注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

4453: 評判気になるさん 
[2018-12-13 10:25:52]
>>4451 匿名さん

??
仮定だよ。?

もういいや。
4454: 匿名さん 
[2018-12-13 10:37:55]
>>4453評判気になるさん
空論を仮定と言い換えただけ
もういいや
4455: 匿名 
[2018-12-13 11:54:11]
>>4450 評判気になるさん
それだと住友というブランドはタマと同等ということになりますよね。
それだったらどちらでも良いのではないかと。
4456: 匿名さん 
[2018-12-13 14:00:13]
4450は既に空振り三振でアウトになってるよ
4457: 匿名さん 
[2018-12-13 17:37:35]
>>4449 e戸建てファンさん

その通りだと思う。タマホームだから~一条工務店だから~っていう決めつけはおかしい
4458: 匿名さん 
[2018-12-13 18:26:21]
4449さんのような意見が普通で
決めつけるようなタイプの書き込みをしてる人は建てたことがないただの荒らしか妬みからくる攻撃性なのかは知らんがここの板の話のレベルを著しく下げてるね。
4459: 評判気になるさん 
[2018-12-13 18:33:30]
要は安くて良いものが良いって事ですね。
ならば、秀光ビルドしかありませんよ。

関東にはまだありませんが、多くの地域に出展してます。
先日は松本市にもオープンしましたよ。
4460: 匿名さん 
[2018-12-13 21:29:30]
新しいCM北島三郎にそのお供達でやってるね。
4461: 新築迷い中 
[2018-12-14 11:10:53]
今タマホームとアイダ設計とで迷っています。地域工務店は怖いしある程度の知名度があるメーカーでローコストでと思っていたらタマホームとアイダ設計が残りました。タマホームで検索かけると欠陥やクレームばかり目につきますが実際に建てていてどう思われましたか?それとタマホームってなにかこれがいい!とかありますでしょうか?建て売りも視野にいれています。年収は450万程です
4462: 検討者さん 
[2018-12-14 12:29:36]
アイダより装備がいい。選べるものも多い。
ただタマホームって今はそんなに安くないよ
4463: 匿名 
[2018-12-14 12:36:58]
>>4461 新築迷い中さん

22歳で450万か30歳で450万か
頭金で100万しか出せないのか、1000万出せるのか
で、いろいろ条件が変わってくると思いますよ。
住宅ローンだけじゃなく、全てのローン返済で収入の25%以内とよく見ますが、実際は20%くらいじゃないでしょうか。タマやアイダならなおさら10?15年後に大掛かりなリフォームが待っています。外壁だけで100万弱。屋根、浴室乾燥機、エコキュート、第1種換気の全熱交換器、その他家電も含めて200?300万と私は見積もってます。
子どもがいたらなおさら高校や大学などお金がかかる時期にバッティングします。

もし不安があるなら建売等にした方が無難かな思います。

あまりHMを悪くいいたくないですがアイダはやめた方がいいです。。
4464: 戸建て経験者 
[2018-12-14 12:55:29]
>>4461 新築迷い中 さん
別スレ「タマホームかアイダ設計か迷っています(比較スレ)」は参考にされましたか。
両社の施工に関しては、別スレ「442:」でも書きましたので、参考にしてみてください。
4466: 匿名さん 
[2018-12-14 17:57:45]
>>4465検討者さん
それは良かった

------終了------
4467: 検討者さん 
[2018-12-14 18:13:15]
タマホームの施主って何処のメーカーもけなすばっかりですね。自分が一番じゃないと気が済まないのかな?
4468: 匿名さん 
[2018-12-14 18:56:24]
>>4467検討者さん 
>タマホームの施主って何処のメーカーもけなすばっかりですね

これはどの点を指して言ってるのかな?

オーナーらしき人全部の書き込みが他社をけなす内容ではありません。
もっともらしく書けばあたかも事実の様に捉えられると思ったら大間違いですよ。
4469: 検討者さん 
[2018-12-14 19:13:31]
これはぐうの音もでない
4470: 匿名 
[2018-12-14 20:32:08]
>>4467 検討者さん

私は4463ですが、タマの施主ではありません。
4471: 検討者さん 
[2018-12-14 20:53:19]
>>4468 匿名さん
え?わからない?色んなスレ見て今情報集めてるけどタマホームの人は他社との比較スレでも大暴れ
4472: 匿名さん 
[2018-12-14 22:07:02]
>>4471 検討者さん

キミちょっと無理あるよね。
4473: 通りすがり 
[2018-12-14 22:22:15]
>>4471 検討者さん

具体的に教えて下さい。
4474: e戸建てファンさん 
[2018-12-14 22:37:27]
松本では秀光ビルドかな。
人気が違うよね。
4475: 通りかかりさん 
[2018-12-15 01:05:06]
>>4471 検討者さん

むしろ、他所がここに来てタマを叩いてるイメージ
4476: 通りがかりさん 
[2018-12-15 01:44:04]
>>4474e戸建てファンさん
松本って人名?
4477: 匿名さん 
[2018-12-16 03:49:31]
ここみてるとさ、やたらと秀光ビルドがどうのこうのと騒ぐアホいるけどもさ
秀光ビルドなんかめじゃねえよ、タマホームに比べたらばさ
だまれ!秀光ビルド!
4478: 匿名さん 
[2018-12-16 06:59:31]
>>4477 匿名さん
家に格があるとでも思ってるの?
4479: 匿名 
[2018-12-16 07:33:06]
>>4477 匿名さん
ここはタマホームの場なので他社がどうとかいうのは間違っているように思いますね。
タマホームは全国展開の大手だからそれなりの注目度があるのでしょうが、他社が良いと書くのであればそのメーカーの板でタマホームよりも優れている点について書くべきです。
4480: 通りすがり 
[2018-12-16 09:41:03]
>>4478 匿名さん
あるでしょ。
ないと思うならタマでも工務店でもローコスト住宅で建てればいい。


4481: 匿名さん 
[2018-12-16 09:44:19]
>>4480通りすがり
だからみなさんそれぞれのところで建ててる
こういったところに書き込む際はもうすこし論理的に書こうよ
おつむの中身まで初心者候は恥ずかしい
4482: 検討者さん 
[2018-12-16 11:07:16]
タマホームか地場工務店で迷ってます!
タマホームなりのここはメーカーだからこそいいよ!みたいな特徴ありますか?
4483: 匿名さん 
[2018-12-16 13:15:07]
>>4479 匿名さん
それをするとタマホーム信者がその板で大暴れするのが目に見えるよね…
4484: 通りすがり 
[2018-12-16 13:51:18]
>>4481 匿名さん

論理的?

この場合の論理って何ですか?
誰でもわかるように説明して下さい。

ついでに、聞きますが最初のだからって何?
だからは何にかかってるの?
4485: 匿名さん 
[2018-12-16 15:30:08]
>>4484通りすがり 
無理言うなよ、君には分からんw
4486: 通りすがり 
[2018-12-16 16:03:05]
>>4485 匿名さん
説明できないなら偉そうなこと言わないでください。

できないのか。
それならオーケー。
4487: 匿名さん 
[2018-12-16 16:48:29]
>>4486通りすがり
読んで字の如く
「君に」説明しても理解できないのが明白だから無駄なことはしない
偉そうに言ってる訳でもない
強いて言うなら偉い
4488: 匿名さん 
[2018-12-16 18:26:37]
罵り合いの貶し合い。少しでも相手を嫌な気分にしようと躍起になって。この人達自分で自分が嫌にならないのかね?
4489: 名無しさん 
[2018-12-16 18:43:28]
この状況を放置しているこのスレの管理人は何やってんの?
いちいち削除依頼しないと削除しないのかね。
この一連の自己中、他人排除のやりとりを早く全削除してください。
4490: 口コミ気になるさん 
[2018-12-16 21:44:52]
名無しさんと同じ意見です?
と言うか、他のハウスメーカーの口コミにもきっと同じ人が荒し担当をしてます。
もしかしたら…とおもってタマホームの口コミをみたらやっぱり同じ人と思われる??さんが他人の意見に反論や嫌がらせをしているようです。だが、なかなか削除されないんだよ。
口コミ担当を依頼されてる人なのか。ただの荒らしかと思われてもやむを得ない。
4491: 匿名 
[2018-12-17 00:09:26]
何の脈略もなく、秀光ビルドをやたら褒めてる書き込みなんなの?建売だから比べる対象にすらなってないと思うんだが、、、。
あと、高級外車に対する僻み。
ベンツもピンキリ。マスタングは高級車ですらない。タマだろうが一条だろうがその秀光ビルドだろうが頑張れば買えるレベルの高級車。
そのレベルの高級車で偉そうにしてる連中なぞたかが知れてる。
本当の金持ちはそんなの気にしてない。

アウディの A8あたりが大人な金持ちでかっこいい。完全に俺の趣味だけど(笑)
車ある程度詳しくないと知らないけど知ったらかっこいいみたいな。
4492: 匿名さん 
[2018-12-17 01:03:41]
オレはエスカレードが欲しいけどちと買えぬ・・・まぁ買えるけど維持がしんどいから無理かなぁ家のイメージにもあわないしね(笑)
4493: 匿名さん 
[2018-12-17 01:08:02]
昔はともかく今はポニーも普通に高級車ではあると思うよ?新車だといいの買えば7~800万しなかったけ??
4494: 匿名 
[2018-12-17 06:35:54]
>>4493 匿名さん
7?800万するのは知ってるけど、それでいわゆる高級車?
確かに小市民がホイホイ買う金額ではないけど、偉そうにできる金額でもない。そういう意味の高級車よ。
4495: 匿名さん 
[2018-12-17 06:52:55]
>>4494 匿名さん
まぁ世間一般的には高級車。高級車の中の高級車って訳じゃないくらいだね
4496: 建てたばかりです。 
[2018-12-17 09:23:32]
こんにちは。
今月完成をして住んでいる者です。[大安心の家シリーズ]です。
広い家を建てたくて坪単価の安いタマホームにしました。

住宅自体はとても満足しています。
昭和終わりに建てた家に住んでいましたので、暖かさが全然違います。
他物件さんとの比較は出来ませんがとても暖かいです。

ですが注意点もございます。
タマホームはキッチンやサッシ・ドアなどセットになっていてとても安くなっていますので、標準の選択で満足出来ればとても安く仕上がると思います。

標準セット仕様など各ショールームへ確認に行き、キッチンやトイレなどの仕様を変更すると差額ではなく全額自己負担となります。
一般的には差額の負担は幾ら?と考えがちですが、セットでつけられるものは無駄になるとお考え下さい。

あと私に運がなかったのかもしれませんが、営業や監督の方のレベルが低いです。
自己負担の追加仕様をお願いして金額確認しても1か月以上放置されました。
その上、
・サッシの色の間違い
・追加オプション仕様間違いや未装着及び金額間違い
・いまだに未装着で連絡もなし
・ひとつ聞いても返事が1週間以上放置されます。
・確認されていない事を勝手に進めてしまう。 等です。

おそらく営業と監督との連携がとれていない様に感じます。

値引きに関しては無かったと思います。清算後に追加分の金額が未計算だった事が
判明した為、結果その部分がサービス(100万位です)となった感じです。

仕様変更すると全額自己負担になるという事は契約後に解った為、今思えば他社でも
そんなに金額は変わらなかったのかもしれません。

後はタマホームは基礎の高さが60センチあり建物の高さ(玄関等の位置)がどの高さに
なるか事前にしっかり確認が必要です。
建ち上がった建物の玄関位置が想像以上に高かったため外構費用で階段設置などで
余計な費用が掛かりました。

各物件会社さんはあくまでも建物だけですので外構費用や使用は別途自分で探さなければ
なりません。紹介もして頂けましたがデザインや金額など全く希望とはかけ離れていたため自分で探しました。

タマホームさんから図面を受取ったら、外構屋さんにも平行して相談をした方が良いと思います。住宅ローンを利用する場合に総額が把握できるのと基礎高さ等注意点を教えてくれます。

後は
タマホーム精算時
・水道設置費用(50万程)

タマホーム精算後
・登記費用(30万程)
・テレビアンテナ工事(5万~7万位)
・インターネットケーブル配線工事(3万位)※インターネット配管はタマホームヘ依頼
・火災保険(30万程)

はタマホームとは別に発生します。
以上ですが、住宅自体はとても満足しています。

契約までに希望仕様をある程度決めて、初回の監督との打ち合わせの時までにしっかり
決めておくと良いと思います。営業の方は[まだ変更できますよ]と軽く言われますが
監督が忙しすぎる為か後からの使用変更などは、ほぼ間違えられます。
伝えたところで、考えらえない位対応が後手後手です。

4497: 匿名さん 
[2018-12-17 10:53:55]
>>4496 建てたばかりです。さん
ご新築おめでとうございます!
最近建てた方のお家の換気システムは
パナソニック製が付いているんですか?

4498: 匿名さん 
[2018-12-17 21:37:52]
>>4497 匿名さん
ウチは去年 新築しましたがパナソニック製でしたよ
4499: e戸建てファンさん 
[2018-12-17 23:46:11]
やっぱり長野なら秀光ビルドだね。
タマはコミコミ価格と真似してるけど、
中身が違う。
4500: 匿名さん 
[2018-12-18 06:17:41]
>>4498 匿名さん
いいなぁ~、うちなんかマックスだもの、タマホームの大安心の家も
3年間からは断熱材の厚みが増してサッシも半樹脂になりましたからね
年々よくなるわ、先走ったら建ててしまった人間は損だわ
4501: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-18 07:43:58]
これから着工するけどウチもパナなのかな。
それとも地域で使ってるものが違う?
ちなみにエコキュートがそうみたい。ちなみに三菱製と言われた
4502: 通りかかりさん 
[2018-12-18 11:27:06]
>>4501 口コミ知りたいさん

近畿地方だけど家は今年の1月引き渡しでマックスとコロナだった。
換気パナいいなぁ
4503: 匿名さん 
[2018-12-18 12:22:00]
>>4502 通りかかりさん

パナとマックス違いあるの?
4504: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-18 14:48:24]
パナのほうが熱交換率が少しばかりいい?
PM2.5対応?
4505: 通りかかりさん 
[2018-12-18 23:36:18]
>>4503 匿名さん

パナのHPではセンサー付いてて季節や温度湿度差検知して換気風量自動切り替えみたいな事書いてる。
実際に設置されるのがそのグレードかわからんけどね。

>>4504
マックスもPM2.5対応フィルターとマイナスイオン対応給気グリルは付いてる。
4506: 匿名さん 
[2018-12-19 06:54:45]
第1種全熱交換型換気システム標準装備だもの、タマホームはたいしたもんだ
引き渡しになるまで換気システムなんか全く興味なかったわ
4507: 検討者さん 
[2018-12-19 14:35:06]
営業担当が怠惰で現場下見の場で「建築申請が下りない」の一点張り。その後何もしない営業担当。相見積もりを取ったその他数社の住宅メーカーの営業担当は早々に役所に調査に行き「問題無し」の回答。展示場のイメージが良かった(アイランド型キッチン、リビングの階段etc.)ので店長に相談して営業担当を交代して貰いました。
次の営業担当として打合せに登場したのは店長自身。相見積もり住宅メーカーの内、一社の名前を店長に告げていたのですが、開口一番このメーカーの名前を出し「◯△社の建築許可調査の結果はどうでした?」と尋ねられた。思わず「は?タマホームさんは自社で調べなかったのですか?」と聞き返した所、「やっていません」の返答。どうも役所の建築主事が苦手意識だった模様。これでもプロかよ!
この打合せの場で頻りに前営業担当を擁護した店長。その店長の口から驚きの発言「うちで建てるのは止めた方がいい」が飛び出しました。この一言でタマホームは評判通りのダメメーカーと最終判断し、即刻候補から落としました。
4508: 戸建て検討中さん 
[2018-12-19 16:30:29]
友人の薦めもあり私はタマホームで決めたかったのですが妻がセキスイハイムのレジデンスタイルとやらに執着してしまい結局ハイムで押しきられてしまいました。

タマホームで68坪の所、ハイムだと52坪と小さな家になるのが嫌でしたが仕方ないといった状況です。

あーあ残念

4509: 評判気になるさん 
[2018-12-19 16:45:01]
>>4508 戸建て検討中さん

タマホームの68坪、ハイムの52坪。
迷わずハイムでしょ(笑)
4510: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-19 17:03:01]
>>4509 評判気になるさん
えぇ…?
4511: 匿名さん 
[2018-12-19 17:13:42]
>>4507 検討者さん
アンチタマホームさん、タマホームに限ってそんなことは有り得ないよ
4512: 匿名さん 
[2018-12-19 17:37:42]
>>4507 検討者さん

タマホームから断られんなんて。よっぽど売りたくない客だったんだろうか?
4513: 匿名さん 
[2018-12-19 17:38:29]
>>4508 戸建て検討中さん


20坪と38坪ならタマかな。
35と53ならハイムかな。
タマで40以上とかメンテナンス費用考えたらぞっとする。
4514: 匿名さん 
[2018-12-19 17:40:06]
>>4507
相見積もりの段階で建築申請(建築確認申請?)が下りる、下りないなんて話聞いたことがないけど
建築予定地がよほどの問題があるのでしょうか?
4515: 匿名さん 
[2018-12-19 18:53:37]
>>4513 匿名さん
>タマで40以上とかメンテナンス費用考えたらぞっとする

イメージはそうかも知れないが実際はタマの方が安いだろう
屋根一つとってもタマは瓦が標準
大手は殆どがコロニアル
4516: 戸建て検討中さん 
[2018-12-19 18:56:13]
近所で建設中のタマホームがありますが、いつもゴミが山積みで、現場が非常に汚かったです。見たところ、構造材には集成材、坪単価は安いのかもしれません。

施主は、現場に顔を出しているようではないようです。だから、現場が散らかるのでしょうか。家に愛着がない人が、頼んでるように感じました。
4517: 匿名さん 
[2018-12-19 20:39:23]
>>4515 匿名さん

外壁は?サイディングじゃないの?
10年に100万かかるよ。
50坪ともっとかかるしやばいでしょ。。。
4518: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-19 20:40:59]
俺も他社の現場見たことあるけどタマホーム以外もけっこう散らかってるぞw
4519: 検討者さん 
[2018-12-20 05:49:02]
あったかハイム?
ブランド力もあるし、ハイムです。
68坪もいらない、掃除が大変。
4520: e戸建てファンさん 
[2018-12-20 08:13:51]
求める広さは人それぞれだけど、二世帯住宅や子沢山大家族でもなければハイムかなあ。
4521: 名無しさん 
[2018-12-20 08:45:45]
>>4508 戸建て検討中さん

夫婦子供1人の三人家庭ですが私のウエイトトレーニングスペースを広く確保したかった為タマホームの68坪が魅力でした。

妻優先なので仕方なしです。
4522: 匿名さん 
[2018-12-20 10:35:45]
タマホームの社員が自社に家の建築依頼をせず、他社に頼んでいると某住宅メーカー営業担当から聞いた事が有ります。また、建築現場下請け関係者の間では「タマホームだけは止めた方がいい」と言われているらしいですよ。勿論、営業所、施工業者、或いは担当者の当たり外れは有るとは思いますので全部が全部NGとは限らないとは思いますけど。筆者は悪い評判通りとの印象を持っています。
4523: 名無しさん 
[2018-12-20 11:52:45]
>>4517 匿名さん
10年ってシーリングの事でしょ?
それが嫌ならシールレスを選択すれば良いだけ

タマは基本的にオリジナル部材や工法を使わないから
タマの保証が要らないなら地元工務店などにメンテナンスを依頼する事が出来る
メンテの相見積もりも可能
大手(特に鉄骨系)ほど建てた会社に縛られる事は無い

木造の場合大手ですら築20年過ぎれば高いハウスメーカのメンテより安い地場工務店に頼んでる人が多いのが実情
タマみたいに特殊な物が無いなら殆どが工務店メンテになる可能性高い
4524: 通りかかりさん 
[2018-12-20 12:11:45]
>>4522 匿名さん

私が建ててもらった支店の支店長さんはタマで建ててますよ。
4525: 通りかかりさん 
[2018-12-20 12:17:38]
てか、何処で建てようと自由でしょ?
トヨタの社員みたくトヨタ車しかダメ!ってことも無いだろうし好きな所で建ててるだけでしょう。
でも、俺が社員なら自分の目の行き届く自社で建てたほうがしっかり建てれるような気がするけど。
4526: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-20 13:28:25]
自分の担当だった支店長さんも自社で建てたばかりでしたねー。
いったいなんの情報を元に騒いでいるんだか、、、
4527: 評判気になるさん 
[2018-12-20 15:03:55]
>>4526 口コミ知りたいさん

全国に3100人タマの従業員がいます。
あなたの情報も1/3100ですよ。

ついでに言うとタマの従業員がタマで建てるって情報はそれほど貴重じゃない。タマ従業員がタマで建てないってところに意味があると思いますが。
4528: 通りかかりさん 
[2018-12-20 15:44:33]
人それぞれ好みがあるんだしそんな事に意味なんか無いだろ
4529: 匿名さん 
[2018-12-20 17:13:01]
タマの社員でもローコストで建てる必要がない生活水準の人がいるだろ。
そんな人がわざわざレベル落としてまで自社で建てるはずがない。
4530: 名無しさん 
[2018-12-20 18:27:46]
タマって事業が大きくなってからまだ15年ほどの会社
当然、支店長クラスの人なんて新卒ではなく
殆どが転職
転職前の会社で建ててるとかが多いだろうし
工務担当なら地場の職人との付き合いあるだろうから、その関係でタマより安くで建てる人も居るだろう

本来、従業員の家なんて個人の買い物
会社が口出しする方がおかしい
従業員に強い強制してないなら、むしろ良い会社
4531: 通りかかりさん 
[2018-12-20 21:52:42]
>>4522 匿名さん

掲示板で筆者って(冷やかな笑い)
4532: 名無しさん 
[2018-12-20 22:39:23]
>>4531通りかかりさん 

どうでもいい点に突っ込むなんて(冷やかな笑い)
4533: 匿名さん 
[2018-12-21 12:58:39]
>>4530 名無しさん

https://heikinnenshu.jp/realestate/tamahome.html

まことに勝手ながら年収調べてみました。
家を建てるだろう30ー40歳で、600万以下。
貯蓄にもよるだろうけどなかなか厳しいと思う。
34歳で430万ってタマですら危ういと思うが、実際はどうなんですかね。

わたしがタマの年収でタマで働いていたらタマで建てるかな。
4534: 匿名さん 
[2018-12-21 13:25:51]
>>4533匿名さん
あなたは知らないかもしれないが、この世には代々受け継がれる「資産」というものがある。
それは本人の現職業に関係なく、ただ単に幸運によりもたらされるある意味不公平な線引きで、
かくいう私も何の能力も無いが、資産家に生まれたというだけで楽な人生が約束されているのだよ。
4535: 匿名さん 
[2018-12-21 13:40:55]
>>4534 匿名さん

資産家が世に何パーセントいるんだい?

タマの従業員にはその割合が高いのかい?笑

大学時代にはいわゆる金持ちがいたが今の周りにはそんな人いない。
4536: 匿名さん 
[2018-12-21 13:50:39]
>>4535 匿名さん

別に資産家じゃなくても親の援助はあるんじゃない?
4537: 匿名さん 
[2018-12-21 13:52:01]
ローンで家を買うとしたら、例え今の年収が多くても将来はわからない。公務員と言えども10年後はわかりませんよ。無理をしないとが一番。
4538: 匿名さん 
[2018-12-21 14:04:33]
>>4536 匿名さん

一条に予算取りの話をした時、貯蓄と1カ月はらえる額とプラスαという項目があり、親からの援助と言っていた。
その時、えっ?って思ったけど援助って普通なの?笑
どんだけあまいのって思ってたけど。
4539: 匿名さん 
[2018-12-21 14:15:51]
>>4535匿名さん 
さあね?
自分の周りが恵まれていないからといって他の人はそうじゃないかもしれない。
4540: 匿名さん 
[2018-12-21 14:21:45]
>>4538匿名さん
甘いというより、ある物は与えればいいっていう感覚だけのことだと思うよ。
自分も子供には最低1人1000万は援助するつもり。
まあ、それも自分の親から与えられた財産の一部を子供に流すだけのことで
偉そうに言える話ではありませんが。
4541: 匿名さん 
[2018-12-21 15:39:13]
>>4540 匿名さん

1千万で援助と言えるならおれも援助できるわ笑なんだいな。
4542: 匿名さん 
[2018-12-21 15:48:36]
>>4541 匿名さん
オレは1000万なら援助だと思うけどな。

4543: 匿名さん 
[2018-12-21 15:51:59]
>>4541 匿名さん
贈与税の非課税枠の関係じゃないの
4544: 匿名さん 
[2018-12-21 16:15:50]
>>4541匿名さん 
1000万だから援助なんですよ。
それで全て賄うなら助けじゃない、それなりの判断基準ってものはあるということ。
あなたも1000万なら出来るからといって必ずしもするとは限らんでしょ。

4545: 匿名さん 
[2018-12-21 16:43:23]
>>4544 匿名さん
そりゃそーでしょ。
娘の結婚相手の実家にはいるかもしれないし
、旦那がかなりの金持ちなら助けはいらんだろ。
4546: 匿名さん 
[2018-12-21 16:58:13]
1000万が少ないって馬鹿にしたかっただけだと思うよ。きっと自分を大きく見せたかっただけだよ。
4547: 匿名さん 
[2018-12-21 17:31:47]
値引きってあります?
4548: 匿名さん 
[2018-12-21 17:41:39]
>>4545匿名さん
旦那の稼ぎや実家が資産家でも金はいくらあっても困らないから1000万くらいはあげたほうがいいよ
気持ちだから
4549: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-21 21:06:52]
>>4547 匿名さん
オプションの中身で多少あるくらいかな?
4550: 通りかかりさん 
[2018-12-21 21:25:15]
>>4547 匿名さん
尺モジュール変換値とかその他で150万円位の値引きあったかな。

4551: 匿名さん 
[2018-12-21 21:34:11]
>>4550通りかかりさん
それは地域限定のキャンペーンですね。
タマは12月に入って単価値上げして、その調整で12月は坪5000円の値引きがある程度です。
単価値上げの方が高いので総額では11月より値上げになります。
4552: 匿名さん 
[2018-12-21 21:46:19]
値引きについて質問した者です。
皆さんありがとうございます。
4553: e戸建てファンさん 
[2018-12-21 22:21:24]
値引き求めるなら秀光ビルドでしょ。
やっぱりコスパは最高だし、長野では売れてるのは秀光ばかり。
タマの現場は見たことないな。
4554: 匿名さん 
[2018-12-22 06:14:09]
秀光ビルド秀光ビルド、全くうるせえわ、うぜえわ
お前いったいなにもんよ?
4555: 匿名さん 
[2018-12-22 07:53:05]
>>4553 e戸建てファンさん

値引き求めるならって、秀光ビルドって最初はそんなに見積額をもってるの?
知らない人はそれで契約?

そんな会社嫌じゃない?
4556: 匿名さん 
[2018-12-22 09:51:08]
>>4553 e戸建てファンさん

すいません、秀光ビルドは全く検討してないです。
4557: 匿名さん 
[2018-12-22 12:54:00]
>>79 匿名さん

スミマセン、グレード低い至福を建てましたが、
一般的に換気扇取り付け作業時にダンパーも付けるらしい
のですが、家には無く寒い風が入ってきます。タマホーム
担当者に電話したら、今調べていますと言われ1週間連絡無しです。
きがつくのが遅かった私が駄目なんでしょうか?
4558: 匿名さん 
[2018-12-22 14:06:05]
>>4557 匿名さん
はい、駄目ですね
4559: 匿名さん 
[2018-12-22 14:13:07]
>>4557 匿名さん

もう一度連絡してみればどうですか?
4560: 匿名さん 
[2018-12-23 07:17:32]
>>4557 匿名さん
タマホームに限って
そんな話しはあえりえませんよ
4561: 匿名さん 
[2018-12-24 07:39:40]
中古住宅ってまだまだアホな勘違いした値段つけてるね
4562: 匿名さん 
[2018-12-24 13:16:38]
>>4561匿名さん
話が抽象的すぎてアホな勘違いしそうだ 
4563: 匿名さん 
[2018-12-24 21:19:57]
>>4562 匿名さん
アホな勘違い?
意味わかんねーし
4564: 匿名さん 
[2018-12-24 21:59:31]
やはり本人がアホだった
4565: 匿名 
[2018-12-24 23:08:58]
>>4561 匿名さん

中古住宅って?
どこの中古住宅?
4566: 匿名さん 
[2018-12-25 00:20:08]
タマホ-ムで家の建築絶対にやめた方が良いです。私は新築して2年になりますが、毎月営業に苦情言っていますが、対応無し。欠陥だらけ。後悔しますよ。
4567: 匿名さん 
[2018-12-25 00:30:08]
>>4566匿名さん
おめでとうございます
4568: 匿名さん 
[2018-12-25 03:37:10]
>>4564 匿名さん
お前よりは賢くて経済力もあるよ
4569: とおりすがりさん 
[2018-12-25 06:51:14]
湿度計がLO表示のままですが加湿器って皆様は冬場はお使いですか?
4570: 匿名さん 
[2018-12-25 07:13:14]
>>4568 匿名さん
だから中古住宅って、なに?
答えられないのかい?
賢い?
文脈も何もない文章が賢い?
4571: 通りかかりさん 
[2018-12-25 07:21:43]
>>4569 とおりすがりさん

たまに使いますねー

4572: 通りがかりさん 
[2018-12-25 08:27:38]
>>4568 匿名さん

こういうこと言うヤツはたいてい…笑
4573: とおりすがりさん 
[2018-12-25 10:52:19]
>>4572 通りがかりさん
おれか?
4574: とおりすがりさん 
[2018-12-25 10:53:29]
>>4570 匿名さん
一般的なおおむねの中古住宅ってことだ、アホが
4575: 匿名さん 
[2018-12-25 11:15:37]
4568匿名さん 
どうしてそう断定できるのかな?
推測ではない、きちんとした根拠示してくださいな。
4576: 匿名さん 
[2018-12-25 11:41:06]
>>4574 とおりすがりさん

ここって、一般的な中古住宅のスレでしたっけ?
中古住宅の話もでておらず、タマのスレでいきなり中古住宅の話?

伝える能力、考える能力はないのかな。
4584: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-26 19:50:13]
>>4568 匿名さん
>お前よりは賢くて経済力もあるよ

朝の3時にそんなこと書き込んでも説得力無いよ
寝た方がいいよ
4585: 匿名さん 
[2018-12-26 22:31:37]
LDK16畳+パントリー、横の洋室5.5畳、廊下に出て階段トイレ、5畳の玄関ホールと1.5畳の洗面室と風呂。
階段上って約4畳のホールと8畳の寝室、6畳の子供部屋2室に3畳の納戸。
この状況でLDKの18畳用のエアコンで全居室暖めようとしてて、エアコン22℃設定で今二階の寝室17℃位なんだけどこんなもん?
今外気温は5℃位かな。
4586: 匿名さん 
[2018-12-26 23:10:36]
>>4585 匿名さん
エアコンのパワーによるんじゃないの?
4.5畳用で17度ならいい方だし、30畳用なら悪いんじゃない?
サーキュレーターつけてるかつけてないとか、熱源が他にあるかないか。
一条クラスの断熱ならパソコンとか冷蔵庫だけで17度はキープできるよ。
4587: 通りがかりさん 
[2018-12-26 23:25:21]
先月引き渡ししました
建ててみての感想ですが

木麗な家+地域限定商品 35坪

坪当り二万円引き
光セラ、省令準耐火と長期優良
シャッター二枚電動、ドアポケットキー
靴箱コノハ型、樹脂窓、ほっからり床
床材建材グレードアップ
あたりがキャンペーンで無料

瓦、第一種換気、キッチンと外壁シーリングを
大安心仕様にアップしました

大安心仕様で組むよりは必要な物だけアップして
費用は抑えられたと思います

第一種換気がパナでしたACモータ仕様だったので
自分はマックスに変更してもらいました
弱運転時の消費電力と動作音が魅力です

パナは一階二階AC仕様
マックスは一階DC二階AC仕様

営業と現場監督は双方で連携が取れてたので皆様が言うように
連絡待ちの日々は続きました笑、が良かったと思います

またタマホームは判子を押す前の交渉次第で色々無理は聞いてくれる(営業担当の力量)ので、判子押す前の交渉が重要です!!

保険約20万で省令準耐火構造の割引が大きく電気的なんチャラも付いているので10年間は安心かと思います

自分はタマホームで良かった思っています

皆様も良い家を建てて下さいね
4588: 匿名さん 
[2018-12-26 23:27:27]
>>4586匿名さん
おいおい、言うに事を欠いてパソコンとか冷蔵庫だけで17度はキープだって
出鱈目でも言い切れば通じると思ってんのか
4589: 匿名さん 
[2018-12-26 23:27:37]
>>4586 匿名さん

18畳用のエアコンです。サーキュレーターとかは無く他の熱源は冷蔵庫やAV機器くらいかな。
照明はLEDだし。

「一条クラスの断熱ならパソコンとか冷蔵庫だけで17度はキープできるよ。」

凄いですね!
4590: 通りがかりさん 
[2018-12-26 23:28:16]
>>4585 匿名さん
タマじゃありませんが、Ua値0.20の家です。
外気温3℃、家は37坪。
1Fの6畳用エアコンを21℃設定でまわして、1Fリビング20℃、2F寝室は19℃です。
4591: 4590 
[2018-12-26 23:31:51]
エアコンつける前は1Fリビング19℃だったので、
一条さんで17度キープはあり得る話だと思いますよ。
4592: 戸建て検討中さん 
[2018-12-26 23:32:11]
タマホームで打ち合わせ続けてきてたけど最終的に他社で契約しました。
理由は単純に他社の製品に魅力を感じたからです。
でも使ってる物とか他社と比較しても悪くないし設備も選択肢が多く、金額が他社よりかなり安いから相当悩みました。
今回担当してくれたのが若い営業だったけど、若いわりにはすごくしっかりしていて、こちらの質問にはきちんと答えてくれる。土地探しも一生懸命してくれて今まで出会えた営業の中で最高でした。
営業が若いので上司も同席してくれたのですがその人もまた話やすく親身になってくれて打ち合わせが全然苦じゃありませんでした。
営業だけで選べるなら間違いなくタマを選んでました。ただ、製品の性能を表す具体的な数値等がなかったり、些細な部分でタマを選ぶことができませんでした。
人によると思うけど、私は最高の営業に出会えたと思います。それなのにごく僅かの差でタマを選べなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
最終的に家作りを応援してくれてありがとうございました。
4593: 匿名さん 
[2018-12-26 23:40:14]
>>4591: 4590
それは別の要素だろ。
冷蔵庫1台やPCの発する熱量などたかが知れてる
4594: 通りがかりさん 
[2018-12-26 23:59:24]
>>4590 通りがかりさん

1Fの、6畳用って?
リビングのエアコンじゃなくて横の和室用のエアコンって事?わざわざ?
まぁでも、ua値高いのは羨ましいねー
その感じならちょっと厚着すればNO暖房で行けるって事だもんね。
4595: 匿名さん 
[2018-12-27 00:12:27]
>>4588 匿名さん

できるよ笑

だってうちは冷蔵庫、炊飯器、電気ポット、空気清浄機つけて18度ぐらいだもん。
流石に寒いからエアコンはつけるけど。
4596: 通りがかりさん 
[2018-12-27 00:21:06]
>>4595 匿名さん
18℃あったら流石に寒いってレベルじなないだろ?
18℃あったらエアコン無しで靴下も履かず薄手のフリースで過ごせるレベル。

4597: 通りがかりさん 
[2018-12-27 00:23:38]
↑酔ってるから誤字はご愛敬ってことで許して
4598: 通りがかりさん 
[2018-12-27 00:40:51]
>>4586 匿名さん

つまりオプションの玄関ホール等の床暖房は不要ってところか、全居室の床暖房すら必要無いって位って事?
4599: 匿名さん 
[2018-12-27 00:43:27]
>>4595匿名さん
増やしたのかw
そういった物も含めて電化製品の熱量なんか知れてるんだよ
それらが常に熱発してると思ってるのか
めでたいな
4600: 名無しさん 
[2018-12-27 00:53:11]
>>4599 匿名さん

勘違いしてるかわからんけど、うちは一条じゃないからね。あくまでもうちの電化製品。
うちの断熱性で18度なんだから一条なら冷蔵庫ぐらいで17度キープすることなんか簡単でしょ。
タマじゃ無理だよ。
4601: 匿名 
[2018-12-27 00:58:38]
>>4599 匿名さん
常に熱発してると思ってるのか?
常に熱発してないと17度キープできないなんて言ってないよ。勘違い甚だしいな。

電化製品の熱量がたかが知れてるのかしらんけど、その熱量でうちは18度になってるのが事実。
4602: とおりすがりさん 
[2018-12-27 06:03:50]
>>4596 18度はさむいよ
4603: 匿名さん 
[2018-12-27 07:13:29]
>>4600 名無しさん

なんでここに居るんだよ
4604: 匿名さん 
[2018-12-27 08:17:09]
24時間換気とめてちょっと高性能のデスクトップPCを付けっぱなしにしたら20度ぐらいになる
酷いのは連続200~300W
暖房と変わらない
4605: 匿名さん 
[2018-12-27 08:55:10]
あほじゃん
4606: 匿名 
[2018-12-27 12:31:13]
>>4604 匿名さん
24時間換気は切っちゃダメだよ
4607: 4590 
[2018-12-27 12:51:59]
>>4594 通りがかりさん
6畳用ってのはエアコンのサイズです。
リビングにある6畳用エアコン1台で運用してます。

あと、外気温はマイナス3℃の間違いでした。
4608: マンション検討中さん 
[2018-12-27 18:26:43]
タマホーム安いですか?
延べ床面積33坪だと総費用いけらくらいで建てられるのでしょうか?
4609: 匿名さん 
[2018-12-27 20:29:56]
>>4608 マンション検討中さん
大安心ならオプションたくさん入れなきゃ2000万切るかな。家本体だけね。
そこから外溝含めて300?400見たほうがいいよ。

4610: 匿名さん 
[2018-12-27 20:34:44]
>>4587 通りがかりさん
換気システムのメーカーって注文すれば差額なしで変えられるんですか?
自分はてっきりパナのほうがいいと思ってましたがマックスも捨てがたいですね
4611: 戸建て検討中さん 
[2018-12-27 21:10:12]
タマホームで建築考えていますが建物価格にカーテンやエアコン料金入っていますか?
4612: 通りがかりさん 
[2018-12-27 21:19:48]
>>4611 戸建て検討中さん
入ってませんよ
4613: 通りがかりさん 
[2018-12-27 22:59:33]
>>4610 匿名さん

パナかマックスは選べますよ
打ち合わせで話出ずに勝手にパナが納品されてて調べたらAC仕様だったのでマックスに変えてもらいました
ただし伝え方が悪かったのか二階もDC仕様で追金四万諭吉かかりました泣
まぁ自己満足の世界ですねかね
4614: 匿名さん 
[2018-12-27 23:18:19]
>>4611 戸建て検討中さん

大安心ZEROでしたら納戸以外の全照明、LDKと寝室のエアコンは標準装備でしがカーテンは別でしたねー。
4615: 通りかかりさん 
[2018-12-27 23:24:00]
>>4607 4590さん

リビングに6畳用のエアコンって事はLDKではなく独立した6畳程度のリビングで別にキッチンやダイニングがあるって想像したけど合ってる?


4616: 4590 
[2018-12-27 23:28:24]
ついでですが、実家が建材屋に商品卸していて、
たまたまタマの大工と話しました。

大手で型式適合認定なけりゃこんな家建てられない、
うちの工務店では建てれない。
自分はタマじゃ家を建てない。
釘も使えないものを使っている。

そんな話でした。
4617: 4590 
[2018-12-27 23:37:02]
>>4615 通りかかりさん
キッチン、ダイニング、リビング一緒です。
あと、リビング階段の吹き抜けです。
私は希望していませんでしたが、
工務店のお決まりでした。

キッチン、ダイニング、リビング一緒です。...
4618: 4590 
[2018-12-27 23:45:20]
エアコンはこれが1、2階に1台ずつです。
エアコンはこれが1、2階に1台ずつです。
4619: 匿名さん 
[2018-12-28 02:08:38]
>>4616 4590さん

釘も使えないってどう言う意味ですか?
4620: とおりすがりさん 
[2018-12-28 06:52:48]
トリプル樹脂サッシだけど顔を近づけると冷気が侵入しているのを感じる
4621: 通りがかりさん 
[2018-12-28 19:31:19]
トリプルでもそりゃやっぱり、ガラスですし、、、
4622: とおりすがりさん 
[2018-12-28 20:46:07]
>>4618 4590さん
凄いハイパワーエアコンですね。何アンペア契約ですか?
60?

4623: 匿名さん 
[2018-12-28 20:53:26]
>>4617 4590さん

その環境に6畳用って設定間違った?
あえて6畳用?
4624: 匿名さん 
[2018-12-28 21:31:00]
2.2kwの小型6畳用の安価モデル。
ハイスペックでもなくなんでこんなパーゲン品を入れたの?ハイスペックにすれば運転音も静かだし、熱効率も良く電気代も安い。理解に苦しむ
4625: 名無しさん 
[2018-12-28 21:52:30]
チャレンジ精神から設置してみたんじゃね?
4626: 4590 
[2018-12-28 23:20:55]
>>4619 匿名さん
釘の種類や間隔がコストカットで不適切なことがあるそうです。
4627: 4590 
[2018-12-28 23:25:44]
>>4622 とおりすがりさん
太陽光の余剰売電をしているので、
東電のオール電化プラン、
スマートライフL 10kVAです。
4628: 4590 
[2018-12-29 00:19:52]
>>4623 匿名さん
あえてです。
断熱性高ければ、6畳用1台でも余裕でまかなえるのと、
ゼロエネ補助金もらうのに、
省エネ性能の高いエアコンでないとダメだったので、
工務店からの指定機種です。
同じダイキンでも、リソラ6畳用は不可でした。

ちなみに、一条ブロガーのフエッピーさんがエアコンについて詳しく書いています。
4629: 名無しさん 
[2018-12-29 02:37:06]
>>4628 4590さん

20畳用とか大型店のエアコンではZEH認定されないの?
4630: 匿名さん 
[2018-12-29 11:11:36]
4.2kのせてますが冬晴れ1110現在、2.8kしか発電してません。
こんなもんでしょうか?
4632: 匿名 
[2018-12-29 12:03:31]
>>4630 匿名さん
冬場は紫外線が少ないのでそのくらいになってしまうかもしれませんね。
2月下旬からは本来の4k前後発電するようになるのではないでしょうか。

ちなみにパネルメーカーや仕様はどのようになりますでしょうか。
その辺りの情報が分かると皆さんコメントしやすいと思いますよ。

4633: 匿名さん 
[2018-12-29 18:04:37]
住宅業界ではタマに転職だけは皆したがらない。やばくて有名。
4634: 通りがかりさん 
[2018-12-29 18:08:24]
ここは転職スレじゃないのでお帰りください
4635: 匿名さん 
[2018-12-29 18:59:55]
>>4633 匿名さん

だから良い営業がいないのか…。
4636: 通りがかりさん 
[2018-12-29 20:37:21]
>>4635 匿名さん

全国の店舗でも回ったことあるの?
4637: 匿名さん 
[2018-12-29 20:47:12]
>>4635匿名さん
タマの営業何人知ってるの?
4638: 4590 
[2018-12-29 20:48:28]
>>4629 名無しさん
大型エアコンは消費電力が大きくなり、そうなると、
以前の大手がやっていた、太陽光をたくさん載せてゼロエネにすることになります。
ハイムとかまだやってますけど。

そうなると、最近は補助金の申請で落とされやすくなるそうです。
なので、6畳用で十分なことや、コスパや補助金の絡みで6畳用となったそうです。
もらるものもらえるならいいと、
深く聞かなかったのでそんな話ですみません。

4639: 匿名さん 
[2018-12-30 09:52:35]
タマホームさんの営業さんにはいい思いしかありません。
たまに会いたいです。
4640: 匿名さん 
[2018-12-30 13:57:40]
タマホームは安くて質が悪いと思っていた為、タマホームでは絶対建てないと思っていましたが
モデルハウスを見に行くと考えが変わりました。
勝手なイメージでした。物が良い事がわかりました。
検討中の方はここの書き込みを見るより、モデルハウスを見に行って欲しいです。

値段と物(設備、素材)が自分に一番合っていた為、タマホームで契約し現在建築中です。

建物の金額が約2000万で太陽光5kwも含む
外壁はニチハのfu-ge
キッチン、システムバス、洗面台、トイレ
全てに置いて満足しております。

大手さんでお金を積めばもっと良い家ができると思いますが、私は家にそこまで高級を求めていないのでタマホームさんで大満足しております。
お金持ちの方は大手で建てられたら良いと思います。

私個人の意見ですが
お値段以上です。



4641: 匿名 
[2018-12-30 14:12:16]
凄く良いと思いますよ。信頼できるメーカーと出会えるのが凄く大切だし、人のためじゃなく自分や家族のために建てるものですしね。外野はほっといて、自分たちにとって最高の家を作ることがなにより幸せですよね!
4642: 戸建て検討中さん 
[2018-12-30 15:16:43]
宮城でタマホームで注文住宅検討中です。
冬でもエアコン1台で暖かいですか?
断熱がちゃんとしているか気になります。
4643: 匿名さん 
[2018-12-30 15:32:05]
>>4642戸建て検討中さん
質問内容が抽象的過ぎて話になんねぇよ
4644: 名無しさん 
[2018-12-30 16:07:14]
>>4642 戸建て検討中さん

一部屋だけなら十分だか全館なら間取りによる。
リビング階段にして、玄関ホールとの間仕切りもドアで仕切るんじゃなく上手く目隠しで仕切るような感じならエアコン+パネルヒーターとか省電力の補助器具で行けるかも。
その辺しっかりタマに伝えてキチンと施工してもらえたらね。
4645: 匿名さん 
[2018-12-30 16:09:21]
>>4640 匿名さん
営業さん、100点の書き込みですね。
4646: 名無しさん 
[2018-12-30 16:35:10]
>>4645 匿名さん

はいはい
4647: 名無しさん 
[2018-12-30 16:36:49]
>>4640 匿名さん

我が家と一緒ですね
4648: 匿名さん 
[2018-12-30 18:01:10]
4640ですが
普通のサラリーマンです。すいません。

タマホームさんとは一切繋がりが無いのですが。。。

営業さんがここでアプローチして自分に徳があるのでしょうか?

確かに自分から率先して動ける人じゃないと苦労する部分が有ると思いますが
数千万と言う大金を払うので
皆さん、自分で調べたり、聞いたり、見に行ったりされますよね。

問題無いかと思います。
4649: 匿名さん 
[2018-12-30 18:04:32]
>>4647 名無しさん

そうなんですね

モデルハウスの良さにビックリしました。
標準のグレードが高くて。笑

行かれて満足出来ない場合は他所で考えれば良いので、気になってる方は是非一度足を運んで見てください。
4650: 匿名さん 
[2018-12-30 19:10:24]
ニトリの家具が好きな人には、おすすめですね
私みたいに、最低無印の家具のような人間には耐えられません
クオリティの問題です
4651: 匿名さん 
[2018-12-30 19:47:44]
>>4640 匿名さん
タマホームで実際に建てた人はみなさんこう思ってるよ
まさに正論だね
4652: 匿名さん 
[2018-12-30 20:09:45]
>>4651匿名さん
「みなさん」の事知ってるの?
せめて全オーナーの何%がそう思ってるのか、数的根拠はあるんだろうね?
4653: 匿名さん 
[2018-12-30 20:39:08]
>>4650 匿名さん

でしたら、何故此処に居られるのですか?

私はクオリティも大満足しています。
ニトリさんも良い物あります。無印もそうですが、良い物もあればNGな物もあります。
個人の感想ですが
4654: 匿名さん 
[2018-12-30 20:41:55]
>>4652 匿名さん

なんか嫌な感じの人だな。4651さんもこの人スルーでいいと思うよ。
4655: 匿名さん 
[2018-12-30 20:43:16]
>>4650 匿名さん
ニトリと無印違いあるの?そんなこと比べられても(^◇^;)
4656: 匿名さん 
[2018-12-30 20:54:29]
>>4652 匿名さん
質問です、あなた様はタマホームの家に住んでますか?
そうではないのですか?教えて下さい
4657: 匿名さん 
[2018-12-30 21:08:25]
>>4656 匿名さん
きっと住んでないと思うよ。
と言うか相手にする必要ないと思う。
4658: 匿名さん 
[2018-12-30 21:14:48]
ニトリの家具買ったら、油ベトベトで返品したわ
配送の爺さんが、こういうので返品するなら、ニトリの家具は買わない方がいいと言われた
返品率が他の家具屋より飛び抜けて高いんだってさ
4659: 匿名さん 
[2018-12-30 21:31:43]
>>4656匿名さん 
住んでないけど検討中だからここを見てる。
ぐうの音出るかな。

>>4651匿名さん
自分の質問に対する回答はまだかな?
4660: 匿名さん 
[2018-12-30 21:34:26]
>>4659 匿名さん

回答欲しけりゃもっと丁寧にお願いしたらどうだろうか?
4661: 匿名さん 
[2018-12-30 21:44:16]
ほっといて
タマホームの話題に戻りましょう。

質問ですが、皆さんタマホームのオプションでこれを追加して良かった物はありますか?
4662: 匿名さん 
[2018-12-30 22:47:22]
>>4660匿名さん
単なる質問になぜ丁寧なお願いが必要なのかな?

>>4651匿名さん
自分の質問に対する回答はまだかな?
4663: 匿名さん 
[2018-12-30 22:53:05]
ニトリで満足出来るなら、タマホームがお似合いだね
4664: 通りがかりさん 
[2018-12-30 23:35:23]
>>4659 匿名さん
もういいから、荒らすのは辞めなよせっかく落ち着いたのにあんたみたいな妙な言い方する人は買わないほうがいいよ、うん

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる