注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

17151: 通りがかりさん 
[2021-08-19 15:29:12]
でも今のエアコンって電気代表示されませんかね?
うちは1kwhあたり1円に設定して使用量がすぐわかるようにしてます

もっといえば電力会社のログインページでおおまかなジャンルで区切られた電気代が見れます
どういう仕組みで算定されているのかはまだ調べてませんが
17152: 匿名さん 
[2021-08-19 19:19:12]
パッシブ設計できないのは一条工務店もタマホームも同じだよ。
ハウスメーカーましてやローコストなんかにできる建築士は居ない。
温熱環境性能を語るなら、使わないようにすれば安くする事ができる電気代ではなく性能評価されたUA値とC値を出すべき。
なぜ出さないのかと言ったらZEH未満であるのは確実なため評価する意義がなく評価されてないんだろ?
17153: 匿名さん 
[2021-08-19 20:58:44]
俺がいいたいのはそこです、エアコンだけの電気代と外気と室内の温度差を比較すればいいだけです、総合的な電気代は性能全てだとは言い難い、
17154: 通りがかりさん 
[2021-08-19 22:18:04]
言い合いしてる一条の施主の人は太陽光なしの全館空調で連続運転なんでしょ?
そりゃ多少電気代高くつくでしょう
一条は性能数値はいいけど日射遮蔽と取得は考えられてない家多いって聞くし
17155: 通りがかりさん 
[2021-08-19 22:22:47]
>>17154 通りがかりさん

全館空調システムはサラポカ採用で除湿のみ。冷房は各部屋必要。
17156: 名無しさん 
[2021-08-19 23:00:44]
>>17154 通りがかりさん
タマでもサンシェード付けてる方いたなー
日射遮蔽考えてないのかなー
17157: 匿名さん 
[2021-08-20 01:07:38]
>>17156 名無しさん
そもそも施主でもルールに沿えば設計できる型式認定の通る家を設計している人に
そこまで求めれると思っているの?
17158: 通りがかりさん 
[2021-08-20 01:17:23]
>>17156:名無しさん
シェードは正解らしいです
軒60センチでも冬の日射を削ってしまうので冬は冬、夏は夏で調整するのが理想らしいです

一条の窓の付け方(方角)に言及しているのを見かけました
17159: 匿名さん 
[2021-08-20 05:15:50]
17g以上ありますね、 DIYに言わせたらカビ臭いと言われそうですね。
17g以上ありますね、 DIYに言わせた...
17160: 通りがかり 
[2021-08-20 05:21:08]
>>17159 匿名さん

かかわらないことですね。
17161: e戸建てファンさん 
[2021-08-20 06:04:42]
>>17156 名無しさん
夏場の軒で遮断できる太陽の熱量は4割程度、アウターシェードの遮蔽効果は8割。
よって本気で日射遮蔽するならアウターシェードは必須。
17162: 匿名さん 
[2021-08-20 06:22:13]
北海道では日射遮蔽はしない方が良いです、遮蔽してしまうと、春と秋に日射取得できなくなってしまいます。
17163: 検討者さん 
[2021-08-20 07:06:28]
結果、必要ならシェードでええやん
17164: 匿名さん 
[2021-08-20 07:09:20]
>>17163 検討者さん
はい、シェードが良いかと思います
17165: 通りがかりさん 
[2021-08-20 13:42:48]
結果シェードをフルに活用しているDIY氏は正解ということですね。
我が家もシェード付けてから冷房の電力量が半分近く下がりました
17166: 匿名さん 
[2021-08-20 13:47:57]
>>17165 通りがかりさん
正解だと思います。
ただ電気代=高性能ではないと伝えたいです。
17168: TJDさん 
[2021-08-20 15:16:25]
タマホームの窓であれば壁に穴開けなくても窓枠にシェードのボックスをポン付け出来ますよ。YKKアウターシェードとかLIXILスタイルシェードで検索したらヤフーショッピングとかで買えます。取付もネジだけです。シャッターついてる窓にも取付できます。
夏だけ下ろして、必要ない時期になったら上げるだけ。
アウターシェード下ろしてたら日中外からは部屋見えないのでカーテンやレース不要です。
電気代半額になったという方いましたが、これは本当で我が家も建てたばかりの時と比べたら3分の1とかで済んでます。
17169: 名無しさん 
[2021-08-20 15:24:09]
>>17168 TJDさん
シェード凄いですね!さすが家は性能タマホーム!
17172: 通りがかりさん 
[2021-08-20 16:18:56]
>>17166:匿名さん
そう思います。
と、同時に快適性と経済性のバランスが重要と思います。
正直坪単価30万も上げる、もしくは面積を15坪も削って流行りに乗った高性能住宅にしなくて充分でした
性能の差は電気代でトレードするので(もちろん個人が住宅に求める優先順位はそれぞれですのであくまで私見です)
17173: 通りがかりさん 
[2021-08-20 16:25:09]
>>17168:TJDさん
一年ほど前の新築時にDIY氏の投稿を参考にさせて頂きました。2階高所のため残念ながら普通のシェードは風に煽られすぎて断念しましたがサバゲーのカモフラージュネットで対応できました。

まだ南西のFIX窓や、東は付けてないのでまだまだ下がると思います!
17175: 匿名さん 
[2021-08-20 18:28:44]
誰の投稿が消されているのか分かりません。
17176: 匿名さん 
[2021-08-20 18:32:07]
現場監督かなりの数掛け持ちしてるからね。家きても進捗状況確認くらいで、ささっとみておしまい。ミスを発見して大工に伝えるとかほぼない。
ローコスト住宅で数売れてるとこなんてかなりお粗末。施主がミス見つけて大工に言うのがローコスト住宅の現実

参考になる! 3
17177: 通りがかりさん 
[2021-08-20 18:37:36]
>>17174:TJDさん
これからもぜひお願いします
LINEのオープンチャットでも高断熱高気密信者の横暴さにうんざりします。
高性能メーカーでないなら注文なんてやめて建売りにしろと押し付けてます。
怖いのは煽りで言ってるんじゃなくてそれが正義だと思い込んでるところです。
17179: 通りがかりさん 
[2021-08-20 18:43:18]
>>17176:匿名さん
それは事実ですね。
第三者チェックは欲しいところです。
それか施主が勉強頑張るか
17180: 通りがかりさん 
[2021-08-20 19:06:43]
>>17174 TJDさん
お役に立つ情報は、ありがたいのですが喧嘩投稿はやめて下さい。
17181: 通りがかりさん 
[2021-08-20 19:10:49]
ストーカー投稿も削除されてます。
17182: 通りがかりさん 
[2021-08-20 20:28:18]
窓をシェードで日除けって性能低いサッシ使ってる建売に住んでる人が必死こいて暑さ対策してるようでやだな
17183: TJDさん 
[2021-08-20 21:18:42]
>>17182 通りがかりさん
スーパー工務店でこだわって建てた人ならほぼ確実にアウターシェードつけてます。無知すぎて酷いレベルもっと勉強してください。

窓を大まかに分けると、ガラスと枠で構成されています。夏の場合直射日光はガラスを通過して床に当たり反射して壁や家具等、光が当たったぶん熱に変換されたり反射して室温を上げます、これが一番室温上昇させてしまいます。
次に枠部分ですが樹脂サッシなら高温にならないと思っていませんか?直射日光が当たれば樹脂だろうと高温になります。

建売の安いサッシとと記載がありましたが、建売でもだいたいLow-Eガラスが使ってありガラスの性能の差はありません。ただ枠部分は性能が違います。

アウターシェードを付けることにより、1番問題の直射日光を部屋に入れないことと、枠部分を熱くさせにくくする。直射日光が入らない事による床壁窓枠や家具の紫外線劣化を8割抑えることができ電気代以外にも自宅設備を長持ちさせます。

この説明で理解できないのなら、真夏裸で外に立つのと、服着て帽子や日傘を使うのとどちらが紫外線による日焼けや体温上昇など実験してみてはどうでしょうか?
17184: 通りがかりさん 
[2021-08-20 21:23:29]
スーパー工務店で建ててないのにアウターシェードしてる人に力説されてもなぁ
必死感しか伝わらないよ。
17185: 通りがかりさん 
[2021-08-20 21:34:08]
真夏に裸で外出たら捕まるだろ
17186: 通りがかりさん 
[2021-08-20 21:36:59]
>>17183 TJDさん

建て売りのサッシは精々半樹脂ガス無しのLow-Eっしょ。
スーパー工務店?で、断熱やデザイン拘って建てた家にわざわざ外観損なうアウターシェードねぇ。
全樹脂トリプル、クリプトン入りのサッシ又は木製サッシに外観損なってまでアウターシェードつけても遮熱効果による快適感より出し入れの手間や美観損なったり等の損失感の方が大きそうだからやっぱりヤダな。
17187: TJDさん 
[2021-08-20 21:38:57]
>>17185 通りがかりさん

しっかり理解できたようですね安心しました。
アウターシェード使わなかったら窓下の床が紫外線による変色や木の割れ曲がりが起きます。15年で相当痛みますよ。
17188: 匿名さん 
[2021-08-20 21:39:58]
ローコストだから坪数が多くなったと言っても
ローコストの死に場所のある40坪より、スーパー工務店の死に場所のない35坪の方が広く使えるなんて事はざらだからな。
間違った選択をしてないと思い込みたいから必死なんだろう。
17189: TJDさん 
[2021-08-20 21:47:19]
>>17188 匿名さん

坪100万以上スーパー工務店の35坪と我が家坪55万ローコストの40坪が同額w
寝言は寝て家は性能タマホーム
おやすみ
17190: TJDさん 
[2021-08-20 21:48:38]
おっと坪55万もしてないわw
50万くらい
17191: 匿名さん 
[2021-08-20 22:15:54]
坪50万程度であればZEH基準にすらとてもではないが届いてないですね。
また耐震性能すら削っている(耐震等級3ではない)のではないでしょうか。

さて、スーパー工務店坪100万以上は構造計算あり耐震等級3相高耐久UA値、C値とも0.2-0.3の世界ですので基準を合わせます。
スーパー工務店での構造計算あり耐震等級3高耐久ヒートG1グレードならば坪70-75万円ほど
構造計算あり耐震等級3高耐久ZEH基準ならば坪65-70万円ほど
グリーン化事業や県独自の補助金を考えれば200万ほど戻ってくるので当たり前ですが実質坪単価は下がります。
間取りの死にスペース有無を加味すればスーパー工務店の方が低価格高性能住宅になるのではないでしょうか。
基準を都合よく動かして勝利宣言するのは辞められた方がいいと思います。
お疲れ様でした。
17192: 通りがかりさん 
[2021-08-20 22:21:57]
>>17188:匿名さん
間取りに関してはあらゆる間取りを見て自分達の生活パターン(子供の成長等による変化も見越して)動線、希望もしっかり突き詰めたので5坪も縮まるということはないですね
それとDIY氏のいうように45坪と30坪で比べたとしてもまだ500?1000万の差があります

もう少し掘り込んでから書いてもらえると有意義かな
17193: 通りすがりさん 
[2021-08-20 22:32:51]
>>17191 匿名さん

4年前に建てた我がタマホームハウスは坪57万前後でBELS☆5
BEI0.45 Ua0.53
一次エネルギー削減率は太陽光除いて31%、太陽光入れて121%
今となっては最低基準なのでしょうが当時のタマホームとしては頑張ってる方かなと思ってます。が所詮数値上だけの事なので、実際の生活感は微妙っすね。
17194: 通りがかりさん 
[2021-08-20 22:43:28]
>>17191:匿名さん
ゼッチやG1はDIYで出せる数値ですね

耐震等級はソフトウェアによる許容応力度計算で2相当ですので震度9相当が来たら腹を括ります
震度10相当がきたらどうなるんすかね
17195: 匿名さん 
[2021-08-20 22:44:53]
>>17192 通りがかりさん
実際に聞きに行かれては?
営業の描いた下手な間取り45坪に対してスーパー工務店建築士の書いた間取りでは38坪でも行けるかもしれないけれど40坪は見てくれと言れましたけど。
丁度、私が話を聞きに行った坪数なんですよね。
ZEH基準を満たない45坪×坪単価50=2250
ZEH基準の40坪×坪単価60-補助金200=2200
建築費ベースでも実質価格は逆転しますよね。
しかも構造計算ありで耐震性能が段違いであり
構造材や外壁、屋根が高耐久モデルとなるとメンテ周期が変わり生涯コストで数百万円割安になると思います。
高性能住宅はUA値0.2-0.3 C値0.2-0.3など目指さない限り安いんですよね。
17196: 名無しさん 
[2021-08-20 22:46:45]
>>17194 通りがかりさん
ツイッター調べではDIY氏の天井断熱620mm以上でゼッチとか言うレベルでは絶対にないです。
17197: 匿名さん 
[2021-08-20 22:50:48]
>>17193 通りすがりさん
坪単価と数値、実際の住み心地のお話ありがとうございます。
やはり坪単価50万円ほどの自己満さん宅はZEHに満たないのは確実ですね。
坪50万円でスーパー工務店や一条工務店を超えるというのはあり得ないと分かり、検討中の方々のためになるお話だと思います。
17198: 匿名さん 
[2021-08-20 22:53:39]
仮にDIYするにしてもスーパー工務店で建てDIYした方が安いじゃん。
建てる会社は一条工務店などでも良いが、工務店にしか付かない補助金があるため。
あ、スーパー工務店で建てればDIYする気は起きないか。
17199: 検討者さん 
[2021-08-20 22:57:15]
スーパー工務店でシェードは過剰だろうと思っちゃうけどな。まぁスーパー工務店で建てるほどの方々だからって言われたら納得だわ。
けど、タマは付けなきゃどうしようもないからだろうな。残念。
17200: TJDさん 
[2021-08-20 22:58:22]
こーりゃ、天井断熱をばらすでない!!熱抵抗値16,4。6地域省エネ基準4倍以上wそれでもゼッチ以下かw笑ける
まだまだ断熱性能向上させてるんだから秘密にしといてやー。秋までには完璧に仕上げる予定。

明日は副業で朝4時起き遊んで金稼ぎ!準備できたので寝ます。秘密やでー我が家がGいくらか行ったらあかんでーGすぽ
17201: 匿名さん 
[2021-08-20 23:03:13]
坪50万だし建てた時はZEH未満の性能ですよね。
いくらDIYで着飾っても、遡って建てた時の性能は向上しない。
話を逸らしすぎでは。
17202: 評判気になるさん 
[2021-08-20 23:13:18]
天井断熱620とか尋常じゃないぞ、これぞDIY氏。やるやるとは聞いていたけど人生初めて聞いた620。
17203: 評判気になるさん 
[2021-08-20 23:14:53]
そこまで載せたらどうなるのか素朴に教えて欲しいですね
17204: 評判気になるさん 
[2021-08-20 23:19:35]
ヒート20G3の高スペックハウスでも200とか300だぞ。620とか吹いて草も生えない
17205: 通りがかりさん 
[2021-08-20 23:24:34]
>>17195:匿名さん
うちの坪単価は50万よりも全然やすいので40坪に合わせて(面積縮小による割増を考慮しても)そちらで教えて下さるZEHの家の値段と比較すると800万安いですねー
外壁はタイルじゃないので20年前後で塗装が必要ですが大きなカーポートテラスが南面にあるから状態によってはDIYでやろうかな?笑
知り合いに頼んで足場だけ依頼するのもありか
17206: 検討者さん 
[2021-08-20 23:36:35]
TJDがDIYすればするほど、タマホームは低性能ってことがよくわかるよ。時間と金をかけて補わなきゃいけないんだもんなw
17207: 匿名さん 
[2021-08-20 23:40:19]
>>17206 検討者さん
タマホームの中でも低性能な部類で建てていた事が、本日の坪50万円宣言で判明しました
17208: 評判気になるさん 
[2021-08-20 23:59:16]
>>17207 匿名さん
ローコスト住宅だし安ければ安いだけ良いんじゃないの。その価格で620だぜ。アウターシェードがちがちに付けて620で勝負仕掛けられたらヒート20G3の高スペックでも勝てないよ。あいつ絶対負けないの解ってて勝負仕掛けてるに違いないと推測する。卑怯だが620は草
17209: 通りがかりさん 
[2021-08-21 00:48:54]
ね!
DIY氏の魅力が伝わったようで良かったです
秋冬が楽しみですね!!
17210: TJDさん 
[2021-08-21 00:56:10]
>>17209 通りがかりさん
秋冬の企画しますw 我慢大会主催者だよん
17211: TJDさん 
[2021-08-21 01:10:53]
>>17206 検討者さん
家は性能タマホームイエーイ
17212: 通りがかりさん 
[2021-08-21 02:30:49]
アレスご近所さん並みに酷い自作自演だなw
17213: 通りすがりさん 
[2021-08-21 10:01:49]
文春オンライン
タマホーム「風俗店利用推奨」取締役が社長に表彰された!

社長
説明してください。
17214: 通りすがりさん 
[2021-08-21 12:11:51]
>>17210 TJDさん

やっぱ我慢してるんだw
17215: 通りすがりさん 
[2021-08-21 12:25:53]
玉木社長
契約書破っていいですか?
美人局責任
17216: ロコミ知りたいさん 
[2021-08-21 12:36:04]
>>17210 TJDさん
大会主催者さんと風水TJD先生は、同一人物?
17217: 通りがかりさん 
[2021-08-21 13:07:26]
大会主催者誰だか知らないけど、住んでいるところが違えば条件がかなり違うっしょ。ルールがシンプルなのはわかるけど、クソ大会だな。主催者頭悪すぎw
17218: 匿名さん 
[2021-08-21 13:30:17]
>>17217 通りがかりさん

他にも我慢の度合いは男女や体格、感覚、年齢等個人差もあるしね。
その辺考慮しない我慢大会なら年寄り絶対有利だな。
17219: 匿名さん 
[2021-08-21 13:32:52]
>>17202 評判気になるさん

ただグラスウール重ねただけだからそのうち重ね合わせで出来る空間に湿気溜まって酷い事になるんじゃない?知らんけど。
17220: TJDさん 
[2021-08-21 14:35:06]
>>17216 ロコミ知りたいさん
ハイ同一人物ですw
17221: 匿名さん 
[2021-08-21 15:45:13]
>>17219 匿名さん
なぜ家を建てる会社全てが断熱材を積み重ねるだけの施工をしないのかが答えですよねw
17222: TJDさん 
[2021-08-21 16:02:55]
偽物がたくさんいるwご苦労さま。
>>17221 匿名さん
心配してくれるんですね、嬉しいですーありがとうございます。こんなに私の家の事考えてくれる人ばかりで感動。

ですが、心配ご無用。
1層1層すべての層にスイッチボット温度計を入れてあり温湿度の変化を把握しております。何ミリあれば屋根裏の熱を遮断できるのか、冬どのように熱が逃げているのか手に取るようにわかります。室内側から発生する湿気が屋根裏を通る?それとも雨の湿気が通過して入ってくるのか?調べてみて初めてわかることだらけ
どこかのおバカさんが200mmあれば屋根裏の熱は完全に遮断できるDIYしていて知らないのか?と煽っていましたw私は転げそうでした。
17223: 通りがかり 
[2021-08-21 16:21:13]
>>17222 TJDさん
どっかのおバカさんとか私は転げそうでしたの書き込みがなければ誠実な人なのに残念!
17224: TJDさん 
[2021-08-21 16:31:52]
断熱材は熱の移動を遅らせるだけ。

断熱材がなければ室温と外気温が一瞬で混ざり合う。断熱材があると、室内側からは断熱材を冷やし、外からは熱が攻めてくる、熱の攻防を行っているわけです。だがどちらかが圧倒的に高温だとあんなことやこんなことが起きるわけですね。
冬は内外温度差がでかいのでほぼ一方通行ですね。外冷気が室内側までやってくるのか?室内温度が外に逃げていくのか?どちらでしょうかね。知ってて当たり前なことですが知らないアンチばかりでしょうね
17225: e戸建てファンさん 
[2021-08-21 16:44:09]
熱力学を学ぶことをお勧めします。
17226: 通りがかり 
[2021-08-21 16:45:47]
>>17224 TJDさん
今日は早朝から勤務お疲れ様でした。(^_^)
17227: 気になるさん 
[2021-08-21 16:51:59]
>>17220 TJDさん
オーディオか因みに何年式?
17228: TJDさん 
[2021-08-21 17:00:31]
>>17226 通りがかりさん

ありがとうございます!!とあるプロではないですがセミプロ?でもないかな、メーカーから支援してもらって金稼ぎしてるので出勤してるわけではないです。とある趣味がめちゃ上手いという感じです。

アンプはLuxmanです現行モデルではなく一個前ですね。全部で線とか含めて80万くらいでしょうか。ここ最近は全く使ってないです。
10年前に買ったと思います
17229: 通りがかり気になるさん 
[2021-08-21 17:18:24]
>>17228 TJDさん
わかりました。お疲れ様です。
17230: 匿名さん 
[2021-08-21 17:29:05]
結露の話をしており断熱材の断熱メカニズムの話は誰もしていないけどな。
ところでいつになったら坪50万の家のUA値とC値を書き込まれるんですか?
性能評価無しどころか、図書無しなのかな?
17231: 通りかがりさん 
[2021-08-21 18:10:54]
>>17225 e戸建てファンさん
ここでそんなこと言っても無駄ですよ。
17232: 通りがかりさん 
[2021-08-21 18:37:12]
>>17195:匿名さん
それだけ金額差でるならそのお金で太陽光付けたほうがコスパ抜群ですね
あとシェードもコスパ抜群ですね^^
17233: 通りがかりさん 
[2021-08-21 21:03:38]
うちは6地域で建物だけで施工面積坪60万消費税込み。
UA値0.46未満、C値0.2、耐震等級3、ミーレ60cm、無垢フローリング、瓦屋根です。
タマホームと勝負できますか?
17234: TJDさん 
[2021-08-21 21:31:43]
>>17233 通りがかりさん

出来ますよ!冬の無暖房我慢大会。SNSにリビング室温データ出したら勝手にエントリーです。室温1日中20度切ったらリタイアです、それより先に暖房つけてもいいですがそこでリタイアになります。
参考に昨年はG3の家が優勝で12月一周目で暖房入れてました。我が家は12月1日です。
参加楽しみにしてます。
坪何円でもOKです
17235: TJDさん 
[2021-08-21 21:38:57]
7地域の参加者もいますので手強いですよw6地域からしたら7地域の参加者がいるのは卑怯な感じがしますが、7地域を倒したときの快感は最高です。
週に1から2回位の頻度でデータ出せばOKです。
これは無差別級ですので戸建てであれば参加可能
17236: 匿名さん 
[2021-08-21 22:38:53]
    ∧_∧::
 (⌒=- (Д` )::
⊂~ヘ  /⌒  ⌒i/~つ
 \\/ |  | / /::
  \_/|  ヽ_/::
     /   /::
   /   )::
  / // /::
  ( < / /::
  \ ( イ_:
   `| | ):
    | |/::
___ / )_____
   (_/
17237: 匿名さん 
[2021-08-21 23:03:49]
今日もアレスご近所さん並みの自演をやってるなぁ
17238: 匿名さん 
[2021-08-21 23:40:41]
>>17234 TJDさん
23℃切ったらにしませんか?
17239: 匿名さん 
[2021-08-22 02:47:10]
タマホーム関係無くなっちゃってるよ!

自己満は余程タマホームに怨みが有り他の高高住宅に憧れや妬み嫉みが有るんだろうね。
17240: 匿名さん 
[2021-08-22 06:49:46]
>>17222 TJDさん
付加断熱はしてないですよね?
17241: 匿名さん 
[2021-08-22 07:02:13]
600mmは非常に興味深いですがやはり内部結露していないか気になる所です、付加断熱が流行りつつありますが頑なにツーバイばかり建てている工務店があります、何故付加断熱をしないのかと聞いたところ付加断熱はツーバイの木材と付加断熱の隙間に結露発生するので付加断熱はしないとの回答でした、プロでもそのような回答をしているのに600mmの断熱材を入れて気密が取れていない箇所は内部結露が発生していると思うのですがどうなんでしょうか?仮に600mmの硬質発泡ウレタンならそのような心配はないのですが‥‥‥‥‥
17242: タマホーム総合スレ 
[2021-08-22 07:22:35]
DIYの話はよそでお願いします
17243: 名無しさん 
[2021-08-22 07:39:16]
我慢大会って家族も承知の上でやってるんだろうか
17244: 匿名さん 
[2021-08-22 08:29:10]
>>17243 名無しさん
冬に20℃はキツイです乾燥もしていると思うのでほんとにただ我慢してるだけですよね

17245: TJDさん 
[2021-08-22 08:49:00]
タマホームレスは、TJDさんを心配するレスになったのでしょうか?
有名になると大変だなとつくづく感じます。

心配理由がみなさん妄想なので困ってるんですよ。
家が乾燥?我慢大会中はエアコン使ってないので乾燥するわけ無いですし、エアコン使い始めても加湿機能付きダイキンエアコンうるさらなので乾燥しないし、乾燥すれば加湿器つければいいじゃんって話。
大会は家族の承知がある?って心配しすぎw大ファンだからって妄想しすぎです。ファンなら陰ながら応援してください。
17246: TJDさん 
[2021-08-22 08:49:24]
訂正
スレ
17247: 匿名さん 
[2021-08-22 09:07:50]
>>17245 TJDさん
我慢大会なら加湿器も我慢した方がいいかと思います、加湿器を付けた時点で敗者です。
17248: 匿名さん 
[2021-08-22 09:13:21]
>>17246 TJDさん
次は木材の熱橋対策に付加断熱の DIYをして有名になって頂きたいです。

17249: TJDさん 
[2021-08-22 09:15:15]
>>17247 匿名さん

そうですね。勝負しているのではなく自宅の性能を測る大会です。昨年の記録を更新し自己ベストを目指せばいいだけです。
私の目標はG3工務店に1歩でも追いつくことです。他HMは眼中にありません

17248:匿名さん
もうやってます。効果は出ています
17250: 匿名さん 
[2021-08-22 09:17:33]
>>17249 TJDさん

え?まじですか??
それはかなり尊敬します

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる