注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

7636: 匿名さん 
[2019-06-29 12:00:45]
換気システムは停止否定派の方々からすると風量を下げるのも当然NGなんでしょうか。
風量を下げたら計画換気できなくなるわけですし…。
7637: 匿名さん 
[2019-06-29 13:09:52]
>>7636 匿名さん

今は建材も低ホルムアルデヒドだからシックハウスは余り気にしてないな。
それよりか窓開けての換気は花粉や黄砂、騒音が気になるから24時間換気に頼ってる。

お風呂も窓開けての換気より換気システムの方が埃も入らないし良いよね。
7638: 名無しさん 
[2019-06-29 15:21:36]
タマに貰った換気のグラフ見たいなのがありましたが、どうやら曲線はスイッチ切り替え弱ではなく強で使用すれば効果が非常にあるような書き方でした。
弱だと強の数分の1程度の換気量のようにも感じました。
皆さん換気のパワーはどれにしてますか?
7639: 匿名さん 
[2019-06-29 16:12:09]
>>7638 名無しさん

24時間365日、強です。マックスです。強以外あり得ません。弱にする方が信じられません。
7640: 匿名さん 
[2019-06-29 23:15:07]
マックスで調整は1から6の6段階

室内外の気温で調整してます。
冬は基本1ですがその他の季節は外気温と室内温を比べて手動で1~5までを調整してます。
強の6はちと稼働音が気になるので滅多に使いません。
ですが調整効果は精神的なものなのか、はっきりとは実感できてませんね。



7641: 検討者さん 
[2019-06-30 16:30:48]
現場の見学させてもらったんですが、柱の集成材の真ん中くらいでギザギザに違う材木を途中で繋ぎ合わせてたんだけど、これは大丈夫なんかな?
7642: 匿名さん 
[2019-06-30 16:35:06]
>>7641 検討者さん

???
7643: 匿名さん 
[2019-07-01 04:19:41]
>>7640 匿名さん
5年後6年後にわかりますよ。換気システム止めちゃってる家の汗臭さが、
7644: 通りがかりさん 
[2019-07-01 07:35:46]
うちは他社ハウスメーカーで東プレの全熱交換型ダクト式だけど標準運転と弱運転の2択しかなく本体を寝室近くに設置しててうるさいから弱運転にしてる。
弱運転と言っても標準運転の6割以上だから良いかなぁと。
そのかわりシャープの大きな空気清浄機置いてる。
もうちょい静かだったら良いのになぁ。
7645: 名無しさん 
[2019-07-01 12:52:44]
パナソニック換気で強にしないと意味ないってことか・・。

弱だとホルムアルデヒドも減ってないってことだし。

強はかなりうるさい!!
7646: 匿名さん 
[2019-07-01 13:45:44]
>>7645名無しさん 
>>パナソニック換気で強にしないと意味ないってことか・・。

どこからそう結論付けちゃったのかな?
7647: 名無しさん 
[2019-07-01 15:16:57]
>>7646
弱が完全に意味はないことはないでしょうけど、説明書には強=24時間換気 弱=換気量は少ない
おそらく常に強を推奨してると思われます。
7648: 匿名さん 
[2019-07-01 16:48:10]
>>7647名無しさん
誤解を与える断定はいかんね
7649: 匿名さん 
[2019-07-01 17:03:34]
>>7647が正しい>>7648が誤解を招くレス。
7650: 匿名さん 
[2019-07-01 18:55:06]
>>7649匿名さん
君の断定はいらんよ
7651: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-01 20:06:16]
工務さんからは弱を推奨ですって言われました。
当方パナです
7652: 名無しさん 
[2019-07-01 20:44:20]
窓締め切って換気オフから強換気でホルムアルデヒド等数値の変化実験をしてみます。6畳の全く使ってない部屋です。換気装置はパナ。ちなみに弱換気だと全く数値に変化はなかったです。
7653: 名無しさん 
[2019-07-01 21:23:06]
実験結果、弱でも強でもホルムアルデヒドの数値に変化はなかったです。窓開けたら1分で数値が約半分になりました。0,049mg/m3→0,029
強換気だと室内に風が吹いて新鮮な風が入ってる感じはすごいしますが数値に変化はないです。
シンナーなど科学性物質の数値は窓締め切っても0,000でしたので、換気で効果があるかは実験できてません。
二酸化炭素などの数値は測れないのでわかりません。
7654: 匿名さん 
[2019-07-02 06:57:02]
>>7649 匿名さん
客観的で正しいレス
7655: 匿名さん 
[2019-07-02 07:58:03]
>>7654匿名さん
君の評価はいらんよ
7656: 匿名さん 
[2019-07-02 12:28:16]
>>7655 匿名さんはHONHONG?

7657: 匿名さん 
[2019-07-02 14:53:12]
3種換気を見てきたけど、タマホームの第1種全熱交換型換気システムに比べたら、あんなの無換気システムだわな
7658: 匿名さん 
[2019-07-02 16:53:38]
学がないって哀しいね
7659: リフォーム検討中さん 
[2019-07-02 18:06:38]
>>7658 匿名さんがね。

7660: 名無しさん 
[2019-07-02 20:51:14]
>>7657 匿名さん

3種なんてわざわざどこに見に行ったのか知らないけどほとんどのアパートに付いてるよ。
7661: 匿名さん 
[2019-07-02 21:30:15]
>>7660 名無しさん
初めて3種見ました。ダメだKOREAと思いました♪
7662: 匿名さん 
[2019-07-02 22:35:24]
>>7659 リフォーム検討中さん

>>7657 匿名さん
換気としての性能なら3種の方が上です。
各部屋に吸気口あるんですから、外気が入り放題で温度変化が激しいです。
だからダクトなどのコストが掛かっても全熱交換できる1種が選ばれるのです。
しかし1種の方が優れているかというとそうとも言い切れないようです。

私は強制換気などせずにエアコンと空気清浄機を24時間運転の方が快適だと思っています。
7663: 匿名さん 
[2019-07-03 04:48:15]
3種なんて、ただの穴W
7664: 匿名さん 
[2019-07-03 06:44:58]
>>7663匿名さん
無知って哀しいね
7665: 匿名さん 
[2019-07-03 06:54:59]
>>7664 匿名さん
無知って哀しいね

7666: 匿名さん 
[2019-07-03 07:46:10]
エコキュートのメンテを自分でやっている方おられますか?
7667: 匿名さん 
[2019-07-03 08:59:13]
>>7666 匿名さん
メンテとはどの程度の内容を想定しているのですか。
フィルター類の清掃?それとも部品交換まで?
7668: 匿名さん 
[2019-07-03 10:54:31]
>>7667 匿名さん
タンクです。
7669: 匿名さん 
[2019-07-04 07:15:59]
エコキュートの浴槽の配管部分は薬剤を使って定期的に掃除が必要ですか?
7670: 匿名さん 
[2019-07-04 07:36:30]
エコキュート 清掃方法 等で検索すればいくらでも出てくる
7671: 匿名さん 
[2019-07-04 09:31:18]
>>7670 匿名さん
面倒くさいですね、浴室清掃はしてますが、エコキュート清掃必要だなんて
7672: 匿名さん 
[2019-07-04 16:18:14]
今時都市ガスでオール電化はないだろ
プロパンなら検討の余地はあるが
7673: 匿名 
[2019-07-04 18:50:34]
>>7666 匿名さん

やってます。
とっても簡単です。
7674: 匿名 
[2019-07-04 19:02:21]
>>7669 匿名さん
ジャバして下さい。
エコキュートに限らず、追い焚きできる全ての設備で必要です。

エコキュートのメーカーが設置の時に説明してくれましたが、9割以上の人が配管掃除していないっていってましたが。


7675: 匿名さん 
[2019-07-04 19:56:53]
三菱のエコキュートにはマイクロバブルを用いた配管洗浄機能を有した物があります。
上のレスにもあったように、殆どの方が洗浄などしていないと思われます。
エコキュートの寿命は13年前後なので気にするくらいなら買い替えて全てリフレッシュした方が良いかもしれません。
7676: 匿名さん 
[2019-07-04 20:48:09]
>>7675 匿名さん

そうします。浴室浴槽清掃で手がいっぱいです。配管洗浄も薬剤使うと塩素臭くなりそうでイヤですね。浴槽水抜きすると配管洗浄の水が自動でジャバジャバ出ますがそれでいいです。エコキュートは13年したら買います
7677: 匿名さん 
[2019-07-04 21:33:44]
お風呂の残り湯を排水する時の配管自動洗浄だけじゃだめなの?
定期的に手動で洗剤使わないとだめ?
7678: 匿名 
[2019-07-05 00:00:16]
>>7677 匿名さん

追い焚きや温度を保ってる時はお風呂のお湯が配管に戻っていきます。残り湯を捨てる時の自動洗浄だけじゃ湯あかがたまります。
菌も繁殖するので数ヶ月に一度はやった方が絶対にいいです。
実家がリフォームして5年ぐらいたちますが、配管から汚れがでてきます。

というか手動っていってもお風呂の残り湯にジャバ入れて、追い焚き10分して流すだけです。で、もう1度水ためて10分配管の中を循環させて捨てて終わりです。

聞くと面倒なのかもしれませんが、基本放っておくだけなので何も面倒なことはないし、使っていて気持ちいいです。
7679: 匿名 
[2019-07-05 00:10:09]
>>7676 匿名さん

塩素は入っていないので塩素臭くなりません。薬剤の匂いなんてしません。

配管内はお風呂のお湯がそのまま循環しています。洗浄しないってことは風呂釜を洗剤で洗わずに毎日水で流しているだけとほぼ同じことです。それを13年も続けるのは正直気持ち悪いと思うんですが。

お風呂のジャバが面倒なくらいじゃ、エコキュートのタンク内のメンテもしてなさそうですね。
タンク内こそ湯あかが貯まるし、飲用水として使わないと言ってもうがいに使ったり口には入ると思います。

別に潔癖症ってわけじゃないけど、せっかく買った新築の家を汚したくないですね。
7680: 匿名さん 
[2019-07-05 10:37:52]
>>7679 匿名さん
エコキュートは温水の飲用はしないよう注意書きがあります。
基本的に飲用するお湯は電気ポットやT-falなどで準備します。
ちなみに日立エコキュートの上位機種だけは熱交換する構造上、温水の飲用も可能です。
勘違いされているようなので書いておきますが、冷水の場合はエコキュートタンクのラインを介していませんのでタンク内の汚れの影響などありません。
7681: 匿名 
[2019-07-05 12:11:47]
>>7680 匿名さん

スルーしようと思いましたが、勘違いされているようなので。

冷水ではなく、エコキュートの話です。
冬場、冷水で顔洗ったり、うがいしたりしますか?
うちは温水(エコキュート)で顔洗うし、うがいします。

細かい話すると、キッチンで冷水に切り替えたとしても温水と同じ蛇口(配管)からでてきます。
冷水に切り替えてもすぐに冷水に切り替わるわけでなくタイムラグがあります。
正直そんなことうちでは気にしませんが、ビルトインの浄水器の取説にはきちんと書いてあります。

あしからず。
7682: 匿名さん 
[2019-07-05 12:34:59]
>>7681 匿名さん
配管自体の汚れは気にしないのですか?
7683: 匿名さん 
[2019-07-05 19:14:08]
>>7682 匿名さん

ガス給湯器もエネファームもとにかく配管使って蛇口からお湯出てくるやつ全部気にしないとダメやね。
7684: 匿名さん 
[2019-07-05 19:58:17]
皆さんは火災保険と地震保険をどこの会社にしましたか?
また、家財の保証額はどの程度にしましたか?
決め手など教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
7685: 匿名さん 
[2019-07-05 20:02:16]
冬場、冷水で顔洗ったり、うがいする

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる