注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

14933: e戸建てファンさん 
[2021-04-30 23:35:21]
>>14931 匿名さん
資金計画は概算なのでタマは必ず下請けに見積りを取る。施主にその提示が無いのは考えられないが、無かったのならクレーム対象なのは当然。
施工図面は通常見積りとセットだが最低限建築確認申請書と長期優良住宅の申請書類に添付の配置図・求積図に設計段階の記載はある。
実際は図面通りにならない場合があるから、後々のメンテに必要だから完成後に給排水の確定図面が欲しいと要求すればくれる。
但し後からの図面は菅が埋まっているので適当とは言わないが間違っている場合があるから工事中に自分で現場に足を運び写真を撮っておくことをお勧めします。
14934: e戸建てファンさん 
[2021-04-30 23:39:50]
>>14932 名無しさん
諸経費は概算だから最終的な見積りは必要なんですよ
14935: e戸建てファンさん 
[2021-04-30 23:47:11]
>>14932 名無しさん
諸経費じゃなく別途工事でした
14936: 匿名さん 
[2021-05-01 08:38:25]
下請けと施主は契約関係にないから支払ってはダメだよ
14937: 通りがかりさん 
[2021-05-01 09:20:12]
でもその下請けってタマホームの関連会社なんでしょ?そこ連携取れてないとかあるの?下手したら二重払いもあり得るの?
14938: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-01 09:22:37]
まずはタマにちゃんと説明させろ。
契約時に下請けと直接支払いって説明受けてないならなおさら。
納得のいく説明がもらえるまで支払いしなくていい。
14939: 横からシッレイ 
[2021-05-01 10:13:39]
私の場合は、他の工務店で建てましたが外構と水道関係等は直接業者の見積もり確認して直接業者に払いましたもちろん工務店の紹介です。
14940: e戸建てファンさん 
[2021-05-01 10:31:10]
タマと話をすれば自分の勘違いだったと直ぐに納得するよ
14941: e戸建てファンさん 
[2021-05-01 13:21:12]
>>14927 検討者さん
法的に在来は殆ど何でもあり状態で建てれる
当たり前だけど耐震性能とトレードオフ
そのためタマホームでも法律より厳しいところに基準を置いているはずです

地元工務店の情報がないからあれだが、書き込み内容よりタマホームと比べて耐震設計慣れしているのだと思います。
14942: 検討者 
[2021-05-01 14:30:15]
>>14941 e戸建てファンさん

>>14941 e戸建てファンさん
工務店の方では営業以外に建築士が表に出て来てその場でダメ出しが出る感じでした。メリットデメリット、アドバイスなんかもくれました。
タマホームだと建築士さんとの間取りの相談は一度目の契約の後になるんですよね?現在は建築士の資格もない営業がパソコンで間取りカチャカチャやってるだけだし、否定の一つもなく私が言った通りに間取り組み替えてくれたりして。
そのタマホームの厳しい基準てのも営業はわかってるのかわかってないのか。契約後手付金を払った後で急にこの間取り無理!とならないかすごく不安です。
14943: 匿名さん 
[2021-05-01 14:54:03]
>>14941 e戸建てファンさん

工務店スレをたててそちらでどうぞ



14944: 通りがかりさん 
[2021-05-01 16:10:31]
>>14942検討者
建築士は表には出ないが契約前に内部では構造計算や営業の描いた図面に問題点がないかは確認している。
現実におそらく法的な縛りがあるかと思うが本契約時には資格を持った建築士が施主に直接説明もする。
タマルールは確かに存在するが、それはタマがあの価格で請け負う事が出来るように資格のない営業が一定のルール下において基準をクリア出来る図面を描くためのもので、顧客からそれを超える要望があった場合には支店内で、支店内で決定できなければ本社の建築士部門に可否を伺ってタマルールを超えた設計で建築できる場合もある。
一言で言ってしまえば営業のタマルールが絶対と信じて大人しく引き下がって我慢する施主になるか、何とかならないかと強く押して希望をある程度通せる施主になるか、それはその人次第。
14945: e戸建てファンさん 
[2021-05-01 16:30:38]
>>14942 検討者さん

>>現在は建築士の資格もない営業がパソコンで間取りカチャカチャやってるだけだし、否定の一つもなく私が言った通りに間取り組み替えてくれたりして。

建築士の資格もない営業がパソコンで間取りカチャカチャやってるだけだし、否定の一つもなく私が言った通りに間取り組み替えてくれたりしても在来はその図面で建ててもよほど法的に問題ありません。なんなら法的に問題のある耐震性になってしまっている図面だとしても木造は建築にあたる図書を省略できるためそのまま建てることができてしまいます。

>>そのタマホームの厳しい基準てのも営業はわかってるのかわかってないのか。契約後手付金を払った後で急にこの間取り無理!とならないかすごく不安です。
止まるだけまだマシで、おそらくどんな図面でも無理とはならずにそのまま進行する可能性の方が高いと思いますよ。

おそらくその工務店と比べて適当と思われるタマホームの仕事でも阪神淡路大震災級の地震でも耐えると思います。
その工務店であっても今の情報だけでは、熊本地震以上を想定し耐震設計している会社なのかも分からない。

厳しいプランニング(直下率、偏心率にまで拘る)、基礎設計、梁を並み以上の設計にする、制震装置をつける(効果の薄い制震装置を選んでいない)辺りでやっと熊本地震以上を想定した会社
14946: 通りがかりさん 
[2021-05-01 16:42:29]
>>14945e戸建てファンさん
タマも直下率や偏心率は見てる。
現に自分の場合は計画段階で営業の描いた図面で直下率がクリアできないと一旦は設計からNGが出たけど、その後頑張って(は想像)梁の増強で希望通りの間取りが実現した。
14947: e戸建てファンさん 
[2021-05-01 16:58:40]
>>14946 通りがかりさん
梁の増強は直下率の悪さを補う方法なのでちゃんと基準を設けて見ている証拠ですね
だいたい直下率は70%以上(多少は梁で補強できる)
偏心率は1F2FともXY方向どちらでも0.15以下(0に近い方が良い)だとより安心
14948: 名無しさん 
[2021-05-01 22:37:46]
なんか給排水設備工事からの流れなのに話がずれてきてるね
14949: 名無しさん 
[2021-05-01 22:45:42]
>>14948 名無しさん
給排水工事スレでもないし、タマ関連なら何でも良いと思うが
14950: 名無しさん 
[2021-05-01 23:58:59]
>>14949 名無しさん

タマ関連でも無いと思うけど。
14951: 通りがかりさん 
[2021-05-02 00:28:57]
>>14948名無しさん

設計関係の話は>>14927検討者さん からの流れ。
一つの話題しか見えてないのかな。
14952: 匿名さん 
[2021-05-02 01:14:21]
>>14947 e戸建てファンさん
実際、偏心率ってどのくらいが平均的なんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる