注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-10 01:05:55
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

6829: 匿名さん 
[2019-04-30 20:47:19]
>>6826 名無しさん

ほぼ全てリフォーム??例えばどの辺りでしょうか?
6830: 名無しさん 
[2019-04-30 21:09:08]
キッチン、トイレ2か所、風呂、脱衣所、サイディング壁、井戸水ポンプ。
6831: 名無しさん 
[2019-04-30 21:13:39]
続き。
窓をペアガラスにするか検討中、床は子供(私たち)のせいでぼこぼこ、壁紙も一部剥がれている。
6832: 匿名さん 
[2019-04-30 21:45:10]
>>6830 名無しさん

わずか20年でそこまでですか。よほどあたりが悪かったのでしょうね。ご同情申し上げます。
6833: 匿名さん 
[2019-04-30 21:53:07]
>>6832匿名さん
現実を知らんのだな
6834: 匿名さん 
[2019-04-30 21:55:02]
外壁タイルか光セラ程度のサイディングに高耐久シーリングなら外壁メンテは10年や20年ではまぁ大丈夫だろう。
内装のクロスも第1種換気つけててでタバコも吸わないなら湿度管理次第では10年程度では剥がれも汚れも無いと思う。

電気器具設備は当たり外れはあるが10年程度(もてば20年)で必ず故障しだすからそれは避けられない。

風呂もちゃんと24時間換気つけてて豆に掃除していれば床や壁等は10年以上楽に持つけどFRPの浴槽はわからん。人大浴槽なら汚れは知らんが耐久性はあると思う

キッチンはメーカーとグレード次第な所が大きい
LIXILや他の低いグレードのメラニンで出来た引き出しパネルは管理しっかりしとかないと下手したら10年以内に取り替え

クリナップのオールステンならスライドレール等のギミック交換は必要だかかなり持つだろう
でも低グレードのメラニン使ってる奴は上記と変わらん。

タカラスタンダードのホーローは当たりなら一番耐久性あるが外れならコーナーから錆びてきて酷い事になる。

この辺は多くのHM、工務店でも言えるだろうから20年30年で建て替え検討はタマに限った事ではないだろな
6835: 匿名さん 
[2019-04-30 22:43:30]
>>6833 匿名さん

知ったつもりのヤツよりは6832の方がマシだな。
6836: 匿名さん 
[2019-04-30 22:46:47]
屋根は瓦なら持つがスレート系やガルバは10から20年で再塗装必要。
構造体事態は地震に対しては鉄骨造が一番強いだうが木造でも地震による影響を考えなければ100年は持つだろう。
でも日本でそれは考えられないので、免震制震取り入れて無い木造住宅は例え耐震3同級だろうが運次第。
取り入れていれば多少強運。どちらも地盤次第。
6837: 匿名さん 
[2019-04-30 23:00:36]
>>6836 匿名さん

地盤改良は意味ないのでしょうか?
6838: 匿名さん 
[2019-04-30 23:11:39]
タマホームの大安心の家って正直なところメンテナンス費用として10年毎にどれくらいの予算みてたらいいのでしょうか?もちろん太陽光はなしです。
6839: 匿名さん 
[2019-04-30 23:14:55]
>>6835匿名さん
論理的じゃない
現実を知らないのは知ってるつもりと同等かそれ以下
この世は適当に言えば何でも通じる訳じゃないぞ
6840: 匿名さん 
[2019-04-30 23:23:42]
>>6839 匿名さん

うーん、この人 物事を深く考えたり頭使うのは苦手な方なのかな。
6841: 匿名さん 
[2019-04-30 23:33:27]
>>6840匿名さん 
そう言えば通じると思ってるようだがそんなことはない
世の中甘くないぞ
6842: 通りがかりさん 
[2019-04-30 23:37:42]
親に聞いたら築25年だそうです。
6843: 匿名さん 
[2019-04-30 23:40:09]
>>6841 匿名さん

ほらね^ ^
6844: 匿名さん 
[2019-04-30 23:42:25]
>>6839 >>6941はいつもの人だよ。無視無視。そしてらそのうちいなくなるから。
6845: 匿名さん 
[2019-05-01 00:05:25]
>>6837 匿名さん

地盤改良はその家を支える為にする事。
つまり家の重量で基礎が沈まないようにするための改良。
地震の揺れはもっと下の層の影響だからいくら家を建てる為の地盤改良しても地震の揺れは防げない。
ただ地震による沈下や傾きは効果ある。
6846: 名無しさん 
[2019-05-01 00:19:02]
半年点検で悪い箇所を直す期間が6ヶ月以内と言われて2ヶ月過ぎましたが何も音沙汰なし。
なぜ直す期間が6ヶ月?
1年点検の時までには直すつもりなのか不思議です。不思議ではなくバカですね。1日で直る作業を半年以内のいつかって大馬鹿者だよ。
6847: 匿名さん 
[2019-05-01 00:30:21]
>>6846 名無しさん
一般的な企業の見積りも有効期限6ヶ月。早いと3ヶ月。

つまり期間があまり経つと点検したときと状況変わることもあり、いざ手直しに行ったとき不足の事態になる可能性があるからかな。

家も今年1月の一年点検で指摘した箇所、まだ完了してないよ
俺が休みが不特定の日曜日しかないってのもあるだろうけど。
6848: 戸建て検討中さん 
[2019-05-01 00:38:35]
>>6838: 匿名さん

まだ建ててないですが、色々話を聞いてると、大安心の家なら建築後10年では設備以外はそんなに手入れしなくていいかと。
しいて言うなら、

まぁ、設備に関しては、どうしても海の方や、雪深いとか、そういう状況にもよるけど、公表ではサイディングは20年くらい、シーリングもオートンイクシードというのに切り替えて30年くらいもつ。
屋根は、陶磁瓦は半永久、やガルバリウム鋼板なんかだと30年くらいだけど、ルーフィングがどうしても20~30年くらいしかもたないかと思います。

バルコニーも、スカイプロムナードというもので30年メンテいらないと言われますから、だいたい20~30年でガツンと補修なりの費用が掛かってくるかと思います。

なので、20年くらいでサイディングの塗り替えで坪数にもよりますが、30坪だとして150万くらい。
シーリングが30万くらい。

業者が出してる耐久年はまだそこまで経ってない新しいものも多いので、あてになりませんが、だいたい20年くらいで色々メンテかかってくるかと思います。
6849: 通りがかりさん 
[2019-05-01 07:08:49]
対応が悪すぎる!!!
電話も決まったときにない…
遅刻してくる…
安いだけあるなーと思いました。
あと家自体もしょぼい!!!
5年になるが点検のとき指摘しても…『こーゆーものなんですよ』の一言!
明らかに窓枠の隅にコーキング忘れてますよね?って素人でもわかるレベル。
あと今年から第三者機関に点検を依頼したってあったけど、明らかに下請け。
グルになってるから全然悪い箇所あっても『異常ありません』の一言!
外壁のサイディングかけてるのに異常ありませんって…
かけてる自体異常だろっ
6850: 匿名さん 
[2019-05-01 08:23:11]
>>6844匿名さん
だがまた来る
6851: 匿名さん 
[2019-05-01 09:46:04]
>>6849 通りがかりさん

言われてみればうちもまだ修理終わってません。ボチボチ一年経ってくるから保証切れる前に連絡しないと、
6852: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-01 13:57:23]
新築の感激もすっかり失せました。なにか次にワクワクすることありませんか?
6853: 特殊さん 
[2019-05-01 13:58:51]
>>6844 匿名さん
ホンコン?
6854: 匿名さん 
[2019-05-01 14:59:01]
>>6852 口コミ知りたいさん

嫁が出掛けてる間に****にきた若い女の子を中に入れる。
6855: 匿名さん 
[2019-05-01 15:00:25]
>>6854 匿名さん

宗教の勧誘って※になるんだ
6856: 匿名さん 
[2019-05-01 15:53:19]
>>6844 匿名さん
困ったら別人になりすましていつもの人だよ。といつも貴方は言ってますね~(笑)
6857: 匿名さん 
[2019-05-01 18:02:40]
>>6848 戸建て検討中さん

営業トークで30年持ちますといわれても、実際はどうでしょうか。
さらには10年目、20年目の点検補修でメンテが必要と言われてやらないと
保証がどうなりますか。大手ハウスメーカーだと10年目から数百万円の見積もりです。
耐久性があっても、それがノーメンテで済むかどうかは新築時には言わないものです。

http://www.tamahome.jp/info/tips/money/025
6858: 匿名さん 
[2019-05-01 18:35:47]
タマホーム10年点検した人いますか?いくらくらいかかりましたか?やはり受けないと保証は10年で終わるのですよね?
6859: 匿名さん 
[2019-05-01 18:53:31]
>>6856 匿名さん

まずは文章書く練習からはじめてくださいな。
6860: 匿名さん 
[2019-05-01 19:15:15]
>>6858 匿名さん
知り合いのタマオーナーから10万くらいと聞きました。
払うだけのメリットを感じられなかったとの事で点検しないという選択をしたそうです。

保証延長に点検が必要なのはどのメーカーも同様なので、保証延長にお金を掛けるくらいなら純粋なメンテナンスに回した方が良いと思います。
6861: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-01 20:46:46]
>>6855 匿名さん

>>6858 匿名さん
****ですか
6862: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-01 20:47:53]
>>6855 匿名さん
あらま?!、ホントだわ
6863: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-01 20:50:03]
>>6857 匿名さん
2年点検やったけど200万必要らしいわ、外壁塗り直し、コーキング、エコキュート、エアコン
6864: 匿名さん 
[2019-05-01 21:05:16]
>>6863 口コミ知りたいさん

20年点検かな?
6865: 匿名さん 
[2019-05-01 21:07:31]
20年前のエコキュート?
6866: 匿名さん 
[2019-05-01 21:18:30]
>>6863 口コミ知りたいさん

2年点検??
6867: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-01 21:23:06]
2年点検を最近やりました。タマホームの人は10年点検では200万必要と言ってました。
ってことです。
6868: 匿名さん 
[2019-05-01 22:09:29]
>>6867 口コミ知りたいさん

貴方、他人と話しててよく誤解与えない?
6869: 匿名さん 
[2019-05-01 22:19:46]
>>6868 匿名さん
根拠の無い話をする人は相手にされないものですよ。
6870: 匿名さん 
[2019-05-01 23:04:59]
>>6864 匿名さん
2年点検でしょ
6871: 匿名さん 
[2019-05-01 23:05:56]
>>6869 匿名さん
大体10年点検で200万くらいでしょ
6872: 匿名さん 
[2019-05-01 23:38:57]
>>6871 匿名さん
製造メーカーの外壁関係の耐用年数は15年が目安となっている。
10年でメンテナンスというのは過剰。
やるなら目視確認を行い、必要であればメンテナンスという考えで十分。

エコキュートは予防更新すべき設備だと思うが、ハイスペックを求めなければ50万でお釣りがくる。

エアコンの更新は故障しなければ引っ張れるだけ引っ張って問題無いので10年である必要はない。

追加で発生するものとしてはキッチン水栓の更新修理に10万程度、換気設備関係に20万程度。

10年時点では大体80万くらいの出費を想定しておくべき。

点検時の業者の言葉は鵜呑みにしないことです。
もっともらしくメンテナンスが必要というが、あれはガソリンスタンドの無知な客への過剰営業と同じなのです。
6873: 匿名さん 
[2019-05-01 23:54:22]
>>6872 匿名さん

外壁は?
6874: 匿名さん 
[2019-05-01 23:55:37]
>>6872 匿名さん

外壁は15年後にいくらかかるのですか?
15年後の外壁メンテナンス合わせたらやっぱり200万かな?
6875: 匿名さん 
[2019-05-02 00:33:22]
>>6874 匿名さん
ニチハの上級品は30年保証なので15年ごときではメンテナンス不要のようです。
そんなに心配なら自身の判断で適宜対応で良いのでは。
6876: 匿名さん 
[2019-05-02 00:38:03]
>>6875の追加
実はKMEWも同様なのかもしれませんよ。
30年なんて実検証できていないはずですから。
メーカーのいう保証期間というのは逃げるための謳い文句なんじゃないかと思います。
6877: 通りがかりさん 
[2019-05-02 01:04:04]
>>6813 匿名さん
3階建は少ないのですね。いろんなメーカー見てみます。ありがとうございます

6878: 通りがかりさん 
[2019-05-02 01:09:25]
>>6814 口コミ知りたいさん
おっしゃる通り土地が狭い(23坪)のと、親と同居なので部屋数が必要なのです…。
6879: 名無しさん 
[2019-05-02 01:55:17]
極論で言うと、30年で建て替え前提なら故障した設備交換以外はメンテ要らないんじゃね?
6880: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-02 05:00:40]
>>6879 名無しさん
正論だね
6881: 匿名さん 
[2019-05-02 06:42:10]
>>6879名無しさん
正解だね
6882: 匿名さん 
[2019-05-02 10:14:09]
誰も反応しないからって自分で2回も・・・草
6883: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-02 11:57:31]
>>6882 匿名さん
6880はmeですが、6881は別の方です
6884: 匿名さん 
[2019-05-02 12:46:26]
>>6883 口コミ知りたいさん
はいはい(´^ω^`)
6885: 匿名さん 
[2019-05-02 12:55:08]
>>6883 口コミ知りたいさん

6882以外はみんなわかってるから大丈夫ですよ。
6886: 匿名さん 
[2019-05-02 13:15:36]
>>6884匿名さん
これを恥の上塗りという
6887: 匿名 
[2019-05-02 20:49:24]
今独身です。収入のない妻をめとると養うのに毎月平均いくら必要ですか?
6888: 名無しさん 
[2019-05-02 21:09:39]
>>6887 匿名さん

2人のときアパート駐車場代7万等 平均計15?18万掛かりました。結婚式参加 車検 子供が生まれる準備 生活費以外に月5万掛かってました。節約しても生活費以外に出ていくお金が止められなかったです。
6889: 匿名さん 
[2019-05-02 21:11:22]
>>6887 匿名さん
田舎で土地持っててタマホームなら年収400あれば普通に生活できる。贅沢は出来ないけど。子供が出来たら節制かなりしないと。
6890: 匿名さん 
[2019-05-02 21:16:00]
タマホームは他の高級な大手と比べたら半額以下だから家を諦めないで建てる事が出来る。頑張って。
6891: 匿名さん 
[2019-05-02 21:27:33]
風俗行かなくていいから大丈夫
6892: 匿名 
[2019-05-03 07:08:13]
>>6891 匿名さん
やっぱりそれが一番のメリットですかね。1人増えた分の食品代、美容代、小遣い、月に10万は見込んでます。これで女は納得しますか?

6893: 匿名さん 
[2019-05-03 09:13:35]
>>6892 匿名さん
ローコストで建てたことによりご近所の奥様ヒエラルキーで最下層スタートになってしまいますので10万ではとてもたりないと思われます。最低でも倍は出してあげましょうね
6894: 匿名さん 
[2019-05-03 09:21:41]
>>6892匿名
体で満足させろ
6895: 匿名さん 
[2019-05-03 09:24:59]
>>6893 匿名さん

今の時代にこんな残念な価値観の人いるんだね。
6896: 匿名さん 
[2019-05-03 09:31:23]
>>6893匿名さん
わざわざドイツ語モドキ使わんでもええよ。
それより句読点や簡単な言葉の漢字変換に気を遣った方が賢く見える。
6897: 匿名 
[2019-05-03 10:15:16]
>>6894 匿名さん
やっぱ、それの割合って大きいですよね
6898: 名無しさん 
[2019-05-03 15:01:45]
>>6892 匿名さん
我慢させて10万と考えておいて下さい。喧嘩したとき女は私は結婚して我慢してる事がたくさんあるとか言い出します。10万ならなおさら!!独身のときのほうが自由なお金があったはずです。
痛い目見ますよー
6899: 匿名さん 
[2019-05-03 15:16:06]
金の問題じゃないだろ、しかも10万単位のはした金でw
6900: 匿名6982 
[2019-05-03 19:42:44]
>>6898 名無しさん
結論的に破綻は目に見えてるということでしょうか?
10万が限界なんですが、
6901: 匿名さん 
[2019-05-03 19:48:55]
>>6900 匿名6982さん
ここでそんな質問をしている時点で破綻してるよ
6902: 名無しさん 
[2019-05-03 20:07:33]
破綻しないと思う。破綻しそうになったら妻も働くよ。
6903: 名無しさん 
[2019-05-03 20:52:34]
小遣い制にして嫁に家計まかせとけば丸く収まるよ。
その代わり自分が我慢しなあかんけどなー
6904: 匿名さん 
[2019-05-03 20:54:15]
嫁を働かしたらいかんだろ
収入の道は自分が渡す生活費か嫁の実家からの援助だけにして一生奴隷としてこき使うべき
6905: 匿名 
[2019-05-04 06:20:52]
>>6903 名無しさん

嫁に家計をまかせる、それだけはムリなんですよ
自分の小遣いがゼロになったとしても家計の
メインバンクの管理は自分がやりたいんです。
6906: 名無しさん 
[2019-05-04 09:40:08]
>>6905 匿名さん

それなら自立してしっかり稼いでる相手を見つけて、稼いだ金は互いに自分で管理するか、
家事すら旦那に任せるような何もしない相手を見つけるかやな。
6907: 匿名さん 
[2019-05-04 11:05:11]
>>6906名無しさん
なに中途半端なこと言ってるんだ。
金の管理を旦那がするだけで家事は奴隷の嫁にさせるに決まってるだろ。
家建てて一世帯が暮らせるだけの稼ぎもない甲斐性なし旦那は逝ったほうがいい。
6908: 匿名さん 
[2019-05-04 11:59:11]
>>6907 匿名さん
家事は奴隷の嫁、といっても昨今の住宅設備や最新家電に囲まれて
家事ってあるんですか?
6909: 匿名さん 
[2019-05-04 12:37:03]
>>6908匿名さん
炊事、掃除、洗濯、育児など全部ロボットがやってくれるのかな?
雑用も含めて全部奴隷の仕事だろ
6910: 匿名さん 
[2019-05-04 13:00:24]
>>6907 匿名さん
なんかダサい人だね。
6911: 匿名 
[2019-05-04 13:05:00]
男ってのも大変だよね。嫁の為に家を建てて給料をほとんど貢いで。
男の頭の中が○○○ー、直後の賢者モードでずっといたとしたら
誰も新築なんかしないよな。
6912: 匿名さん 
[2019-05-04 14:42:12]
>>6911 匿名さん

品のない人。
6913: 6911 
[2019-05-04 16:24:25]
>>6912 匿名さん
これって現実でしょ
6914: 匿名さん 
[2019-05-04 16:59:51]
男は女を囲い使えるだけ使うために稼ぐのは昔も今もこれからも同じ
使うのは生活一般とあそこ
6915: 戸建て検討中さん 
[2019-05-04 17:04:34]
>>6914 匿名さん

タマホームもそれにあやかって成り立ってるってこと。
6916: 匿名さん 
[2019-05-04 18:05:32]
>>6914 匿名さん

ひょっとして子供なの?
6917: 匿名さん 
[2019-05-04 18:16:40]
>>6916匿名さん
いや、おじさん 
6918: 匿名さん 
[2019-05-04 18:41:58]
さすがタマホームで建てる人は違うね(笑)
6919: 匿名さん 
[2019-05-04 18:54:28]
>>6917 匿名さん

じゃあもう手遅れだね。さようなら。
6920: 評判気になるさん 
[2019-05-04 18:56:56]
>>6916 匿名さん
6914が子どものわけねえべ
子どもにはこのような人の世の真理を
ついた発言はできねえべ
6921: 評判気になるさん 
[2019-05-04 18:58:11]
>>6918 匿名さん
誰のこと?
6922: 匿名さん 
[2019-05-04 20:09:05]
>>6920 評判気になるさん

わかったつもり具合があんまりにも未熟だったんで…でももう興味失せました。
6923: 評判気になるさん 
[2019-05-04 20:22:38]
>>6922 匿名さん
おいおい、おいおい、6922さん、はぁ~?!
これほど人間、いや動物の生きる真理のわかったつもり具合はねえだろうよ!
なにいってんの?あなたまだ学生さん?
6924: 匿名さん 
[2019-05-04 20:37:23]
>>6923評判気になるさん
まあまあ、分かってない者は分かってる者を否定するのは世の常だから
>>6922もそのうちわかるだろう
6925: 名無しさん 
[2019-05-04 20:42:31]
>>6923 評判気になるさん

なんか道程っぽい(笑)
6926: 名無しさん 
[2019-05-04 20:45:24]
だいたい、結婚する頃には結婚したら毎晩出来る!とか風俗いらね!って考え方からは卒業してるよ。
まぁ、結婚相手が初めての人なら別だけとね。
6927: 評判きになるさん 
[2019-05-04 21:09:30]
>>6926 名無しさんよ、あなたはあなたの妻をホント心から愛してるんだね。
ずっきんズッキン感じるわ。それは置いといてさ、下品だってことは勿論わかってるよ、
人間の欲、動物としての欲、オスとしての欲というものは短文で表現すれば、その表現になるってことよ。
君は若いね、心も純なんだね、
6928: 評判きになるさん 
[2019-05-04 21:10:54]
>>6925 名無しさん
道程じゃなくて童貞ね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる