三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-05 01:36:38
 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540088/

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.86平米~91.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2015-01-05 21:04:23

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 9

604: 匿名さん 
[2015-01-21 11:59:00]
キャピタルゲインのことはわかりませんが
その3つの中でパークシティ大崎が可愛い女の子がいるんじゃないかと期待。
605: 入居前さん 
[2015-01-21 12:18:33]
>591さん

洗濯物はベランダの低い位置なら干しても良い(外から見えない位置)ようです。
個人的には、空気が悪そうなので外干しはしません。


606: 匿名さん 
[2015-01-21 12:28:03]
ゆで太郎は、温麺はまだいけるが、冷たいのはダメだな。
温冷で差が大きい。
607: 匿名さん 
[2015-01-21 19:21:36]
今さっき、NHKのニュースにここのモデルルーム映ってましたよね?

低金利も更新されマンションが売れてるって。
608: 匿名さん 
[2015-01-21 20:45:36]
1/24より3LDK新モデルルーム、オープン!だそうですよ。どの間取りなんでしょうね。
609: マンション投資家さん 
[2015-01-21 22:27:17]
「ゆで太郎」は、社長のブログが面白いよ
610: 匿名さん 
[2015-01-21 22:45:15]
>>604
なんでそうおもうの?
611: 匿名さん 
[2015-01-21 23:23:43]
ゆで太郎談義が展開するとはw
612: 匿名さん 
[2015-01-22 00:51:11]
GFTをとても気に入っていますが、唯一気になるのが駐車場です。
毎日 車で出勤するのですが、
タワーパーキングの待ち時間は ピーク時には何分くらいになるのでしょうか?
613: 匿名さん 
[2015-01-22 01:41:08]
>>607

NHK見たかったです。

ちなみに、既出かもしれませんが、去年の6月17日のテレ東のWBSでも
当マンションが出ていましたよ。

下のURLで去年の6月17日のWBSが見れます。18:00位からこのマンションが出てきますよ。
見たことがない方は是非ご覧ください!

http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-43160.html
614: 匿名さん 
[2015-01-23 01:04:01]
しかし徒歩1分のGFT狙いとしか思えないマイバスケット開店はウケますね

フットワークの軽い会社なんでしょうね

駅からのアクセス経路だし、開店場所としては間違っていなそう
615: 匿名さん 
[2015-01-23 01:52:55]
GFTの利点を挙げてみると

スーパー徒歩1分から数分内で、マイバスケット、成城石井、ミニピアゴとマルエツプチともういらないくらいあるね。

保育所とファミマがマンション内

港区の巨大スポーツセンターと区役所総合支所も徒歩1-2分

徒歩10分前後で山手線(9分)・京浜東北線(9分)・三田線(7分)・浅草線(10分)・ゆりかもめ(8分)・東京モノレール(11分)の6線利用可

タクシーワンメーターあるいは1000円以内(2.9km)にある施設や商業地帯はTGMM(予定)・三田商店街・麻布十番商店街・六本木ヒルズ・六本木ミッドタウン・虎ノ門ヒルズ・JR新駅商業施設(予定)・品川駅周辺・白金高輪商店街・広尾・新橋駅周辺
*台場などの湾岸遊び地区もゆりかもめや車ですぐ。

病院は愛育病院(産婦人科小児科)1-2分、慈恵大学病院タクシー1000円以内。

緑・公園は敷地内の公開空地のほか、再開発地区の大公園。

眺望は都内タワマンとしては周囲に高層ビルが少なく、大変恵まれた条件。

共有施設も十分なラインナップ

港区アドレス(資産性・23区随一の教育・保育環境)

GFT住人が一番恩恵を受ける田町駅までの歩行者デッキ

安定かつ上昇が見込める芝浦アドレスの資産性

芝浦における三井大規模タワマンの希少性(現時点で計画段階においても芝浦地区で大規模タワマン計画はなし)

3.11を踏まえた災害に強い構造かつ十分な対策


とかなりStrengthに満ちていますね。港区でこの値段で大手の大規模タワマンが買えるのは恐らく最後になるでしょうね。
616: 匿名さん 
[2015-01-23 07:05:30]
>>615
三田線は徒歩10分じゃないですか?
617: 匿名さん 
[2015-01-23 07:32:53]
三田線と浅草線はかなり離れていますよね.浅草線は田町駅近くですが,三田線はGFTよりにホームがあります.物件概要表記は田町駅近くの入口までの10分で統一されてしまっていますが,GFTよりに三田線ホーム上入口がありますよ.そこなら確かに距離的に7-8分で田町駅より近いはずです.
618: 匿名さん 
[2015-01-23 08:03:29]
>>617
ありがとうございます。
そうであれば、物件概要の表示を変えて欲しいですね。
後で、売却したり賃貸に出す時に、人によって表示が異なると混乱しそうです。
619: 匿名さん 
[2015-01-23 10:12:10]
>>615

駅まで徒歩10分は、利点じゃなくて、弱点でしょ。
これからどんどん駅直結タワマンの時代になっていくのに、
駅遠で軟弱地盤なんて・・・
620: 匿名さん 
[2015-01-23 10:53:13]
「駅直結タワマン」は「郊外駅の直結タワマン」としないとアンフェアですね。
立川・蒲田とかは、都心物件の実需検討者は比較対象にしないでしょう。

山手線基準で田町の向こう3駅くらいでは新駅くらいしか駅直結タワマンはできないだろうし、市況に大きな変動がなければ坪400は軽く越えてきそう。
621: 匿名さん 
[2015-01-23 10:59:42]
駅直結タワマンの時代って何を指しているのだろうか
そんなの目黒くらいしかないし。山手線の駅直結なんて坪600超えてまうわい。

山手線は他電車とは別格だから違う尺でみないとね。
622: 匿名さん 
[2015-01-23 11:23:54]
不動産販売サイトを見た個人的な感覚として、駅徒歩での検索ソートの種類は、
徒歩1、3、5、7、10、15、20分以内、
そして、バス便、でのソートが多い。

恐らく一般的には、10分以内は利点でもなく欠点でもないだろね。
欠点ととらえるなら、それを検討にどう活かすかだね。

駅距離が欠点とネガするだけなのは、第三期の抽選に漏れたくない倍率工作者のヒトなのか、既に漏れて残念なネガに転身したヒトなのかな。
623: 匿名さん 
[2015-01-23 11:35:28]
>552

無理ですね
まず外側と内側は決定的に違います
芝浦は大型の開発のポテンシャルがある土地まだたくさんあります
反対側は少ない、小山町西はいくらで出てくるか?

ますます差が開くと思います


624: 匿名さん 
[2015-01-23 11:47:26]
>芝浦は大型の開発のポテンシャルがある土地まだたくさんあります
その理由は?
ピンポイントの住所は?
また、仮に開発のポテンシャルがあるならば、芝浦は更に価値上がるから開発されるのでは?
625: 匿名さん 
[2015-01-23 12:20:40]
>>623
反論になっていませんよ。
普通は開発されると価値が上がります。
626: 匿名さん 
[2015-01-23 12:24:56]
>>615
出た!ポジステマ。
627: 匿名さん 
[2015-01-23 12:26:37]
>>625
開発内容次第。タワマンの乱立化ではマイナスしかない。
628: 匿名さん 
[2015-01-23 12:30:46]
>開発内容次第。タワマンの乱立化ではマイナスしかない。
そう?
例えば武蔵小杉は爆アゲだけど、マイナスの具体例を挙げてみて下さいよ。
629: 検討者さん 
[2015-01-23 12:41:03]
それ以前に芝浦には大型タワマン計画ないから。現在の供給量と今後のマンション計画見てみな、普通に少ない。謎の供給過剰話は削除の対象になるじゃないかな、完全に根拠のない嘘話。

三田・芝と芝浦の差は必ず縮まる。それくらい少しでも不動産知ってれば誰でもわかること。それを差が広がるとかトンチンカンなこと言ってネガるのは単なる営業ネガだろうね。わざわざ相手にする必要はないかと。
630: 匿名さん 
[2015-01-23 12:43:39]
GFTのネガ派は、そろそろ降参したらどうでしょうか。

本物件のマイナス要素は販売開始前に出尽くしました。
販売開始後はプラス要素しか発表されていないのは明白です。

あんな価格帯で販売されるのは、今後考えにくいです。

薄っぺらいネガ投稿は、見ていて虚し過ぎます。
私は次回抽選にのぞむだけの丸腰です。
631: 匿名さん 
[2015-01-23 13:01:47]
三田も昔は安いところあったけどね
今じゃ芝浦の人にはbeyond your reachしょ

所詮アイランド ぐらいがせいぜい
内陸と張り合うなよ
633: 匿名さん 
[2015-01-23 13:41:40]
どんな立ち位置か知らないけど、あまり属性の良さそうな感じではないみたい。
636: 匿名さん 
[2015-01-23 14:03:22]
>>635

全てのマンションがエレベーター降りたら直ぐ駅状態になる訳ないじゃん。こういう時代って何時代?!
637: 匿名さん 
[2015-01-23 14:38:17]
駅直結が好きなら、このスレは卒業したらどうかね。
業界関係者なのかも知れませんが、無駄な時間を過ごすだけでは。
638: 匿名さん 
[2015-01-23 14:43:04]
しかし妬みが凄いね。
まぁ、ネガが多いのも人気の証拠ですな。
639: 匿名さん 
[2015-01-23 15:06:01]
芝浦は港南がライバルだろ
勘違いしないように

>625
ホントは皆都心を再開発したくてたまらないのだけど
権利関係が複雑だったり、できてもとってもお高い(六本木いくらかな)

で仕方なく湾岸にながれるわけ
古い倉庫、ビルがまだまだあり権利関係はシンプル

ここがいい例
ヤナセがうんと言ってあっというまにマンションになったでしょ
640: 匿名さん 
[2015-01-23 15:14:33]
この辺りはニョキニョキ湾岸とは違うよ。
高いですよ、既に。

でもまだ坪400ならマンション開発可能らしいですが。
641: 匿名さん 
[2015-01-23 16:32:21]
>>639
ご自分の書き込みを良く読んで下さい。
論理破綻してるから。
642: 匿名さん 
[2015-01-23 17:44:21]
>>634
この物件の検討者にはヒットしなさそうな場所が多いですね。
検討対象となりそうなのは、春日と麻布十番くらいでしょうか。

で、当然、手が届かないくらいに高いでしょ。
値段度外視なら、駅直結マンションのほうがいいに決まってますわな。
643: 匿名さん 
[2015-01-23 18:21:41]
>>634

GFTの最寄駅が山手線ですが、山手線の駅直結のマンションはあるのかな。武蔵小山とか中野とか興味無いわ。
645: 匿名さん 
[2015-01-23 18:43:36]
駅直結ネガがいつの間にか削除されてる。(笑
646: 匿名さん 
[2015-01-23 19:27:35]
スレの流れが分からん、、、
647: 匿名さん 
[2015-01-23 20:48:10]
613が紹介してくれた動画で、東大教授が
「(港南、芝浦は)東京の変化の象徴的な場所になるかもしれない」
と言っているがそれが全て。

大学教授が机上の空論を言っている、と思う人はスルーすれば良し。
未来を感じた人は、ここや港南や芝浦のマンションを買って夢への
切符を手に入れれば良し。

どちらが正しかったかは数年後にはっきり分かる。
648: 検討者さん 
[2015-01-23 20:56:28]
まあこれだけ条件揃ってネガるのもなんとも必死なんだろうけど。

どう考えてもGFTはお得だと思う
649: サラリーマンさん 
[2015-01-23 21:03:38]
徒歩10分で遠いとか言ってるけど、結局会社まで何分かが重要じゃないですか?いくら駅直結でも、電車乗ってるの長いとたまりません。新橋勤務としては、タクシーでも2000円かからない芝浦は、かなり便利です!
650: 検討者さん 
[2015-01-23 21:10:40]
GFTから新橋駅は2.2kmですから全然1000以内です.
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる