注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 09:56:17
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

2969: おはようございます 
[2018-07-10 04:23:48]
>>2968 検討者さん
誰でもかれでも人のせいにしてんじゃないよ。(笑)



自分は何もしていないのにイチタマスレで喧嘩売られてきたんですけれど。。。
明日からが楽しみだね(ハート)タマホームの評判かー色々調べとくね。普段は偽の情報とかいわれのない誹謗中傷があったらそれに対して黙らせてるだけだけど…まさかの他スレに来てまで言ってくるとはタマホームは粘着だねぇʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬこれだからタマホームは(笑)とりあえず寝るけど明日からが楽しみだ。大丈夫ちゃんとタマホームの評判って題材ギリギリで話をするからよろしくね(ニッコリ)
2974: 名無しさん 
[2018-07-10 07:04:41]
>>2969 おはようございますさん

>>2969 おはようございますさん
この人あちこち荒らして無視されている人だ。書き方に特徴があるから直ぐわかった。

管理人さんに書面で「発信者情報の開示」を依頼しようと思います。入手したらこちらで保管するか、あまりにひどければこのスレで開示も考えます。
2975: 匿名さん 
[2018-07-10 23:12:47]
基本そこらの建売屋です

ハウスメーカーではないです
2976: 匿名さん 
[2018-07-11 08:10:43]
>>2974 名無しさん
タマホーム+一条のスレでもかなりひどいことを言っているので、管理人さんに報告したほうが良いですよ。一条で小さい家を建てた腹いせに、タマホームの大きな家の嫉妬?してる感じです。
2977: おはようございます。 
[2018-07-13 09:50:36]
すみませんでした。勘弁してください。うちには嫁子もいます。偉そうな事を言って申しわけございませんでした。どうか穏便にしてください
2978: 匿名さん 
[2018-07-13 10:06:55]
>2977
>2974は脅していますよ、脅迫で「発信者情報の開示」をして頂いたらどうですか?
2979: 文句あんのか 
[2018-07-13 10:18:39]
「発信者情報の開示」するのは自由だが管理者が簡単に任意開示するかってーの。
仮に開示されたとしても>>2974のようにこのスレで晒すようなことがあれば逆に訴えられる。
適当なことをもっともらしく書き連ねてりゃいいってもんじゃねーぞ。
2980: 名無しさん 
[2018-07-13 11:25:57]
>>2979 文句あんのかさん
準備しているからそのうちに結果はわかる。
2981: タマ施主 
[2018-07-13 11:30:52]
>>2979 文句あんのかさん
あの煽りの書き込みを見て管理者が判断することでしょ。
あなたみたいな人がいるから荒れるんじゃない?静かにしていれば通り過ぎるのに、本当は高み見物で火に油を注ぎたいんですか?
2982: タマ施主 
[2018-07-13 11:36:39]
もっと身のあるスレにしませんか?
下記に抵触しないように!!
・当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの
・特定の投稿者を攻撃するもの
・2ちゃんねるでのやり取りを連想させるような表現、投稿内容
・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
・倫理的観点から問題があるもの
・公序良俗に反しているもの
・スレッドが荒れてしまうと判断するもの
・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
・他の物件を批判するもの
・その他当サイトの方針に反するもの
・自作自演の可能性があるもの
2983: 文句あんのか 
[2018-07-13 19:25:55]
>>2981 タマ施主 
煽りの煽りだってばれた?w
2984: 匿名さん 
[2018-07-13 19:32:41]
また変なのが居るから、静観か削除依頼で
2987: e戸建てファンさん 
[2018-07-14 14:15:26]
タマホームの話をしませんか?
2989: 名無しさん 
[2018-07-15 08:03:15]
管理人さん、このスレッドはもうおしまい(閉鎖)にしませんか?

投稿者同士の誹謗、足の引っ張り合いが横行し、全く中身がありません。
何人かの良識ある人が再三勧告しているにもかかわらず、この有り様です。

いつか本当の情報交換の場として、再起することをお祈りします。
2990: 匿名さん 
[2018-07-15 08:30:10]
こうなったのも一条の荒らしのせいですよね。
その荒らしの本人を特定して排除するのが1番良いと思うが。
2991: とおりすがりさん 
[2018-07-15 11:32:56]
タマホーム、、アイフルホーム、なんてのは日曜日はしっかりと新築工事は休止してるね。ジェイウッド、日曜日休み全くなし。タマホームはさすがだ!
2992: 匿名さん 
[2018-07-15 14:28:57]
>>2990 匿名さん
こう言ったあおりをする人が1番の原因ですね。一条がどうとか荒らしがどうとかの話をするよりこのスレの趣旨にのっとってタマホームの評判について話し合えばいいんじゃないかな?
2993: タマ施主 
[2018-07-15 15:29:31]
>>2992 匿名さん
?一条の施主なのにこのスレに来てバカにしまくって、一条のスレに戻って「タマホームのスレで煽って遊んで来た」って書き込んだ人の擁護ですか?あなた本当にタマの施主?それとも「おはようございます」本人?そのうちに情報がばれるらしいけれど
2995: 戸建て検討中さん 
[2018-07-15 16:26:40]
他の大手のHMで家を建てている者だが、
どっちもどっちだね。

契約したHMでは、こんな愉快なスレがないので毎回拝見させていますが、どっちもどっちだね。
2998: 戸建て検討中さん 
[2018-07-15 18:31:23]
2995:戸建て検討中ですが、タマホームさんの事についての話をした方がいいですよ。

これから家を建てようとしている人のためにも、嘘偽りがない情報のやり取りをお願い致します。
3002: とおりすがりさん 
[2018-07-15 20:30:56]
>>2995 戸建て検討中さん
ヤマダウッドハウス?
3003: 戸建て検討中さん 
[2018-07-15 21:49:32]
3002さん。
ヘーベルです。
3004: 匿名さん 
[2018-07-16 02:38:41]
>>3003 戸建て検討中さん
荒らし目的ですか?
ここより大クレームだらけの所ですね。
3006: 通りすがり 
[2018-07-16 03:29:47]
ていうかさ、何で馬鹿にしあってるの?
なんか得になるんかね。くだらないわ
3007: たまたま見た人 
[2018-07-16 03:43:35]
3006です。
なんか、噛み付いたり、馬鹿にしたりする心理って自信に不安があるから、攻撃ばかりになるんかね。
3010: とおりすがりさん 
[2018-07-16 09:52:03]
タマホームオーナーです。完成した家は期待外れなく、引き渡し後も全く不具合なく住めてます。クレームのつけ所はありません。点検も最初の約束通りちゃんと期日には連絡があり来てくれます。
3011: とおりすがりさん 
[2018-07-16 12:21:40]
タマホーム大安心の家はエアコンは効きますよ、冬も夏も、2年か3年前に大安心の家は断熱性が向上しました。高性能グラスウールの厚みが厚みを増し、サッシも半樹脂になりました。私が新築したのは性能が向上した後でした。ラッキーでした。
3012: とおりすがりさん 
[2018-07-16 12:24:27]
吹きつけ断熱がグラスウールを凌駕しているなどという迷信が昨今は一人歩きしてるようですが、吹きつけ断熱の新築も石油ストーブ必要な家があるみたいですよ
3013: 匿名さん 
[2018-07-16 18:39:17]
>吹きつけ断熱がグラスウールを凌駕しているなどという迷信が昨今は一人歩きしてるようですが
いつの時代の知識ですか?勉強しなおす事をお勧めします。
人に指摘されても理解できないですよね?
3019: 戸建て検討中さん 
[2018-07-16 22:20:57]
>>2944 匿名さん
で、結局4mルールはどうなったの?
ちゃんと最後まで真相書いてくれないと参考にならないんだけど?
3020: 戸建て検討中さん 
[2018-07-16 22:23:57]
>>2926 通りがかりさん

最終更新3639日前やん!

UPするならもっと最新のにしないと参考にならんやん!
それともそんな事も確認せずに「どや?!」って自慢げにあげたん?
3021: とおりすがりさん 
[2018-07-17 10:43:09]
家を初めて新築する人たちにとっては手探り状態なんだから、いろんなハウスメーカーの口コミみたり、たくさんのハウスメーカーの営業さんに会って見積もりもらったり、それがやかて血となり肉となるだけだから、どこまでも貪欲に頑張りなよ
3022: 匿名さん 
[2018-07-17 18:10:21]
>>3019 戸建て検討中さん
それはオプションでお金出したらできるしもう終わった話だし掘り返してどーすんの?荒らしでもしたいのかな?
3023: 匿名さん 
[2018-07-17 18:11:29]
>>3021 とおりすがりさん
急に悟った様に上から目線でなに言ってるの?ちょっと面白かった笑笑
3031: 検討者さん 
[2018-07-19 21:06:42]
そうですね。やった事はないのでやり方よく分からないですがちょっと流石にカスとか特定の住宅を馬鹿にしたような言葉等流石に目に余るので管理人に伺いをたててみますね。
3032: 通りがかりさん 
[2018-07-19 22:49:06]
とおりすがりって人ここでもイチタマの方でも嫌われてるね。ろくな事言わないしアク禁早くしてくれたらいいのに。検討中さんよろしくね。
3033: 通りがかりさん 
[2018-07-19 22:51:08]
もっと有益な話をしよう。オススメのオプションとか。値引きのかわりになにかしてもらったとか検討中の人の役に立つような自慢話でもなんでもいいじゃない。
3035: 匿名さん 
[2018-07-19 23:26:01]
>>3034 通りがかりさん
kwsk
3037: 名無し 
[2018-07-19 23:28:30]
>>3035 匿名さん 

ちょい
kwsk って、何世代前の略語だよ!
3040: 匿名さん 
[2018-07-20 02:40:21]
>>3038 通りがかりさん
とおりすがりって人が悪って話になるのかな流れ的に…ゴメンいまいち理解できてない。
3042: 名無し 
[2018-07-20 09:02:31]
まあ俺は家はキャッシュで買うけど、それはそれでHMが資金状況が分かる証拠を示せとかで
預金通帳や証券残高の写しを見せないといけないから面倒なんだよね。
3043: e戸建てファンさん 
[2018-07-20 09:12:13]
>>3042 名無しさん

うちもキャッシュだけど、HMは何も言わなかったよ。
3044: 匿名さん 
[2018-07-20 09:33:51]
まぁタマホームはローコストだからね
3045: 匿名さん 
[2018-07-20 09:44:57]
>>3043 e戸建てファンさん
契約の時に現金でも見せた??それはあり得ないと思うんだけどハウスメーカーにとってリスクデカすぎだよね?
3046: e戸建てファンさん 
[2018-07-20 09:53:29]
>>3045 匿名さん

いや、見せてない。
もうすぐ引き渡しだけど、そう思うとHMから信頼されてたのかもね。
施工ミス、設計ミス多々あったけど、お家作りというのは、最初から最後までお互いの信頼関係なんだなと改めて感じたよ。
資金の事なんか客側からすれば考えもしなかったけど、HMに対してちょっと許してやるか度アップしちまったよ。

3048: e戸建てファンさん 
[2018-07-20 10:24:43]
>>3047 匿名さん

小さな会社を経営してます。
それは相手に伝えていません。
ただ、金の心配はしなくていいと、相手にはかなり伝えていたかも。
あとは金の出所の詳細も伝えてたかな。

打ち合わせから施工まで細かい突っ込みいれたせいか、いつも○○さんは何してる方なんですかと様々な担当から聞かれていました。
その事から、やはり完全には把握出来てない可能性が高いと思います。

でも、あなたの意見を聞いて、信頼関係の大切さって大事なんだなと改めて感じました。
引き渡しに向けて譲歩するとこは譲歩しようと思えました。
3049: 匿名さん 
[2018-07-20 10:33:08]
>>3046 e戸建てファンさん
施工ミスや設計ミスは多々あったんですか?具体的に教えていただけたら大変参考になります。
3050: 匿名さん 
[2018-07-20 10:46:00]
>>3048 e戸建てファンさん
なるほど。
3061: 検討者さん 
[2018-07-21 15:22:36]
皆さんの家は犬走り作りましたか? 我が家は犬走りがないので雨の日の泥跳ねが気になってしまいます。
3062: 匿名さん 
[2018-07-21 15:34:21]
>3061
綺麗な砂利を敷きましょう。
音で防犯にもなります。
犬走りはシロアリ被害に遭いやすい事が多いのとコスト増しで最近は施工しません。

3063: 匿名さん 
[2018-07-21 16:01:43]
>>3061 検討者さん
最初は私も犬走りを検討しましたが近所の最近の新築には一件もみませんでした。砂利にしました。砂利の下には絶対に防草シートが必要です。防草シートの上に砂利をお願いします。
3064: 検討者さん 
[2018-07-21 18:43:31]
3061です。
ありがとうございます^_^
3065: 通りがかりさん 
[2018-07-21 21:21:10]
犬走りというのかどうか分かりませんが、リビングなどの掃き出し窓の下の面のコンクリート打ちはどうなんでしょうか?
3067: 匿名さん 
[2018-07-22 19:02:41]
>3065
コンクリートは照り返しがキツイ。
芝生等緑が良い、大変かな?
http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-127.html
> 6/15に自宅付近の温度を地上から1.5m付近で計測してみました。
>すると、アスファルト舗装上の気温は35℃あるのに対し、
>砕石舗装の場合は32℃、
>インターロッキングでは31℃、
>土面では29℃でした。
>しかし、庭の芝生(周囲にはシンボルツリーのカリンが一本と花壇がある付近ではなんと25℃! 
>アスファルト舗装と比較して10℃も低かったのです。
>さらに、庭で散水をすると、およそ1~2℃低くなります。
3072: 匿名さん 
[2018-07-23 20:16:11]
現在2014、すぐ後ろで新築工事をまだやってます。作業員さんまだいます。それほど大爆音はしてませんが、ほぼ毎晩1930まで、日曜日休み一回もなし、クレームいれるべきですか?
3073: 匿名さん 
[2018-07-23 20:56:05]
>>3072 匿名さん
器が小さいね。よほど古い家に住んでいるんですか?そこそこ新しければ、音も振動も照明も気にならないはず。
3075: 検討者さん 
[2018-07-23 22:00:10]
>>3072 匿名さん

施主や工事する側の人は一言あってもいいと思う。逆に3072さんはお互い様だから気にしないでと言えばいいと思います。
3076: e戸建てファンさん 
[2018-07-23 23:09:45]
私もタマホーム二世帯建て替え検討中です。、相談しにいって暖のプランを建て替えを検討しています。
3077: 匿名さん 
[2018-07-24 08:47:14]
>>3073 匿名さん
すぐ後ろの隣接の区画、3メートルも離れてないところなんです。なんかそんな言い方されて悔しいです。ネットでいじめられて精神を病んでしまう人の気持ちがわかりました。
3078: 通りがかりさん 
[2018-07-24 12:38:09]
>>3077 匿名さん
自分が嫌なら言えばいい。我慢できるならすれば良い。そんだけじゃない?
3079: 名無し 
[2018-07-24 12:50:23]
>>3077匿名さん
3メートルも離れてるんかい!
民法なら境界線から50センチあれば建てられるんだから、それから考えればぜいたくな悩みですな。
3080: 匿名さん 
[2018-07-24 17:26:54]
>>3077 匿名さん
失礼ですがそんな事で?病んでしまいますか?
ご近所付き合いって大事ですよね。そのくらいの事を我慢出来ないようでは、外で遊ぶ子供の声にイライラ、夜の隣家の明かりでイライラ、残業して帰って来きた車の音で・朝早く出社する車の暖気で。。
田舎に住むしか無いですね。あなたの家の方が早く建てているわけですから外壁塗り直しなどはあなたが先、同じ考えの方が隣人だったたリフォームも出来ないですよ。
3083: とおりすがり 
[2018-07-24 21:33:50]
キッチンの換気扇を最強にして玄関ドアをあけてみました。かなりの力が要りました。大安心の家の気密性もなかなかですね。
3116: 検討者さん 
[2018-07-26 14:06:09]
あのーすみません。
サイトで自分地域を指定すると4地域となり和美彩がでないのですが、和美彩は地域限定なのでしょうか?
3118: 名無しさん 
[2018-07-27 15:26:34]
>>3083 とおりすがりさん
うちも試してみたけど全然変わらないのは欠陥って事??暫く放置してみてやってみたけどスカスカだわ。
3119: 匿名さん 
[2018-07-27 17:12:35]
>3118
>3083の家の換気扇が安物でないですか?
>3118さんの家のは同時給排機構が付いてるタイプでないですか?
同時給排機構付のキッチン換気扇は大きな負圧になりません。
気密をテストをするにはキッチン換気扇の給気を塞がなくていけません。
3120: 名無しさん 
[2018-07-27 18:13:06]
>>3119 匿名さん
3083です、安物です。大安心の家です。
3121: 名無しさん 
[2018-07-27 18:13:53]
>>3118 名無しさん
タマホーム大安心の家ですか?
3122: 匿名さん 
[2018-07-27 18:52:52]
>3120
負圧が強くてドアが開け難いのは、そこそこの気密性は有ると思います。
しかし必要なキッチン換気扇の換気量が確保出来ていない可能性も高いです。
煙、匂い漏れがなければ良いですがガス等を扱ってる場合は要注意です。
3123: 戸建て検討中さん 
[2018-07-27 19:39:57]
>>3120 名無しさん
その安物換気扇の具体的な機種名を教えてもらえますか?
3124: 名無し 
[2018-07-27 20:14:42]
>>3123 戸建て検討中さん
機種名?なんでしょう?キッチン換気扇には興味ないので分かりません。大安心の家、タカラのキッチンに付いてる換気扇ですよ。
3125: 通りがかりさん 
[2018-07-27 20:19:13]
>>3119 匿名さん
タマの大安心に同時給排機構付の換気扇てあるんですか?
3126: 匿名さん 
[2018-07-27 20:40:53]
同時吸排気ではない方が良いですね。排風もしっかり吸うし外気温にも左右されず、フィルター掃除も面倒。
3127: 匿名さん 
[2018-07-27 21:01:12]
>3126
命の心配はしないの?
ガスコンロ等使用して給気が不十分で排ガスが完全に排気されないと一酸化炭素中毒の危険性が出てきますよ。
3128: 匿名さん 
[2018-07-27 21:22:21]
>>3127 匿名さん
ありえない。それなら通常の換気扇の家がほとんどなので全員中毒で、今頃日本の人口は10分の一で大騒ぎですね。テープルでカセットコンロも使わないの?焼肉やったりしないの?そんなにデリケートだとバーベキューで煙を吸ったら死んじゃうね。そこまでこだわるなら24換気は切っているんですよね。排ガスを室内に漏れないために。
例えば24換気してて焼肉の匂いは何分で抜けますか?ほんの数分ですよ。
3129: 匿名さん 
[2018-07-28 06:44:45]
>3128
マンション等気密性の高い所は直火の暖房等は止めている、高高住宅も同様。
ガスコンロを使用する場合は給気も確保して多量の換気をするのが常識。
24時間換気による換気だけでは間に合わないからキッチン用の大風量の換気扇が有る。
当然、短時間なら室内に有る空気で間に合うが空気は汚れる。
テープルでカセットコンロも使わないの?
使わないだろ、IHのテーブル用コンロが有る、1万円以下。
>バーベキューで煙を吸ったら死んじゃうね。
バーベキューを室内でやるの?変わってる人だね、換気不十分な室内でやったら死ぬよ。
https://www.huffingtonpost.jp/2017/12/20/co-poisoning_a_23313610/
>例えば24換気してて焼肉の匂いは何分で抜けますか?ほんの数分ですよ。
24時間換気は室内空気の容積分を2時間かけて換気してる、2時間は匂い成分は残ってる。
数分で匂わないのは他の空気と混じり、薄まってるからに過ぎない、または>3128の鼻が鈍い。
3130: 匿名希望 
[2018-07-28 07:17:59]
新築の家でへやんなかで焼き肉やるかい?!、2時間で換気は完了だろうが焼き肉の臭いは三日はとれないよ、絶対にやらないね、10ねんしたらやるかも
3131: 匿名さん 
[2018-07-28 07:33:50]
>>3129 匿名さん
この人理論理論って理屈っぽいから一条の人?例で上げたカセットコンロに食いつくとは。。頭が硬いね。
食卓でIHで調理しました。必ず焼いたものは炭化し一酸化炭素・二酸化炭素が発生しますが、>3129の家には食卓上にはシーリングライトではなく焼肉屋みたいな換気扇が設置されているんだ。もちろんだよね。

>24時間換気は室内空気の容積分を2時間かけて換気してる、2時間は匂い成分は残ってる。
そんなのは知ってる。だからお宅では食卓でたこ焼きも焼かないし、お鍋の保温もしないし、もちろん「IH」で焼き肉もしないよね。中毒になるし匂いも残るからね。すべて「同時吸排気」付きのキッチンで調理し、匂いが残るから「湯気が出ないように冷まして」食卓に並べるの?おっとテーブル上にも「同時吸排気」の換気扇が有るんだったね。失礼

>バーベキューを室内でやるの?
お馬鹿なの?やるわけない。室内の調理の換気扇が「同時吸排気」でないと中毒になるというデリケートな人なら、「屋外でやった」バーベキューの煙を吸っただけで死んじゃうって話。大丈夫?
一般的な家は「同時吸排気」ではないから、友人の家での飲食はもちろんできないね。中毒になるから。満員電車も危険だよ!酸素不足だから、接待で料亭ですき焼きも行けないね、酸素ボンベ吸って仕事頑張ってくださいね。
自慢したいのは分かるけれど、一般常識や既成事実を考えて書き込まないと、つじつまが合わず論破されるだけ。そもそも今頃中毒になってる。もう止めときな、参考にならないから
3132: 戸建て検討中さん 
[2018-07-28 09:28:47]
>>3131 匿名さん
どんだけ一条工務店(?)しらん(笑)を敵視してんのさ~キミちょっと口悪すぎでしょw
タマホームは値段の割にはいい家それじゃダメなの?自分はそれでいいけどな。見た目や性能が1番の家じゃなくても家族がいる大切な我が家でいいんじゃない?
3133: 購入経験者さん 
[2018-07-28 09:52:57]
3123 3127 3129 3130 3132もハンドルネームは色々だけれど、全部同じアドレスからの書き込み。分からないと思っているだろうけれど。。困った人だね。
3134: 匿名さん 
[2018-07-28 09:55:38]
>テープルでカセットコンロも使わないの?
>使わないだろ、IHのテーブル用コンロが有る、1万円以下。
「テープル」って何だ?カセットコンロ「も」使わないの?と聞いておいて、続く台詞が「使わないだろ」って明らかに常用国語の文法がおかしい文。まともな日本語が使えない=日本語での意思疎通は不可 と判断できるから、相手にするな。
3135: 評判気になるさん 
[2018-07-28 09:56:44]
Google Chromeのシークレットウィンドウを利用してうわべだけバレないようにしているみたいだけれど追跡されてる。笑
3137: 評判気になるさん 
[2018-07-28 11:03:22]
>>3136 匿名さん
設備自慢の頭でっかちはスルーで!換気扇自慢って。。。他には無いのか!。。。
3138: e戸建てファンさん 
[2018-07-28 12:36:48]
>>3133 購入経験者さん
逆探知成功した気分でいてください。あなたの勝手な想像ですよw
3139: 匿名さん 
[2018-07-28 12:58:46]
>>3138 e戸建てファンさん

ハンネ変えて色々投稿するの止めてくれないかな。何の役にも立たない。百害あって一利なし。ハンネを「荒らし」「独りよがり」「迷惑人」とかに統一してくれ!
3140: 匿名さん 
[2018-07-28 13:09:18]
ダイニングテーブルの上な換気扇ある人はどうした?すぐ中毒になるらしいけど。
3141: 評判気になるさん 
[2018-07-28 19:55:50]
暫く見ないうちに つまんないスレになっちゃったね。
3142: 名無しさん 
[2018-07-28 20:03:46]
>>3141 評判気になるさん
あなたが一条とタマのスレを行ったり来たりで荒らしているからだよ。
3143: e戸建てファンさん 
[2018-07-28 20:28:30]
ヒモで引っ張る換気扇てのはいつまであったのですか?築20年の家はヒモで引っ張る換気扇ですか?
3144: e戸建てファンさん 
[2018-07-28 20:30:21]
>>3139 匿名さん
これを見なきゃいいじゃんさ,テレビ見てれば、立派な家は既にお持ちなんでしょう
3145: 通りがかりさん 
[2018-07-29 07:37:53]
暇人の構って欲しい人にはスルーが良いよ。
荒らされたら管理人さんに削除してもらって。
3146: 評判気になるさん 
[2018-07-29 16:52:44]
>>3142 名無しさん
何言ってんのこの人?
3147: 通りがかりさん 
[2018-07-29 20:58:23]
ねー
3148: タマホームOB 
[2018-08-01 01:08:39]
福岡店の設計課長責任者は建築の素人の2級建築士です。
おかげで他の店舗でできる間取りもこの店では出来なかった。
と、後で知りました。
なぜあんな無能な人材が設計長なの?
3149: 匿名さん 
[2018-08-01 07:01:12]
素人の2級建築士。これはありえない。
一般住宅1000㎡未満(303坪未満)であれば2級で十分、逆に一級建築士では住宅に不向きな場合もある。
タマホームの受注基準が決まっているので、あなたの契約時にはそれが全国で許されていなく、その後工法・躯体等の見直しがされ、その間取りができるようになった。これが正解です。
タマは「他の店舗でできる」も嘘があるね。同じ県内なら同じ設計事務所で集中して設計している。そもそも設計長は承認確認だけです。
3150: タマホームOB 
[2018-08-01 21:46:38]
タマホーム様。コメントありがとうございます。
その意味はわかります。
他との違いとは、個人スキルの事であり建築基準法の斜線制限すら理解できておらず、クリアできる事をクリアできないという事。
会社独自の基準なら理解するが、一般的な建築基準も理解不十分な事が問題です。
その方はその程度です。
それ以外は良い会社です。
アフターはしっかりしてもらってます。
ありがとうございます。
3151: 検討者さん 
[2018-08-06 11:55:47]
タマホームって大きな窓はつけれるのですか?最初は建て売りを探していたのですがローコストなら注文住宅でもいけるのではないか。注文住宅なら自分の要望を叶えてくれるのではないかと思っているのですが。
希望として
開放感のあるリビング
大きな窓
位です。気になってGoogleで画像検索したのですが大きな窓をつけている人が見つかりませんでした。タマホームでは無理なのでしょうか?
3152: 匿名 
[2018-08-06 12:16:42]
大きな窓? 尺モジュールなら、1.5間(約2700mm)は可能だと思います。大きな窓希望なら軽量鉄骨を選択すべきかと思います。
3153: 匿名さん 
[2018-08-06 13:01:22]
>>3151 検討者さん
気になったけれど、40~50坪程度の土地に35~40坪の家で隣家も近いのに大きな窓って必要ですか?35坪程度だとせいぜいLDK25帖程度。窓が一番熱をロスして家の性能に影響するから大きい=家の性能低下ですよ。
3154: 匿名さん 
[2018-08-06 13:11:26]
>窓が一番熱をロスして家の性能に影響するから大きい=家の性能低下ですよ。
http://www.nisikata.co.jp/
窓が一番の熱源。
3155: 検討者さん 
[2018-08-06 16:34:06]
あーなるほどありがとうございます!性能ですか…見た目をせっかくだから好みにしたいなと思ってたので。3153さん建売が嫌だったのがそこでよく密集地にたってるので少し郊外にでてもいいなと思って。それでどうせなら窓を大きくしたいなと思ったんです。調べてみてたんですが、性能で言えば一条工務店って所があったのでそこもちょっと見てきます。
3156: 戸建て検討中さん 
[2018-08-06 16:43:09]
>>3151 検討者さん
3mぐらいなら出来ますが、鉄骨メーカのパンフレットにあるような一面全てガラスとかは無理です
(途中に柱入れて大梁使えばできなくはないですがやめた方がいいです。タマのパンフレットに派手なのが載ってますがあのあたりが限界でしょう)

タマはパネル付きの軸組工法で外壁面で家を支えています。
窓を大きくすれば家の強度が低下しますのでおすすめしません
これはツーバイフォー工法のメーカも同じです

どうしても大きな窓が欲しいのでしたら、重量鉄骨、RC、住友林業のBFあたりが良いですが建売の費用で建てれるかと言えば厳しいですね

タマは普通に建てれば延床40坪2000万ぐらい
以降は1坪25万ですから2500万で延床60坪6LDKなどが可能

国産材だったり瓦だったりと地味に良い材料の割に高い坪単価に縛られず
広々と大きな家を建てれるのがタマの良いところ
このメリット生かせる人には良いと思います
3157: 名無しさん 
[2018-08-06 20:47:16]
キッチンはアイランドキッチンが標準ですか?
トイレは、2つが標準ですか?
広い家なら吹き抜け作りたいですが、冬でも寒くないですか?
質問ばかりで、すいません。
3158: 名無しさん 
[2018-08-07 08:06:03]
>>3157 名無しさん
アイランドは選択出来たはずです
ですが、ダイニングに油が飛ぶので敬遠する人も多いです

2つ目のトイレはオプション扱いで+15~20万ぐらいだったはず

吹き抜けはどこのメーカでも暖房効率悪いですよ
暖かい空気は高い所に流れますから
3159: 名無しさん 
[2018-08-07 09:54:20]
アイランドは確かオプションじゃなかったかな?自分は嫁の意見でどうしてもアイランドがいいという事でLIXILが1番リーズナブルなイメージでしたのでショールームまでいって話をしてちょいちょい標準外のオプション追加していったら後日タマホームで見積もりが出たら70万程アップしてて目玉飛び出そうになりました…(笑)吹き抜けもしたかったので施行面積で計算するタマホームさんとは合わないし吹き抜けをすると性能面でも不安が少しでてきたため結局タマホームさんとはご縁がなかったとお断りさせていただきました。ウチと似た感じの希望みたいなのでタマホームさんとは少し合わないかな?と感じました。それ以外の面でのコスパはよく良いメーカーだとは思います。参考になれば。
3160: 匿名さん 
[2018-08-07 13:14:14]
吹き抜けなら一条工務店、スウェーデンホームあたりの高気密高断熱のトップに頼めば寒くないのを作ってくれるだろうね。ちょっとタマホームの予算じゃ建てられないけど。プラス1000万程出せば一条位なら建てれるかな。スウェーデンはちと足りないかも。。。
3161: 匿名希望 
[2018-08-07 13:17:19]
>>3159 名無しさん
吹き抜け?まあ、その方が部屋臭がこもらずにいいんだろうな、
3162: 匿名希望 
[2018-08-07 13:19:20]
デカい窓?、温暖な西日本限定だよね、そんなに外の景色みたいんかね?
3163: 匿名さん 
[2018-08-07 13:41:23]
人の好みはそれぞれだからね~。
吹き抜けやでかい窓があった方が空間が広く感じる効果もあるし標準の小さい掃き出し窓をただ言われるがままにつけていくよりは大きな窓やfix窓などを散りばめて注文住宅を作ったぞという満足感もあるだろうね。大きな窓とか吹き抜けをつけるなら高性能な住宅にしないと寒いし暑いから後悔するかもだけどね。
3164: 通りがかりさん 
[2018-08-07 22:04:43]
>>3159 名無しさん
70万?
何か他の物入ってませんか?

タマでリクシルならアミーでしょ
一般的なI型に部材追加すればアイランドになります
その部材を参考上代で合計しても30万しませんよ
普通は工事費混みで上代の半値~8掛けです

リクシルの別のシリーズやタマ標準外のメーカにしたなら70万は有り得なくないですが
3165: 通りがかりさん 
[2018-08-07 22:09:07]
>>3160 匿名さん
どっちもツーバイフォー
大きな窓は苦手だね
3166: 匿名さん 
[2018-08-08 08:02:01]
苦手だけどアイスマートなら幅3.5mの窓がありますね。←親戚が建てた。標準で言うとたしか2.6mの窓だからそれでも結構大きいのが入りますね。開放感があっていいみたいですね。自分もちょっと検討したんですがどうしても予算が1000万程違ってくるので諦めました。タマホームは施行中は色々手違いや言った言ってないの問答施行ミスなど色々ありましたが住めば都。普通に家族4人暮らしています。
3167: 匿名さん 
[2018-08-08 09:47:41]
>>3158 名無しさん

大安心の家ですが二階のトイレは標準です。
一階がタンクレス、二階がタンク式になります。
アイランドキッチンは出来ますがオプションか地域限定やキャンペーンでサービス等地域、時期によって違いがあるようです。
3168: e戸建てファンさん 
[2018-08-08 09:54:48]
>>3166 匿名さん
手違いに言った言ってない施行ミス…ローコストは大変だな…営業マンが過酷すぎるんだろうね。やっぱり大手で建ててよかった。でもちょっと広く作りすぎて掃除がめんどい。自動化出来るところは全部してんだけど。
3169: 匿名さん 
[2018-08-08 10:25:32]
>>3168 e戸建てファンさん
・・・匿名だし・・・お好きにどうぞ・・・説明に無理があるのですぐにウソと分かる事書かないほうが良いよ
3170: 戸建て検討中さん 
[2018-08-08 11:39:05]
>>3168 e戸建てファンさん

ヒマだね
3171: 通りがかりさん 
[2018-08-08 12:44:52]
タてたのはいいが…
マジでこの家
ホントにここらで
|番安っぽい…
ムダ銭捨てて大後悔の家(゚◇゚)ガーン
3172: 匿名さん 
[2018-08-08 12:46:34]
>>3169 匿名さん
ごめん。説明に無理があるとは?
3173: 匿名さん 
[2018-08-08 12:47:14]
>>3171 通りがかりさん
おおお。。。(笑)
3174: 匿名さん 
[2018-08-08 15:31:35]
>>3172 匿名さん

我が家はロボット掃除機が1階と2階に各1台ありAM9時になると掃除を始めるが、入れない場所は風呂・玄関のタイル・シューズクローク・バルコニー。通常の倍の65~70坪の家でも風呂は1ヶ所。
つまり「ちょっと広く作りすぎて掃除がめんどい」しかも「自動化出来るところは全部してんだけど。」風呂掃除以外は毎日やる必要がない。
だから「広い家も嘘・大手も嘘・大嘘つき」だと直ぐわかった。
3175: 匿名さん 
[2018-08-08 16:47:52]
>>3174 匿名さん
トイレは?
3176: 匿名さん 
[2018-08-08 17:01:20]
「毎日やる必要がない。」とレスしてるから時々してるのでは?
3177: 匿名さん 
[2018-08-08 17:14:35]
>>3175 匿名さん

補足:
ロボットはドアを開けておけばトイレも掃除する
毎日やる必要ない=玄関・シューズクローク・バルコニー のどうしても人間の仕事の場所 だから全然面倒ではない
今のロボットは、稼働時間は一時間半~二時間掃除するから70坪有ってもバッテリー切れはしない
3178: 匿名さん 
[2018-08-08 17:51:02]
尿跳ねの可能性の有るトイレはロボットは?
尿をまき散らしそうな気がする。
3180: 匿名さん 
[2018-08-08 18:19:56]
>>3171 通りがかりさん
座布団1枚~







[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる