注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 20:09:11
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

10251: ただの自己満DIY 
[2020-05-10 21:00:38]
https://youtu.be/_PRFl7JNsEg

窓に内窓 天井断熱の追加 検討してはいかがでしょうか?動画14分頃
この方は異常なほど住宅に詳しいです。
10252: 匿名さん 
[2020-05-10 21:42:28]
>>10250 評判気になるさん

何なの?この人。
自ら学ぶって?じゃぁあんたは誰から教えられるでもなく全て自分で考え編み出していったのか?
人に教えを請い知識を身につけるのも学ぶと言う事
それを否定するなら、教科書や情報書、ネットの情報を得る事も否定する事になる。
貴方も原子力発電問題や太陽光パネルについての問題点からの地球環境についてや政府の思惑等少なくとも他人が述べた書いた情報をもとにオール電化選ぶのは馬鹿と言う自分なりの結論に達したんだろ?
ならそれと誰かが貴方から知識を得て自分なりの解釈をし他社に教えるのと何が違う?
10253: 通りがかりさん 
[2020-05-10 22:17:31]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
10254: 評判気になるさん 
[2020-05-10 23:39:47]
>>10252匿名さん
そうそう、君は分かってるようだからもういいね。
そうやって自分で学んだんだろ。
他の人も続くといいね。
10255: 匿名さん 
[2020-05-10 23:50:02]
>>10251: ただの自己満DIY

たまって、標準だと天井断熱のグラスウール敷ですよね?

それ以上、DIYで何ができるんですか?
10256: 匿名さん 
[2020-05-10 23:52:18]
オール電化もガスも一長一短あるから、どっちが優れてるってのはないだろう。

どちらかが優れてるって言ってるやつはメリット、デメリットわからんといってるんだろうね。
10257: ただの自己満DIY 
[2020-05-11 00:20:01]
北欧デザインの巨匠アルネ・ヤコブセンの時計と、
昭和生まれのセンス溢れる自己満DIYが、エコカラットプラスを融合させ完成した、その名も「プテラノ(エコカラット)ドン」 。
北欧デザインの巨匠アルネ・ヤコブセンの時...
10258: 名無しさん 
[2020-05-11 00:25:30]
>>10255匿名さん
また調子に乗るから相手しないでください
10259: ただの自己満DIY 
[2020-05-11 00:50:14]
>>10255 匿名さん

断熱材は見事に適当に施工されてますので手直しが重要です。床に潜れば気絶物ですまずは手直しからですね。隙間には断熱材注入。
天井断熱も最低でも300mm以上増やしてください。我が家は465mmです、あとプラス熱排気用のダクトファン取付。
東と西の窓には外付けシェード、シャッター。
内窓を付けれる窓全てに取付。取り付けると邪魔な部分にはハニカムシェード取付。
コンセント&スイッチには防気カバー取付。
スライドドアには隙間テープ取付。
窓の建付け調整。勝手口とテラスドアも調整しないと外気が100%入ってきます。
エアコン取り付けてない穴にも断熱材埋め込む。
今の全てでDIYで70万前後くらいは掛かると思います。時間も結構かかります。
10260: ただの自己満DIY 
[2020-05-11 01:03:52]
断熱欠損調べるのにサーモグラフィカメラは必要です。7万弱くらい。
二酸化炭素測定器2万くらいと、ホルムアルデヒド測定器2万弱もあればなお良いと思います。
10261: 10203 
[2020-05-11 01:09:45]
ソーラー載せてるよ(^^;
また情報与えると粘着噛み付き始まるんだろうけど

消費電力と発電量に初期費用を考えても得でしたよ。
売電が安くなったから損って意見はよく聞くけど、その分設置費用もくそ安いから
買い取り期間が終わる頃には初期費用は回収できてるし、蓄電池も今より安くなってるか1台はEVカーに買い換えてるだろうな
10262: 通りがかりさん 
[2020-05-11 07:04:48]
あからさまな保険前置きは小賢しいが、ソーラー載せるにしても
寄棟に長方形やテトリスのような形のパネル載せる美的センスの
欠片もない家だけはやめてくれよ。
そうまでして太陽光やる価値ないわ。
せめて見えない陸屋根か切妻屋根全面にすっきり載せないとな。
10263: 名無し 
[2020-05-11 09:47:36]
>>10251 ただの自己満DIYさん
自己満さんも松尾さん知ってるんですね。私も神崎さんとかクオホーム本田さんとかもよくブログ見てます
10264: ご近所さん 
[2020-05-11 10:59:50]
近所の家がタマで建ててて、家の前の工事の看板に書いてあった工事完了日通りに終わって
現在もう住んでるんだけど、水回りはコロナの影響なく予定通り入ってきてるってことでいいの?
10265: 匿名さん 
[2020-05-11 11:09:53]
>>10264ご近所さん

いいよ

-----糸冬-----
10266: 匿名さん 
[2020-05-11 12:16:55]
>>10259: ただの自己満DIY

ありがとうございます。
うちは吹付なので、屋根断熱から、さらにOPで厚みとったので500mだから、それなら天井断熱までしなくてよさそう。
サッシも大きなところはキャンペーンでトリプルにしてもらえたから、小さなところを追加もそれほどじゃなかったし、内窓にしなくてよさそう。
コンセントのカバーは標準ですよね?

あとは、床断熱が問題・・・

けど、70万もかかるなら、最初からトリプルサッシにして、追加で吹付断熱したほうが良かもですね。
10267: ただの自己満DIY 
[2020-05-11 12:22:19]
10263 名無しさん
松尾さんの知識はとてつもないですね!!
前の動画で気密が取れてない家は24時間換気動かしても無駄というのがありましたが、我が家を建てたばかりの時、24時間換気を強で換気していてもホルムアルデヒドが全く下がってなかったので点と線が結ばれた感じで衝撃を受けました。
タマの標準だと気密のC値が確実に1以上で下手したら3や4ではないのかなと・・・。そりゃ換気が全く無意味なのも理解できました。
10268: ただの自己満DIY 
[2020-05-11 12:32:17]
>>10266匿名さん
コンセントカバーは標準らしいですが見えない場所なので我が家は施工されてなかったです。
コンセントボックスは付いてましたが防気カバーはなかったです。
半年前修理の人が我が家でコンセントを外した時に防気カバーのことを何か付いてますね(防気カバーを知らないと思われる)と言っていたので、私の住んでる地域では防気カバーを全く施工してないんだと思います。

床暖熱増やすかどうかですが、私が計算したところでは増やす値段と、増やしたことで得られる節電料金を比べるとコスパが極端に悪くそのままでいいかなと思って今も標準のままです。やるなら吹き付けてもらえれば気密も取れていいと思います。
10269: 通りがかりさん 
[2020-05-11 20:33:55]
>>10254 評判気になるさん

そうやって質問の答えをはぐらかすのが格好いいとでも思ってるんだね。
可愛い人
10270: 評判気になるさん 
[2020-05-11 21:06:25]
>>10269通りがかりさん
それなら尚更問題ないね
10271: 名無し 
[2020-05-11 21:17:05]
>>10267 ただの自己満DIYさん

気密は重要てすからねー、自分もC値測定しなかったのが悔やまれます。吹き付け+シート気密でお茶を濁しましたがどうなんでしょ。たぶん1.5くらいなのかなぁ。
松尾先生の動画はほんとに参考になりますね
10272: 匿名さん 
[2020-05-12 11:08:25]
>>10254 評判気になるさん

この人かっこ悪いな
10273: 名無しさん 
[2020-05-12 12:35:49]
>>10270評判気になるさん

この人かっこいいな
10274: 匿名さん 
[2020-05-12 12:38:17]
C値測定してもそれで終わりじゃ健康診断の再検査行かないのと同じで意味がない。
どうせ多少数値が悪くてもそれで終わるんだからやらなくて正解。
10275: 匿名さん 
[2020-05-12 12:50:59]
>>10274匿名さん

たとえがへたくそだな・・・。

普通健康診断の結果悪かったら再検査行くよ。

もっといい例え頼むよ!!
10276: ただの自己満DIY 
[2020-05-12 18:23:35]
最近の皆様のタマハウスの室温はどれくらいでしょうか?

今の時期DIYの効果があるのかないのか全くわかりません。

私の家は、最近はどの部屋も一番暑いときで23,5度です。
リビング1ヶ所窓開けて、朝方寒いときは室温20度ちょいくらいです。
皆さん同じくらいでしょうか!?
10277: 通りがかりさん 
[2020-05-12 19:43:08]
北東の玄関や西日の当たる2階部屋で夕方16時頃に24℃
1階真南向きリビングは25.6℃
外の日中最高気温は13時頃で29℃
10278: 匿名さん 
[2020-05-12 20:05:08]
>>10275匿名さん
行くのが当たり前で行かないのもいるから言ってるのに分からんのか。
アホは困ったもんだ。
10279: 名無しさん 
[2020-05-12 20:09:33]
ああ、毎行改行する人ねw
10280: 匿名さん 
[2020-05-12 20:19:59]
>>10278 匿名さん

煽りは無視無視。貴方がいちいち反応してあげることはないですよ。
10281: 匿名さん 
[2020-05-13 23:29:53]
タマホームに限らずですが、着工からは毎日顔出しますか?仮住まいの真隣が新居で、見に行こうと思わなくても必ず目の前を通るのですが、毎回毎回お疲れ様ですとか声かけてたら鬱陶しいですかね?
10282: 通りがかりさん 
[2020-05-13 23:57:35]
仮住まいの真隣が新居が想像つかないし、その状況で頻繁に中を点検に行かないのも想像つかない。
10283: 名無しさん 
[2020-05-13 23:59:05]
自ら監督に行かないとえらいことになる
10284: 匿名さん 
[2020-05-14 00:04:19]
>>10282 通りがかりさん

仮住まいのアパートも新居になる土地も父の土地でその中で建てさせてもらう感じです。
毎日中の点検までしてもいいのですね。私自身は見たところで多少のことなら目をつぶれるというか、指摘してギスギスしたくないなと思ってしまうのですが父が元大工だったのであんまり関わると父が何か言いそうで、、、喧嘩みたいにはなりたくないなぁと。ちなみに父も仮住まいアパートと新居の隣に家があってそこに住んでます。
10285: 通りがかりさん 
[2020-05-14 00:08:38]
施主の立場からすると仮住まいの隣が新居という稀に見る恵まれた状況なのに頻繁にチェックしないのがわからない

工事業者からすると、毎日お疲れ様ですと言ってもらえるのは鬱陶しいどころか嬉しいね。
施工の区切り毎に見に来てもらうのも良いよね。もし業者が見落とした施工ミスなんかあったりすると後にってからだと手遅れだからね。施主さんに限らず業者以外の人にチェックして貰うのは品質向上に繋がるからね。
でもずっと張り付かれてると気を使って(会話しなきゃとか長物振り回したいけど施主さんが居て。。。とか)仕事進まないって面もあるから適度にね。
10286: 匿名さん 
[2020-05-14 00:17:26]
>>10285 通りがかりさん
ご丁寧にありがとうございます。新居の周りに自分たちだけでなく親や他の親戚もいるような環境なのであまり声をかけると気を使わせてしまうのではないかと不安で、毎日毎日チェックして鬱陶しく思われたくないとばかり思っていました。
割り切って、上から眺めて作業もみえるのでひと段落ついてる昼時間らへんなどを見計らって顔出ししていきたいと思います。
10287: e戸建てファンさん 
[2020-05-14 10:03:17]
工事業者さんて「仕事もらって建てさせてもらってる」っていう考え方の方と「建ててあげている」っていうスタンスの人にわかれるよね。
10288: 名無しさん 
[2020-05-14 13:19:01]
>>10287e戸建てファンさん

そうですね

-----糸冬-----
10289: 匿名さん 
[2020-05-14 13:26:49]
>>10287 e戸建てファンさん

煽りは無視無視。貴方がいちいち反応してあげることはないですよ。
10290: 匿名さん 
[2020-05-14 13:27:29]
「建ててあげている」なんて思ってやってる業者いるの?
そんな会社終わってるな・・・絶対当たりたくないや。
そもそも、この国は、上棟とかで接待したりする時点で、施主のほうもう建ててもらってる感が強いのは否めない。
10291: 匿名さん 
[2020-05-14 13:34:27]
>>10290 匿名さん

施主の方は「建ててもらっている」建てる方は「仕事を貰って建てさせて頂いている」お互いの気遣いが日本の良さだと思いたいですね。
10292: 匿名さん 
[2020-05-14 16:36:11]
毎日顔出しするとして、差し入れはどの程度必要ですかね?週1??
10293: 通りがかりさん 
[2020-05-14 22:08:41]
>>10292 匿名さん

差入れの頻度やあった方がいいか無い方がいいかは人によるかな。 

俺の個人的な意見で申し訳無いけど、
1日に必要な飲み物は用意してるし間食もしないので折角お茶やお茶菓子頂いても残しちゃうのが気持を無駄にしているようで辛いので俺は最初からお茶菓子は遠慮する方ですね。
でも勝手な話ですけどこれからの季節は予想以上に水分補給する時があるのでクーラーボックスにペットボトルの麦茶を入れてもらえると嬉しいです。ペットボトルはその日に頂けなくても日持ちするので。
俺は食事意外は自分の切りのいいタイミングで喉潤す程度で特に休憩もなく黙々と施工に集中って感じ何だけど、特に年配の職人さんなんかはお施主さんとのコミュニケーションも楽しみにしてる方もいるので、ある程度職人とお話してその中で直接聞いてみるのが良いと思いますよ。
10294: 匿名さん 
[2020-05-14 22:36:49]
>>10293 通りがかりさん

貴方みたいな大工さんにきていただけることを願います。参考にさせていただきます。
10295: 匿名さん 
[2020-05-15 09:09:51]
真隣ならWi-Fiで届く範囲なのでカメラを設置して家から監視。1日1回確認しないとひどい目にあいますよ。
10296: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 18:04:11]
タマに限らず世の中性悪説でいかないとね。
理想や感情論は別として、哀しいかな性善説前提では損害多発。
もちろんそれでも構わないという人はいいけどね。

例え相手からは嫌がられたとしても内容に間違いがなければ言った者勝ちが現実。
それは色々な事に神経使った賜物。自分は遠慮しない。
タマさんに恨みはないけど、ごめんねごめんね~♪
10297: 匿名さん 
[2020-05-15 18:16:06]
>>10296
嫌われ者だな、可哀そうに家族にも愛想をつかされないようにね。
10298: 匿名さん 
[2020-05-15 19:01:54]
どれだけチェックしたとしても、こんな質問してるってことは、知識なり身に着けてないんじゃないですか?
結局、自分で勉強して工程に合わせて、その工程に合った不備を発見できないと意味がないし、目に見てあからさまなのはもちろん指摘できるだろうけど、金物をみただけで緩んでるとか、正常に設置されてるなんか素人はわからない。
そして、大工にその場で言ったところで、あからさまじゃないところは大丈夫と言うだろうし、工務に相談しても、結局は手籠めにされるだけだから、知識も何もないなら毎日行っても仕方ないですよ。
あったとしても、毎日はやりすぎだし、毎日毎日見るものもないですよ。
10299: 名無しさん 
[2020-05-15 21:27:53]
>>10297 匿名さん

同意です。最も軽蔑する部類の人種だと思いませんか?
10300: 通りがかりさん 
[2020-05-15 21:58:40]
>>10296 e戸建てファンさん

本当の現実は
「例え相手からは嫌がられたとしても内容に間違いがなければ言った者勝ちが現実」
では無く
「たとえ内容や認識に間違いや矛盾思い込みに勘違い、更にはこじつけや言い掛かりがあったとしても言った者勝ち。ゴネ通した客が勝って提供側が負ける」
だな。
いまの世の中悪質クレーマーにどれだけの企業や店等が泣かされてるか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる