注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 16:06:45
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

23051: 匿名さん 
[2022-05-13 11:39:47]
>>23044 TJDさん

1、外気温10℃室温20℃だと温度差10℃
2、外気温0℃ 室温20℃だと温度差20℃
TJDさんどちらが暖房費掛かると思いますか?

逃げないで回答して下さい
23052: TJDさん 
[2022-05-13 12:08:18]
>>23051 匿名さん

同じって言ってるやんw
23053: TJDさん 
[2022-05-13 12:10:30]
>>23050 匿名さん
電気代として調べたので電気代が同じだとしか回答できない。
オール電化なのかガスが含まれているのかこのグラフには記載はなく、電気代はほぼ同じ
23054: TJDさん 
[2022-05-13 12:12:53]
>>23047 ロコミ知りたいさん

昔から言ってるけど怪しければ削除依頼したらいいじゃん。一度たたりともなりすましなんてやってない。
あなたがたがあほな回答してるから横から突っ込まれてるだけ、それに気づいた方がいい。
23055: 匿名さん 
[2022-05-13 12:29:07]
>>23053 TJDさん

それなのに自信満々に電気代は全国ほぼ変わらないと自分の考えが正しいと宣わったのですかw
23056: TJDさん 
[2022-05-13 12:32:26]
>>23048 匿名さん

この動画初めの数秒だけ見ましたが、2階リビングという時点で土地にかなり問題があるのでしょうね。1階リビングだと全く南から日が入らないのでしょう。そうなると2階は入るとしても1階を暖めるのに余計な暖房費用が掛かりそうです。
これならローコストで南から日が入るところで建てた方が光熱費は安くなるのでは?

欠点を全く言わずに良いところしか言わないのでは素人さんには全く役に立たないどころか害ですね。私が常々言っている自称高気密高断熱のようなことになりそうな家です。
家だけ高気密高断熱、他は選択ミスでトータルで南向きのローコスト以下。

ダクト送風とかの話をしてたのかな?全く違う観点から話しましたのでお邪魔しました。
23057: 名無しさん 
[2022-05-13 12:35:28]
まぁ自分ちはオール電化なんだから普通は全国電気代ってオール電化で比較すると思うけど普通じゃないところがTJD様
23058: ロコミ知りたいさん 
[2022-05-13 14:36:48]
>>23041 TJDさん
お~い勘違いするなTJDハウスが夏場無冷房高性能住宅て自慢投稿何十回もリピートしてるから山奥のボロボロの戸建てが無冷房ならどう説明すんだよ
23059: e戸建てさん 
[2022-05-13 14:43:44]
ここまで批判されてTJDのあだ名書き込みするか???
23060: 匿名さん 
[2022-05-13 14:53:02]
>>23056 TJDさん
ウェルネストホームは二階リビングをおすすめしてるからな。
問題はそこではなく、こういう間取りでも玄関含め壁掛けエアコンエアコン一台で家中快適にしてるという事。ダクトは使ってない。
高性能住宅で玄関だけ除外するなんて事はしない。
23061: 匿名さん 
[2022-05-13 15:11:37]
>>23060 匿名さん
ウェルネストホームではどの間取りでも家全体が暖かいです
23062: TJDさん 
[2022-05-13 15:12:11]
>>23058 ロコミ知りたいさん

山奥でも平気で日中35度超えたりしますけど室内何度なんですか?ボロなら無断熱でしょうから40度超えても我慢してるんじゃ?真冬は外気と同じでは?それで我が家と同じく高性能ってこと?

落ち着いてよく考えてごらんwあなた何言いたいのか良くわからないし、無暖房無冷房にはリタイアになる温度が設定されています。あなたのぼろ屋では40度になっても無冷房で我慢し続けて生活しているのでしょうが、それはとっくにリタイアになってます。
ちなみにですが我が家は真夏室温平均25度で、電気代は安い時と比べて1000円ちょい上がるくらいです(太陽光あり・昨年実績)何も我慢することなく平均室温25度台、あなたのぼろ屋は真夏平均室温何度でしょうか??
レべチなんです、わざわざ絡んでこないでください。
23063: 匿名さん 
[2022-05-13 15:15:47]
>>23062 TJDさん
1日の室内温度差大きいくせにwww
それは高性能とは言わない
23064: TJDさん 
[2022-05-13 15:16:23]
>>23060 匿名さん

2階リビングお勧めしてるとか知らんわ。

あれ?自分の家は全館空調稼働でやっとそれなりの温度になる、いじられたくないもんだから全館空調じゃない会社を引っ張り出してきたってこと??wwwwww

全館空調押しだったのに、いじられるから違う方法の家出してきて、だっさwww
23065: TJDさん 
[2022-05-13 15:17:25]
我が家も玄関ドア開けたら温度ほぼ一定になるけど、そしたらウェルネストホームと同じってこと???そういう解釈で良いの??www
23066: 匿名さん 
[2022-05-13 15:18:10]
>>23064 TJDさん
どこで全館空調が出てきたか言ってくれる?
妄想激しいけど本当に大丈夫?
23067: TJDさん 
[2022-05-13 15:18:18]
訂正 リビングドア
23068: 匿名さん 
[2022-05-13 15:24:46]
>>23065 TJDさん
やってから言ってくれ。
1階の2部屋へ行くのにリビングダイニングを通らないと行けないアパートみたいな間取りにしなくても、家中冷暖房で快適な家が高性能という事。
23069: 匿名さん 
[2022-05-13 15:25:05]
>>23048 匿名さん
床下エアコンて24時間空調が前提じゃない?
だとしたら生活スタイルによっては局所暖房を選択した方が光熱費安く住むよ。
30坪程度なら良いのかなぁ?
しかも床下エアコンってシロアリとか大丈夫?
どっちにしても全館空調の廉価版って印象だなぁ。
23070: 匿名さん 
[2022-05-13 15:28:23]
>>23069 匿名さん
床下エアコンに限らず高性能住宅では24時間空調が前提。
23071: 匿名さん 
[2022-05-13 15:36:07]
>>23069 匿名さん
高性能住宅では50坪以下の小さな家で本格的な全館空調はオーバースペックになってる
23072: 評判気になるさん 
[2022-05-13 15:37:12]
少し前のウェネストスレでエアコン1台なんて難しいという施主の書き込みが散見されましたけど
ちなみに同スレ内の一条施主の方もそう言ってました
23073: 通りすがりさん 
[2022-05-13 16:44:49]
TJDは、一条 北海道の書き込みにすぐに病気が出て喧嘩投稿にご注意下さい。
23074: 匿名さん 
[2022-05-13 17:24:20]
>>23052 TJDさん
1、外気温10℃室温20℃だと温度差10℃
2、外気温0℃ 室温20℃だと温度差20℃
TJDさんどちらが暖房費掛かると思いますか?

逃げないで回答して下さい
23075: 匿名さん 
[2022-05-13 17:30:34]
>>23064 TJDさん
全館空調がどこから出てきたかまだ言えない?
妄想だったって気づいたかな?
妄想癖があるんじゃない?
23076: 評判気になるさん 
[2022-05-13 17:40:49]
ですよね
全館空調なんて5,60坪以上あるような邸宅クラスのアイテムだとおもいます
30坪程度の家で全館空調と聞くと恐ろしくて身震いが止まりません…
各フロア1台のエアコンで良いのでは??
23077: e戸建てファンさん 
[2022-05-13 18:58:29]
6地域にある高気密高断熱UA0.3台の家は8kwエアコン1台で全館空調するんだよ。
自称、UA0.3台の家は玄関13度らしいけどね。
23078: 匿名さん 
[2022-05-13 19:05:22]
>>23077 e戸建てファンさん
狭小住宅の廉価版全館空調を自慢されても


全館空調してなけりゃその位下がるよ。
これまでのレスを読めよ。
23079: 匿名さん 
[2022-05-13 19:07:12]
>>23067 TJDさん

1、外気温10℃室温20℃だと温度差10℃
2、外気温0℃ 室温20℃だと温度差20℃
TJDさんどちらが暖房費掛かると思いますか?

逃げないで回答して下さい


23080: 匿名さん 
[2022-05-13 19:23:28]
>>23078 匿名さん

その狭小住宅で玄関除外しても室温が大きく変動性する家がTJD自称高性能ハウス
23081: TJDさん 
[2022-05-13 19:35:26]
>>23077 e戸建てファンさん

我が家ではなさそうですね。マンドイさんの情報ですか?
エアコンの台数、8KWでもないし。
玄関の温度いったこともないし。
まんどいさんかな?

ついでに狭小住宅でもないし

誰の話ししてるの??
23082: TJDさん 
[2022-05-13 19:36:46]
我が家はアンチの中では7地域だし。我が家ではなさそうですね
23083: TJDさん 
[2022-05-13 19:38:29]
>>23078 匿名さん
本当に今まで何見てきたんですかね??w
23084: 匿名さん 
[2022-05-13 19:39:56]
>>23083 TJDさん
1、外気温10℃室温20℃だと温度差10℃
2、外気温0℃ 室温20℃だと温度差20℃
TJDさんどちらが暖房費掛かると思いますか?

逃げないで回答して下さい

こんな簡単な事が回答出来ないのですか?
23085: 匿名さん 
[2022-05-13 19:45:49]
>>23081 TJDさん
高性能住宅と言いながら1日の室内の温度差があり過ぎるのは反論しないんだなww
23086: 匿名さん 
[2022-05-13 19:50:07]
TJDの家は何で高性能だと主張してるのか意味がわからん。
23087: TJDさん 
[2022-05-13 19:50:50]
>>23085 匿名さん

エアコン自動運転が停止してたら温度下がると思いますけど、バカですか?
エアコン24時間動き続けたら温度下がらないと思いますけど、バカですか?
23088: TJDさん 
[2022-05-13 19:54:25]
高性能住宅でもドア閉めてたら温度下がると思いますけど、バカですか?
23089: 匿名さん 
[2022-05-13 20:00:05]

>>23083 TJDさん
1、外気温10℃室温20℃だと温度差10℃
2、外気温0℃ 室温20℃だと温度差20℃
TJDさんどちらが暖房費掛かると思いますか?

逃げないで回答して下さい

こんな簡単な事が回答出来ないのですか?


23090: 匿名さん 
[2022-05-13 20:16:30]
>>23087 TJDさん
高性能住宅ではエアコンをオンオフする方が電気代かかるんだよ
23091: 匿名さん 
[2022-05-13 20:25:34]
>>23087 TJDさん

1、外気温10℃室温20℃だと温度差10℃
2、外気温0℃ 室温20℃だと温度差20℃
TJDさんどちらが暖房費掛かると思いますか?

逃げないで回答して下さい

こんな簡単な事が回答出来ないのですか?

小学生でも分かる問題ですよ?

23092: 山奥の戸建てさん 
[2022-05-13 20:39:32]
>>23087 TJDさん
山奥は、夏場涼しいよ無冷房だよ。あんたここの変人キャラクターだからこれでかかわらんよ。
23093: 匿名さん 
[2022-05-13 21:03:46]
>>23090 匿名さん
そうか?
日中誰もいないのに50坪近い家中を暖房する方が光熱費かかると思うが。
23094: マンションコミュニティ 
[2022-05-13 21:09:20]
>>23087 TJDさん
バカボン投稿はやめろ
23095: 通りがかりさん 
[2022-05-13 21:12:28]
TJDって何の略?
23096: 匿名さん 
[2022-05-13 21:17:32]
>>23093 匿名さん
高性能住宅ならな。
車の発進停止が多いと燃費が悪くなるのと同じ。
23097: 匿名さん 
[2022-05-13 21:20:53]
23087: TJDさん  [2022-05-13 19:50:50]
>>23085 匿名さん
エアコン自動運転が停止してたら温度下がると思いますけど、バカですか?
エアコン24時間動き続けたら温度下がらないと思いますけど、バカですか?


下品だなぁ
御里が知れますよ
23098: 匿名さん 
[2022-05-13 21:29:28]
TJDはバカですよ小学生以下
23099: 大将の一番弟子さん 
[2022-05-13 22:02:12]
>>23095 通りがかりさん
@TJD→ただの★自己満DIYの略
ただの自己満は→自慢投稿して自己満足している。★→自己中心的 DIYは、趣味で生きがいなんです。三位一体の略→TJD
23100: 評判気になるさん 
[2022-05-13 22:08:06]
いやいや玄関暖めるのに一千万以上払う人のほうが算数もできない低知だと思います
同様に玄関温めるための暖房代でその差額を回収できると思ってる場合も小学校からやり直しが必要です^^;
23101: 匿名さん 
[2022-05-13 22:41:14]
>>23100 評判気になるさん
その為に全て部屋に行くのにリビングを通らないと行けない間取りにする方が馬鹿げてると思いますよ。
動線が1つなんて不便で何のための注文住宅なのって思います。
23102: 匿名さん 
[2022-05-13 22:47:45]
>>23100 評判気になるさん
>算数もできない低知だと思います

こういう暴言吐くのがあんたらの特徴だよな
23103: 匿名さん 
[2022-05-13 22:52:08]
>>23100 評判気になるさん
玄関なんて家全体の何%だよw
その僅かなエリアを節約する為に全てリビング経由の間取りにするとかアパートみたいで嫌だな
今どきの高性能住宅で玄関だけ外すとかそんな考えはない
23104: 評判気になるさん 
[2022-05-13 23:05:00]
>>23101:匿名さん
いやいやLDKに面した個室は便利ですよ
むしろない方が面積とれなかったのかな残念っていうくらい
子供が小さいうちは寝室⇒少し大きくなればキッズルーム
⇒小学校高学年以降なら勉強部屋や書斎・PCルーム⇒老後は寝室で階段移動不要 と理想的ですね

まあ30坪そこらじゃ小さい畳コーナーぐらいしか無理じゃないですか?
風呂脱衣付近ににファミリークローゼット置くこともむりでしょうし
坪単価を高くしてしまったからしょうがないんですよね^^;
23105: 評判気になるさん 
[2022-05-13 23:20:30]
>>23093:匿名さん
なるほど!エアコン24h連呼してる人は狭小住宅施主だったんですね
その人達はエアコンの自動運転もでぃすってましたよね

>>23101:匿名さん
ああ、近頃よく見かけますね
小さい家のに無理やり回遊動線取り入れて狭い&無駄スペースでわけわからなくなってる間取り
狭い家なら移動距離なんてしれてるんだから無理に取り入れずにその分収納とかにした方がいいですよ

>>23103:匿名さん
その何%を温めるために1000万??/×・’?…
一体年収の何倍を住宅費用に設定したんですか??


23106: 通りがかりさん 
[2022-05-13 23:26:56]
TJDのなりすましにご注意下さい。
23107: 評判気になるさん 
[2022-05-13 23:32:35]
>>23106:通りがかりさん
なりすましだろうがなんだろうが言い返せることはないのかい?
毎度おつかれさん^^
23108: TJDさん 
[2022-05-13 23:41:49]
連日の寝落ち。起きたらまた同じパターンw

30坪ってリビング何畳なんだろう?家族の距離が近くで仲良しで良さそうね。
5LDKに異常に嘘だって言ってきたのは狭い家に住んでるから信じられなかったんだw
少し前に子供が熱出て1階で3人、2階で私一人寝ましたが、将来爺さんになったとき1階で寝れる部屋があるというのは便利ですね。まあ狭い家でもソファーベットで寝れるかも、良かったねー。
23109: 評判気になるさん 
[2022-05-13 23:55:53]
>>23108:TJDさん
合点がいきました。自宅の部屋数が少なすぎて受け止められなかったんですね
そりゃ20LDKとかなら疑いたくもなるけど5LDKでうそってww
ダイニングとリビングを個室にカウントしてるって輩もいましたね笑
不憫でなりません…

狭小住宅の老後はそれこそLDKに介護ベッド置いてワンルーム賃貸スタイルにするんじゃないですかね^^
23110: 匿名さん 
[2022-05-13 23:56:41]
>>23108 TJDさん
1階に2部屋あって、どちらもリビングからってのがアパートみたいで信じられなかったんだと思うぞ
23111: 匿名さん 
[2022-05-14 00:01:15]
40坪が30坪を馬鹿にするとかどっも変わらんwww
23112: TJDさん 
[2022-05-14 00:07:42]
>>23111 匿名さん

と40坪建てられなかった方が申しています。
23113: 匿名さん 
[2022-05-14 00:09:22]
>>23112 TJDさん
自分の家より大きいと信じられない病気だろ?wwww
23114: 匿名さん 
[2022-05-14 00:27:55]
>>23112 TJDさん
40坪の家が大きいと思ってるのが凄いですね
総二階なら40坪くらいすぐ行くでしょうに
23115: e戸建てさん 
[2022-05-14 01:10:20]
>>23108 TJDさん
ここで自己満足天狗になってる?世の中には星の数億万長者がいる。その自慢→住友林業 旭化成 三井ホーム セキスイハイムで投稿してみたら、レベルの低さにおどろくよ。というかだからここのスレに貼り付き虫かwwwwww残念!
23116: 通りがかりさん 
[2022-05-14 01:18:46]
>>23107 評判気になるさん
TJDさん自分でTJDハウスのスレッド立ち上げたらそしたら認めるよ。ここのスレッドイキがっても誰も認めないよ。
23117: 匿名さん 
[2022-05-14 05:08:36]
>>23083 TJDさん
1、外気温10℃室温20℃だと温度差10℃
2、外気温0℃ 室温20℃だと温度差20℃
TJDさんどちらが暖房費掛かると思いますか?

逃げないで回答して下さい
23118: TJDさん 
[2022-05-14 10:11:11]
>>23116 通りがかりさん

アンチは、我が家を高性能だと認めざるを得ない状況だと思いますが。ここのスレにいて無暖房で無敗ですけど。
自称高気密高断熱住宅さんが私に勝ったとか言ってくる人未だに0。今後も0でしょう。もうわかるよね?
23119: 評判気になるさん 
[2022-05-14 10:14:25]
40坪の家はけして広い家じゃいよ
30坪が狭すぎるの
実際に自分で間取り描いてみて
LDK20畳 風呂2洗面脱衣2トイレ1 玄関3階段2畳
これだけで1フロア30畳埋まる
リビング横の和室もシュークロもファミクロもパントリも置けないね
LDK20畳も小狭いよ
23120: 通りがかりさん 
[2022-05-14 10:29:48]
自分の家は52坪だからTさんの家も十分狭く感じるけどね?
23121: TJDさん 
[2022-05-14 10:46:48]
>>23120 通りがかりさん

わおーーーすっごーーい

そんな大きいの初めてみた
23122: 通りがかりさん 
[2022-05-14 11:19:03]
>>23118 TJDさん
話しをごまかせますが得意、TJDハウス、スレッドの話しをしてるのに標準スレッド、DIYして自慢投稿してるだけリーピトしてるだけだから嫌われ者
23123: 通りがかりさん 
[2022-05-14 11:22:01]
>>23118 TJDさん
どうぞ高性能住宅スレッドで自慢投稿して下さい。



23124: 通りがかりさん 
[2022-05-14 11:27:32]
>>23118 TJDさん
残念ながらぜんぜん認めてません。タマホームスレッドのアンチTJD





23125: 通りがかりさん 
[2022-05-14 11:31:03]
>>23121 TJDさん
書き込み投稿に対してそんな大きいの初めてみた→バカボンTJD
23126: 匿名さん 
[2022-05-14 11:32:38]
>>23121 TJDさん
自分の家より大きい家の人がいると心底気に入らないんだね、初めてみたって言うけど田舎じゃなくてもそれくらいの大きさの家ならたまにみかけるけど
23127: 通りがかりさん 
[2022-05-14 11:37:28]
>>23121 TJDさん

40坪で5LDKでパントリーもあるとの事ですが、そう考えると各部屋がかなり狭くないですか?自分だったら5lDKにするなら最低でも45坪くらいにするなぁ
あとTさんは施行面積はどれくらいあるの?
23128: 匿名さん 
[2022-05-14 11:55:31]
>>23118 TJDさん

1、外気温10℃室温20℃だと温度差10℃
2、外気温0℃ 室温20℃だと温度差20℃
TJDさんどちらが暖房費掛かると思いますか?

逃げないで回答して下さい
話を逸らさないで下さい

それかただ回答したくないだけですよね?
何でいま建坪の話にすり替えているんですか?
23129: ロコミ知りたいさん 
[2022-05-14 11:56:30]
>>23118 TJDさん
無暖房で自慢するのは、個人の自由ですがそんなこと興味も無いし自慢してもしかたないでしょう。それに季節的に冷房とかの書き込みならわかるけど冬場の話しされてもね。あ頭大丈夫ですかとなります。
23130: ロコミ知りたいさん 
[2022-05-14 11:59:45]
>>23129 ロコミ知りたいさん
無暖房で自己満足です。
23131: 匿名さん 
[2022-05-14 12:05:57]
>>23121 TJDさん

1、外気温10℃室温20℃だと温度差10℃
2、外気温0℃ 室温20℃だと温度差20℃
TJDさんどちらが暖房費掛かると思いますか?

これが分かれば一条の方が遥かに性能高い事が
分かりますよ。
無暖房や電気代は性能値とは関係ありません。
23132: 匿名さん 
[2022-05-14 12:11:36]
でもアイスマートは制震装置が付けられないからなぁ
23133: 匿名さん 
[2022-05-14 12:15:48]
>>23132 匿名さん

話をそらすなTJD

1、外気温10℃室温20℃だと温度差10℃
2、外気温0℃ 室温20℃だと温度差20℃
TJDさんどちらが暖房費掛かると思いますか?
23134: 匿名さん 
[2022-05-14 12:19:23]
立地も性能
そのため南側は価格が高い
23135: 匿名さん 
[2022-05-14 12:23:17]
1、外気温10℃室温20℃だと温度差10℃
2、外気温0℃ 室温20℃だと温度差20℃
みなさん1と2どちらが
暖房費掛かると思いますか?
23136: 匿名さん 
[2022-05-14 12:29:50]
改造したTJDの家は側面(ガラス部除く)基礎床下から大量に熱が逃げていると視える。
23137: 匿名さん 
[2022-05-14 12:31:14]
立地が悪けりゃ室温下がるで
23138: TJDさん 
[2022-05-14 12:59:25]
40坪の家皆さんが想像しているよりかなり広いですよ。
住んでみたらわかりますが、ハッキリ言って私より大きい家って今まで見た事ないのでそりゃ勝てる人なんてどこいってもいませんよね。
23139: 匿名さん 
[2022-05-14 13:12:26]
>>23138 TJDさん
エアコンを間欠運転した方が電気代が安い時点で高性能ではないですよ
23140: TJDさん 
[2022-05-14 13:19:54]
>>23127 通りがかりさん

40じゃないですよまだ大きいがなぜか40にされているwパントリーは恥ずかしながらかなり小さけど上から下まで棚です
23141: TJDさん 
[2022-05-14 13:21:10]
>>23138 TJDさん

ニセモノw
23142: TJDさん 
[2022-05-14 13:23:02]
こんな大きいの見たことないってw皆さんは女の子に言われたことないのかな?
23143: 匿名さん 
[2022-05-14 13:25:48]
>>23139 匿名さん
まさにその通り
性能が悪い家ほど24時間全館冷暖房が効率悪い
我慢して電気代抑えてる家は高性能とは言わない笑
23144: 名無しさん 
[2022-05-14 13:52:44]
>>23143 匿名さん

太陽光ありだと日中電気代無料。夜中止めたらその分無料。
24時間付けるより止めたほうが安くなる。
23145: ロコミ知りたいさん 
[2022-05-14 14:05:15]
>>23142 TJDさん
女の子にTJDさんカッコイイて言われたいんだな。
23146: 匿名さん 
[2022-05-14 14:06:10]
>>23144 名無しさん
発電量、売電価格による
23147: TJDさん 
[2022-05-14 14:10:05]
>>23141 TJDさん
ニセモノw
23148: 通りがかりさん 
[2022-05-14 14:11:50]
>>23140 何坪なの?

23149: TJDさん 
[2022-05-14 14:12:21]
>>23148 通りがかりさん
タコツボ
23150: TJDさん 
[2022-05-14 14:12:53]
>>23147 TJDさん

ニセモノm

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる