注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 09:56:17
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

17087: 匿名さん 
[2021-08-18 07:46:45]
>>17084 TJDさん
確かに安いけど
給湯器から何から何まで節約したら
そーなるわ!節約したくねんだわわりぃけど。
17088: TJDさん 
[2021-08-18 07:50:31]
皆さん見ましたか?

電気代は言えないw

これが答えです。湿度クソ高かったじゃん70%台だったよ。これで高性能だと思っってるw
17089: 匿名さん 
[2021-08-18 07:53:15]
>>17088 TJDさん
どこに湿度70%になってる?
電気代は家族構成により様々でしょ?
2人家族と6人家族の電気代が同じなわけないでしょ?考えたらわからない??

湿度70%はなかなかいかねーわ。
17090: TJDさん 
[2021-08-18 08:15:20]
>>17089 匿名さん

湿度80%だったよね、記憶違いでした。素晴らしい家にお住まいですね。
2人家族??どこの家だろ
イキって高性能住宅語ってる割には電気代言えないんだから笑えるわ。夏の暑さで温度上昇してるのに年間常時24度の家とかwもはや冗談

関わらないでほしいわ
17091: 名無しさん 
[2021-08-18 08:16:52]
こんなExcelで1分で作れそうな表で証拠って言い張ってるんかwならうちは毎月電気代1000円台だぜw
17092: 匿名さん 
[2021-08-18 08:26:06]
一度グラフ載せたはず、何処に湿度70%から80%の記載ありましたか??謎です。
17093: 匿名さん 
[2021-08-18 09:14:52]
太陽光有りと、無しではそもそも同じ土俵ではありませんそれプラス DIYさんの意味不明な基準があります。
17094: 通りがかりさん 
[2021-08-18 09:20:59]
うちは電気代900円ですよ
我慢大会もしないで24時間換気つけっぱなし
エアコンも24時間フル稼働

こうですか?
17095: 匿名さん 
[2021-08-18 09:29:10]
24時間換気は通常運転(止めたりしない)
エアコン24時間付けっぱなし、外気温と室内の
温度差を比較して→冷暖房のみの電力が少ない躯体が高性能住宅です、我慢する=アパートとさほど変わりません。
17096: 通りがかりさん 
[2021-08-18 11:00:29]
>>17080 TJDさん
社会人なら常識があるだろう他社の批判したり個人に対して腰抜けとかいいかげんにしろ
17097: 通りがかりさん 
[2021-08-18 11:33:50]
>>17078:匿名さん
暑さ寒さ我慢してませんよ
エアコン24時間付けてれば大体の家はそうでしょう
特に6地域はね

庶民は経済性ですよ
そうじゃないというなら年収2500万位は越えましょう
17098: TJDさん 
[2021-08-18 12:22:30]
エアコン切るのが高性能ではないかのような言い回しの人がいますwでは24時間エアコンつけてる例の一条の人の家は真夏どうなっているでしょうか?
2階のとある部屋でエアコンを起動させて、他の部屋まで冷やすというプライバシー0子供も彼女彼氏連れてゆっくりできずかなり可愛そうなやり方で2階を冷やしているそうです。このやり方はエアコン起動部屋から遠くなればなるほど冷気が届かず暑くなります。この一条施主はエアコン設置の部屋のみ温度データを提示していますが、他の部屋温度は一切提示せずw当たり前ですよねエアコン起動して24度設定の部屋でも温度がぐんぐん上がるのに他の部屋のデータなんて出せやしないw
他の部屋クソ暑いのにエアコンが24度設定というだけで年間通じて24度だと言い張り、電気代を表示できない。相手にしないが一番w
17099: 匿名さん 
[2021-08-18 12:49:12]
また勝手な想像ばかりしてる方がおられる。
17100: 通りすがりさん 
[2021-08-18 12:57:53]
>>17099 匿名さん
口だけじゃなく出せるデータ出してみなよ。
17101: 通りがかりさん 
[2021-08-18 13:00:24]
>>17100 通りすがりさん

スルーしましょう。
17102: 匿名さん 
[2021-08-18 13:02:33]
>>17098 TJDさん
あなたの家みたいに28℃とかの部屋はどこにもありません、電気代は貴方より確実に高いです、なぜなら生活に使う電力が高いからです、冷暖房費なんてしれてますし太陽光もありません、貴方の家が我が家と同じような温度・湿度にしようとしたら今より確実に冷暖房費・加湿・除湿費が掛かるでしょう。
17103: 匿名さん 
[2021-08-18 13:18:18]
>>17096 通りがかりさん
T J Dの世界には常識が無いんです可哀想ですね
17104: 通りがかりさん 
[2021-08-18 13:40:56]
>>17098 TJDさん

お~い仕事しろよ
17105: 匿名さん 
[2021-08-18 15:29:39]
28度は熱中症になってもおかしくない温度。
エアコン除湿も無いため湿度も80%超えだな。
ただでさえ気密性能が低いのに24時間換気を止めているという事は空気の汚染レベルが相当になっている。
高性能云々の前におおよそ人の居住空間ではない。
17108: 匿名さん 
[2021-08-18 17:10:47]
煽りコメントは一切無視します。
室温28度に対して相対湿度59%ということは約16g立方メートル
室温24度に対する相対湿度75%と同等に湿気っているので
水蒸気量が少ないという反論になっていませんが。
17109: TJDさん 
[2021-08-18 17:17:55]
>>17108 匿名さん

一緒じゃないですかw
一部屋のみ24度なんですよね、湿度70%でしたよねw
エアコンで冷やしてる部屋と、何もせずほったらかしの部屋がほぼ同じwさすが家は性能と言われるだけある。
17111: 匿名さん 
[2021-08-18 17:56:08]
私の家は24時間全館空調で当然24時間家中室温24度ですけど、なぜ間欠空調だと思われたのでしょうか。
ほぼ同じではなく家中24度で全く同じ。
それとちょうど良い室温24度と熱中症危険域の28度をほぼ同じと定義していいのでしょうか?
17115: 匿名さん 
[2021-08-18 18:50:37]
高性能住宅のデータというのは
UA値
C値
構造計算の有無
制震装置の有無と種類
土台、柱、梁に使用した木材とその等級(無垢材なのか集成材なのか、含水率、ヤング係数など)
基礎のコンクリート呼び強度と鉄筋幅
等の事ですね。
他人に出せと求める前にご自身のデータを出すべきではないでしょうか?

煽りを無視し当たり前の事を書きますが
1.エアコンをつけなければパッシブハウスであったとしても最終的に外と同等の環境になるのは当たり前である
2.24時間常に室温を24に設定するのは電気代が月にたかだか1000円程度しか変わらないと予測される(お年寄りや小さな子やペットがいるためという理由がある方も居られるでしょう)
です。
17118: 匿名さん 
[2021-08-18 19:24:21]
例えば我が家はHEAT20 G3と書き
図書から性能評価の項目の写真を撮り
貼り付ければその瞬間方が付く。

なぜしないのか不思議ですし、ここまで頑なにしないのは性能評価無し住宅と思われても仕方ないですね。
17119: 匿名さん 
[2021-08-18 20:33:17]
>>17115 匿名さん
そうです。我が家はペットがいる為に24時間換気と24時間エアコンは必要です。
湿度もかなり気を使ってます。
27.8℃あったらペットは体調崩すので。
17127: ただの★自己満DIY 
[2021-08-18 23:52:23]
>>16757 TJDです。

17132: 匿名さん 
[2021-08-19 07:57:18]
話を反らずに
UA値 C値のデータを貼ればいいと思います。
このままでは根拠の無い自己満ですよ。
それだけお金を積めばUA0.35 C値0.3前後の家を建てれるのに話が矛盾しているなあ。
17134: 匿名さん 
[2021-08-19 08:10:58]
DIYした場合の注意点は断熱材と断熱材の間に結露が発生してしまう場合がありますので専門業者立ち会いでやった方が無難だそうです、今はなんともなくてめ10年、20年後に徐々に明るみになるそうです
17135: 匿名さん 
[2021-08-19 08:16:25]
給湯器の使用量で電力が大幅に変わる、つまり住居人の数まで躯体の性能と言い張る貴方の考え方は私とは住む世界が違うんです。誰に聞いてもみんなそう思うはずです、アパートで一人暮らしの光熱費はかなり安いですとなると
性能は一人暮らしアパート住まいとなる訳です
17136: 匿名さん 
[2021-08-19 08:17:37]
早めに気密測定を実施する事をオススメします。
17138: 匿名さん 
[2021-08-19 08:30:04]
あなたの住む世界では2敗ですが他の方々はどー思っているでしょうね?何度もいいますが土俵がオカシイんです、勝利も敗北もありません。

UA値もC値も性能はタマホームから提示して頂いてないのですか?不思議ですかなり不思議です、
我が家は中間と完成時に2回気密測定しています。UA値の資料も頂いてます、UA値は少し悪目に計算しているそうです。
17139: 匿名さん 
[2021-08-19 08:47:27]
C値、UA値(Q値)の資料を提示していないハウスメーカーが、資料を提示しているハウスメーカーに対して批判したりヘボハウスと言うのは、中傷行為又は営業妨害になると思いますが???
電気代なんてどーにでもなります使わなければ電力は消費しないので。
17140: 匿名さん 
[2021-08-19 08:48:56]
>>17133 TJDさん
教え(れ)ないのなら性能勝負できませんね。

17141: TJDさん 
[2021-08-19 12:35:57]
電気代を出さない理由を人数とか言って元の話とは違いませんか?
一条では24時間エアコンつけても電気代が安い5月6月と比べて800円や2000円で出来ると豪語する方が多くいました。そこで私が室温データと電気代出してと言ったら皆さんだんまりww口だけ番長のハッタリくんだらけですよね貴方を含めて。
我が家は安い時期と比べて8月の電気代1100円の差でしたがあなたの家はどうですか?
ってのが電気代出してくださいの趣旨でしたよね。それなのに家族が多い、お湯を沢山使う、電気をあなたより沢山使ってるとか関係ないからw一番安い時期と比べていくらプラスになるのか聞きたいだけです。
あの性能だもんな、軒も0か極端に短くアウターシェード付けてない、室内に直射日光、家は湿気でカビ臭。家が湿気てれば奥さん肌うるおって喜ばれるかもしれませんね。
電気代出せやしないかw
17142: TJDさん 
[2021-08-19 12:48:53]
一条の場合SNSに電気代載せてる人たくさんいますからね。口だけ番長が多いかすぐわかりますよ。
一例を上げると、
8月レイエアコン26,5度設定間欠運転で14500円
6月一番安い時期の7800円
差額6700円。
どこかの家はエアコン一部屋24度設定24時間運転湿度高めだと更に電気代がかかると予想できます。
10000万はプラスになっている可能性も多いになりなす。これが事実なら電気代言えるわけがありませんねw
17143: TJDさん 
[2021-08-19 12:51:08]
訂正
10000円
17144: TJDさん 
[2021-08-19 12:55:13]
電気代出せない場合は、電気代でも勝利ということになりそうですね。
3連勝。
17145: 匿名さん 
[2021-08-19 12:55:29]
口だけ番長はそっくりそのまま貴方に返します。
snsを信用すればいいと思います。
貴方の信用度はZEROです。
17146: 匿名さん 
[2021-08-19 13:03:45]
>>17144 TJDさん
電気代では勝てませんが?勝ち負けではなく
使用量と何度も言ってますがまあ負けても別にいいです。

部屋の熱が逃げる量は我が家の方が少ないです、熱が逃げる量とは部屋を温める為に作った熱の事です、我慢して20℃なら年間かなり
冷暖房費が安くなりますがそんな我慢はしたくないので。
17147: 匿名さん 
[2021-08-19 13:04:53]
一人暮らしは性能ハウス。
17148: 匿名さん 
[2021-08-19 13:09:24]
でも不思議ですねUA値もC値も分からないのに何を基準に高性能とうたっているのでしょうか?
車で言えば軽自動車をチューンアップさせて、
280馬力でます!と想像で言っているようなもんです。
17149: 匿名さん 
[2021-08-19 13:24:43]
C値の記載無し1勝
UA値の記載無し2連勝
Q値の記載無し3連勝
窓ガラスの性能差4連勝
24時間換気性能差5連勝
床下の快適差6連勝
貴方みたいに自分本位な考え方をすればいくらでも勝てます
17150: タマホームスレッド 
[2021-08-19 14:59:51]
電気の醜いいいあらそいはもうやめろ電気関係のスレッドにいけ仕事しろ仕事!

17151: 通りがかりさん 
[2021-08-19 15:29:12]
でも今のエアコンって電気代表示されませんかね?
うちは1kwhあたり1円に設定して使用量がすぐわかるようにしてます

もっといえば電力会社のログインページでおおまかなジャンルで区切られた電気代が見れます
どういう仕組みで算定されているのかはまだ調べてませんが
17152: 匿名さん 
[2021-08-19 19:19:12]
パッシブ設計できないのは一条工務店もタマホームも同じだよ。
ハウスメーカーましてやローコストなんかにできる建築士は居ない。
温熱環境性能を語るなら、使わないようにすれば安くする事ができる電気代ではなく性能評価されたUA値とC値を出すべき。
なぜ出さないのかと言ったらZEH未満であるのは確実なため評価する意義がなく評価されてないんだろ?
17153: 匿名さん 
[2021-08-19 20:58:44]
俺がいいたいのはそこです、エアコンだけの電気代と外気と室内の温度差を比較すればいいだけです、総合的な電気代は性能全てだとは言い難い、
17154: 通りがかりさん 
[2021-08-19 22:18:04]
言い合いしてる一条の施主の人は太陽光なしの全館空調で連続運転なんでしょ?
そりゃ多少電気代高くつくでしょう
一条は性能数値はいいけど日射遮蔽と取得は考えられてない家多いって聞くし
17155: 通りがかりさん 
[2021-08-19 22:22:47]
>>17154 通りがかりさん

全館空調システムはサラポカ採用で除湿のみ。冷房は各部屋必要。
17156: 名無しさん 
[2021-08-19 23:00:44]
>>17154 通りがかりさん
タマでもサンシェード付けてる方いたなー
日射遮蔽考えてないのかなー
17157: 匿名さん 
[2021-08-20 01:07:38]
>>17156 名無しさん
そもそも施主でもルールに沿えば設計できる型式認定の通る家を設計している人に
そこまで求めれると思っているの?
17158: 通りがかりさん 
[2021-08-20 01:17:23]
>>17156:名無しさん
シェードは正解らしいです
軒60センチでも冬の日射を削ってしまうので冬は冬、夏は夏で調整するのが理想らしいです

一条の窓の付け方(方角)に言及しているのを見かけました
17159: 匿名さん 
[2021-08-20 05:15:50]
17g以上ありますね、 DIYに言わせたらカビ臭いと言われそうですね。
17g以上ありますね、 DIYに言わせた...
17160: 通りがかり 
[2021-08-20 05:21:08]
>>17159 匿名さん

かかわらないことですね。
17161: e戸建てファンさん 
[2021-08-20 06:04:42]
>>17156 名無しさん
夏場の軒で遮断できる太陽の熱量は4割程度、アウターシェードの遮蔽効果は8割。
よって本気で日射遮蔽するならアウターシェードは必須。
17162: 匿名さん 
[2021-08-20 06:22:13]
北海道では日射遮蔽はしない方が良いです、遮蔽してしまうと、春と秋に日射取得できなくなってしまいます。
17163: 検討者さん 
[2021-08-20 07:06:28]
結果、必要ならシェードでええやん
17164: 匿名さん 
[2021-08-20 07:09:20]
>>17163 検討者さん
はい、シェードが良いかと思います
17165: 通りがかりさん 
[2021-08-20 13:42:48]
結果シェードをフルに活用しているDIY氏は正解ということですね。
我が家もシェード付けてから冷房の電力量が半分近く下がりました
17166: 匿名さん 
[2021-08-20 13:47:57]
>>17165 通りがかりさん
正解だと思います。
ただ電気代=高性能ではないと伝えたいです。
17168: TJDさん 
[2021-08-20 15:16:25]
タマホームの窓であれば壁に穴開けなくても窓枠にシェードのボックスをポン付け出来ますよ。YKKアウターシェードとかLIXILスタイルシェードで検索したらヤフーショッピングとかで買えます。取付もネジだけです。シャッターついてる窓にも取付できます。
夏だけ下ろして、必要ない時期になったら上げるだけ。
アウターシェード下ろしてたら日中外からは部屋見えないのでカーテンやレース不要です。
電気代半額になったという方いましたが、これは本当で我が家も建てたばかりの時と比べたら3分の1とかで済んでます。
17169: 名無しさん 
[2021-08-20 15:24:09]
>>17168 TJDさん
シェード凄いですね!さすが家は性能タマホーム!
17172: 通りがかりさん 
[2021-08-20 16:18:56]
>>17166:匿名さん
そう思います。
と、同時に快適性と経済性のバランスが重要と思います。
正直坪単価30万も上げる、もしくは面積を15坪も削って流行りに乗った高性能住宅にしなくて充分でした
性能の差は電気代でトレードするので(もちろん個人が住宅に求める優先順位はそれぞれですのであくまで私見です)
17173: 通りがかりさん 
[2021-08-20 16:25:09]
>>17168:TJDさん
一年ほど前の新築時にDIY氏の投稿を参考にさせて頂きました。2階高所のため残念ながら普通のシェードは風に煽られすぎて断念しましたがサバゲーのカモフラージュネットで対応できました。

まだ南西のFIX窓や、東は付けてないのでまだまだ下がると思います!
17175: 匿名さん 
[2021-08-20 18:28:44]
誰の投稿が消されているのか分かりません。
17176: 匿名さん 
[2021-08-20 18:32:07]
現場監督かなりの数掛け持ちしてるからね。家きても進捗状況確認くらいで、ささっとみておしまい。ミスを発見して大工に伝えるとかほぼない。
ローコスト住宅で数売れてるとこなんてかなりお粗末。施主がミス見つけて大工に言うのがローコスト住宅の現実

参考になる! 3
17177: 通りがかりさん 
[2021-08-20 18:37:36]
>>17174:TJDさん
これからもぜひお願いします
LINEのオープンチャットでも高断熱高気密信者の横暴さにうんざりします。
高性能メーカーでないなら注文なんてやめて建売りにしろと押し付けてます。
怖いのは煽りで言ってるんじゃなくてそれが正義だと思い込んでるところです。
17179: 通りがかりさん 
[2021-08-20 18:43:18]
>>17176:匿名さん
それは事実ですね。
第三者チェックは欲しいところです。
それか施主が勉強頑張るか
17180: 通りがかりさん 
[2021-08-20 19:06:43]
>>17174 TJDさん
お役に立つ情報は、ありがたいのですが喧嘩投稿はやめて下さい。
17181: 通りがかりさん 
[2021-08-20 19:10:49]
ストーカー投稿も削除されてます。
17182: 通りがかりさん 
[2021-08-20 20:28:18]
窓をシェードで日除けって性能低いサッシ使ってる建売に住んでる人が必死こいて暑さ対策してるようでやだな
17183: TJDさん 
[2021-08-20 21:18:42]
>>17182 通りがかりさん
スーパー工務店でこだわって建てた人ならほぼ確実にアウターシェードつけてます。無知すぎて酷いレベルもっと勉強してください。

窓を大まかに分けると、ガラスと枠で構成されています。夏の場合直射日光はガラスを通過して床に当たり反射して壁や家具等、光が当たったぶん熱に変換されたり反射して室温を上げます、これが一番室温上昇させてしまいます。
次に枠部分ですが樹脂サッシなら高温にならないと思っていませんか?直射日光が当たれば樹脂だろうと高温になります。

建売の安いサッシとと記載がありましたが、建売でもだいたいLow-Eガラスが使ってありガラスの性能の差はありません。ただ枠部分は性能が違います。

アウターシェードを付けることにより、1番問題の直射日光を部屋に入れないことと、枠部分を熱くさせにくくする。直射日光が入らない事による床壁窓枠や家具の紫外線劣化を8割抑えることができ電気代以外にも自宅設備を長持ちさせます。

この説明で理解できないのなら、真夏裸で外に立つのと、服着て帽子や日傘を使うのとどちらが紫外線による日焼けや体温上昇など実験してみてはどうでしょうか?
17184: 通りがかりさん 
[2021-08-20 21:23:29]
スーパー工務店で建ててないのにアウターシェードしてる人に力説されてもなぁ
必死感しか伝わらないよ。
17185: 通りがかりさん 
[2021-08-20 21:34:08]
真夏に裸で外出たら捕まるだろ
17186: 通りがかりさん 
[2021-08-20 21:36:59]
>>17183 TJDさん

建て売りのサッシは精々半樹脂ガス無しのLow-Eっしょ。
スーパー工務店?で、断熱やデザイン拘って建てた家にわざわざ外観損なうアウターシェードねぇ。
全樹脂トリプル、クリプトン入りのサッシ又は木製サッシに外観損なってまでアウターシェードつけても遮熱効果による快適感より出し入れの手間や美観損なったり等の損失感の方が大きそうだからやっぱりヤダな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる