注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

14973: 匿名さん 
[2021-05-04 21:16:35]
>>14972 名無しさん
安心してください!
自分が適当にググった感じだと、大安心の家では透湿防水シートは勿論しているようですが、気密シートまではしてないようですよ! 大地はしりませんっ。

手間暇かかるし、気密及び防湿拘りたいって客用のオプションでしょーね。
14974: 名無しさん 
[2021-05-05 01:03:23]
>>14973 匿名さん

良いか悪いかは別として良かったですw
14975: 匿名さん 
[2021-05-05 01:25:49]
壁とかの隙間にビニール袋破いてガムテープで貼っておけば気密性は完璧だよ
14976: 通りがかりさん 
[2021-05-05 11:34:28]
>>14975 匿名さん
え~そんなことする人いるのか?
14977: 匿名さん 
[2021-05-05 11:48:03]
>>14975 匿名さん
つぎはぎハウスw
オプションでやりましょーや
14978: 通りがかりさん 
[2021-05-05 14:44:40]
タマホーム2000万円の家です。
困った問題が、玄関ドアです。
標準の片開きじゃなく、
オプションで親子にしたんです。
すると、設計図は親子なんですが、
突然、
親子入隅用を設置に変更してきました。
こんなことあるんでしょうか?
14979: 匿名さん 
[2021-05-05 16:58:49]
>>14978 通りがかりさん

何の家??
14980: 通りがかりさん 
[2021-05-05 19:08:47]
>>14978 通りがかりさん
タマホームの現場、監督にきけばいいと思いますw
14981: ロコミ気になるさん 
[2021-05-05 20:10:01]
この頃 自己満とアンチの大将が出てこなくなったな!
14982: 匿名さん 
[2021-05-05 20:34:31]
>>14981 ロコミ気になるさん
色んな物買ってTwitter投稿してますね。
14983: 名無しさん 
[2021-05-05 20:55:34]
上棟を今月控えた施主てす。
マイホーム施主ブログでC値3.18という数字を見て恐怖を覚えました。
今からでもできるC値の上げ方の解決策としてどちらが良いでしょうか?
1断熱材アクアフォーム変更約60万円
2ボード気密+床合板気密テープ処理約5万円
14984: 通りがかりさん 
[2021-05-05 21:08:55]
タマで金かけるのは勿体ない
そのままでいくのが正解
14985: e戸建てファンさん 
[2021-05-05 21:32:42]
寧ろC値を気にしている人が
何故タマホームを選んでるのという話
14986: e戸建てファンさん 
[2021-05-05 22:04:55]
どうしてもC値を良くしたいのなら
1断熱材アクアフォーム変更約60万円
2ボード気密+床合板気密テープ処理約5万円

どちらが良いというより両方やるでは
さらに気密測定すると上棟前から伝えると大工に気合が入ると思う
14987: 匿名さん 
[2021-05-05 22:12:29]
>>14983 名無しさん
今さら変更無理だと思いますが、、、
14988: 匿名さん 
[2021-05-05 22:19:53]
>>14983 名無しさん
良い大工さんに当たれという神頼みです!!
温熱に拘りたいなら、一条とかにすれば良かったのに、、、
14989: e戸建てファンさん 
[2021-05-05 22:30:24]
一条は有名だけど
C値0.5-1.0可能な会社などゴロゴロあるんだよな、、、
14990: 名無しさん 
[2021-05-05 22:54:55]
契約前に営業さんからだいたいC値1.0~1.5くらいと説明もあり、契約後に色々勉強した経緯もあったり、他のブログではC値0.5というのも拝見したので、ちゃんと現場チェックすればよいかなと考えてました。
一条工務店や地場の高気密高断熱工務店のようなところで建てる予算もなかったので、コスパ重視でと思って選んだのですが、まさかこんな悲惨な性能とは思ってませんでした。
14991: 通りがかりさん 
[2021-05-05 23:09:41]
>>14983 名無しさん
あとは、些細な改善ですが
窓の種類を変えるとか。
FIX窓>開き窓>>引き違い窓
また、開口部を減らすことも一つの手です。
14992: e戸建てファンさん 
[2021-05-06 00:09:27]
窓は構造に関わるので、上棟を控えた今では変更は難しいかもしれない

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる