注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 20:33:29
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

6226: 匿名さん 
[2019-04-03 08:34:12]
>>6223 匿名さん

なんで近頃アイフルの名前が出てくるようになったの? いらなくね?
6227: 名無しさん 
[2019-04-03 11:17:43]
>>6226 匿名さん
価格帯あってるしもろ競合だろ
6228: 匿名さん 
[2019-04-03 12:16:21]
みなさん電気代いくらくらい?
6229: 匿名さん 
[2019-04-03 12:21:32]
>>6228 匿名さん
聞いても意味ない
6230: 匿名さん 
[2019-04-03 17:30:26]
>>6228 匿名さん
エコキュートでスマートライフで太陽光のせても毎月のかい電は一万はきらないね、
6231: 匿名さん 
[2019-04-03 19:29:32]
エコキュートは保温使ってると熱損失が多くて電気代が上がる傾向になる。
オススメはヌルくなったお湯を捨てて高温足し湯。
水道代が少し掛かる程度の負担はあるけど、電気代で困っている人は是非お試しください。
6232: 匿名さん 
[2019-04-03 21:54:20]
みなさんやっぱり買電で1万切りませんか?
というかここら辺は家の大きさによりますよね?ハウスメーカーによって変わるかと言ったら変わるもんですか?
6233: 匿名さん 
[2019-04-03 22:04:25]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
6234: 匿名さん 
[2019-04-03 22:04:37]
真冬は1万超えるねー
6235: 匿名さん 
[2019-04-03 22:29:42]
>>6232匿名さん
>>6229に書いた通り

聞いても意味ない
6236: 匿名さん 
[2019-04-03 22:41:45]
>>6235 匿名さん

確かに。
車の燃費と同じだね。
車種、グレード、装備、運転手、運転状況等多岐に渡るのにメーカー括りで燃費聞いてるのと同じだよね。
6237: 戸建て検討中さん 
[2019-04-04 07:21:43]
>>6232 匿名さん
オール電化住宅、エコキュート、太陽光あり、ならばスウェーデンハウスでさえ
冬場は買電は一万円絶対に切ることはないです。
6238: 戸建て検討中さん 
[2019-04-04 07:22:29]
だものオール電化エコキュートで太陽光なかったら大変だよ
6239: 匿名さん 
[2019-04-04 12:21:03]
高気密高断熱の家を建てたブログの方が我慢なしでエアコンつけても1万いかないよーってすごいでしょーってやってるからタマホームはどうなんかなって。
でも、そもそも家庭によって生活なんていくらでも変わるから意味なくね?って思った次第です
6240: 匿名さん 
[2019-04-04 12:36:04]
エコキュート、エアコン、冷蔵庫と消費電力の大きい物は高額な製品になると省エネ性能が大幅に良くなる。
照明器具も明るさとのトレードオフになるが消費電力が低ければランニングコストは下がる。

電気代は、設備を使わないのではなく、設備投資してそれを使った上で安くするという考え方もある。

設備投資さえできれば我慢しなくても冬場以外なら1ヶ月1万円を切るようにすることも十分可能。
6241: 匿名さん 
[2019-04-04 12:36:24]
電気代なんて生活スタイル次第ですよ。

我が家は「家は性能」なハウスメーカーで建てましたが
エアコンを一切使っていない秋でも月1.2万円くらい電気代が掛かっています。
6242: 匿名さん 
[2019-04-04 12:43:43]
無駄使いの自慢?
6243: 匿名さん 
[2019-04-04 13:57:02]
節約が趣味でもない限り細かい金のことなんか考えてても楽しくないだろ。
家なんか設備、家電も含めて所詮消耗品で総額にしても大した金額でもない。
ましてや光熱費なんか年額でも極僅かな金額だ。
人とあれこれ話する価値ないわ。
6244: 匿名さん 
[2019-04-04 14:39:37]
ネット弁慶?
6245: 匿名さん 
[2019-04-04 15:39:54]
>>6244匿名さん
家来のわけなかろう
リアルもネットも義経だ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる