注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-10 01:05:55
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

11651: 匿名さん 
[2020-07-21 00:36:40]
>>11650 通りがかりさん

大安心以上なら間取りの自由だよ。キッチンカウンターに隣接してトイレ作れる位。
でも在来工法なりの制限がある。なんメートル毎に柱が必要とか。
11652: 戸建て検討中さん 
[2020-07-21 07:44:33]
タマの耐震等級3って構造計算?みたいな分厚い書類とかって施主にくれますか?
11653: 通りがかりさん 
[2020-07-21 08:40:25]
>>11647匿名さん
見ず知らずの相手なのでご存知ないでしょうが私は自活済です。

DIYは出番がないと他人を装い自らの需要を求めるようなコメントを書き込み
それに対し返信する形で居場所を作るのがパターンです。

実際DIYの目的は自慢だけで他の人の役に立つようなデータの出し方はしません。
というより知識が自己満DIYに偏っているので出来ません。
以前からいる多くの人は既にそれを知っているのでほとんど相手しません。
11654: ただの★自己満DIY 
[2020-07-21 09:05:32]
>>11653 通りがかりさん

自演自演って何度も同じコメント飽きた。自演だと思ったら即削除依頼!!
11655: 通りがかりさん 
[2020-07-21 10:02:49]
1>>1652:戸建て検討中さん
タマは性能表示じゃないでしょうか?

それによる柱のスパンや開口の制限などはどんな感じなのでしょうか?知ってらっしゃるかたご教授下さい。
11656: ただの★自己満DIY 
[2020-07-21 12:26:10]
>>11652 戸建て検討中さん
構造計算書なのかはっきりはわかりませんが、筋交いが〇.〇倍 パネルが〇倍とか強度の計算してある紙が入ってたと記憶してます。
耐震等級3がこの数値(都道府県によって違う)で、それ以上になってますみたいな式もあったと思います。
ただ、我が家はぎりぎり等級3を越してる数値でした。おそらくどの家もそうだと思います、パネルだけでは3を越さないので、筋交いの数で数値を調整してる感じがしました。 
分厚い書類くれますよ。引き渡しの時に貰えます。家の細かな仕様が全て載ってます。
11657: 名無しさん 
[2020-07-21 12:31:55]
タマの値段で文句言う人。どこで買うの?
11658: 通りがかりさん 
[2020-07-21 15:54:58]
地元の工務店。
メーカーならアイダ・ヤマト住建・秀光ビルド
タマほど大きく展開はしてないかも
11659: 通りがかりさん 
[2020-07-21 17:02:27]
>>11655通りがかりさん
そんなのは「タマルール」とでも検索すれば出てくるから。
な、自己満DIYは自慢以外は適当な情報しか出せないだろ。
11660: 名無しさん 
[2020-07-21 18:13:34]
タマホームだけは辞めるべきです。
最低のハウスメーカーです。おすすめできません。

つい先日私達が体験したことです。
2ヵ月程前から新築を考え始めたためたくさんのハウスメーカーへ行って見積もりをもらって話を聞いてきました。
タマホームもその中の一社です。
私達の予算もあり、聞いた半分程のハウスメーカーは予算オーバでした。何かを我慢するか、なんとか資金繰りをして希望の家を建てるか悩んでいた中、タマホームはかなり安く希望の間取りを我慢せずに注文しても予算内に収まる位の見積もりだったためタマホームで考えていました。
担当の営業さんと打ち合わせをしていく中で毎回毎回勝手に間取りを変えて見積もりもどんどん高いものを出して来たので「初めに話して出してくれた間取りと見積りは?それがいいんだけど」と言ったところ「できません」とのこと。できない間取りと見積りを出してきたのか聞いたらだんまり。
ヒドイくらいの適当な態度だったので別の支店に行って担当を変えるように話しました。そこで窓口に出てきたのが入社1~2年目の新人社員で何を言っても「あ~えっと………はい………」だけ。明らか事務所の方ををチラチラ見て誰かに助けを求めてるのは分かる位の雰囲気なのに事務所にいるであろう上司は知らん顔。
そのうちにテーブルの下でこそこそなにやら弄りはじめ、私達の話も半分聞いていない状態。
後で分かったのが、テーブルの下で事務所にいる上司にスマホで電話して勝手に通話中のままにして私達の話を聞かせてたらしい。
私達に断りもなく。盗聴とかになるのでは?
何を言っても話にならない最低なハウスメーカーです。
タマホームで検討されている方、辞めた方がいいです。
アフターもかなりつっこんで聞いたところ、営業は家を引渡したらそこでお客との関係は切れるそうです。薄利多売のためアフターまでは見られないと言っていました。
11661: e戸建てファンさん 
[2020-07-21 18:57:14]
>>11660名無しさん
まず初めに「最低」とは「最も低い」なのでその話が全て事実だとしても「最低」とは思いません。
次に、打ち合わせを進める中で間取りを勝手に変えたとありますが、それは施主側が何らかの要望を出したからではないでしょうか?
そうでもなければタマ側から見て毎回間取りを変えるメリットがありません。
最初に出された見積もりが出来ない理由は聞きましたか?遊びや冷やかしでなければその理由は当然聞いたと思いますので、その理由もはっきり書いたほうが良いですよ。
また、別の支店に行って担当を変えるように話したとありますが、違う支店であれば最初から別の人になるので変えるとかいう概念ではありません。
その新しい担当と話をしたのは展示場だと思いますが机の下でスマホを通話中にしていた理由は何だったのでしょうか?
展示場なら近くにいれば二人の話は聞こえますから、そうする理由、メリットが分かりません。
まあ失礼ではありますがオープンスペースで秘密の話でもないので「盗聴」まではいかないと思いますが。
最後にタマの営業は引き渡しを終えても顧客との関係が切れる訳ではありません。
初回点検は営業の仕事ですし、その後は頻繁に向こうから連絡がある訳ではありませんが、必要なタイミングでの連絡窓口となります。
11662: 匿名さん 
[2020-07-21 18:58:16]
>>11660 名無しさん

考え出したのが二ヶ月程前で沢山のホームメーカー回ってからタマとそこまでの打合せ回数って凄くギュウギュウ詰めのスケジュールをこなしてたんだね。スゴイスゴイ
11663: 戸建て検討中さん 
[2020-07-21 19:32:50]
>>11658 通りがかりさん
ヤマト住建はタマより高いでしょ。競合は桧家とかヤマダだと思うけど、、、全館空調とか高気密高断熱とかタマよりこだわってるし
11664: 通りがかりさん 
[2020-07-21 20:00:41]
>>11663:戸建て検討中さん
その辺はハイスペシリーズじゃないですか?
気密はC値1以下が基準だそうで外張り断熱らしいです。
気密シートの有無はわかりませんが、ノーマルシリーズの標準ではおそらくないでしょうね。
11665: 通りがかりさん 
[2020-07-21 22:35:28]
>>11658 通りがかりさん
タマとまともに渡り合えるのレオハウスくらいでしょ。
桧家もz空調とかしないと意味ないから、その辺つけてると高くなるし、ヤマダもちょっと高めだな。
11666: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-21 23:21:07]
>>11661 e戸建てファンさん
あなたの中では最低ではなかったとしても最も低いとわたしは思います。
担当を変えるのは概念ではないとかどーでもいいです、そんなことは。こっちは素人なのでそのまま不安に思ったことを言っただけです。そこでタマホームから担当変えますか?と聞かれたのでそうしてください、と伝えました。概念なんて客には関係ないからね。
間取りを変えることのメリット?そんなもの何もないだろうね。
なんでそんなメリットもないことを勝手にタマホームの営業はやったんだろうね?
訳が分からないのはこっちの方です。タマホームの営業は何かを言ってたけど頭にきてたし覚えてません。
だから結果、タマホームはやめました。

11667: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-21 23:32:17]
>>11661 e戸建てファンさん
タマの営業は引き渡しを終えても顧客との関係が切れる訳ではありません。
初回点検は営業の仕事ですし、その後は頻繁に向こうから連絡がある訳ではありませんが、必要なタイミングでの連絡窓口となります。



それをやってくれるならわたしも良かったのですが………
わたしがタマホームに期待しすぎたのでしょう。
まあ、タマホームに期待する方が間違ってると
思われる方もいるとは思いますが少なくとも1回2回目の打ち合わせの時点では良い営業さんに出会えて良かったと思っていましたから。
非常に残念です。
契約前に分かってよかったよかった~


11668: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-21 23:53:05]
>>11662 匿名さん
住宅展示場でイベントがあれば積極的に参加しました。
知識が何も無かったので断熱材の名前とか種類は知らなかったし、ベタ基礎?樹脂とアルミのサッシのメリットデメリット?なにそれ?状態だったので勉強のつもりでひたすら話を聞くためにたくさんのハウスメーカーを回りました。

もらったパンフレットを読み込んだり
分からない単語は調べたりかなり忙しかったですが
それなりに知識はつきました。

たくさんのハウスメーカーさん、それぞれ特徴があって話を聞いてて面白かった。

11669: e戸建てファンさん 
[2020-07-22 00:02:51]
知らんがなwばいばい
11670: 通りがかりさん 
[2020-07-22 00:34:48]
>>11667検討板ユーザーさん
>それをやってくれるならわたしも良かったのですが………

間違いなくやってくれる
11671: 通りがかりさん 
[2020-07-22 00:36:19]
>>11666検討板ユーザーさん 

>>11661 e戸建てファンさん
あなたの中では最低ではなかったとしても最も低いとわたしは思います。

経験、知識不足、知恵足らず
11672: 匿名さん 
[2020-07-22 00:49:23]
>>11668 検討板ユーザーさん

だからたった二ヶ月程の間でよくそれだけこなせたねw
11673: 匿名さん 
[2020-07-22 01:02:38]
>>11666 検討板ユーザーさん

「間取りを変えることのメリット?そんなもの何もないだろうね。」

は?メリットデメリット、好き嫌いは必ず有るだろうに。
何回か建ててたら別だが初めての家造りはその中から取捨選択して決めていくもんだろう。
メリットは何も無いって事は無いと思うぞ。
11674: 通りがかりさん 
[2020-07-22 02:02:47]
営業が勝手に間取りを変えたのはいざ設計に確認したら強度の規定を満たせなかったとか、それを実現しようとすると筋交いや梁など補強にコストがかかったりそういう事情でしょうね
あとはサッシも建材メーカーに見積もり出したら標準枠超えちゃったとか

その辺の事情は正直に話してましたか?
力量不足の営業ならせめて誠実さは持ってないと
11675: 通りがかりさん 
[2020-07-22 02:04:40]
あとこいつは相手にしなくていいですよ。
タマに不利な書き込みと太陽光とDIYさんにしつこく噛みく自演君ですから。
もはやDIYさんに次いでこのスレの名物キャラです。

そろそろコテハン付けたら?(笑)
11676: 評判気になるさん 
[2020-07-22 07:03:13]
>>11674通りがかりさん
タマがそんな初期の段階で設計がプランの強度確認なんかするはずないじゃんw
それに筋交いや梁はプレカット屋と面積に応じた定額契約なんだから多少の補強はタマには関係ない話。
君は無知なんだからしゃしゃり出て来るなよ。
11677: 評判気になるさん 
[2020-07-22 07:04:22]
>>11675通りがかりさん
誰の話?w
11678: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-22 12:48:36]
>>11672 匿名さん

べつに普通じゃない?

毎週どこかの展示場やモデルハウス見て話聞くのは詰め込みすぎ?
タマホームの営業と話したのは数回だけど
トントンスムーズに進んでったよ
べつにこっちが詰め込んだわけでもないし
無理やり予定入れたわけでもないし


毎週行くのはそんなにハードスケジュールかな?
11679: 通りがかりさん 
[2020-07-22 13:25:42]
タマは一見の客に対して、来る前に希望や間取り案をかなり詰めていた場合
その日にヒアリングが済み早ければ1週間後に粗々の初プラン提案、その後は
客側の要望を更に反映したプラン提案は早くて2週間後の提示。
2カ月では間取り変更は頑張っても4回が限界だろう。
何れにしても客の要望もなく営業が勝手に次々間取り変更プランを提示するとは思えんな。
11680: 通りがかりさん 
[2020-07-22 13:51:16]
>>11676:評判気になるさん
だからそれが営業の力量なんだよ。
設計に確認する前の段階である程度は見極めた提案をしないと。それができなかったから勝手に変更。
その理由を正直に話すと見切られると思って誤魔化すから客は不満が溜まる。
できる営業はその辺ハッキリしてるよ。

プレカット屋も標準を超えるれば話は別
知ったかぶりたいのかタマを庇いたいのか知らんけど逆に迷惑ってこの前誰かに言われなかったか?
11681: 評判気になるさん 
[2020-07-22 14:03:29]
>>11680通りがかりさん
知らんな。
プレカット屋の標準内の話は大幅でもない限りそうそう追加料金は取らんよ。
タマは多くの契約総量で考えるから一般的な補強程度で追加料金が発生したことなど聞いたことがない。
他の話は当事者じゃないから想像の範疇だろ。議論に値しない。
お前アホなんだから出て来るなよ。
11682: 通りがかりさん 
[2020-07-22 14:36:12]
工賃はどうなの?
筋交い何個つけても工賃一緒なの?
11683: 評判気になるさん 
[2020-07-22 15:05:26]
>>11682通りがかりさん
同じ。
もっとも何個付けてもといっても客の要望で増やすわけじゃないがw
11684: 通りがかりさん 
[2020-07-22 15:39:52]
前からわかってはいたけどタマの関係者だよねw
11685: 評判気になるさん 
[2020-07-22 16:28:26]
>>11684通りがかりさん
違うけど
11686: 匿名さん 
[2020-07-23 02:15:39]
>>11678 検討板ユーザーさん


多数のHMを回ってからのタマでの打合せの結果だから実質タマでの打合せは1ヶ月程度だと思ったんですよね。
HM8社を回るとしたら自分で当てはめると土日で2社でひと月に8社。
初日の打ち合わせ後にもう一度打合せしたい所もあるだろうし打ち合わせ後に持ち帰って検討もしたいから予定に入れるのは俺は1日に一社だったな。
そんな感じで回ってたらここ!って決めるのに2ヶ月目はかかったな。でそこからの間取り等詰め込んだ話しになるから合うたびに間取り変えられたとか早くても3ヶ月目だと思うんだ。

それを2ヶ月で複数回の間取り打ち合わせに支店変えて更に打合せとなるとハードスケジュールとしか思えないんだな。
11687: 匿名さん 
[2020-07-23 06:36:24]
DIYさん宅の使用電力がどれくらいか計算してみた。
ここからわかる事は

・太陽光は全量と言ってたけど、明らかに余剰と思われる
・ガス併用住宅
・家電は少ない
・自宅は100㎡以下
・自宅人数少ない
DIYさん宅の使用電力がどれくらいか計算...
11688: e戸建てファンさん 
[2020-07-23 06:58:39]
>>11687匿名さん
DIYの露骨な自演。
そこまでやると悲愴。
11689: 通りがかりさん 
[2020-07-23 07:22:18]
DIYの基本情報推測なんか明らかに需要無いと思うけど、ここからご本人登場でその内容を否定、肯定しながら最終的に自慢に繋げる構想なんだろう。
もう飽きた。
11690: 匿名さん 
[2020-07-23 07:35:12]
太陽光ある人は売電モニターあるからわかるけど、自宅には何もしなくても100w~300wの消費電力あるから、だれも家に居なくても2.4kwh~7.2kwh/日程度の消費がある。
太陽光で半分になるとはいえ、1か月150kwh程度で過ごすには殆ど家に居ないと考えて良いくらい。
11691: e戸建てファンさん 
[2020-07-23 07:56:00]
>>11690匿名さん
家族にも評価されない自己満DIYのことなんかどうでもいいだろ。
これも自演か?
11692: 匿名さん 
[2020-07-23 10:37:49]
> e戸建てファンさん 
ここはあなたの掲示板なの?
24時間張り付いてるのかな・・・。
11693: 匿名さん 
[2020-07-23 11:06:31]
>>11687 匿名さん

最近は余剰だと思いだしてると言ってたぞ。
後、オール電化で二人暮らしだったはず。
11694: 通りがかりさん 
[2020-07-23 11:55:31]
二人暮らしなら全然ありえるだろ。日中はだれもいないだろうに。

それとDIYさんの以前の書き込みの売電額が少なかった記憶があるから昼間の待機電力で消費してるんだと思うよ。
11695: e戸建てファンさん 
[2020-07-23 11:55:59]
>>11692匿名さん 
ここが自分の掲示板でもなく24時間張り付いてるはずもないだろ。
くだらん当たり前の話するなよ。
11696: 通りがかりさん 
[2020-07-23 18:43:46]
27円って言ってたから、FITの時点で全料なわけないでしょ。
10KW以下なら規約で余剰しか売れないから、そんなのも知らんで話してるレベルなら太陽光の話なんかしなほうが良い。

んで、40坪の二人暮らしで買電が155kwで生活するのはもちろん可能だが、乾燥機系を使わないのが前提。
照明の電気代金も今はLEDだから、かなり電力消費抑えれるし、一種換気24時間回しても、エコキュートの使い方を考えたら、昼間は電気買う事まずないから普通にありだと思う。
だけど、そもそもこの季節はDIYやっても関係ないし、あれだけ金かけて電気代安くしても帰りはまず薄いから全く意味はない。
11697: ただの★自己満DIY 
[2020-07-23 21:52:58]
ちょっとちょっと、
面積100m2以下とかガス併用とか面白いこと言いますね。

自宅面積は118,40m2 延床約36坪弱、吹き抜けバルコニー含むと総施工面積41坪弱。
2人家族でもなければ3人家族です。
ソーラーは4kw余剰です。
家電少なめとかどういうこと?想像が過ぎますよ。
電力量まで計算してますが、数値は見てませんが、色んな人がいますね。
11698: ただの★自己満DIY 
[2020-07-23 22:06:12]
買取価格27円ではなく28円です。どうでもいいですが一応。
この季節にDIYやっても意味ないとありますが、結構意味ありますよ。直射日光が当たる窓にシャッターが付いて2重窓であれば、壁ほどとは言いませんが室温上昇かなり防げるし、エアコン入れても電気代違ってくるはずです。
そもそもDIYで電気代得しようと思ってるわけではなく、自分でいろいろつついて楽しんで効果があるのか試してるだけで、損得勘定無しでやってます。趣味です。
損得で言えば、2重窓付けたら元取れてより快適な生活がおくれると思います。
11699: 匿名さん 
[2020-07-23 22:20:35]
出ました!他人を装う呼び水自演後のご本人登場でDIY自慢を交えた連投w
11700: ただの★自己満DIY 
[2020-07-23 22:30:25]
電気代安くしたかったら、DIYよりまず一番電気代かかるお湯から考えないと。
皆さんの家は、この節約狭狭浴槽ですか??一段上がってるタイプの幅狭タイプ。この浴槽は前住んでたアパートの浴槽より水量が少なくて住みます。
エコキュートのタンク食器洗い2回3回回しても1日で2くらいしか減らないですよ。

幅も狭くなく一段上がってもない豪華風呂だとどうやっても電気代上がります。そこ重要です。
電気代安くしたかったら、DIYよりまず一...
11701: ただの★自己満DIY 
[2020-07-23 22:31:01]
>>11699 匿名さん

削除依頼して すぐすぐ!
11702: ただの★自己満DIY 
[2020-07-23 22:57:11]
この梅雨時期外に干しても乾かない洗濯物。この方法ならサンルームがなくても3時間程度で洗濯物が乾くし、電気代がかなり安い。
洗濯機の乾燥や浴室乾燥機使うとかなり電気を使いますがこの方法は、かなりおすすめです。
浴室に電気代の安いDC扇風機と6畳用コンプレッサー式除湿機(シャープ製)をぶち込みます。コンセントは写真の通り工夫すれば外から取れます。先月ほぼ毎日しましたが7月電気代6000円でした。浴室乾燥機使うとけっこう掛かってたと思います。DIY以外にも工夫してるとこあるんですよ。
この梅雨時期外に干しても乾かない洗濯物。...
11703: 匿名さん 
[2020-07-23 23:06:29]
ほらな、需要もないのに自慢垂れ流しだ
11704: 匿名さん 
[2020-07-24 00:51:19]
>>11702 ただの★自己満DIYさん

延床36以上あって浴室1616なんですね。ちょっとその浴室は私ならかなり気分が落ち込みます。洗面脱衣所に干す所はあるんですよね?
居住空間重視で家事は二の次?奥様可哀想な気が。
11705: 匿名さん 
[2020-07-24 00:54:41]
>>11702 ただの★自己満DIYさん

え?その風呂場の写真って受け狙い?
一応笑っといてあげるね!どんだけ~(笑)
11706: 名無しさん 
[2020-07-24 03:02:52]
>>11700 ただの★自己満DIYさん


>>エコキュートのタンク食器洗い2回3回回しても1日で2くらいしか減らないですよ。

それってただタンクの湯沸し量の問題では?タンク満水かお任せ節約とかで7割とかで湯量目盛りの減り方も変わりますよ。
それに食洗機は元々手洗いより節水なので念入りで回しても1減らないかと。
11707: 名無しさん 
[2020-07-24 03:06:35]
あ!一応我が家はお任せ省エネモード(コロナでの名称)です。
11708: 匿名さん 
[2020-07-24 03:16:02]
なんか自己マンさんって節電を奥さんに強要してそう。浴室の写真見て思った。
ただの★自己満DVなんじゃね?
11709: 評判気になるさん 
[2020-07-24 07:27:26]
自己満DIYの家ひでーなぁw
これじゃあ家族もうんざりするはずだ。
11710: 通りがかりさん 
[2020-07-24 07:42:16]
DIYさん自演だと思うのはお前だけだよ

>>11702:ただの★自己満DIY
その方法だと洗濯乾燥と浴室の乾燥を一発でできますね!
ただそれをやると除湿器のタンクは大容量じゃないと溢れてしまったりするかな?
うちの除湿器だと注意がいりそうですw
11711: 通りがかりさん 
[2020-07-24 07:52:11]
それと何がウンザリかよくわからない…この梅雨時期、洗濯物をどこで干してもこんな風景になるだろ?

うちは乾燥機(1回20円弱)使ってるけど結局ハンガーにかけ直すから干すのと手間は結局一緒
あと乾燥後放置するとシワになりやすいやから
最初から干した法が一番効率的だとは思う。

よって浴室ではないけど室内干しスペースでDIYさん方式を採用してみます。
11712: 通りがかりさん 
[2020-07-24 07:53:56]
まじめにレス書いたけどこれこそアンチの自演だったかな
11713: 匿名さん 
[2020-07-24 07:58:24]
今のドラム式だと乾燥後放置しててもシワになりにくいよ。
衣類もふんわりしてるしお勧め。
11714: 通りがかりさん 
[2020-07-24 08:01:44]
つい二週間前にドラム式買ったけどシワ0ってことはないですよね?
夜中回して朝回収だと多少ヨボヨボ…

どちらの機種使ってます??
11715: e戸建てファンさん 
[2020-07-24 08:13:01]
家族がいるならDIYは自己満じゃなく家族が満足する家族満じゃないとね。
いくら入浴済でもあんな浴室じゃあ家族も嫌になるだろう。
11716: 通りがかりさん 
[2020-07-24 08:16:45]
「乾燥後放置しててもシワになりにくいよ。」を「シワ0ってことはない」で否定w
幼稚な我田引水論法も甚だしい。
11717: 通りがかりさん 
[2020-07-24 10:01:51]
↑?

拙宅のドラム式乾燥機だと少しヨボついてるから機種が悪かったのか、それとも使い方(ecoモードや乾燥する量)やそもそも朝回収が悪いのかその原因を知りたいだけなんだけど

自分が否定的だからって人も同じと思うなよ(笑)
11718: 通りがかりさん 
[2020-07-24 10:08:15]
>>11717通りがかりさん
0か100かの比較は幼稚と言ってるのが分からない幼稚さ
人の考えなんか知った事か、考えたこともないわ
11719: 通りがかりさん 
[2020-07-24 10:12:29]
>>11718:通りがかりさん
0か100かの話なんてしてない
そのまま着てシワが気になるかならないかの話

しつこいっていう理由で通報してもいいのかな?人に絡み付くだけでなんも情報落とさないし(^^;
11720: 通りがかりさん 
[2020-07-24 10:44:40]
>.11719通りがかりさん
「乾燥後放置しててもシワになりにくいよ。」を「シワ0ってことはない」で否定
しつこいっていう理由で通報してもいいのかな?
11721: 通りがかりさん 
[2020-07-24 10:51:27]
タマホーム関係なくない?
11722: 通りがかりさん 
[2020-07-24 11:17:48]
>>11719: 通りがかりさん
>>11720: 通りがかりさん
しつこい内容によるが、誹謗中傷じゃないから通報しなくて良いんじゃないか?

DIYさんがやってることは趣味だと割り切ったら良いんだけど、これだけお金かけるなら、他にもっといい趣味見つけたほうが良いかもだな。
性能あげるためのDIYも限界あるし、続かないだろうし、お金かけてこんだけのことやってても結果的に経済的にそこまで効果はない現実。

本当に節約して光熱費を下げたいなら電気代もエアコン使わないで扇風機、厚着でやり通すとか節約したらいくらでもできるだろうけど、それだと生活するうえで望ましい環境じゃないから、年間3万くらい節約できたとして、それだけ抑制される生活を3万で買うのか?って話だし、そこまでやる労力と、お金を考えてみると、この趣味はそこまで楽しい事なんだろうか?って思うけどな。
11723: 匿名さん 
[2020-07-24 11:44:33]
さすがにアイロン掛けたのを期待されると無理ですが、
洗濯 ⇒ 部屋(浴室乾燥)干しよりはシワが無いです。

Yシャツなどの一部を除けばアイロンはあまり使わなくても良いです。
洗濯物を干す作業やアイロン掛けが無くなった分の楽さはあります。

以前使ってた日立製は確かにシワは酷かったので、メーカーによるかもしれませんね。
さすがにアイロン掛けたのを期待されると無...
11724: 通りがかりさん 
[2020-07-24 12:01:20]
>>11723:匿名さん
レビュー見てきました!
パナソニックはジェット乾燥がかなり高評価だったんですね~
我が家はファインバブル洗浄に惹かれ東芝のザブーンにしましたがこれみてちょっと後悔です(笑)
次はパナソニックにします!確か店員も乾燥ならパナソニックが断トツで早いと言ってましたが早さはいらないのでスルーしてしまい…シワという形ででてきたようです(^^;

とても参考になりました。ありがとうございます。
11725: 通りがかりさん 
[2020-07-24 12:06:51]
>>11722
本人も費用対効果は別だと何度も書いてますしね。

真似はできませんが興味深く読ませて貰ってるので個人的に続けて欲しいです。
何を趣味にするかは本人の自由なので
11726: 匿名さん 
[2020-07-24 12:37:38]
>>11725通りがかりさん
また自己満DIYの自演か
11727: 通りがかりさん 
[2020-07-24 13:41:38]
そう思うなら依頼出そう
11728: 名無しさん 
[2020-07-24 13:49:47]
今や自演も掲示板盛り上げる手法の一つだからそんな事で管理人は対応しない。
ましてや依頼出せと自己満DIY本人が言うのはなw

11729: 通りがかりさん 
[2020-07-24 14:02:18]
だったら盛り上がるアンチコメントを書いみよう
毎回同じパターン、挙げ足取りでおもんない
11730: 名無しさん 
[2020-07-24 14:23:06]
>>11729通りがかりさん
誰に言ってるのかな?
ワンパターン=信念を持って正道を説く で結構じゃないか。
11731: 匿名さん 
[2020-07-24 14:26:18]
>>11727 通りがかりさん

なんの依頼?
11732: 評判気になるさん 
[2020-07-24 15:06:08]
>>11731匿名さん
自己満DIYが自演からご登場で自慢するパターンを先回りされて潰され頭にきて
潰した相手にそう思うなら管理人にこれは自演だから削除するよう依頼しろってw
11733: 匿名さん 
[2020-07-24 16:18:01]
>>11732 評判気になるさん

なんで?
11734: 名無しさん 
[2020-07-24 16:24:23]
>>11732 評判気になるさん

この文章って稚拙過ぎないか?
11735: 通りがかりさん 
[2020-07-24 16:43:52]
>>11732 評判気になるさん

自演までして書き込んで何が楽しいんだろう?虚しくならないのかな?
11736: 通りがかりさん 
[2020-07-24 16:56:24]
>>11734名無しさん
過ぎてはいないと思うよ
11737: 匿名さん 
[2020-07-24 16:57:08]
自演自演いってる奴って自分が知能低いって言ってると言う事に何故気が付かないんだ?って思ったけど知能低いからそりゃ気が付かないわな
11738: 通りがかりさん 
[2020-07-24 17:01:29]
>>11736 通りがかりさん

過ぎてるかどうかは個人の尺度だからね。でも11734の言いたいことはわかるよね。
11739: 匿名さん 
[2020-07-24 17:02:39]
>>11737 匿名さん

知能の低さがよくわかる文章だな。この人も気が付いてないんだろう。
11740: 匿名さん 
[2020-07-24 17:09:16]
素朴な疑問なんですが、DIY専用のスレがあるのにどうしてこよタマホームスレでわざわざDIYについて語るんでしょうか?タマホームで新築を検討している方たちの情報交換ならわかりのですが。DIY専用のスレに行けない理由が何かあるんでしょうか?
11741: 評判気になるさん 
[2020-07-24 17:12:11]
>>11735通りがかりさん 
それは家族に認めてもらえない自己満DIYがここでの最終的な目的、DIY自慢をしたいため、自分を自ら呼び込む自演はそのための方策なので自演そのものが楽しいということではありません。
11742: 評判気になるさん 
[2020-07-24 17:15:06]
>>11740匿名さん
上に書いたようにここで自慢したいから。
色々情報提供しますが、それは全てDIY自慢が目的です。
11743: 通りがかりさん 
[2020-07-24 17:15:15]
>>11741 評判気になるさん

それがもし本当なら、もし自分なら相当虚しい作業だと思うんですが、他の人に迷惑がられてるみたいですし。
11744: 匿名さん 
[2020-07-24 17:18:31]
>>11742 評判気になるさん

しかしそれならDIY専用のスレに行ってやればいいと思いますが。DIY専用のスレなら皆DIYに興味のある人達ばかりでしょうから話も盛り上がるでしょうし、このスレみたいに人に迷惑かけたり非難されたり小馬鹿にされないと思うのですが。
11745: 評判気になるさん 
[2020-07-24 17:29:59]
>>11744匿名さん
それがここでならまあ通じますがDIY猛者を前に自慢できるような代物じゃない内容なんですよ。
本人も費用対効果など考えておらずDIYそのものが趣味と言ってますから、DIYというより作業ですね。
11746: 匿名さん 
[2020-07-24 17:35:38]
>>11745 評判気になるさん

それ投稿を続ける意味ってどこにあるんですか? 他人に迷惑かけてる状態で自己満足なんて感じる訳ないと思いますし。
11747: 評判気になるさん 
[2020-07-24 18:45:34]
>>11746匿名さん 
それがここで自己満DIYが毛嫌いされている所以ですから理由は本人しか分からないと思います。
意地というか執着でしょうか。嫌われて喜びを感じる人もいるようですし。
11748: 通りがかりさん 
[2020-07-24 18:50:27]
迷惑になってるのはここの名物アンチ君が絡み付いて駄レスが増えてしまうからです。ご本人の書き込みだけならサラッと読めるものですし少なくとも興味もって私はよんでいます。住宅性能と電気代の参考になりますので
11750: 匿名さん 
[2020-07-24 19:24:24]
>>11740 匿名さん

これからタマホームで建てる人の為に写真の様な浴室にはしない様にとの反面教師の役割でしょ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる