三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-05 01:36:38
 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540088/

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.86平米~91.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2015-01-05 21:04:23

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 9

551: 匿名さん 
[2015-01-19 09:59:26]
2017年くらいには不動産価格下がるだろうから、
竣工の遅い物件は売り抜けるのに不利じゃない?
ここは割高ではないけど、キャピタルゲインは出にくいと思う。
552: 匿名さん 
[2015-01-19 10:26:02]
芝浦の新築はすでに坪350まで突入しています。GFTは330。実は既に含み益は生じています。なによりも再開発完了時は芝浦自体の価値が三田とたいして変わらない価格まで上昇する可能性が高い(現時点でそんなばかなと思う人もいるかもしれませんが知り合いの不動産関係の多くはそう見る)。

現在売り出されているあるいは今年売り出される物件の中でキャピタルゲインがでるわかりやすい例はGFT。ポジション的に再開発の恩恵を一番受けるのがGFTになります。ただすでにブランド化が確立している芝浦の新築は既に350の市場まで成熟していますから、MAXの上昇範囲は400前半くらいとなります。そういう意味ではもともとの単価が安いスカイズベイズの方が大化けの可能性はあるかと思います。勝どき晴海はすでにそこそこの坪単価まで上昇してきており今後の開発計画とエリア的ポテンシャルを考えるとこれ以上大幅に上がる可能性は少なく、むしろ都内で突出した供給過多により値崩れのリスクはあるのが懸念材料です(このエリアではKTTが一番キャピタルゲイン得やすいでしょう)。目黒は資産性は言うまでもないがまずキャッシュが沢山ある人しか買えない富裕層物件。白金の社と西新宿60は上がる要素は乏しく投資対象としては難しい。
553: 匿名さん 
[2015-01-19 13:39:18]
TBTは?
554: 匿名さん 
[2015-01-19 14:10:25]
>552
芝浦が三田クラスまで上がる.これは同意できる.
しかし,そうなれば三田はさらに上がっている.同格になるのはありえないと思うよ.
555: 匿名さん 
[2015-01-19 14:49:45]
三田も場所によるけど同格に近いところまで行く可能性はあります。超えるのはなかなか難しいが差が近まるのは間違いない。
556: ご近所の奥さま 
[2015-01-19 14:49:56]
間違いないw
557: 匿名さん 
[2015-01-19 15:48:29]
>550さん

育児セミナーみたいのらしいですよ(有償・無償かは未定)
558: 匿名さん 
[2015-01-19 16:00:21]
>>551
激しく同意。
559: 匿名さん 
[2015-01-19 16:18:43]
>551
2017年から下落する相場観というのは一般的ではありませんが、万が一下落局面となった場合に相対的に相場が上昇する物件かというのが大事であって、この物件のように相対的な上昇要素がある物件は下がり幅少なくて済むということになる。

不動産全体が下落する場面で下がるのは当たり前だからその想定じゃ、どの物件もキャピタルゲインでないよ。意味不明すぎです。

GFT竣工は来年3月です。かといって竣工済新築で買える物件を今買ってもその物件が来年3月に売ってキャピタルゲインでるわけないでしょ。

560: 匿名さん 
[2015-01-19 18:21:42]
キャピタルゲインが出るか否かでは諸説あるかと思いますが、
・山手線利用
・田町再開発
・都心区
・その他再開発地区(浜松町・竹芝)が徒歩圏
といった属性からは、「資産価値が下落しにくい」物件と思います。

浜松町ビル(旧東芝)がハイエンド向けのマンション建替えでも行なえば、ぐっと周辺価値が上がりそうなものですが...さすがにそれは妄想かな。
561: 匿名さん 
[2015-01-19 20:29:01]
このエリアは東京都の「アジアヘッドクォーター特区」に指定されていて、内閣官房の「国際戦略総合特区」でもあり、さらに「特定都市再生緊急整備地域」にも指定されています!
562: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-01-19 21:11:20]
>>561
この場所は含まれてましたっけ?
前に調べたときには微妙に外れていた気がしますが…
563: 匿名さん 
[2015-01-19 21:48:24]
「特定都市再生緊急整備地域」には、含まれていませんね。
上述の浜松町ビルが後付けで組み込まれたため、そこだけ妙に出っ張りがある境界線になっています。
564: 匿名さん 
[2015-01-19 21:56:53]
ここは、グロフロ国か?
真髄を突いたネガは、すぐに消す。
言い聞かせの値上がり期待ばかりやないか?
566: 匿名さん 
[2015-01-19 22:22:54]
>>548
キャピタルゲインなら、ベイズかなー。
少し怖いけど。
567: 匿名さん 
[2015-01-19 22:29:16]
>>557さん
育児セミナーですか、ありがとうございます。
小さいお子さんのいる家庭には有りがたいですね。
568: 匿名さん 
[2015-01-19 22:50:01]
>>565
過去100件遡ってみましたが、ここ最近で消されたレスは
 ・風が強くていやだ
 ・内廊下狭い
のようですね。ずいぶん安い真髄みたいです。

ちょっと無理めのポジが多いようには感じますけどね。
569: 匿名さん 
[2015-01-19 22:55:43]
>>563
他は含まれてますか?
聞いてばかりですみません。
都のHP見ましたが良く分からなくて…
571: 匿名さん 
[2015-01-19 23:04:12]
キャピタルなんて出るわけないじゃん。坪300ならでたかもね。
572: 匿名さん 
[2015-01-19 23:09:35]
>>571
坪300ならキャピタルが出る根拠は?
576: 匿名さん 
[2015-01-19 23:21:10]
いまでも29階以上なら400と言われても私は買うけどね。
577: 匿名さん 
[2015-01-19 23:37:55]
>>565

それを言うなら核心を突いたじゃないの?
真髄って。。。(笑
578: 匿名さん 
[2015-01-19 23:59:37]
なんと!GFTから徒歩1分の場所にまいばすけっとがっ!

まいばすけっと 芝浦1丁目店 02/27 オープン!
http://www.mybstaff.aeon.biz/store/detail/7945

(あ、またポジポジだと言われちゃいますね。スミマセン!)
579: 匿名さん 
[2015-01-20 08:36:05]
>>578
スーパーあったらあと500万は全部の部屋に上乗せだったんですが…って営業さん言ってましたので販売開始後にこのニュースは嬉しいですね。

GFTの割安感がまたまた顕著にw
580: 匿名さん 
[2015-01-20 12:48:55]
だったら売主は近所にスーパーを誘致するか、スーパーを下駄履き企画すれば良かったのかも。
とにかく検討者にはプラス材料ですね。
581: 匿名さん 
[2015-01-20 13:08:50]
うわ~。 ちっちゃいだろうけどうれしいですね♪ このところみなとパークの線路側にゆでたろうができたり、え!?と思うような場所に店がどんどんできてありがたいですね。(まだ住んでないけど・・・苦笑)
582: 匿名さん 
[2015-01-20 13:38:02]
>>579
スーパー一つで500万も上乗せになるわけないだろ。ウケる。
583: 匿名さん 
[2015-01-20 13:39:15]
>>581
ゆでたろう。。。資産価値が下がりそう
584: 匿名 
[2015-01-20 14:35:28]
大型店の計画が無いのは残念ですね、アイランドのピーコックからも少しありますね。
585: 匿名さん 
[2015-01-20 15:41:11]
旧海岸通りの植樹がもっと、緑の生い茂る大きな木だと良いですね。
今の植樹はあって無いようなものなので。

みなとパークのオフィス棟にクリニックとかが入るのも期待しています。
587: 匿名さん 
[2015-01-20 20:11:33]
ゆで太郎は前からある角のところのお店のことですか?
588: 匿名さん 
[2015-01-20 20:44:30]
前からあったんですか・・・すいません 知りませんでした。。。
589: 匿名さん 
[2015-01-20 22:21:53]
ゆでたろうなんかじゃ資産価値下がらんわw
田町なんて元々立ち食いソバ沢山あるよ。
590: 匿名さん 
[2015-01-20 22:24:23]
ゆで太郎は比較的おいしいよね
591: 購入検討中さん 
[2015-01-20 23:15:35]
洗濯は外に干せますか?
592: 匿名さん 
[2015-01-20 23:26:58]
今度は、ゆで太郎ネガですか。
593: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-01-21 00:25:59]
中央環状品川線の開通日、発表されましたね。
ルート的に利用機会は少ないかも知れませんが、浜崎橋近辺の交通がスムーズになれば、首都高頻発に使う人にはありがたいですね。
594: 匿名さん 
[2015-01-21 01:14:28]
パークシティ大崎とパークホームズ品川とここならどれが一番キャピタルゲインでますかね?3つとも購入してしまい、どれか売却しようかと。
595: 匿名さん 
[2015-01-21 01:38:27]
>>593

週末に中央道や関越を使って出かける際に便利ですね!
596: 匿名さん 
[2015-01-21 01:49:36]
>>584

田町駅前再開発のⅡ街区に大型スーパーが入ってくれたら最高ですが、とはいえ徒歩1分にまいばす、徒歩3分に成城石井、マンション内にファミマ、ネットスーパーと提携した食配ステーションがあるので十分だと思います。(こうなっちゃうと食配ステーションは使わなくなっちゃうかもしれませんが)
597: ご近所の奥さま 
[2015-01-21 07:13:40]
田町駅前再開発のⅡ街区って、Q伊勢丹が入るって昔聞いた気がするけど・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる