注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

505: 匿名さん 
[2017-09-02 13:50:25]
相見積もりを取る為、他のハウスメーカーにタマホームの見積もり見せたら、

「地盤改良費が入っていないですね。確認取って方がいいと思いますよ。」

と言われ、タマホームの営業に言ったら、

「掛かるか分からないので、見積もりには入れませんでした!!」

って言われ、呆れて止めたな

そういう人多いんだね
506: 匿名さん 
[2017-09-02 14:59:02]
>>492
全く構造も目的もちがう鉄骨の外壁厚と
木造サイディングの厚みなど
比べても無意味

507: 匿名さん 
[2017-09-02 16:04:42]
>>495 487のリンク読めよ
508: 匿名さん 
[2017-09-02 16:18:33]
>>498海外じゃ80年~100年は当たり前。
>>506 結局はこういう所にも価格の差があるのに、2重マージンがどうのとかネームバリューだけでとか言ってる奴とか497みたいなド素人いなかったけ?
509: 匿名さん 
[2017-09-02 17:37:04]
なんかタマホーム批判している人のレベルが低すぎて話にならんな60年メンテフリーを信じる奴、RCと木造の外壁厚の違いもわからない奴木造で外壁80mmとかw、そして営業の質とか施工の質とかどんな優良メーカーでも当たり外れあるからwタマ以外のメーカーが質がいいとでも?
見積りアップの話もそれどこのメーカーもよくあるからw
510: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-02 18:48:44]
当たり外れで、外ればかりだから、掲示板が荒れてるんですよね

こんなに荒れてる掲示板は、タマホームだけw
511: 名無しさん 
[2017-09-02 18:53:03]
>>510 検討板ユーザーさん

みんな悔しいんだよ。自分が大手のHMで高い金払った意味あるって思いたいのさ。あなたもじゃないの?
512: マンション検討中さん 
[2017-09-02 19:00:33]
俺も地盤改良費入ってなかった
準防火も入ってなかった
進入路工事も入ってなかった
道路が狭いからの割増も
間取りでは、2階にトイレあるのに入ってなかった
外構も80万割増になった

オプション追加してないのに、この有り様
こういうの会社としての方針なのかな?

他は、見積もりに入ってるからね

そりゃ、安く見せれるよ

513: マンション検討中さん 
[2017-09-02 19:11:53]
プラス、本体価格そのものが間違ってたとか、言ってたな
今思うと、タマホームで建てなくて本当に良かったと思うわ
514: 名無しさん 
[2017-09-02 19:48:27]
それは客がわがちゃんと注意してないと…大人なんだし
515: 匿名さん 
[2017-09-02 22:13:42]
で、60年メンテフリーの外壁って何処のハウスメーカーのやつだよ(3回目 笑)
516: 匿名さん 
[2017-09-03 02:45:19]
タマホームでいい家建つのと祭りのテキ屋でプレステが当たる確率は同じくらいじゃね?
517: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-03 10:03:47]
客がレベル低いとか、客が悪いとか、ここの営業は自己都合で物事考えるんだな
518: 匿名さん 
[2017-09-03 10:21:19]
因みにパナで60mmのタイルはないよ。
しかもキラテックはオリジナルと謳っているがTOTOのハイドロテクトと全く同じなので別にタマでもつけることは可能。
(キラテック自体も実際にはTOTOが開発)
それとパナのメンテ不要は過去にも失敗例(セラ)があり全く信用できない。
パナは雨漏りも有名だしね。

ついでにサイディングにコーキングも別にパナが開発した訳ではない。
519: 匿名さん 
[2017-09-03 12:02:10]
>>509 あんた国語弱いだろ?前に他大手の大手は2重マージンだけで高いって言ってる奴に対して他大手はそうじゃなくて構造も外壁も全然違う分価格の差があるって話だろうが。
つうかタマは創業時に手元資金無いのに無理に莫大な借金をしてるからハイリスク経営なのは業界では有名。他大手でこんな素人経営する会社は無い。タマ選ぶ奴のほとんどは低所得者か若年層。特に若年層はまず経済新聞読まないし、金融商品を所有したりしないから情弱。情弱者は建築業界の中では大した品質じゃないものでもそういうの分からないからカタログに高品質って書いてあったらすぐ間に受けて流されたりするんだよな。
もう建てた人は気の毒だけど、これから検討される人ならタマの会社状況よく確認したほうが良いよ。
タマホームの決算書見れば頭の良くて数字に強い人なら一瞬で分かるやろ。連結じゃなくて単体の方でな。
他大手HMの決算書と比較してみなよ。
中卒でも当期純利益と自己資本比率ぐらいの意味わかるでしょ。
借金の額は有価証券報告書に書いてある。
もうね、株主総会で株主に対して説明した赤字になった言い訳が情けないよ。これだけ金利が安くて売りやすい時代にさ。
こういう小学生のお金のやりくりみたいな経営していてあんたらが言う安くて高品質なもの?笑(いい加減に気づけよ)を提供出来るわけがないし、この先ずっと続くわけがない。
520: 匿名さん 
[2017-09-03 12:18:54]
>>518 でた、情弱施主さん。キラテックはOEMで周知。これは重量問題とパナ独自の工法でないと取り付け出来ないのでタマの構造では取り付け不可能。他大手が鉄骨なのはタイル・コンクリートの重量の関係。タマで取り付け出来るタイルはグレード低いペラペラで軽量な似て異なるもの。質が全然違う。
521: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-03 12:22:22]
>>519 匿名さん
何でそこまで調べなくちゃいけないんだよ
それだけ買い主を騙す、騙されないように勉強しろ、騙された方が悪いんだ

そういう考えなんだな

だったら、ここでは買わない

他のハウスメーカーでは、こんな話にすらならないからな
522: 通りがかりさん 
[2017-09-03 13:42:39]
双方レベル低すぎ。ウンザリ。
523: 匿名さん 
[2017-09-03 15:50:49]
>>519 匿名さん
タマホームの大安心は標準で外壁材も構造材も最上級ではないにしても他大手と同じくらいのグレードの商品を扱っているのに全く調べないんだなそれでいてそこそこ安いからコスパがいいと言われているのに
そして経営状態の良さがハウスメーカー選ぶ基準になるかと言えばそれはその通りかもしれないが今大手で経営いいの一条工務店だけだよ地方工務店ならなおさら選べなくなる
524: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-03 23:08:57]
>>523 匿名さん
そこそこ安いんなら、いらねーわ
俺が欲しいのは安い家
525: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-05 23:37:49]
>>524 検討板ユーザーさん

大手より安いってだけで、仕様はローコスト以下
それがタマホーム
526: 匿名さん 
[2017-09-06 14:57:23]
いいねー
タマホーム

○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
○ダイワハウス 構造材 唐松集成材
△一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF
527: 匿名さん 
[2017-09-08 07:04:12]
なんだ?
この自分本位の意味のない〇✕は?
528: e戸建てファンさん 
[2017-09-08 08:45:56]
実際のところ輸入材木ってどうなの? 材木みたいに重たくてかさばる物を地球を半周してまで運んできて、それでも採算とれるって。よっぽど安物なんですかね?
529: 匿名さん 
[2017-09-08 09:35:14]
ホワイトウッドの無垢、製材済みの現地価格は
一本10セントらしいですよ

約11円ですからタマホームの構造材の方が遥かに高級品ですね
530: 匿名さん 
[2017-09-08 09:38:16]
JASではスプルース=ホワイトウッドは耐久性に劣るD2材と規定しております

--------------------
1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。

最新の表記ではD1以外となっているが
古いJASではD2も列記されている
--------------------
耐久性区分(JAS規格1084号)
心材の耐久性区分 樹種
D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの
D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの

スプルースはアカマツやベイツガにも劣りD2の中でも最低の耐久性
531: e戸建てファンさん 
[2017-09-08 11:53:53]
ではなぜ坪単価70万も80万以上もするハウスメーカーは輸入材木なんですか?
532: 匿名さん 
[2017-09-08 12:21:44]
1円でも多く儲けるため。
早く痛んで、建て替えになれば、また鴨が来る。
533: 匿名さん 
[2017-09-08 12:38:40]
タマホームの経営が苦しそうってだけは伝わる。
534: 匿名さん 
[2017-09-08 14:31:39]
「良い物を適正価格で」が企業理念
(昔、キムタクがハンバーガーショップでぼったくられる大手ハウスメーカーを揶揄したようなCMまでしてた)
経営が厳しいのは当たり前
この会社はそれを承知で起業してる
4,5年前、社長が雑誌のインタビューでそう話てたよ

と言う訳で、
今の坪単価50万路線はそれはそれで結構だが、
坪単価30万で重量鉄骨出してまた業界をひっくり返してくれよ
期待してますぜ
タマホームさん!
535: 匿名さん 
[2017-09-08 19:04:00]
タマホームにそんな余力も客の信頼もないでしょ
536: 匿名さん 
[2017-09-08 19:34:34]
>>534 匿名さん

お前がやればw
537: 評判気になるさん 
[2017-09-08 20:11:44]
タマホーム暇そうだね
展示場の駐車場ガラガラだよ
538: 通りがかりさん 
[2017-09-08 20:54:39]
無理して坪単価80万も90万も払って家たてた人はローコストバカにしたいんだろうね。やれやれ┐(´∀`)┌
ホントに金があったら大手のハウスメーカーでは建てないし、そもそもこのサイト来ないわな。したがってここでタマの悪口言ってる人はどんな人種かわかってくるよな。
539: 匿名さん 
[2017-09-09 00:26:35]
すみません。私、今年引き渡しでタマで建てました…。
満足してます。………と書くとやっぱり荒れますかね。
ここで、満足してます。と書くといろいろ言われそうで
怖くて書けないでいました。

下の方にありますが、地盤改良費などももろもろ全て見積りに入ってましたよ。

営業の方が良くてタマに決めたのですが……
やっぱり、そう書くと叩かれますかね…。

満足してるという人もいるということで書き込みさせていただきました。
540: 戸建て検討中さん 
[2017-09-09 11:52:57]
>>539 匿名さん
具体的に教えて下さい
541: 戸建て検討中さん 
[2017-09-09 17:32:39]
>>539 匿名さん

うちもタマホームで建てました。満足してます。
542: 匿名さん 
[2017-09-09 18:00:42]
僕もです。
543: 匿名さん 
[2017-09-09 21:41:27]
あたいも!
544: 匿名さん 
[2017-09-10 08:01:28]
タマホーム書きこみしてるの社員さん?ここと○田はやめたがよい
545: 坪単価比較中さん 
[2017-09-10 16:56:06]
それで、具体的にどこが満足したの?
546: 通りがかりさん 
[2017-09-10 19:55:15]
ちゃんと自分で調べて考えてみて。大丈夫、そんなに難しくないから。君でも多分大丈夫!
547: 通りがかりさん 
[2017-09-10 19:56:26]
>>544 匿名さん
上からだね┐(´∀`)┌
548: 足長坊主 
[2017-09-10 19:57:13]
ここは駄目じゃ。
549: 匿名さん 
[2017-09-10 20:08:15]
>>541 戸建て検討中さん

やっぱり、社員とか、
具体的に。といわれて、書き込みしないと
叩かれるのが怖くて、書けないでいました。

私はここの皆さんのように詳しくはないので、具体的と言われても細かいことは言えないのですが、

不満が特にないってことは答えにはならないですかね…。

社員ではありません。ブログをやってる分けでもないので、証明もできませんが……。

ちなみに契約した支店とは他県で建築しましたので、
桧家と最後まで迷いましたが、営業の方でタマを選びました。

あまり、地域など具体的に書いてしまうと
もし、タマの関係の方が見ているとしたら
身バレしてしまいそうなので、具体的に書くこと控えさせていただきます。

着工の前に建築現場の近くへ引っ越した為、
毎日のように足を運びました。これが、不満が特にない。満足してます。
ってことにも繋がっているようにも思えます。

小さい子どもを連れながらだったので、
全てのことをずっと見ていたわけではありませんが、

現場での対応も多くしていただき、タマにとってはやっかいではあったのかな…。

これから、何か不具合があった場合などの対応に不満を持つことはあるかもしれませんが…。

うちは、わがまま?を言ったりすることもあったりと、
契約から引き渡しまで一年かかってしまい
550: 匿名希望 
[2017-09-10 20:50:00]
>>549 匿名さん
私もタマホームで建てました。今年の春に引き渡しでした。満足しています。
いくつかのホームメーカーや工務店さんをまわりましたが、結局は自分は素人なんで、設計士や建築士でもなければ大学で専門的に学んだ訳でもありません。それもあって、結局は営業マンの人柄を一番の判断材料にして決めました。 他業種ですが自分も長年営業職をしてますので営業マンの事情、ツラさ、ズルさはわかっているつもりです。そのうえで満足しています。
人間誰でもミス、失敗はします。利益を追及する会社のルールや事情もあります。その中で気持ちよくいい家を建てようと思えばやはり担当営業や現場監督の信頼性、人柄ではないでしょうか? どこのメーカーでも
それとあと一つ、初めて展示場に行ったときから最後まで、ただの一度と他メーカーの悪口はききませんでした。ここで悪口ばかり投稿してあかの他人のタマホームでたてた人をを嫌な気分にしている人とは対照的でした。
551: 通りがかりさん 
[2017-09-10 20:53:20]
ここでローコストをけなしてる人って、無理して高級外車や高級ブランド服を身につけて、ドヤ顔して迷惑駐車や迷惑行為している人に何となく雰囲気似てるよね。品が無いっていうか、ホントに金持ちは絶対そんな事しないよね。
552: 匿名さん 
[2017-09-10 20:57:41]
549です。大切なことを書き忘れました。 私は社員でも何でもないので、タマをおすすめしているわけではありません。
うちは、あまり拘りがなかったからということもあります。
強いて言えば、当時外観に興味が私はなかったので夫任せでしたが、
もう少しオシャレにすれば良かったかなぁとか、(標準内でフュージェで2色にしたので)
軸組でなく2×4とかのが良かったかな?と考えることはあります。

長々とすみませんでした。
553: 坪単価比較中さん 
[2017-09-10 21:27:06]
いやいや、だから具体的に何が満足したの?
その何がが書かれていない

あと、当たり外れで逃げる売り主目線の身勝手な思考回路って何?
554: 坪単価比較中さん 
[2017-09-10 21:34:19]
普通はね
満足してますってのは、嘘臭いんですね

不満がない

この方が、売りになるんですね

ただ、タマホームは安くないから、

不満がないは、売りにはなりませんがね

だって、安くないんだから
555: 通りがかりさん 
[2017-09-10 21:57:30]
>>553 坪単価比較中さん

あなたには無理なんじゃない?
556: 通りがかりさん 
[2017-09-10 21:59:04]
>>554 坪単価比較中さん

何様(笑) 見苦しぃ~┐(´∀`)┌
557: 通りがかりさん 
[2017-09-10 22:06:54]
>>553 坪単価比較中さん

もしかして中学生なの?
558: 評判気になるさん 
[2017-09-10 22:21:37]
>>550 匿名希望さん
因みに太陽光は設置しましたか?
559: 通りがかりさん 
[2017-09-10 22:34:30]
550です。設置しなかったです。料理はガスでしたくて敢えてオール電化にしてないのと、あと電磁波?でしたっけ、健康への影響が少し心配だったので。
560: 匿名さん 
[2017-09-11 00:27:19]
タマの営業さん良かったですか?
僕がハウスメーカー巡りした中で1番やる気感じませんでしたけど…。
展示場行きましたが、聞かないと説明ないし。
結果タマは、選びませんでしした。

他のハウスメーカーに決めて住んでから2〜3か月して、どうでしょうか?と電話掛かってきましたが…。
なんか笑えるでしょ。
561: 坪単価比較中さん 
[2017-09-11 02:24:29]
真面目に満足した点を具体的にお願いしますよ
営業さんwww
562: 通りがかりさん 
[2017-09-11 07:13:16]
>>561 坪単価比較中さん

君、そうやって最後は誰も相手してくれなくなるんですね。わかります。無理やわ~。
563: 評判気になるさん 
[2017-09-11 08:44:56]
タマホームがあまり良くないような書き込み多いけど昭和建設と比べるとどちらがいいと思いますか?
タマホームも昭和建設も坪単価も同じでどちらかで新築を検討中です。
御教授よろしくお願いします
564: 匿名さん 
[2017-09-11 10:09:08]
>>563 評判気になるさん
基礎、構造材、屋根、外壁、断熱、床、窓、建具、キッチン、風呂、洗面、トイレ、換気、デザイン、欲しいなら太陽光やエネファーム、価格、などで星取り表作って比べたら?
565: 通りがかりさん 
[2017-09-11 21:30:33]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
566: 通りがかりさん 
[2017-09-11 22:23:56]
>>565 通りがかりさん
??手付けって20万のことですか?あれは返ってこないお金だと思ってました。まぁうちはキャンセルしなかったので関係ないですが。
567: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-11 22:38:53]
>>565 通りがかりさん

何があったんですか?
余程のご事情でもあったんですか?
568: 匿名さん 
[2017-09-11 23:22:16]
>>565 通りがかりさん

手付けってありましたっけ? タマで建てましたけど契約時に契約金と印紙代を払った来はしますが、手付けはなかったように思います。
569: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-12 01:29:30]
タマホームの建築付き条件の土地ってあるの?
それなら手付金はあり得る

俺の場合は、トヨタホームの建築付き条件の土地で10万返してくれないから、本社にクレーム入れて、返してもらったよ
570: 匿名さん 
[2017-09-12 11:26:03]
>>569 検討板ユーザーさん

それは最初から「手付けは返さない」という契約だったのですか?それとも返すって約束だったのですか?
571: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-12 11:49:38]
>>570 匿名さん

返すに決まってるでしょ
572: 評判気になるさん 
[2017-09-12 12:20:33]
>>565 通りがかりさん
563です。本当ですか!?
今週末 タマホームと昭和建設の話を聞きにいこうかと思っていましたが昭和建設だけにしようかな

573: 通りがかりさん 
[2017-09-12 12:51:24]
手付け金は普通返ってこないのが原則だから。
タマホームに限らずね。
572さん、タマホームで建てたもの勝ちです。
タマより安く品質が高いハウスメーカーはないといっていい。
574: 通りがかりさん 
[2017-09-12 13:12:36]
契約前であれば返金
契約後であれば契約内容次第
575: 匿名さん 
[2017-09-12 14:48:31]
タマは手付無しだったけど
営業所でちがうのかな?

20万って契約後の間取り変更費用の事じゃないの?
576: 匿名さん 
[2017-09-12 15:22:47]
>>575 匿名さん
そうそう、確かそれでした。

577: 坪単価比較中さん 
[2017-09-12 17:25:47]
完璧に決まってから、契約する
タマホームだったら尚更
578: 坪単価比較中さん 
[2017-09-12 17:28:07]
○月迄に契約したら値引きするって手法で、
早期契約を迫るタマホーム
579: 通りがかりさん 
[2017-09-13 07:05:34]
物はいいんだろうけど。
なんだかなぁ。
営業がコールセンターのお姉さんみたいな感じだと買いやすいです。
580: 565 
[2017-09-13 08:31:03]
いいものを安く売っているとは思いますが、売り方に問題がある。
融資、建物、外構、概算見積もりまで7割以上ネットで完結すると思いました。
いい営業マンでしたが期待通りではなかったときの反動がでかい。
今後の発展を期待しています。
581: 匿名さん 
[2017-09-13 12:29:05]
タマホームの大安心の家シリーズは他のいわゆる大手ハウスメーカーと同等、地域によっては上位のグレードの商品を扱っている
それでいて価格がおさえられいるのは各施工業者との直接契約で中間マージン排除と効率追及による人件費削減があるから
人件費削減で提案力と営業対応力は低いかもしれないがな
国内の戸建て事業に関しては大手は完全に殿様商売だからな地域の工務店に丸投げで三重マージン発生するからそりゃ高くなるわ安く良いものを提供する企業努力が足りない
582: 坪単価比較中さん 
[2017-09-13 16:16:51]
大安心売れてないだろ
今はシフクノいえしか売れませんと、
君のとこの営業が言ってたぞ
583: 坪単価比較中さん 
[2017-09-13 16:48:06]
9月迄のチラシ
9月迄のチラシ
584: 通りすぎさん 
[2017-09-14 20:43:41]
地場工務店とどっちがいいですか?
585: 匿名さん 
[2017-09-14 21:13:09]
シフクノいえって、数量限定の激安規格住宅でしょ
限定500棟があっと言う間に売れたみたいで3回ぐらいやってるみたいだが
全体からみれば大安心の方が多いだろう
586: 通りすぎさん 
[2017-09-14 21:51:02]
超安心の家とかでないかな
587: e戸建てファンさん 
[2017-09-14 22:49:06]
シフクノいえって20代の若い人で人生でもう一度建て替える予定の人とかの為の家じゃないかな?
588: 匿名さん 
[2017-09-16 22:16:24]
タマホームの大安心の家の第一種換気について教えてください。 我が家は今年新築した大安心の家すんでいます。ごくたまにしか換気装置のスイッチを入れないのですが、そうするとダクトや機械の中にカビがついたりしますか? 現在は頻繁に窓を開けて換気してますので今後もあまり使う予定がありません。その事で不具合とかありますか!
589: 匿名さん 
[2017-09-16 23:15:23]
>>588
我が家も大安心の家ですが、冬場しか第一種換気は使用していません(^_^;)
ですが、不具合なく使用できています。
もちろん、結露やカビはありません。
タマホームの第一種換気は坪80万以上のハウスメーカーよりもいいみたいです(>ω<)
さすがタマホームですね!
590: 匿名さん 
[2017-09-18 12:56:02]
24時間換気止めるとかアホだろw今は問題なくてもそのうちカビ出たり不具合あるだろ電気代気にするぐらいなら家建てるなというレベル
591: 匿名さん 
[2017-09-18 13:27:55]
24時間換気は止めない方がいいと思うよ。
空気の流れがあると結露が起きたとしても蒸気として
移動するのでダクトの中に留まらない。

止めてしまうと、部屋が暖かくて外気が冷たいた状態
で結露となる可能性がある。
水滴は蒸気として移動が少ないので23℃以上になった
時カビが繁殖。

止めるなら最初から24時間換気は採用しないこと。
592: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-18 14:34:35]
24時間換気を付けない場合は値引きがありますか?
月800円の電気代やフィルターの交換費用がもったいないです。
冬以外は利用することもないと思うし…
593: 戸建て検討中さん 
[2017-09-18 14:43:56]
>>590 匿名さん

そんな言い方してると誰も相手にしてくれなくなるよ。自覚あると思うけど。
594: 戸建て検討中さん 
[2017-09-18 14:44:44]
電気代はともかく、うるさくないですか?
595: 名無しさん 
[2017-09-18 14:55:23]
タマホームの換気システムは静音性も高いので気にならないと思いますが、こればかりは人によるとしかいえないです(^_^;)
主人はうるさくて眠れないというので、夜は換気を切って寝ています。
カビとか健康被害とかは今のところないので、そこはさすがタマホームといったところでしょうか?
596: 匿名さん 
[2017-09-18 20:39:13]
タマホームで建てました。全体的には満足してます。担当の営業さんは他社の悪口を一回も言わなかったのが他社と違って好感もてました。ただ残念なのは間取りなどの提案力(営業さんが自分で間取りなど考えているようでした)がありきたりなのと、入居後の不具合の対応が遅いと感じました。価格を安くするために人件費を抑えているから、皆さんキャパオーバーなんではと思います。営業さん、工務さんともに本当に忙しそうでしたが、その為に評判が落ちてしまうのは残念でなりません。
597: 足長坊主 
[2017-09-18 20:53:26]
>>596
営業に代わってお客様が間取りを作れば良いのじゃ。
598: 通りがかりさん 
[2017-09-18 21:17:34]
ちゃんと考えて書き込もうよ┐(´д`)┌
599: 通りがかりさん 
[2017-09-18 22:15:37]
>>597 足長坊主さん

毎度ながら適当や( ´-ω-)y‐┛~~
600: e戸建てファンさん 
[2017-09-18 22:16:45]
タマホームでタイル外壁って選択できますか?その場合どれくらい値段あがりますか?
601: あかさたな 
[2017-09-18 23:21:01]
ここって本当に安いんですか?
満足していること、不満だったことを教えてください。
602: 検討中 
[2017-09-18 23:42:16]
ぼくたちは〜♬この街が〜♬
やっぱ〜り好きで〜♬
きみの〜住んでる〜ラララ〜ラララ〜♬

ここでしたっけ?
603: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-19 03:35:16]
タマホームのシフクノいえなら安いよ
604: あかさたな 
[2017-09-19 15:15:42]
シフクノイエ”なら”リョウカイシマシタ。
アリガトウゴザマス。
605: 匿名さん 
[2017-09-19 17:43:33]
>>576 匿名さん
契約後の変更手数料が20万なら安い方です
大手ハウスメーカで100万以上請求するところもあります

どちらも間取り変更で柱や壁の位置を変えた場合の話です
606: 匿名さん 
[2017-09-19 19:47:46]
>>592 口コミ知りたいさん
法律で設置が義務化されているので付けない選択肢はない

標準で熱交換の一種が入ってるので安い物に置き換えて値引きしてくれるかもしれない
ただ、元々のが大量買い付けで安くしてるだろうから値引き出来てもわずかだと思う
せっかく一種が入ってるのだしそのままが得だと思うが
607: 戸建て検討中さん 
[2017-09-20 01:20:49]
私の在宅近辺に
第1種換気システムを採用しているところは少ないですが
とても魅力を感じます
電気代やメンテナス費用もきになるところですがどうですか?

断熱材もウレタンなどの吹き付けに興味をもってます
断熱材をグレードあげた方いますか?
608: いっちにっさん 
[2017-09-20 13:57:00]
いろいろと考えた結果、どこで建てるよりも、どれだけ施主思いの関係者と携われるかが重要だと思った。
609: 通りがかりさん 
[2017-09-20 17:20:52]
一種換気を止めるんだ?初めて聞いた。
止めないとうるさくて寝れないような設備しかないんだ?タマホームって。

違うスレにはタマの関係者みたいな人が必死になってるし、タマは完全に落ち目なんですかね。
検討から外したほうが無難そうですね。このサイト見ると
610: 坪単価比較中さん 
[2017-09-20 17:33:05]
タマホームの営業は、今日も他スレで宣伝
611: 評判気になるさん 
[2017-09-20 18:47:46]
>>610 坪単価比較中さん

どこのスレ?見てみたい!
612: 評判気になるさん 
[2017-09-20 18:50:14]
>>609 通りがかりさん

そんな言い方ばかりしてると誰も相手してくれなくなるよ。っていうか、自分でも自覚あるでしょ?
613: 評判気になるさん 
[2017-09-20 18:53:05]
>>610 坪単価比較中さん

あのね、ここで書き込んで宣伝してもタマホームの営業マン個人の成績に関係あるとは思えない。それなのにこんな気分の悪いスレに書き込みするほど暇ではないと思うよ。
発想が貧弱で短絡的なんだよな。
614: 匿名さん 
[2017-09-20 19:01:16]
タマに限らずローコストの営業は勤務中にネットにカキコミできるほど暇じゃないだろ

常に社員は不足ぎみで仕事を回す
だからローコストなんだよ

まあ、悪く言えばブラック企業なんだろうけど
615: 評判気になるさん 
[2017-09-20 19:04:19]
タマホームの白蟻対策はいかがですか? 消毒なしでもベタ基礎で土台が桧だから大丈夫と云われましたが、少し不安です。
616: 565です 
[2017-09-20 19:40:32]
営業さーん、書き込んでるのうちじゃないですよー
617: 匿名さん 
[2017-09-20 19:40:44]
>>615

いくらヒバやマキ、ヒノキといった防蟻性に優れた樹種を使ったとしても、芯材、つまり赤味の部分が多い材料でないとほとんど意味が無いのです。とのこと
618: 通りがかりさん 
[2017-09-20 19:40:54]
あなたはすでに誰にも相手されてないみたいだから相手してあげましょうか?
619: アスファルト 
[2017-09-20 19:48:28]
断る!
契約目前なり。
620: 評判気になるさん 
[2017-09-20 20:53:15]
>>617 匿名さん
やはり追加のオプションか後日シロアリ専門業者に頼んで消毒してもらった方がいいのでしょうか?それとも何をしてもどこメーカでも結局同じでしょうか?
621: 評判気になるさん 
[2017-09-20 20:54:52]
>>618 通りがかりさん

思った通りの反応すぎてツマラン(´д`)
622: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-21 00:17:25]
タマホームの何が良いのかな?
他より価格が高く、他より仕様が低い
623: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-21 00:22:08]
展示場ガラガラで忙しいかよ
駐車場見れば一目瞭然
624: 戸建て検討中さん 
[2017-09-21 07:05:33]
どこも少なくない?
そんなことより、契約間近になったらお見送りが極端に丁寧になるやつやめてほしい!
最初から、やるかやらないかハッキリしてちょ!
契約のためのお見送りと思えてくるから!
625: 戸建て検討中さん 
[2017-09-21 07:06:02]
>>623 口コミ知りたいさん

>あさはかですな
626: 戸建て検討中さん 
[2017-09-21 07:37:18]
>>624 戸建て検討中さん
どこもそうだって。営業経験者なら誰でも理解できるよ。
627: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-21 07:59:08]
あんなので気分良くなるとでも思ってるのか?
必死過ぎて、そこまでしないと売れないのかと心配になる
契約後豹変しそう
628: 戸建て検討中さん 
[2017-09-21 08:23:31]
>>626 戸建て検討中さん

買うかわからないやつは客じゃないとでも思ってるのかな?
それをやめてほしい。
契約前でも買うかわからないし。
629: 匿名さん 
[2017-09-21 10:38:30]
>>622 口コミ知りたいさん
具体的に何処のメーカーがタマより安くて仕様が良いのですか?
是非、具体的なメーカー名、仕様、価格をご提示ください。
まさか誰も名前を知らないような工務店とか言わないですよね。。

私が調べた範囲である程度知名度があるメーカーではタマとその分家であるヤマダウッドとレオの3社がコスパ突出してます
630: 名無しさん 
[2017-09-21 10:48:18]
>>622
嘘はつかない方がいいよ。
1年かけて数十件HMや工務店を探しましたが、タマホームより仕様が良く、安いメーカーはありませんでした。
ブログでタマホームを中傷しているのもそういったメーカーが嫉妬して書いていることもね。
631: 匿名さん 
[2017-09-21 10:50:03]
>>607 戸建て検討中さん
一種換気は一般の市販品でタマオリジナルとかではありません。
メンテナンスコストは半年に一回のフィルター交換。
メーカー正規品を買えば4000円ぐらいだが、互換品が売られておりそれなら600円ぐらいだったはず
632: 607戸建て検討中さん 
[2017-09-21 13:53:41]
>>631 匿名さん

そおなんですね!
フィルター代、コスパよくて安心しました!
明日タマホームさんにいってきます^_^

タマホームて建てたかたで
断熱材を吹き付けにしたかいませんか?
標準断熱材で暑かったり寒かったりしませんか?
633: e戸建てファンさん 
[2017-09-21 14:51:43]
>>632
断熱材は標準がベストです。
吹き付け断熱は年月とともにガスが抜けて断熱性能がなくなるのでグラスウールが一番です。
何と言っても劣化しない(^^)v
タマホームの施工はばっちりだったし、隙間なくぎっしり詰めていただきました!
断熱材を選ぶなら吹き付け発泡ウレタンなんかより100%グラスウールをおすすめします。
634: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-21 15:02:20]
イシカワの方が仕様も上で、価格も下
秀光ビルドの方が仕様も上で、価格も下
880ハウスの方が仕様も上で、価格も下
635: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-21 15:03:39]
断熱が繊維が上とか笑わせるわwww
636: 戸建て検討中さん 
[2017-09-21 15:37:56]
>>635 検討板ユーザーさん

非難だけはやめようよ。みんなが納得する反論をしようよ。
637: 戸建て検討中さん 
[2017-09-21 15:38:46]
>>634 口コミ知りたいさん

ドコソコ?知らん。
638: トマト 
[2017-09-21 16:19:02]
>>633 e戸建てファンさん

グラスウールはホッチキスで止めてるだけだから袋が破れるとか、年月経ったら中身が水蒸気で落ちてくるって他のメーカーマンが言ってた。
何が本当なんだよ。まったく。
639: 607戸建て検討中さん 
[2017-09-21 17:02:06]
>>633 e戸建てファンさん
わたしは以前伺ったHMさんから
今グラスウールが支流ですが
これからは吹き付けが支流になってきます
吹き付けで着工しているところもおおくなってきている
といっていました

まだ工法が支流してないからなのか
どうなのかわかりませんが
私が調べただけでは
吹き付けの劣化写真などはみつけることができませんでしたが
工法の手順(透湿防水シート
や吹き付ける時に隙間ができるとよくな等は調べてでてきました

640: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-21 17:31:46]
そもそも大安心がグラスウール
で、大安心プレミアムが吹き付け

タマホームが吹き付けの方が上だと認めてるだろ

641: 匿名さん 
[2017-09-21 17:38:33]
>吹き付けの劣化写真などはみつけることができませんでした
調べが足りない。
http://www.demilecjapan.com/images1/long_7.jpg
http://www.demilecjapan.com/images1/long_8.jpg
642: 匿名さん 
[2017-09-21 17:44:31]
>>634 口コミ知りたいさん
イシカワ、秀光ビルド、どちらもホワイトウッドの構造材
話にならん

800ハウス?
聞いた事ない。
643: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-21 17:48:04]
タマホームは、オール樹脂サッシですか?
グラスウールだし結露大丈夫ですか?
644: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-21 17:51:28]
秀光ビルドはX-WALLがスタンダードクラスで付いてますから
645: 匿名さん 
[2017-09-21 18:01:16]
>>643 検討板ユーザーさん
全窓、樹脂low-eペア
数社から選択でYKKならAPW330
寒冷地ならトリプル
646: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-21 18:05:29]
大安心は、アルミ複合樹脂サッシだよ
大安心プレミアムならオール樹脂サッシだったはず
647: e戸建てファンさん 
[2017-09-21 18:09:24]
>>634
イシカワは年に一度の点検。
タマホームは初年度3回点検。
イシカワは最長35年保障。
タマホームは最長60年。
タマホームの圧勝。
話にならん。
自分の巣にお帰りください。
648: e戸建てファンさん 
[2017-09-21 18:12:20]
>>634
私たちは安ければ何でもいいとは思っていません。
そこに掲載されている会社は比較対象にもなりません。
お帰りください。
649: 匿名さん 
[2017-09-21 18:13:02]
>>644 検討板ユーザーさん
それで?

秀光ビルドは肝心の構造材はホワイトウッドから
まともな材料に変更できますか?

ダンパーは何処で建ててもオプションで入ります

タマの場合、大安心プレミアムなら標準
大安心なら3箇所7万円程度のオプション
650: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-21 18:15:48]
秀光ビルドのSS自由設計

イシカワNF自由設計

タマホームのシフクノいえ規格

同価格帯

秀光ビルドは、Goodにすると、仕様が数段upして、100万upする

価格重視なら秀光ビルドに勝てるとこないね
651: e戸建てファンさん 
[2017-09-21 18:20:12]
だからホワイトウッドを使ってるとこなんて論外といっています。
相手にしてほしければタマと同じ仕様で価格が安いメーカーを探してきなさいよ。
安物使っててタマより安いとかいらないから。
652: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-21 18:20:15]
大安心の家
34坪で1840万

高いね

秀光ビルドのGoodなら、400万は安いからね
653: 匿名さん 
[2017-09-21 18:21:38]
>>650 口コミ知りたいさん
ホワイトウッドの家には興味ありません。

せいぜい、構造材が腐らないように
毎日壁を剥がして点検してくださいませ
654: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-21 18:21:51]
ホワイトウッドの為に400万ですかwww
655: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-21 18:26:30]
タマホームは、ローコストではないですね
中価格帯です
安いを売りには出来ません
656: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-21 18:28:21]
880ハウスはヒノキヤグループ
ここ上場してる会社ですよ
657: 匿名さん 
[2017-09-21 18:32:49]
>>654 検討板ユーザーさん
ホワイトウッドの家などゴミですね
タダでもいりません
658: 戸建て検討中さん 
[2017-09-21 18:34:15]
>>640 検討板ユーザーさん
それ、わかりやすいなー
659: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-21 18:40:04]
タマホームの最初の見積もり
2100万

おー安い

俺 これで建てられるんですか?上がりませんか?

営業 大丈夫です!任せて下さい!

数日後

営業 300万上がりました!

俺 え?

終了
660: 戸建て検討中さん 
[2017-09-21 18:48:06]
タマホームの値段でも結構人件費を抑えてサービスに不満あるのに、それ以上にコスト抑えた家なんて…ホントにタマホームとレベルが一緒か上ってんなら、ものすごく心配じゃない?
661: トマト 
[2017-09-21 19:03:51]
そんなことより図面と外観は気に入ったかい?
最近、フラット屋根が流行ってるけどどうなんだい?雨漏りとか!
662: トマト 
[2017-09-21 19:10:03]
>>659 口コミ知りたいさん

どんまい!

おれなんて

営業 予算はいくらですか?

おれ 2000万です!

営業 できましたよー 2100万

おれ おーーなるほど(なんでやねん)
663: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-21 19:22:23]
何の変更もなく、価格だけ上がったのなら、詐欺ですね
そういうところで建てなくて正解ですよ

664: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-21 19:36:29]
タマホームに求めるのは、品質じゃなくて、価格なんだけれど

それで、別に安くはないという現実
665: 戸建て検討中さん 
[2017-09-21 19:53:14]
30歳で家建てて、60歳でまた建て直す。それなら一軒目に建てるのは何でもよくね?
666: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-21 20:35:33]
タマホームって安くはないのか
んじゃ、別に興味無い
667: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-21 20:50:21]
>>665
タマホームは60年保障。
今20でも最低80歳までは住める。
積水のシャーウッドはホワイトウッド、タマのが上。
大手で建てたやつを見下せるw
668: 桃栗三年柿八年 
[2017-09-21 20:55:25]
保証10年って言われた。
この差って何?
669: 戸建て検討中さん 
[2017-09-21 20:58:17]
>>666 検討板ユーザーさん

こんなスレ見て判断するなよ。残念すぎる。
670: 戸建て検討中さん 
[2017-09-21 21:00:12]
>>667 口コミ知りたいさん

10年目以降の保証延長の為のメンテナンス費用調べてみ
671: 戸建て検討中さん 
[2017-09-21 21:01:24]
シフクノイエでも60年保証?大安心の家以上のグレードだけ?
672: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-21 22:07:11]
シフクノイエの屋根のコロニアルクァッドは、耐久年数どのぐらい?
673: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-21 22:19:37]
シフクノイエのオプションバルコニーはいくら?
玄関の鍵をタッチキーにしたらいくら?
アパートみたな洗面所とトイレ
食洗機もないキッチンはグレードアップしたらいくら?
断熱材65mmは薄い?
674: 戸建て検討中さん 
[2017-09-21 22:24:22]
シフクノイエと飯田の建て売りなら、どっちが上?
675: 通りがかりさん 
[2017-09-22 05:46:44]
>>673 検討板ユーザーさん

自分で調べようよ
676: 匿名さん 
[2017-09-22 11:38:38]
>>673 検討板ユーザーさん
シフクノイエは500棟限定商品
3回やってるみたいだが毎回仕様が違う
ここでは誰も知らないだろ
営業に聞け

タマ検討する人の殆どはコスパ重視で
大安心か大安心プレミアム
大半の人が満足できるレベルの設備や材料で費用を坪単価50万ぐらいに抑えた商品
物の割に安い=コスパが良い訳で絶対額が安い訳ではない
比較対象はレオ、ヤマダウッド、アイフル、地盤工務店あたりが多く
大手ハウスメーカーと比べる人も居る
ちなみに我が家も最後まで残った比較対象はヤマダウッドと住友林業

シフクノイエはスペックダウンで安売りに特化した数量限定品
スペック低くても安い方が良いような人は数量限定ですぐに売り切れるタマではなく、タマより総額安くていつでも買える飯田系やアイダあたりに行くだろう
677: 匿名さん 
[2017-09-22 11:55:23]
大安心と大安心プレミアムの仕様の差と価格差を教えていただきたいです。
678: ドナルド 
[2017-09-22 12:28:56]
>>676 匿名さん

営業に聞いたら営業トークになっちゃう。
しかも1分で終わる話が10分かかる。
ついでに、ここでは元営業とか施主がいたらリアルな解答が得られる。

どうっすか?
679: 匿名さん 
[2017-09-22 12:58:30]
タマホーム=チープな印象が、今もあるんだろう
CMバンバン流れているし、展示場に足を運ぶ人もいるだろう
で、見積もり取ったら、チープじゃないなと、掲示板が荒れる

タマホームは安くないよ
大手ハウスメーカーより少し安いだけで

ただ今もチープな印象から抜け出せてないし、実際好調なのは地域限定商品
所謂、シフクノいえ
株式レポートにも書いてあるからね
680: 検討者さん 
[2017-09-22 18:52:43]
>>679 匿名さん
地域限定商品てなんですか?
681: 匿名さん 
[2017-09-22 19:18:11]
なんか他社と勘違いしてるんじゃないか?
682: 匿名さん 
[2017-09-22 19:18:59]
○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
○ダイワハウス 構造材 唐松集成材
△一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF
683: 匿名さん 
[2017-09-22 19:20:41]
JASではスプルース=ホワイトウッドは耐久性に劣るD2材と規定しております

--------------------
1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。

最新の表記ではD1以外となっているが
古いJASではD2も列記されている
--------------------
耐久性区分(JAS規格1084号)
心材の耐久性区分 樹種
D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの
D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの

スプルースはアカマツやベイツガにも劣りD2の中でも最低の耐久性
684: 匿名さん 
[2017-09-22 19:23:42]
http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html

No.5 ホワイトウッドは怖いどウッド
■説明しようとしない大手住宅メーカー。
ホームセンターで出回っているホワイトウッド。ツーバイ材とも言われますが、これらは大手住宅メーカーをはじめ、あちこちで家造りに使われています。

このホワイトウッドが腐りやすい木である事は、木材業者ならよく知っています。しかし、大手住宅メーカーを訪れた人には、メーカーは決してこの事実を説明してはくれません。「乾燥され、管理された木材を、自社工場でミリ単位で精密に加工し・・・」という説明だけで、木そのもののデメリットを説明しないのです。


■野ざらし3年で朽ち果てるホワイトウッド。
左の写真は、木材・住宅情報交流組織LICC(リック)の試験によるもので、野ざらし3年でホワイトウッドは朽ち果てるという実験結果が出ています。
また、「独立行政法人 森林総合研究所」の耐朽ランキングでも、ホワイトウッドは「極小」ランクです。

同種の実験で、4年半後の写真です。右端のホワイトウッドは完全に朽ちて崩壊しています。
ちなみに、左端の桧は、白太は多少傷んでいるものの、問題無し、との事です。
685: 匿名さん 
[2017-09-23 01:26:34]
2017年8月15日 15時11分
【特集】 タマホーム Research Memo(1):地域限定商品を中心に主力の注文住宅事業が再成長に転じる

特に、2016年7月より九州エリアを皮切りに2017年6月までに31都府県で販売を開始した地域限定商品については、地域ごとの競合商品よりも機能、価格面で優位性を持たせた商品を開発、投入したことが販売好調の要因となっており、注文住宅販売棟数の3割弱を占めるまでに急成長した。

686: 検討者さん 
[2017-09-23 10:48:54]
>>678 ドナルドさん

営業マンも売った後でめんどくさいは嫌だから営業トークでうまいこと買わないように誘導されたりして。
687: 通りがかりさん 
[2017-09-23 10:50:36]
やっぱこの業界もちょっと詳しいつもりのウンチク言いたがりの素人さんが一番売り付けるの簡単ですか?
688: 匿名さん 
[2017-09-23 12:23:59]
中途半端な知識を持ってる人が一番やりやすいと思われる。
土台に良い構造材使ってるから間違いない!って思ってる人ほどやりやすいだろうね。

構造材が良ければすべていいはず!って思い込みが激しい。
思い込みが激しい人は簡単に騙せる
689: 足長坊主 
[2017-09-23 12:26:47]
うんにゃ。中途半端な頭でっかちは、せからしかぞ。
690: 通りがかりさん 
[2017-09-23 13:28:28]
>>689 足長坊主さん

あなたのこと?
691: 通りがかりさん 
[2017-09-23 17:15:27]
タマホームの大安心の家って冬場は断熱どうですか?東海地方です。
693: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-24 07:40:53]
>>692 匿名さん
タマホームの営業としてやっていけてる人なら相当な手練れだと思うよ。きっと売りたくない相手で買わないように巧みに誘導してるんだよ。
694: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-24 08:48:08]
売りたくない相手…ただの当て馬、返済能力、クレーマー、人間性、確かに商売だから売る方も相手見るよな。
695: 検討中さん 
[2017-09-24 16:06:00]
>>694 口コミ知りたいさん

どの立場で誰に向かって言ってるの?
696: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-24 16:53:19]
693へ賛同だよ
697: e戸建てファンさん 
[2017-09-24 20:22:54]
イメージダウン。
698: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-24 20:49:22]
>>697 e戸建てファンさん

何が?何かありましたか?
699: e戸建てファンさん 
[2017-09-24 21:10:49]
>>698 口コミ知りたいさん

何がですか?
700: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-24 22:29:03]
>>699 e戸建てファンさん
いえ、意味わからないならもう結構です。ありがとうございます。
701: 名無しさん 
[2017-09-24 22:40:06]
営業さんの変更は可能でしょうか?
知識がなくても新人さんのようにがんばってくれる人がいいです。
他社の悪口を言わず、正直であり、要望を取り入れようとする姿勢のある人。
高望みし過ぎでしょうか?
702: e戸建てファンさん 
[2017-09-24 23:00:17]
自分はそんな担当さんにあたりましたよ
703: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-25 00:39:17]
営業は会社の方針で動く駒だから、変更しても、似たような営業スタイルの人しか来ないよ
会社の色に染まらない人は、そもそも辞めるし
704: 匿名さん 
[2017-09-25 10:45:28]
このスレ、最近急に荒れるようになったね
今年はそんなにタマホーム売れてるのか?

他社営業が必死だから売れてるところが荒れるのはここの掲示板の常だからね
705: 匿名さん 
[2017-09-25 14:58:59]
タマホームの営業がほかのスレを荒らすからここも荒れてんじゃない?
>>693>>694は自画自賛の営業っぽいしw
706: e戸建てファンさん 
[2017-09-25 22:25:12]
>>705 匿名さん

お施主さんですか?検討中の方ですか?
707: 評判気になるさん 
[2017-09-27 12:18:58]
和美彩ってどうですか?
708: 匿名さん 
[2017-09-27 19:15:34]
今年は売れてるみたいだよ
709: e戸建てファンさん 
[2017-09-30 16:14:22]
和美彩って坪単価どれくらいしでしょうか?大安心の家と比べでどれくらいの差でしょうか?
710: 戸建て検討中さん 
[2017-09-30 20:14:39]
建てる気があるなら展示場へどうぞ。
711: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-02 20:34:40]
あの人いなくなりましたね!
712: 評判気になるさん 
[2017-10-02 20:38:15]
>>711 口コミ知りたいさん

あの人って誰ですか?
713: 足長坊主 
[2017-10-02 20:54:14]
呼んだかの?
714: 評判気になるさん 
[2017-10-02 21:13:16]
>>713 足長坊主さん

なるほど
715: 匿名さん 
[2017-10-06 07:01:37]
タマホームで建ててもうすぐ三ヶ月です。三ヶ月目の点検てどんなことするのですか?注意点ありますか?
716: 匿名さん 
[2017-10-06 12:57:42]
何か不都合ありませんか?くらいで終わるから気にすんな
717: 匿名さん 
[2017-10-06 20:49:29]
715さん、今まで住んでいて気がついたことを細かい所まで全部メモにしておいて
点検の時にお伝えした方が良いです。建具の不具合とか、壁紙のヨレとかはがれとか、
気になる傷とか、いくつかはあると思いますがどうでしょうか?

今の所なにもないようでも、この際、3ヶ月目の区切りに窓枠や床、部屋の隅々まで
細かい所をじっくりと掃除でもしながら、まずはご自分で点検してみると何かあると
思います。

逆に言うと、何かあっても見逃してしまうと直してもらうチャンスがなくなりますから、
家を長持ちさせてこれからも気持ち良く住むためにも、ご自分でじっくりとチェックする
機会にされたらいかがでしょうか。
718: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-06 22:59:10]
何でわざわざそこまでしなくちゃいけないのか?
不具合があれば、その都度修理してもらえばいいよ
点検時だけじゃないんだし
アホなの?
719: 匿名さん 
[2017-10-07 04:26:09]
>>717 匿名さん
715さん、ご親切にありがとうございます。アドバイス、ありがたいです。確かにおっしゃるとおりですね。
720: 匿名さん 
[2017-10-07 09:45:35]
>718さんへ

アホかもしれないですが、細かい傷や直しをいちいち呼びつけてきてもらうよりも
3ヶ月とかの区切りでまとめてお願いした方が良いのではないですか?
自分たちも在宅でその日は対応するわけですから、準備もありますよね。

我が家はアホですから、それでも伝え忘れたことがあり6ヶ月とかで伝えたこと
などもありました。もちろんそれでもきちんと直してもらえば良いだけですが。

まあ、考え方次第だとは思いますけどね。
721: 匿名さん 
[2017-10-07 14:19:29]
>>717 匿名さん
717さんが正解
住んで気づくような不具合に対応するために3ヶ月点検が設定されてます
些細な事ならその場で対応してくれますよ
722: 匿名さん 
[2017-10-07 15:04:14]
718 口コミ知りたいさんは、まだ家建ててないから、常識分からないんじゃないの?

723: 匿名さん 
[2017-10-07 20:49:13]
>719さん、

3ヶ月目位ですと内装もピカピカで綺麗なはずですが、換気扇や空調などは
もう手入れされたでしょうか?

我が家の場合、引渡しに聞いたはずなのにどうやって外すのかが分からなくて、
四苦八苦したことを思い出しました。

機械類全般に弱いものですからなかなか掃除が行き届かなくて、3ヶ月点検は
家の設備の使い方や手入れの仕方なども教えていただける良い機会でした。

それぞれの取扱説明書はいただいていると思いますので、ぼちぼちとじっくり
読みながら設備関係も手入れをされては如何でしょうか。
724: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-08 05:40:20]
>>723 匿名さん
719です。そう言えば一度も掃除してませんでした。ありがとうございます。参考になります。
725: 評判気になるさん 
[2017-10-08 22:39:01]
タマホームの大安心の家の断熱はどんな感じですか?西日本在住です。 気密性の問題ですが、冬場に石油ファンヒーター使っても大丈夫ですか?
726: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-09 07:20:33]
>>725 評判気になるさん

またあなたですか。
大丈夫ですかって...ファンヒーターは夏に使うより冬に使ったほうがいい。
まずはファンヒーターの説明書を見てみよう。
727: 検討者さん 
[2017-10-09 09:09:22]
>>726 口コミ知りたいさん

夏にファンヒーター使うってどういう意味?
わかって言ってます?まさかね。
728: 検討者さん 
[2017-10-09 09:10:11]
>>726 口コミ知りたいさん

一条なんかはダメでもタマはいいってこと?
729: 匿名さん 
[2017-10-09 13:49:57]
>>728 検討者さん
なんの話をしてるんだよ(笑)
タマに決めちゃいなさい。
730: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-09 15:23:08]
営業の方でもなく、検討中の方でもなさそうだな。
なにがしたいんだよ。
731: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-09 20:26:19]
色々聞いたり調べたりしてると気密性の問題、結露ができるなどの理由でで冬季に石油ファンヒーターを使わない方がいいように聞きます。タマホームの新築で冬季に石油ファンヒーターを使う上で実際のところいかがなのでしょうか?
732: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-09 21:25:21]
>>731 口コミ知りたいさん

ファンヒーターと窓の換気はセットだろ。
昔からそう言われてるだろ。
その前に毎度、誤字をどうにかしたらどうだい。
733: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-09 21:32:22]
>>732 口コミ知りたいさん

悪意と不親切さに満ちた書き込みやね。その上、エラそうな言葉遣いなのに解答になってない。どこの職場にもいるよね、そんなやつ(笑)
734: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-09 21:33:27]
>>732 口コミ知りたいさん

ありがとうございます。もういいです。それくらいは わかるので(^o^;)
735: 匿名さん 
[2017-10-09 21:38:18]
石油ファンヒーターはよく換気(1時間に一回窓を開けるとか)しないと直ぐ止まっちゃうよ。(築15年の気密性まあまあの住宅の実例。)石油ファンヒーターを主要な暖房源にしたいならFF式。あるいは石油(ガスでもいいが)熱源の温水パネルヒーターか。
736: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-09 21:42:50]
>>735 匿名さん
なるほど、ありがとうございます。
737: 匿名さん 
[2017-10-09 21:59:17]
タマ施主の書き込み見た方がいいと思うので、ブログ村でも覗いてみたら?
738: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-09 22:29:00]
ブログ村を覗いたほうがいいとありますが、だれに見てほしいのですか?
739: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-10 18:34:44]
不具合があって、常識とかアホだろ
悪いのは施工会社
意味不明な常識論を持ち出すような会社では、絶対建てたくない
740: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-10 18:46:24]
>>739 口コミ知りたいさん

もうやめた方がいいよ。あなた自身が惨めになるだけだよ。
741: 検討者さん 
[2017-10-10 20:08:57]
>>740 口コミ知りたいさん

一人芝居ご苦労様です
どこで建てたいんですか?
742: 通りがかりさん 
[2017-10-10 20:59:31]
>>741 検討者さん

何番と何番が一人芝居?
743: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-10 23:15:21]
アタックチャンスじゃないんだからさー。
自分自身でわかってるでしょ。
そんなことよりファンヒーターの件は解決できたの?
使って大丈夫だって?
744: 通りがかりさん 
[2017-10-11 05:35:50]
>>743 口コミ知りたいさん
そうやって誰も相手にしてくれなくなるんだよ。自分でもわかってるよね?
745: 匿名さん 
[2017-10-11 10:40:24]
>>731 口コミ知りたいさん
参考になるかわかりませんが、

冬は帰宅時にガスファンヒータとエアコンを同時にON
ファンヒータは10~15分ぐらいで止め、あとはエアコンだけです。
十分快適で結露もありません。

東海地区、標高150mで年に数回氷点下
LDKと続きの和室で38帖、天井高2.5m
2015年築、大安心の家、気密断熱に影響するオプションは無し、24時間換気常時運転
746: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-11 18:12:34]
>>745 匿名さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
747: 購入経験者さん 
[2017-10-11 18:48:50]
施工不良があればその都度連絡するべきですよ
その施工不良が原因でケガをしたり、重大な欠陥に発展したら大変ですよ

タマホームに連絡をし、その対応をどうするかを委ねるべきですね
施主側が、その判断を常識論??(気を使うって事??)すべきじゃないですよ
748: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-11 19:49:46]
>>747 購入経験者さん

>>747 購入経験者さん
その通りかも知れません。理想を言えば定期点検は施主の気付いていたない欠陥をプロの目で見つけて欲しいです。
749: 匿名さん 
[2017-10-11 19:51:30]
定期点検で重大な欠陥を見つけるわけない(笑)
例え見つけても知らないふりするのではないかな。
定期点検って、その場で直るような施工不良だけでしょう。
750: 通りがかりさん 
[2017-10-11 20:37:41]
引き続き一人芝居をご覧ください。
751: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-11 20:49:04]
>>749 匿名さん

タマホームで建ててひどい目にあった経験があるのでしょうか?
752: 匿名さん 
[2017-10-12 10:49:28]
タマホームは全然安くない、アフター売りにしてる会社だったはずだがwww
753: 戸建て検討中さん 
[2017-10-12 20:44:40]
ハッピーライフハッピーホームタマホーム
754: うちはタマホーム 
[2017-10-13 20:52:34]
タマホームで2011年3月に建てたが、意外とアフターは良い。
営業マンは最悪だったが、営業店店長を取り込んで、むしろ良かった。
もともと夢見てるような贅沢仕様や、
最新部材の家を建てるつもりはなかったので、
安心の部材で安く建てた。

贅沢仕様は後からつければいいと思っていた。

建築した当初、アフターはタマリフォームという会社がやると言っていたが、
タマ社内で統制して、役に立たないと判断したらしく、
ユーザーのために、早々にタマリフォームは切って
タマホーム自身で管理してくれている。

昨年の5年点検も、しつこいぐらい連絡してきて、確実にやってくれた。
頼みもしないのに、無料の内にと、気付かなかった点をチェックして、
完全修復してくれた。

タマホームが安いといわれるのは、その時代にあった一般的仕様で、
たくさん使われて安く仕入れられる素材をうまく仕入れ、部材を大量生産し、
キッチンなども、たくさん売れて安心仕様の旧型の生産過剰品を、
オリジナルの色に塗装したキッチンを標準品に入れて、、
基本仕様が完璧で、最新仕様にこだわりがなければ、
いたって問題のない部材を利用しているからであった。

木材も、カナダでいいよって言ったのに、良質の日本木材だった。
木材自体はシロアリ対策加工済みの木材だけだった。
建築時のシロアリ対策も実施したけど、
現場監督さんは本当は要らないと思うって言ってました。
実際、7年経って、今のところ、虫はほとんど出てきません。

もともと、長期有料住宅だが、20年~25年で、私が年を食って、
男の子二人がぼろぼろにして、子供たちは大人になって、
そのあと、私の好きなように建て替える予定でした。
贅沢はあとから付ければいいと思って、
無駄がない作りにしたのと、
意外に住んでて傷も目立たない色柄のを選んでいたようで、
このままでも快適かも。

お安く実用的な大量生産部材を選定したので、
コストパフォーマンス抜群だったりして、
もしリフォームするとしても、意外に安めに済みそうです。

つまり、タマホームは営業マンは最悪だけど、
営業店の店長さんや現場監督さんと仲良くなることと、
高価な仕様を望まないでリーズなブルな部材を選定すると、
めっちゃ満足できるお得なものになる場合が多いです。
だから、希望や夢があまり強くなく、標準仕様の範囲内で、
シンプルな家を好む方にお勧め。

これは、逆に言うと、家に夢や希望をいっぱいもってて、
立派な家に住む夢を持っていたり、独創的な仕様にしたいと願っている方には、
積水などの一流のでかい資本で一流の素材の部材で出来てる
希望の叶いやすいハウスメーカーがお勧めです。

最終的にさらに希望が多い人には、やっぱり、
一流建築士さんの事務所に駆け込むことをお勧めします。
大工さんまで腕のいい人連れてきてくれますよ。

でも、築7年。当時はまだ有名じゃなかったのに、
話してる間に、キムタクが宣伝しちゃって目だつハウスメーカーになった、
そんな時のタマホームでたてちゃって、
町の工務店と同じくらいの感覚だったのに、
有名になって、こんなタマスレができちゃってます。

悪評も多いので、他の人の事例は知りません。
でも自分で、めっちゃがんばって動いたので、
大安心の家は、大満足の家になりました。
755: 匿名さん 
[2017-10-13 22:04:47]
>積水などの一流のでかい資本で一流の素材の部材で出来てる

セキスイはじめ大手HMの家の材料がどんなものかご存じでしょうか?
全部集成材ですよ。ちっとも一流じゃない。

一流なのは値段だけ。それでも積水ハウスはアフターなどのサービスは良いし、
営業さんもやっぱりやり手の方が多い印象。でもそれだけです。
756: 匿名さん 
[2017-10-14 21:16:16]
38坪で2000万の見積もりに驚いた
20代が建てたCMやって安さ装ってるだけだろ
現実は大手ハウスメーカーと遜色ない価格

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる