注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 09:56:17
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

23669: TJDさん 
[2022-05-29 08:56:25]
>>23667 検討板ユーザーさん

こやうらまっくす32度??外気より低いようですがどういうこと?
23670: TJDさん 
[2022-05-29 09:02:04]
小屋裏冷房してるってこと?

冷房ガンガンにして32度まで上がってるってことだよね。冷房入れて冷やしてるから断熱材内100mmの温度が冷やされてるって話?
23671: TJDさん 
[2022-05-29 09:16:59]
何を言いたいのかよくわかりませんが、断熱材で完璧に温度を止めることなんか不可能です。
200mmで温度を完全に止めれるなら、あなたの話では窓なし玄関なしの壁だけの家なら0,1℃も温度変化がないような話になってしまう。
23672: 匿名さん 
[2022-05-29 09:17:33]
>23670: TJDさん

TJDさんに質問なのですが、以前日射遮熱タイプのガラスの裏表を入れ替えると日射取得型になるとの話がありました。
日射遮熱タイプのLow-Eガラスだと外から見たときに緑に反射して室内が見えづらく室内から外は普通に見えます、ですが裏表を入れ替えたら、今度は室内から外が緑に反射して見えづらくなって、逆に外から室内が丸見えになってしまいませんか?
23673: 匿名さん 
[2022-05-29 09:42:28]
>>23672 匿名さん

内外明暗の差で見えにくくなってるだけです。
どちらにしても夜は明かりをつけてる室内は外から丸見えで室内から外は見えない。
日中はその逆。
23674: 匿名さん 
[2022-05-29 09:44:06]
あんな、長々と断熱材の話書けるならたった一言窓開けてるか開けてないか位書けるだろうに。
23675: 匿名さん 
[2022-05-29 09:58:23]
>23673: 匿名さん
ありがとうございます。
ただ、なんだか良くわかりません。
結局、裏表を入れ替えても室内側や室外側からの見え方は変わらないのでしょうか?
23676: 匿名さん 
[2022-05-29 10:03:13]
>>23674 匿名さん

22698: TJDさん  [2022-04-30 11:01:47]
>>22696 匿名さん
オタク大丈夫ですか大会ですよ!!
戦術全て出す人っていますか?

だそうです
23677: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-29 10:09:17]
>>23669 TJDさん

屋根断熱セルロース200ミリで去年夏MAX32℃でした。
だからグラスウール防湿無し100ミリ天井にならべました。
23678: 匿名さん 
[2022-05-29 10:20:25]
>>23677 検討板ユーザーさん
屋根断熱と天井断熱併用なら小屋裏換気しっかり出来てないと小屋裏温度凄く上がりそう
23679: 匿名さん 
[2022-05-29 10:24:13]
屋根断熱なら小屋裏換気はないよ
23680: 自己満さん 
[2022-05-29 10:30:53]
TJD、出てきたら連投だなあ 偽物も?
23681: TJDさん 
[2022-05-29 10:36:03]
>>23677 検討板ユーザーさん

https://youtu.be/wJaRzuToPCU

屋根断熱に天井断熱ってwやばすぎる なぜこんなことしたの?
23682: TJDさん 
[2022-05-29 10:39:03]
>>23675 匿名さん
たしか少し前に見たときはあまり変わらなかったと思います
夜はひっくり返すの関係なく見えますよ
日中は見えにくかったと記憶してます。low-e膜のいちが違うだけなので

23683: 匿名さん 
[2022-05-29 11:10:40]
>>23677 検討板ユーザーさん
袋無しグラスウールなら何も問題ないですよ
23684: TJDさん 
[2022-05-29 11:37:50]
屋根断熱で天井もある家。そこに天井断熱材入れるって目的は何?2階に熱気を入れたくないということ?
屋根断熱に小屋裏がある場合エアコン入れてる可能性が高いけどそれなら天井断熱材は無意味。
冬は効果ある
23685: 匿名さん 
[2022-05-29 11:38:35]
>>23676 匿名さん

DIY報告はせっせとするのにねw
23686: TJDさん 
[2022-05-29 11:42:23]
エアコンなかったら小屋裏が夏の間永遠熱い状態が続くだけじゃない?熱気を閉じ込め続ける

天井断熱なら小屋裏は外だから空気の出入りがあって朝方外気温近くなるけど。

何やりたいのかよくわからんなー
23687: 匿名さん 
[2022-05-29 11:47:54]
>>23685 匿名さん
日射はどうやっても完全に防げませんからね

一晩中窓開けて冷やすしかないのにそれを隠すのが笑える
そのケチ臭い行動が恥ずかしいのか、戦術って凄そうに言ったのに大した事じゃないのが恥ずかしいのかどっちかかな。
23688: 匿名さん 
[2022-05-29 11:49:19]
>>23686 TJDさん
換気経路に入ってるなら関係ない
23689: 匿名さん 
[2022-05-29 12:27:55]
>23682: TJDさん

ありがとうございます。
ひっくり返してから室内から外が見えにくいとかもないでしょうか?
23690: TJDさん 
[2022-05-29 12:33:40]
>>23689 匿名さん
それはないでしょうね
23691: TJDさん 
[2022-05-29 12:34:54]
>>23688 匿名さん

換気経路に入ってるのに断熱材敷いてなんの意味があるんだい
23692: TJDさん 
[2022-05-29 12:39:29]
>>23687 匿名さん
窓開けたらケチくさいってwどんな発想

こんな窓開けたら涼しい時期に窓開けずに、エアコンつけるかつけないか考える方がどうかしている。
海沿い走ってたらくっそ涼しかった。
23693: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-29 12:42:38]
>>23684 TJDさん

本来屋根断熱だけで熱を切り切れるのがベストでした。
ただ小屋裏空間を冬温める意味と、夏冷やす意味がないかなと思い天井に断熱追加しました。
小屋裏エアコンはいれてないです。
23694: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-29 12:48:19]
>>23678 匿名さん

屋根断熱なんで小屋裏換気は現状ないです。
天井断熱しいたせいで去年より多少小屋裏温度はあがるかもしれませんが天井断熱材100ミリできりきれるなら問題ないかなと。
23695: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-29 12:49:30]
>>23683 匿名さん

ありがとーございます?
23696: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-29 12:50:15]
>>23695 検討板ユーザーさん

ありがとーございます。
23697: 匿名さん 
[2022-05-29 13:30:25]
>>23692 TJDさん
高気密高断熱の家は基本窓開けないから
わざわざ汚れた空気を家に入れない
梅雨時期なんて湿気も入れる事になるからな
我慢大会の27℃を超えない為に一晩中窓開けて冷やしてるんだろ?
23698: 匿名さん 
[2022-05-29 14:43:35]
>>23692 TJDさん

窓開けてたらそりゃ涼しいの当たり前なのに今23℃とか24℃とかなんの報告?
23699: e戸建てさん 
[2022-05-29 15:10:41]
T氏の大会は、すべて中途半端やな
23700: 匿名さん 
[2022-05-29 15:44:25]
今外気温度33℃で室温27℃超えちゃいました。リビング27.1℃。
でも湿度44%だと昨夜の室温26.5℃で湿度54%より体感カラット涼しく感じますね。
窓は玄関や掃き出しの出入り以外は開けてません。
参加はしたつもりは無いけど無冷房大会の条件室温27℃超えたんで失格っすw
西側は開放的で陽当り良好。シェード等無しでカーテンも開放。
日射遮蔽より室内の気温明るさ優先です。
窓開けてるTさんは関わらないでね~。
23701: TJDさん 
[2022-05-29 15:55:48]
>>23698 匿名さん

すみません今23,9度
23702: TJDさん 
[2022-05-29 16:15:58]
外が汚れた空気だと思ってる人は外出するときなんかは工場用のマスクとか立派なマスク付けて出かけてるんですか??
23703: 匿名さん 
[2022-05-29 18:09:03]
>>23702 TJDさん

ある程度の埃やカビ菌黄砂排気ガス等々は人間の臓器で無意識に濾過出来るがそれが室内に入ってると意識的に自分で掃除しないといけない。
家具も何もないただの空間なら掃除も楽だが凝ったデザインや家具になる程に掃除に手間がかかる。
特に寝具は毎日掃除するには手間がかかりすぎるので極力外気を直接室内には入れたくない。
前にも書いたがエアコンの掃除もそう。汚れた外気が入るほどエアコンも汚れる。
それならあっさり冷房つけて1種換気のフィルター定期掃除してる方が良いってだけです。
僅かに上がる電気代と明らかに増える労力天秤にかけたら電気代上がる方が良いとの判断です。
23704: 匿名さん 
[2022-05-29 18:25:20]
>>23703 匿名さん
一種換気はダクトが汚れるからねぇ結局は
23706: 匿名さん 
[2022-05-29 18:56:10]
>>23704 匿名さん
全部が全部汚れよ訳じゃないですよ?
我が家は全く汚れてません

23707: 自己満さん 
[2022-05-29 18:58:00]
>>23700 匿名さん
外気温で決まりますので意味が無いです。
23708: 匿名さん 
[2022-05-29 19:05:17]
>>23706 匿名さん
立地にもよるだろうが、程度の差こそあれ経年では必ずそれなりに汚れる。
当たり前だが。
23709: 匿名さん 
[2022-05-29 19:43:11]
>>23704 匿名さん

お宅の1種換気は外気がダクトから直接室内にはいってくるんですか?
23710: TJDさん 
[2022-05-29 20:16:33]
>>23705 匿名さん
外気温は30度前後と言っておきましょうか。
ほぼどこの県も29度30度31度のどれかですね。
23711: 匿名さん 
[2022-05-29 20:33:11]
>>23710 TJDさん
室内と外気の温度差はたったの5度くらいですか?
温度差は性能とは関係ないのですか?
23712: 匿名さん 
[2022-05-29 20:34:50]
>>23709 匿名さん
普通は入らないですよね(笑)
我が家はフィルター3段階付いてます、殆どダクト内は汚れません。

23714: 匿名さん 
[2022-05-29 22:11:34]
>>23712 匿名さん

「一種換気はダクトが汚れるからねぇ結局は」

?結局何が言いたいのか?
自分の主張も真艫に言えない人なんですね。
23715: 通りがかりさん 
[2022-05-29 22:18:12]
掲示板で文末に含みもたせて続きは自分で考察しろよ。わからない奴はバカだよ?
的な文書く人にろくな奴はいない。
23716: 匿名さん 
[2022-05-29 22:31:09]
TJDさん今の室温はなんどですか?
23717: 匿名さん 
[2022-05-29 22:46:31]
>>23702 TJDさん
外気がどれだけ汚れてるかは一種換気のTJDさんなら分かるだろ?
外の手摺でも毎日手で拭いてみなよ
そのザラザラが室内の普段掃除できないような所まで入り込んでるんだよ
23718: 通りがかりさん 
[2022-05-29 23:01:02]
>>23704 匿名さん

それは窓開けてようが閉めてようが同じやんw
窓開けてたら2重で負担増えてるやろw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる