注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-10 11:37:21
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

18851: TJDさん 
[2021-10-27 12:21:55]
>>18848 戸建て検討中さん
よくそんな負け惜しみみたいなこと書いて恥ずかしくないなWW
我が家は6地域ですが断熱材に関して6地域省エネ基準の4倍以上入ってる場所もある。北海道1地域の3倍弱。
あなたの家は何地域か知りませんが、例えば3地域として1地域の4倍5倍晩熱材入れるくらいの努力はしてるのかな?何も努力もせず省エネ基準の1,3倍で基準クリアしてるから満足とか言ってるんじゃない??
性能が低い家に住んでるのに、文句だけは一人前Wさっさと建て直すかDIYした方がいいですよ。レべチ。
18852: TJDさん 
[2021-10-27 12:48:32]
タマホームの気流止めは天井裏にある。それと床下は合板貼ってあるから、合板が気流止めの役割をなしている。ただ柱の隙間は処理されていないから微量の空気が壁内に侵入していると思う。それが1階2階部分の合板をも通過して天井裏の気流止めも通過できるものなのかスモークマシンで実験する予定。我が家は天井の気流止めの上に何層も断熱材が乗ってるからおそらく大丈夫だと思うが実験してみないとわからない。
床下だけでなく壁の合板の隙間から外気が入ってくるのもあるかもしれないから、はっきりした結果はわからないかもしれない。
結果は非公表。
18853: 戸建て検討中さん 
[2021-10-27 12:49:30]
>>18851TJDさん 
どこが負け惜しみみたいなことなのでしょうか?
あなたの家が断熱材を増しているから見ず知らずの他人の家が努力をしていない、また同様の努力をしないから負けだ、最後には性能が低い家に住んでいて文句だけは一人前とwまで付けて断言し、建て直すかDIYしろと言う。
断熱材の厚さ自慢に同じレベルで付き合うつもりは全くありませんが、日本には柱の太さの範囲内のグラスウールの差でどうにかなるレベルの地域ばかりじゃないのを学んだほうが良い。
それから、そういった考えや物言いはあなたの素のままですか?
そうであればその傲慢さは周りの人が引くでしょう。
18854: TJDさん 
[2021-10-27 12:54:07]
>>日本には柱の太さの範囲内のグラスウールの差でどうにかなるレベルの地域ばかりじゃないのを学んだほうが良い

寒い地域なら付加断熱すればいい。何も知らないのか?そりゃ寒い地域に住んでて付加断熱してないのなら無暖房できない。努力ではなく知識が足りなかったのか・・・。
18855: 匿名さん 
[2021-10-27 13:03:00]
遡るのも大変そうなので質問です。

結局タマホームは自分で断熱やらなんやらDIYしないといけないくらい性能が低いって事ですか?
18856: 気になるさん 
[2021-10-27 13:35:36]
>>18855 匿名さん

そう思うのはTJDのタマホームへのアンチ活動の影響ですね。
18857: 匿名さん 
[2021-10-27 13:48:35]
>>18856 気になるさん

TJDさんはタマホームで建てたのにタマホームのアンチ活動されてるんですか?
完成した家が納得のいくものじゃなかったからアンチ活動して自分でDIYしてる、って事しょうか?

実際のところタマホームの性能ってどうなんでしょうか?
質問ばかりですみません
18858: 戸建て検討中さん 
[2021-10-27 14:15:20]
>>18854TJDさん 
そんなことは分かってますよ。
分かっていたり実際やってても、あなたと同じようにひけらかしたり同じ土俵の上に乗る人ばかりじゃない。
また見ず知らずの相手に何も知らないのか、やっていない、知識が足りないと根拠なく自分の物差しで断定する。
私が言っているのはそういう部分のことですが、全く意識していないようですね。
きっと他人は全て敵のような気持ちで戦ってみえるのでしょう。
残念な方だ。
18859: 名無しさん 
[2021-10-27 14:28:37]
我慢大会とか無暖房継続てややこしから 性能個人の大会にしたら 
18860: 気になるさん 
[2021-10-27 15:34:07]
>>18857 匿名さん

過去にも無改造の大安心の家の事上げてる方が居ましたがことごとくDIYした自分の家と比べて下卑にしてきたのでもう標準の大安心の家の事を書く人はいないでしょう。
18861: 匿名さん 
[2021-10-27 15:54:03]
>>18855 匿名さん
高気密、高断熱にこだわった家ではありませんが、不快に思うような事はありませんよ。
サッシは地域によって二層か三層ですし、床は剛床構造で幅木などの部材は一応気密対応品が使われてますからそこそこの気密はありますよ。

こだわってDIYしたい人はすれば良いと思います。
特殊な物が一切使われてないのでDIYのベースとしては最適でしょうし、どこの工務店でもリフォームやメンテしてくれます。


18862: 名無しさん 
[2021-10-27 16:51:40]
>>18855 匿名さん
タマホームは日本の住宅としてはごく平均的かそれより上の性能の建物だと思います
比較したら差がでるのは道前です。普通に住む分には十分です。
価格も抑えられていてコストパフォーマンスは良いと思います
18863: 名無しさん 
[2021-10-27 18:42:49]
TJDさん

>>18859 名無しさん
追記ですが性能住宅にこだわってるだけなら家の部屋一カ所無人部屋にして温度計時間毎に温度チェックして競えばいいだけのことこれで我慢大会×××だね。快適に生活して下さい。→      完
18864: 通りがかりさん 
[2021-10-27 22:08:38]
>>18863 名無しさん

それ、時間毎に温度チェックしなくてもスイッチボットで最低30日データ取ってるよ。
18865: 通りがかりさん 
[2021-10-27 22:13:56]
TJDは確実にデータ残してると思うな。
ちなみにこれ、我が家のノーマル大安心の寝室のデータ。
24時間無人とはいかないけど、人居るのは就寝中俺一人だけ。嫁は別室。
TJDは確実にデータ残してると思うな。ち...
18873: 匿名さん 
[2021-10-28 12:17:35]
>>18865 通りがかりさん
これはいいデータですね。
良ければ部屋の方角と大まかな地域も教えて欲しいです。
18874: 匿名さん 
[2021-10-28 12:27:50]
>>18873 匿名さん
スレッドが、荒れるからこだわらないことです。
18875: 通りがかりさん 
[2021-10-28 19:40:40]
>>18874 匿名さん

そうですね。追加情報は控えておきます。
18876: 匿名さん 
[2021-10-28 19:50:33]
>>18875 通りがかりさん
それが正解です。ここのスレッドリピート大会で荒れますから
18877: 名無しさん 
[2021-10-28 21:12:47]
TJDさんち意外と普通で安心したよ
外気温もセットで載せてくれるともっと参考になるのですが。
18878: 匿名さん 
[2021-10-29 00:24:46]
>>18877 名無しさん
しっこいよスレッドが荒れるから呼び出さないで
18880: 匿名さん 
[2021-10-29 07:47:56]
>>18877 名無しさん
本当にそー思います(笑)外気温を出さなきゃ
意味ありません、外気温と室内温度差が重要な
事に気付いていないので

18882: 戸建て検討中さん 
[2021-10-29 08:59:07]
>>18821 通りがかりさん
後付け気密カバーは自分では取り付けられないのでは?
電気工事士の資格がいたりして手が出せない
18885: 匿名さん 
[2021-10-29 16:51:26]
後付け気密カバーは微妙だよ
ちゃんとつけようと思うと資格がいる
切れ込み入れてテープで塞げば資格無しでも出来る
1番問題なのは気密カバーの耳部分が意外と厚みが有り
スイッチやコンセントのカバーが浮くんだよね
壁にカバーがピタリついて無い感じで格好が悪い
うちは全部のカバー買ったけど2つだけつけて面倒くさいのと
格好が悪くなるのでやめた。
18886: 通りがかりさん 
[2021-10-29 16:53:52]
>>18882 戸建て検討中さん

私は問題を指摘してタマにしてもらいましたよ。
コンセントからの気流漏れをアフターの人に確認してもらったらやはり施工不良があったので、タマの方から後付の防気カバーを提案されました。
私も今更壁めくってやり直しも煩わしいのでそれで妥協した次第です。
18887: 通りがかりさん 
[2021-10-29 16:55:16]
防気カバー→気密カバーです。
18888: 匿名さん 
[2021-10-29 18:02:28]
>>18885 匿名さん

石膏ボードをカッターでカットして調整しましたか?カットすると浮くことは無くカバー付いてるかどうか判断つかないですよ。
18889: 匿名さん 
[2021-10-30 06:45:47]
やはりTJDさんは外気温は教えられない理由があるんですね!納得しました。
18890: 通りがかりさん 
[2021-10-30 07:18:33]
>>18889 匿名さん
しっこいよ呼び出さない、かからない
18894: 匿名さん 
[2021-10-30 11:38:08]
>>18891 TJDさん
自分のタイミングで出すのみです。だけの書き込みでいいです。

18895: 匿名さん 
[2021-10-30 12:40:14]
>>18894 匿名さん
外気温出せないなら
同じ地域だけでやるしかないよ

18896: TJDさん 
[2021-10-30 15:14:36]
ガマン我慢とは言うけれど、暑いのを我慢するのも辛いです。
明日も晴れ、まさかこっちの我慢だとは思わなかった。26度越しそう、この時期の26度は辛い。外気温は19度だそうです。
タマホームの家スバラシイ。
ガマン我慢とは言うけれど、暑いのを我慢す...
18897: 匿名さん 
[2021-10-30 15:23:22]
>>18896 TJDさん
え~無暖房大会だよね
18898: TJDさん 
[2021-10-30 15:29:50]
>>18897 匿名さん

もちろん無暖房。太陽の日射のみ。
18899: 匿名さん 
[2021-10-30 20:40:01]
>>18854 TJDさん
さっさと外気温出したらどーですか?そんなに自信あるなら。
18900: 匿名さん 
[2021-10-30 20:41:26]
>>18896 TJDさん

19℃なんて、無暖房当たり前。
18901: TJDさん 
[2021-10-30 20:45:08]
>>18900 匿名さん

最高気温が19℃

瀬戸内海沿岸地域の温度見たらどこもほぼ同じ。山口広島岡山兵庫愛媛香川どこも似たりよったり。東京もほぼ同じ。6地域ならそんなに差はない。
18902: 匿名さん 
[2021-10-30 20:53:38]
>>18901 TJDさん
最低気温は?
18903: TJDさん 
[2021-10-30 20:55:23]
どこも似たりよったり
どこも似たりよったり
18904: 匿名さん 
[2021-10-30 20:57:02]
>>18903 TJDさん
最低気温10℃なら無暖房でいける。
18905: 通りがかりさん 
[2021-10-30 20:57:10]

6地域 大安心ノーマル
今外13℃ リビング室温21.9℃
6地域 大安心ノーマル今外13℃ リビン...
18906: TJDさん 
[2021-10-30 21:04:14]
>>18905 通りがかりさん

完全無暖房なんですか?1回でも暖房入れたら参考にはならないですが。完全無暖房ならグラフ出してくだだいね
18907: TJDさん 
[2021-10-30 21:16:38]
21,9度というだけだと、昼間に暖房入れて24度から今21,9度になったのか、昼間に22度になって今21,9度なのか、1週間か10日くらいの長めのグラフがないと参考にならないですよ。
18908: 匿名さん 
[2021-10-30 21:20:03]
>>18906 TJDさん
完全無暖房だと思いますが?

18909: TJDさん 
[2021-10-30 21:31:03]
>>18908 匿名さん

無暖房ならグラフ付けてくれるはずです、楽しみにしてます。
私は前からグラフなしの温度を言うだけは信じないと言ってきてます。
今日中にグラフ出てこないのなら毎日暖房入れてるんだと決めつけていいと思います。
18910: 匿名さん 
[2021-10-30 21:38:46]
>>18909 TJDさん
決めつけはよくないです

18911: 匿名さん 
[2021-10-30 21:42:49]
ここはハウスメーカースレッドなので申し訳ないですが、無暖房スレッドにならないように配慮お願いします。

18912: TJDさん 
[2021-10-30 21:51:47]
>>18910 匿名さん

グラフは出てきそうにないですし、皆さん今の時点で暖房入れてるんだと思ってることでしょうね。

「21,9度」
結局何が21,9度なのかハッキリしなかったですね。
暖房設定25度で21,9度までしか上がらないのかもしれませんし。

グラフつけてる人ですから、グラフ出せばいいのに
18916: 匿名さん 
[2021-10-30 22:57:24]
>>18912 TJDさんしかし配慮が無いな
18917: 匿名さん 
[2021-10-30 23:14:10]
>>18906 TJDさん
以前指摘されたけど グラフ出してくだださいねではなく→グラフ出してくださいねですよね誰にでも書き間違いとかはありますよね。
18918: 通りがかりさん 
[2021-10-30 23:39:48]
一人だけ偉い剣幕ですが、グラフ出したからって暖房の有無わかるのかな?
そのうち消費電力のグラフまで出せとか言いそう。
18919: ロコミ知りたいさん 
[2021-10-30 23:40:53]
>>18915 TJDさん
温度の事で一方的に書き込みして批判されたらすぐに削除依頼するそれなら温度の事は書き込みしなければいいだけのこと
18920: 通りがかりさん 
[2021-10-30 23:44:37]
リビングの室温はデータ取ってないので寝室ですが載せます。上の書き込み時は21.5℃  今は21.2℃位です。
これで暖房使ったかとかわかるのかな?
リビングの室温はデータ取ってないので寝室...
18921: 大将の一番弟子 
[2021-10-30 23:52:56]
>>18919 ロコミ知りたいさん
TJDさんは批判されたらすぐに削除依頼するが大将さんはそんな事しないTJDさんスレッドが荒れないように考えて投稿お願います。
18923: 匿名さん 
[2021-10-31 05:45:32]
>>18920 通りがかりさん

グラフありがとうございます!
18924: 名無しさん 
[2021-10-31 06:01:26]
普通の温湿度計ではグラフ難しいなぁ
毎時間確認して数値記録するなんて無理
スイッチボットとかログ記録付きの機器をもっている人限定ですね

あとスイッチボットのグラフって異常に見にくいし、複数機器のグラフを重ね合わせて見られないからとても残念
18925: TJDさん 
[2021-10-31 06:05:29]
リビングのデータではないやつ出されても…。結局21,9度が何なのかハッキリしなかったですね。

会議でAの話ししてるのにBのデータ出したら、みんな大丈夫かってなるよ。しっかりしてくれ
18926: 匿名さん 
[2021-10-31 06:24:41]
>>18925 TJDさん
大丈夫かってなりませんよ?
僕はデータはそれ相応そのままだと思いますが?何故貴方は自分に都合悪くなると否定するんですか?
18927: 匿名さん 
[2021-10-31 07:21:08]
>>18925 TJDさん
TJDさんは2階の温度もデータ取っていませんでしたっけ?
そちらと比べてはどうですか?
18928: 通りがかりさん 
[2021-10-31 08:49:47]
>>18926匿名さん 
>何故貴方は自分に都合悪くなると否定するんですか?

超既出の周知の事実ですが、それはTJDがここでの唯一の目的である「自慢」の妨げになるからです。
18929: 名無しさん 
[2021-10-31 09:06:30]
天気のいい日の昼間に21.5度は普通だと思います。
特に2階は。この辺は陽当りに左右されます。

夜10時超えてもリビング21.5℃外気12℃とかなら悪くはないかもしれませんが、我が家も夜22~23℃とエアコンの温度計で出ても若干肌寒いのでエアコンの温度計の精度は高くないのかなと思ってます
18930: TJDさん 
[2021-10-31 09:30:05]
なぜ関係ない人が絡んでくるのでしょうか?やめてほしい。

21.9度が何なのか聞いているだけ。それなのに何も答えない。
暖房している部屋で21.9度なのか、何も言わない。
ノーマル大安心の参考になるから知りたいだけ。暖房してるから恥みたいなことは言ってないし、隠すからおかしなことになる。

ただ暖房入れたり切ったりして夜何度ですと言われても全く参考にならない。
18931: 匿名さん 
[2021-10-31 09:38:57]
>>18930TJD 
関係ないというなら得意の無視、素通りすればいい。
そのコメントが自慢の邪魔になるから無視できないのか。
お前のルール押し付けが受け入れられていないだけだ。
18932: 匿名さん 
[2021-10-31 09:43:31]
>>18930 TJDさん
だからこの方は暖房付けてないですよ

18933: 匿名さん 
[2021-10-31 09:44:24]
>>18931 匿名さん
TJDルール凄すぎてびびります。
18934: TJDさん 
[2021-10-31 09:46:24]
>>6地域 大安心ノーマル 今外13℃ リビング室温21.9℃

気になるなー気になるなー。リビング無暖房で21.9度なのか、そうしたら2階の温度を参考にすると朝寒いとき17度以下になってるけどそれでも我慢していたのか?
いやいや寒いから暖房で21度に上げて、1階は日当たりが悪いけど0.9度上がったのか、どうなってるのか全く分からない・・・。
ただ無暖房だとは言わないから、暖房ちょこちょこ入れてる可能性は非常に高く結局参考にならない数値21.9度ということになる。データ出せないから説明されても結局は無意味か・・・。
18936: 通りがかりさん 
[2021-10-31 09:54:25]
暖房入れたか入れてないかはグラフでわかるんじゃなかったの?だからグラフ出せって言ってたんじゃないの?
やはりグラフではわからないですよね?
だから言いますけどまだ無暖房です。
自分で言っちゃなんですがいくらタマホームと言えどこの時期無暖房でこの程度の室温は確保できますよ。
大した室温では無いですけどね。
18937: TJDさん 
[2021-10-31 10:07:09]
>>18936 通りがかりさん

どう見ても2階のグラフは無暖房に見えますよ。今話しの話題は1階リビングの21,9度です。
2階は無暖房だと今ハッキリ言われましたが1階はどうですか?
18938: 匿名さん 
[2021-10-31 10:24:48]
>>18934TJD
>ただ無暖房だとは言わないから、暖房ちょこちょこ入れてる可能性は非常に高く結局参考にならない数値21.9度ということになる。データ出せないから説明されても結局は無意味か・・・。
暖房ちょこちょこ入れてる可能性は非常に高く
暖房ちょこちょこ入れてる可能性は非常に高く
暖房ちょこちょこ入れてる可能性は非常に高く
暖房ちょこちょこ入れてる可能性は非常に高く
暖房ちょこちょこ入れてる可能性は非常に高く

>>18937TJD
>どう見ても2階のグラフは無暖房に見えますよ。

どう見てもTJDは傲慢でいい加減な奴だ
18939: ロコミ知りたいさん 
[2021-10-31 10:32:10]
以前のC値スレッドから→温度チェックスレッドになってるなそれって大丈夫?

18940: 通りがかりさん 
[2021-10-31 10:33:24]
>>18937 TJDさん

無暖房の話の流れで出したのであえて答えなくてもわかるだろうと思ってましたが、無暖房です。
もしかして1階の暖房の暖気で2階もこの室温だと思ってました?
確かにリビング暖房入れだしたらそれはしてますね。
なので寝室は暖房つけたことないなぁ。
18941: 通りがかりさん 
[2021-10-31 10:35:21]
タマホームさん、紹介料10万円あざぁっす!
18942: TJDさん 
[2021-10-31 10:40:29]
>>18940 通りがかりさん

我慢王ですねスバラシイ
18943: ロコミ知りたいさん 
[2021-10-31 10:53:57]
>>18919 ロコミ知りたいさん
このスレ書き込みしたらマークが付いたよ

18944: 評判気になるさん 
[2021-10-31 12:19:16]
スレッドが荒れる原因になるのでTJDさん以外は温度グラフを投稿しないでください。
18947: 通りがかりさん(2代目我慢王) 
[2021-10-31 14:07:12]
>>18942 TJDさん

真冬2階は寝に上がるまでドア開けとけば19から20℃で、ドア閉めて寝ても朝方には下がっても18℃前後。
我慢と言うよりそれくらいの方が私は寝やすいですね。
18948: TJDさん 
[2021-10-31 14:22:37]
>>18947 通りがかりさん(2代目我慢王)さん

グラフない宣言は無効です。
18949: 通りがかりさん(2代目我慢王) 
[2021-10-31 14:32:02]
>>18948 TJDさん

書き忘れですがリビングの暖房はつける時期の話です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる