三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-05 01:36:38
 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540088/

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.86平米~91.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2015-01-05 21:04:23

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 9

651: サラリーマンさん 
[2015-01-23 21:15:45]
すいません。新橋駅勤務ではなく新橋界隈勤務なもので。ただこのあたりすんでますが深夜料金でも1500円くらいです。要は便利ということです!
652: 匿名さん 
[2015-01-23 21:19:27]
駅直結もしくは数分といっても乗り場までかなり歩いたり、数回乗り換えたらまったく意味なしでしょう。田町9分はほぼ改札までだし、ホームはすぐですよ。 駅距離は出入り口までの距離ですから地下道ができると短くなったりしますからね。 山の手はやはり別格ですよ。
653: 検討者さん 
[2015-01-23 21:22:11]
わけのわからない地下鉄の入口の徒歩5分以内と較べられても困るよね。駅歩ってとても単純だけどいろいろ条件あるから。山手線!しかも恵比寿から東京駅までの駅は大変価値が高い。
654: 匿名さん 
[2015-01-23 21:33:18]
平日にみなとパーク芝浦に行きましたが、お役所も駐車場もガラガラでした。まだ知られてないという点はあると思いますが、やはり近い方の利用が多いでしょうから、GFTができるまであまり増えないかもね。 愛育が稼働すると駐車場利用者は増えるかもしれませんが、そもそも車だとしてもタクシーが多いでしょうかね。 ご近所としてはすいてるのはすごくうれしいです。 でも職員はものすごく大勢いました。(笑)
655: 匿名さん 
[2015-01-24 02:04:35]
駅から遠い場所は、価値が無い。人口減少でそれが加速。
都心は人口が減りにくいとしても、高層化が進めば同じこと。
駅遠は過疎化する。
656: 匿名さん 
[2015-01-24 07:25:21]
都心は都内じゃないですから過疎化はしないでしょう。過疎化=価値下落だとしたら、いくらでも地方から移住しますよ。都心で駅遠って言っても15分も歩けばどこか駅あるし・・・
657: 匿名さん 
[2015-01-24 08:21:05]
パークホームズ豊洲の掲示板でこちらのマンションが話題になっているようです。
さすがに港区と江東区では、どう転んでも勝負にすらならないと思うのですが。
658: 匿名さん 
[2015-01-24 08:32:52]
豊洲は住みやすいし、良いマンションだと思いますよ。
同じ三井の仲間ですし、煽るのはやめて下さい。
659: 匿名さん 
[2015-01-24 10:24:44]
ここは直近の環境が余りに微妙なので豊洲を好むようなファミリー層とは被らないですよね。高速と幹線道路と線路(しかも山手線・京浜東北・東海道と新幹線の4路線)に近くお世辞にも閑静とは言えないし、変電所や車ディーラ、資材置き場に囲まれてて現地見ると結構げんなりします。小学校も遠いし、愛育も総合病院じゃないし、総合スーパーやショッピングセンターもななく、子持ちファミリーが住む環境としては現時点では豊洲に軍配が上がると思います。

ただ田町・浜松町の大規模再開発の恩恵を受けることは明らかな立地なのに割安な価格、競合するアイランド物件と比較しても免震など災害対策で圧倒的に優位性があることなど考えると投資観点ではどう考えてもこっちでしょう。資産性を重視する実需層にも売れてますが、好みが分かれる物件である事は確かですね。
660: 匿名さん 
[2015-01-24 10:41:38]
どう転ぼうがこの価格で港区に大手の大規模タワマンが買えるのはGFTが最後でしょうね

豊洲はいいところですよね.たまに家族で遊びに行ったりしてます.ただ港区や周辺の都心に住むとこの辺から離れられなくなります.GFTはもともと都心に住んでいる人の住み替えが一番多いようです.芝浦と豊洲ではエリアが全く違うし,坪単価も違いますから検討層は被りません.

豊洲も芝浦も再開発が目白押しで都内で一番資産性も上昇する可能性が高い2箇所です.どちらの住民もお互いの再開発商業施設に一度は出入りするようになるんじゃないでしょうか(笑)

どちらも三井が中心となって開発して成功した街ですね.
661: 匿名さん 
[2015-01-24 11:40:48]
ビルがあっても、店がない。
駅からマンションまでの道は、せっかく都心にいるのに長い道のり。

だが、駅前再開発で様子は変わる。
田町駅は明らかにマイナー駅であることはこれからも変わりそうもないが
デパートやアミューズメント性がゼロなので、これは仕方ない。

タワマンにしてはGFTは小ぶり。
周りは運河だらけで、南は倉庫街の埋立地。
価格は適正かな。

眺望は良い。
買い物が不便で主婦に辛いが、高望みしなければ満足感はあるだろう。
あと1000万円加えて胸を張って誇れる場所を選ぶか、コスパに満足して生きるか。。。
眺望が残念な間取りじゃなかったら、買いかな。
うーん、迷う。
運河エリアというのは、どうもね。
662: 匿名さん 
[2015-01-24 11:51:39]
>661
だからそれが再開発で満たされるだろうから皆買っているんでしょ
しかも眺望が残念な間取りじゃなかったら、買いかな。って意味不明。
検討者を装ったネガですね(笑)

価格が適正とは相場をしらないようですね。
アイランドの中古や近隣新築の価格を知っていますか?
これらよりGFTの中古価格が劣ることはなく、GFTは既に含み益が出ている物件です。
663: 匿名さん 
[2015-01-24 12:55:34]
>>662
何か必死やな…そんなムキにならなくても。。
665: 匿名さん 
[2015-01-24 13:09:31]
港区ですからね~
666: 匿名さん 
[2015-01-24 13:34:10]
新モデルルームは、どの間取りタイプかな?
667: 匿名さん 
[2015-01-24 15:12:25]
GFTは駅遠物件だよ。
以下、物件概要からコピー。
徒歩11分だと資産価値はゼロです。

交通: JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線・京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
668: 周辺住民さん 
[2015-01-24 15:21:20]

田町駅の再開発ってそんなに期待して良いの??
わざわざ他地域にお住まいの方が来訪したくなるようなレベルなんですか?

プレスリリースされている内容だけだと、とてもそんな気はしないのですが・・・

モデルルーム行くと、何か情報貰えるんですか?
669: 入居予定さん 
[2015-01-24 15:29:29]
>>664
私も1期購入者ですが、すでに含み益とか言われてもかえって褒め殺しみたいに思ってしまいます。
≫661も別にネガだとは思いませんよ。私の購入前の思いと同じ。
670: 匿名さん 
[2015-01-24 15:35:22]
>>669
ここはキャピタルは無理だよ。大損はしないだろうけど。
671: 匿名さん 
[2015-01-24 15:39:42]
>>667
だとしたらさらに駅遠アイランドもゼロだねw

それでも1.5倍以上値上がりしてるんだから、まあ…
672: 匿名さん 
[2015-01-24 15:40:56]
>>669
すでに含み益でてると思いますよ。
ただし部屋によりますよね。

割高だった部屋は微妙。
673: 匿名さん 
[2015-01-24 15:44:37]
>>668
たいしたことないよ。

ただ、再開発前が酷すぎる分、再開発して「変わる、資産価値があがる」のイメージの問題。
674: 匿名さん 
[2015-01-24 15:55:44]
爆発的に上がると思います。
GFTに割高な間取りは無いと思いますが、最上階と南東角はキャピタルゲインが薄いかも知れませんね。
675: 匿名さん [ 20代] 
[2015-01-24 15:55:52]
>>672
どのタイプが割高?
676: 匿名さん [ 20代] 
[2015-01-24 15:58:12]
>>674
爆発的に上がることなんて、ないない…
677: 入居予定さん 
[2015-01-24 16:00:48]
>>671
言い過ぎです。
グローヴ住民ですが、新築時単価265ぐらいのところが320ぐらいで売れるイメージてす。
平均すると15~20%ぐらい。
678: 匿名さん 
[2015-01-24 16:01:17]
上がると思いますよ。
思う思わないのは個人の自由ですからね。
679: 匿名さん 
[2015-01-24 16:03:23]
GFTは340が400になるでしょう。
約20%ゲイン。
680: 匿名さん 
[2015-01-24 16:27:18]
上がれば下がる、下がれば上がるのが世の常じゃん
実際実需で買ってる人って大幅に減ってんじゃないかな?
681: 匿名さん 
[2015-01-24 16:35:07]
ここは上がるよ。てか既に含み益ありです。
682: 匿名さん 
[2015-01-24 17:18:02]
ベイクレストタワー 40F 竣工 2005年
これが田町駅よりすごい品川駅が最寄だし、GFTより超高層なんだけど、まだ完売できてない。
リニアが着工しても、ゲインしないものゲインしない。
駅から遠い物件の怖さ。

月島駅直結とか、直結の時代に突入していくんだろうね。
683: 匿名さん 
[2015-01-24 17:21:02]
東北の大震災の影響もあったのに、湾岸はよく復活できてきたほうでしょう。
しかし、これだけ地震が頻発してると、すぐ3.11を思い出すから、
これ以上の値上がりは無いでしょうね。海辺に住むことに躊躇。
684: 匿名さん 
[2015-01-24 17:28:01]
>>682
そうですね。時代は駅直結ですね。
月島駅、いいと思いますよ~。お勧め!
では、ここには用はないですよね。さようなら。
685: 匿名さん 
[2015-01-24 17:35:22]
確かにNHKとかで地震とか津波の特番あると、ある意味海辺の低地物件の全国規模のネガキャン展開されてるみたいなものだからね。その点や立地希少性と周辺環境見ても、ここが上がると言っても三田の高台相場まで上がることはなさそう。再開発の恩恵は確実だから上がるだろうけど、平均で坪350~360位の上昇が限界と思う。

平均400は周辺環境が劇的に改善しない限り厳しいし、変電所とか簡単に無くなりそうにない施設ばかりだから可能性低いかな。
686: 匿名さん 
[2015-01-24 17:54:29]
>>667
芝浦ケープが坪300で売れてるから
徒歩10分程度は何らは問題なし
687: 契約済みさん 
[2015-01-24 18:53:26]
マンション前の芝浦変電所は、景観を害しているので無くなって欲しいな。
688: 匿名さん [ 20代] 
[2015-01-24 19:38:32]
>>685
ほぼ同感。がんばっても坪350が限界でしょう。
689: 匿名さん 
[2015-01-24 19:58:26]
アイランドは220で高いと言われていたんだよ、坊や
690: 匿名さん 
[2015-01-24 20:28:25]
東北はリアス式海岸だから津波が高くなるなんて小学生でも習うでしょ.東京湾であんな津波はおこりません.湾の形地形,途中にどれだけの障害物があると思ってんだって話.下らなすぎて付き合いきれん.そんな初歩的な常識も知らず東京に津波が来ると言ってる時点で基礎知識が欠けてますよ。

しかもGFTの位置で怖いなら芝,三田,銀座,日比谷,浜松町,品川やらどこにも住めないよね.

どうしてもGFTが売れるのが困るためネガキャン貼りたいんだろうけど,誰もそんな幼稚な意見に同調しないと思いますが.

そもそも3.11で海近くが嫌なら八王子や多摩あたりで探しなよ.この掲示板に張り付いている時点で検討者じゃなくてネガステマであること明確.

自スレでやりなよ.
691: 匿名さん 
[2015-01-24 20:29:32]
ここで350が限界とか言ってる人はアイランドのときも同じこと言ってたタイプ
692: 匿名さん 
[2015-01-24 20:31:39]
とにかくネガステマが凄いね。まさに人気の証拠。
693: 匿名さん 
[2015-01-24 20:40:32]
>>682
ベイクレは駅改札から徒歩18分。ここはデッキができれば駅改札9分だから往復でちゃう距離だよ。同じ駅遠にくくるには無理がありすぎ。
694: 匿名さん 
[2015-01-24 20:44:28]
第3期1次は100くらい出すそうですね。そのあとすぐ抽選外れ者の救済2次が30くらいでるだろうから。完売時間の問題だね。
695: 匿名さん 
[2015-01-24 20:48:57]
新しいモデルルームの間取りタイプを教えて。
696: 匿名さん 
[2015-01-24 20:51:55]
自分で行って確かめなさい(笑)
697: 匿名さん 
[2015-01-24 21:18:27]
>>682
不動産知らなさすぎ。

月島直結はゲイン出てません。部屋によるけど。

ゲイン出るかどうかは割安か割安でないかで決まります。

これを見極めるのが難しいから成功者と失敗者がわかれます。

世の常です。
698: 匿名さん 
[2015-01-24 21:20:21]
>>677
タコ部屋はもっと上がってますよ。
699: 匿名さん 
[2015-01-24 21:21:51]
>697 で、ここは割安?
700: 匿名さん 
[2015-01-24 21:24:24]
>>671
賃料換算したらすでに10年たってるわけだから事実上はもっと値上がりしてる計算だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる