千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-06 11:37:21
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545563/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト)(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-01-05 15:38:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33

501: 匿名さん 
[2015-01-31 00:51:43]
>481
それはどこにいても同じこと。
歴史のある街は既にいろいろな層がいる。
特に金持ちがたくさんいるところで落ち目に
なったらそれこそ夜逃げするしかない。
502: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-01-31 07:21:02]
千葉ニュータウンにはどの収入層が多いのでしょうか
収入を五分位で分けたときに第4五分位(574~893万円)が多いと思っていましたが
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa05/2-2.html

団地自治協では、公団住宅には第1五分位(443万円未満)が多いとあります
http://www.jichikyo.com/8th-anq/setaishunyu.html

もっともこの二つのデータは数値(収入金額)がまるで違うのでよく分かりませんが
505: 匿名さん 
[2015-01-31 10:51:25]
ここでリンクされていたり、語句が書かれて検索してくださいというところ見ると本当に面白いものが
多い。自分の知らない情報もとれるからここをのぞきます。これからもいろいろ教えてください。
506: 匿名さん 
[2015-01-31 10:59:00]
>>505
本当にそうですね。地域情報の最新ニュースなどとっても有用。
政治がらみはもうウンザリ。
507: 匿名さん 
[2015-01-31 11:12:03]
前のロジの話のように、良い面だけでなく、悪い面の議論は良かった。
ただ、やたらと政治に誘導するひとがいる
508: 匿名さん 
[2015-01-31 11:30:43]
政治に限らず、闘争こそ千葉ニューの華。
変に抑圧すると爆発するんじゃない?
509: 匿名さん 
[2015-01-31 11:33:18]
そうですね。良い面も悪い面も議論できるのは貴重です。自分はこう考えているけれど、そういう考えも
あるんだと冷静になると反省しますね。

ところで、例のカインズ西の合流地点の停車問題ですがこのごろ停めるのが当たり前という感じで
停めています。車が多い地区であそこにとめられていると大変危険です。運転手はあそこに止めるというのを
自分のコースの中にいれているのでしょうね。どうしたら注意できるでしょうか。警察への通報ですか?
それともここは死亡事故地点ということを知らせてあげればよいでしょうか。
510: 匿名さん 
[2015-01-31 11:34:43]
509は>>507へです
511: 匿名さん 
[2015-01-31 11:37:51]
>>508

そうですね、それは言えます。以前から千葉ニュータウン人は議論好きですよね。
闘争とも言えそうなほど熱くなる人が多い
512: 匿名さん 
[2015-01-31 12:14:14]
市議会は闘いの場なのか・・・・ちょと違うんじゃないかと思うと同時に悲しくなってつぶやかせてもらった。
政治に誘導するつもりはないから悪しからず。凄く悲しいのはなぜだろうね?
513: 入居済み住民さん 
[2015-01-31 15:20:09]
>>512
要は、そういう人たちを議員として選んだ(投票した)人たちが、そういうレベルだということだよね。
そのときの風や単なるイメージで、選んでいる人がいかに多いかということ。
日本どこでも同じだけどね。
候補者と同じ地区に住んでいるからとか、女性だからとか、若いからとか、そんな次元で選んでいるんだもの。
514: 管理担当 
[2015-01-31 16:27:10]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する政治に関する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
515: 周辺住民さん 
[2015-01-31 16:35:15]
>>502
大阪のように収入を言ったり、逆に聞いたりする地域でないがニュータウン入居時代(年代)・場所によって違う。賃貸は除く。

昭和53年1978年頃入居、前提に日本一高い定期代を支給される民間企業クラスか公務員かつ、定年が55歳やよくて58歳前後・金利も7~8%位で、頭金無しのフルローンやフラット35・親子ローンとか無く・介護保険・高校授業料無料化・中学生迄の医療費無料とか無く、ローン審査基準も厳しく年収500万前後はあったと思う。

昭和57年前後1982年頃入居、この頃に購入し入居した方は色々な意味で一番大変だったと思う。木刈地区とか・・・多分エリート年収はおそらく600~800万円前後かな。

昭和60年前後~平成2年前後 1985~1990年前後(バブルな時代)・・・この時代に土地や物件を購入できた方は「神」かな。
金利も9%前後と思う。世帯で1000万近くあったのでは?? ローンの種類も増えた。

バブル後 リーマンショックまでの暗黙約20年間・・・鉄道都心直結・・・物件の低価格化 色々な収入の方が住み始める。
リーマンショック・・結構ローンを払えずに脱出した方も多い

震災後のアベノミクス前・・・一番土地や建物の評価が下がった時

アベノミクスの今・・・55~60歳で定年した世代と最近65歳で定年した団塊の世代。新しく若い世代。収入は企業年金とかわからんが、ひとまずニュータウンから都心へ通えると言うことは、公務員かそれなりの企業だと思う。
517: 匿名さん 
[2015-01-31 17:38:57]
moreに食べ放題のお店「ご馳走ごん助」オープン。
なかなかいい感じですね。
気になる料金は1980〜3980円だそうです。
moreに食べ放題のお店「ご馳走ごん助」...
518: 匿名さん 
[2015-01-31 17:51:05]
>>517
元けんのところですね。
時間制なんでしょうね。
子ども料金も気になりますね〜
519: 匿名さん 
[2015-01-31 20:13:40]
ヒョッコリごんすけに関わりあります?
522: 入居済み住民さん 
[2015-01-31 21:29:13]
>>517
いってみたいです!
いっぱい食べた後、ヒーリングヴィラで温泉!
523: 匿名さん 
[2015-01-31 22:10:05]
IKEAが来てほしいと言った前言撤回!
プラスチック製のグリーンの箱が1個129円。大きさも30センチ×2数センチくらいで使い勝手が良さそうだし
なんにでもいいかと10個買ってきたら、すごい重宝。
900いくらで以前売っていた赤や青やグリーンのプラスチックのテーブルランプが520円。
可愛い犬のぬいぐるみ550円。すべてこんな感じでお得感が満載なんだけど、反対にこんなのが来たら
地域の店がつぶれちゃうよ。コストコとちがって会員制じゃないからやっぱりいらない。
たまに買に行くだけで良い。よってIKEAは不要派に宗旨替え
524: 匿名さん 
[2015-01-31 22:13:45]
ご馳走権助ってひょっこりごんすけと関係ないかなあ。もしあるんだったらきっと美味しいよ。
白井駅前商店街、中央アルカサールの中だから、もしかしたら・・・・
ひょっこりごんすけは食べ物が旨くていい店だよ。
525: ご近所さん 
[2015-01-31 22:53:47]
>ご馳走ごん助

絶対白井中央のごんすけと関係あるでしょ。むしろなかったら怒っていいレベル。
526: 匿名さん 
[2015-01-31 23:11:37]
そうですよね。楽しみだ。中央の店でもランチに食べ放題でメインの料理をきめたら、あとはサラダでも
小鉢でも炊き込みごはんでも食べ放題でコーヒーまであるしリーズナブルでした。このごろ行ってないから
今のランチはどうかしりませんが、今度両方行って見よう。
527: 匿名さん 
[2015-01-31 23:22:32]
連投ほんとにすみません。料金みたらそうじゃないかと思うんですが。1980円から3980円という設定です。
これってアルカサールの権助ランチはメインのおかずで料金がことなっていました。
牧の原の店は1980円なら例えばメインのおかずがハンバーグとか焼肉とかてんぷらとかで、最高の3980円は
ステーキとか極上寿司とかで、それを注文すればあとはおかずやご飯ものやいろいろな食べ放題ということじゃないかな?
なんて想像しています。行って見ます。そして報告しますね。
528: 匿名さん 
[2015-02-01 00:51:18]
印西loveさんに発作橋にきている6羽の白鳥の大変綺麗な写真があります。
必見
529: 匿名さん 
[2015-02-01 11:30:37]
すみません。30羽でした。
あと白鳥の飛来地として有名なのは旧本埜村の水田があります。
いながらにして自然と触れ合えるのは嬉しいです。
530: 匿名さん 
[2015-02-01 13:38:22]
>>527
ご報告楽しみにしてます!
531: 匿名さん 
[2015-02-01 15:14:37]
はい、承知しました。家族でのディナーはもう少し待ってくださいね。家内にお正月後なのに!緊縮財政!と
言われました。   汗

手始めにランチがあればそこから始めてみます、自分だけでね。自分は自営で車移動で自由がききますので。
今日新しくできた牧の原一休隣のパン屋さんいきました。小鹿保育園のまえです。選択肢がふえて嬉しいです。

牧の原の南環状南のニュータウン外、なにか大化けな予感します。ニュータウン外ですので自由に建てられるからか
個性的な広い住宅が増殖して、それにつれていろいろ個性的なお店もできるのではないでしょうか。
カスミを中心にしてあの一帯、ボン・アトレとかシルクバード。また街bbでは元コモ跡地、今カレーのアティティ跡地に
なにか調査が入っていたということですから、あそこになにかできれば起爆剤になりそうな気もします。
今牧の原がニュータウン外もふくめて戸建てが増殖中で南環状沿い、結構良いかもです。
パン、今食べています。

  旨い!素朴な見た目ですがたべるとパンの生地がふわっと優しく、バターの香りが広がってうまいですよ。
  牧の原はジョイホンと、戸建ての中とここですがそれぞれ食感が違って旨い店です。ここも気に入りました。
532: 匿名さん 
[2015-02-01 17:01:17]
>531
そのパン屋さんの駐車場だけど入口の縁石が邪魔で入りずらそー
前通ったけど停めずらそーだからスルーしたわ
ここら辺は主婦が車で買い物するから駐車場の停めやすさは重要だと思う
535: 匿名さん 
[2015-02-01 17:42:38]
>532

自分もそう思って何日か前にはスルーした。結構車が通る道だし。
そうしたら今日駐車場に入って見たら大丈夫だったよ。出るとき、でにくかったので縁石が切り開かれているのが隣の住宅地出口
建築現場、最終的には住宅地の出入り口になるのだろうけど、そこから軽々出られた。
本当はお店で自分ちの前を大きく切り開ければ良いのだけれど。もったいないよね。お客のがすの。
美味しいもの。

↑の人が何言いたいかわからないけれど、印西市は他市に先駆けて3・11よりはるか前に学校の耐震工事100%を
完了していた。だから、今回の地震は安心だった。船橋や白井は震災後に耐震工事あわててやっていたね。
なにが一番大事かも優先順位つけないとね。







536: 匿名さん 
[2015-02-02 00:14:37]
> 351

> 今日新しくできた牧の原一休隣のパン屋さんいきました。

「一休」ではなく、「一久」(蕎麦屋)ではありませんか?

【投稿の一部を削除しました。2015.02.02 管理担当】
540: 匿名さん 
[2015-02-02 11:31:32]
スレNo.を訂正します。

>531

> 今日新しくできた牧の原一休隣のパン屋さんいきました。

「一休」ではなく、「一久」(蕎麦屋)ではありませんか?
541: 匿名さん 
[2015-02-02 12:44:12]
そうかも知れません。お蕎麦やさんには興味なかったので、おんでおぼえていました。
542: 匿名さん 
[2015-02-02 15:32:53]

ご返答ありがとうございます。
了解しました。
牧の原近辺には「一休」というお店はないので、「一久」という蕎麦屋で間違いないでしょう。

543: 匿名さん 
[2015-02-02 16:32:40]
すっごいレスの飛び方になっていますね。
管理者さんの徹底的な管理で、バトラーだらけで周りにも迷惑をかけまくっていた千葉ニュースレが他街なみになりますように。
544: 匿名さん 
[2015-02-02 18:04:09]
他所からの荒らしがいなくなったのが嬉しいです
547: 匿名さん 
[2015-02-03 21:06:52]
第745回『BIG』で1等が6口誕生…ジョイフル本田千葉ニュータウン店で2度目の10億円当せん
スゴイですね。
http://www.soccer-king.jp/news/japan/20150203/277790.html
548: 匿名さん 
[2015-02-03 21:40:52]
うそ!本当?
本当だとしたら千葉ニューってなにか神がかりのような気がしてきたよ。
イオンでも続けて何億も出なかった?
少し前にも億という当選でていたし。


地名に「神々廻」ししば  ってあるのが何か意味あるような気がしてきた。
549: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-02-04 06:53:34]
>548さん
神々廻(ししば)とはあまり関係ないじゃない?
「ししば」は、獣(いのしし、鹿など)が多い場所というのに由来しているのでは、とか
「神々廻」は、ししばといういいかたとは無関係に、神社が多いので地名に充てたのでは、
とかいう説があるようです
http://www.fides.dti.ne.jp/~kaikou/@kaikou/sisiba.html
550: 匿名さん 
[2015-02-04 07:18:54]
そうですか、知識になりました。でも神様がたがたくさん廻っているというような名前ですよね。あぶり神社や香取神社など有名な神社が多いです。まあ、ほかにも冗談なようなことあるんだけど与太話は置いておいて、購入する人間が多いからですかね?
551: 匿名さん 
[2015-02-04 23:03:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
553: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-02-05 01:41:26]
戸神の神崎川のほとりで去年の夏にイタチを見た
自然が豊かなので、子育て世代 にはオススメの街だね
でも、里山遊びしない高齢者には、なーんの魅力もない街
554: 匿名さん 
[2015-02-05 07:28:23]
いや、高齢者ほどウオーキングという名の散歩が大好き。綺麗な風景楽しみながら
みんな散歩されている。
物価も安いから年金生活にも優しいし。
555: 匿名さん 
[2015-02-05 07:49:13]
ご馳走ごんすけ、しゃぶしゃぶ、寿司
、てんぷらが食べ放題だそうです。千葉にゅーといろいろさん情報。やはりひょっこりごんすけの
系列だそうです。じゃあ、うまいだろうな。
556: 周辺住民さん 
[2015-02-05 17:41:08]
調整池で魚釣り、
ボランティアで里山の手入れ、
自治会やら管理組合の活動、
散歩やジョギング、
スポーツクラブ通い、
サイゼリヤで昼からワイン、
バーミヤンで昼から紹興酒、
すき家・吉野家で昼からちょい飲み、
高齢者が楽しめる要素は山ほどある。
里山に興味ない人は、そもそもこんな辺境に家を買わない。
あとは、東部にも高橋水産が来れば何も欲しいものはない。

557: 匿名さん 
[2015-02-05 19:10:52]
>556
>調整池で魚釣り、
>あとは、東部にも高橋水産が来れば何も欲しいものはない。

不同意
調整池で釣りは良くないよ。
高橋水産なんて知らない。他に良い所たくさんある。
558: 匿名さん 
[2015-02-05 21:17:38]
高橋水産しらないの?はなぜんの居酒屋だよ。白井にあって旨い魚食べさせるので人気。
中央のビジネスモールの人間も忘年会や飲み会している。

それよりカフェ・トトノエって武西にできたらしいけど、どの辺か知ってる?
印西loveさんにのっていて興味持った。
559: 周辺住民さん 
[2015-02-06 09:31:52]
高橋水産の〆サバは、ほんとにうまい。
近くにあれば、週3回は通うと思う。
560: 周辺住民さん [女性] 
[2015-02-06 12:22:14]
牧の原の食べ放題のご馳走ごんすけ行かれた方いらっしゃいますか?料金がいくらか気になっているのですがもしご存知の方がいらっしゃったらおしえてください。
561: 周辺住民さん 
[2015-02-06 14:15:32]
>>560
私も気になってます。
店の前を通りましたが、入り口や窓には何にも書いていなかったです。
お客もあまり入っていない状態でした。
562: 匿名さん 
[2015-02-07 00:12:13]
このまちで客商売は難しい。
563: 匿名さん 
[2015-02-07 01:17:39]
そうだね、同感
564: 住民 
[2015-02-07 16:18:25]
>558
電機大学の西側です。
http://tuku-shinbo.com/index.html
565: 周辺住民 
[2015-02-07 16:24:04]
畑で合コンがユニーク

ここで知り合って結婚したら千葉ニューに住むのかな?
http://tuku-shinbo.com/konkatsu-hatake/
566: 匿名さん 
[2015-02-07 21:04:19]
>>564

ありがとうございます
567: 匿名さん 
[2015-02-08 12:35:16]
今日464東向渋滞に巻き込まれた。小室インター手前からだね。白井の私用の帰りにのってしまって後悔した。この頃南北環状をうまく使う買い物客が増えて喜ばしい。北環状の船カン入口の工事が3月15日までとなっているけど完成するか疑問。あれができたら凄いね。あと464小室区間が今防草工事中。よくわかるから見ておいた方が良い。
あと苦言。買い物客がたくさんきて、街に金を落としてくれルのは賛成。だけどゴミまで落とすなよ。飲料の缶ビンにとどまらず、小室の防そう工事ずみの上にもコンビニ弁当が入っていたようなビニール袋が捨てられている。ということは最近だね。運転席側からの投棄。嫌になるな。マナーは守ってくれ
568: 匿名さん 
[2015-02-08 20:16:42]
ごちそうごん助、平日限定1980円食べ放題。ランチ1780円。休日2480円と牛、寿司食べ放題2980円。2480円でも寿司食べ放題。種類限定だけど。食べ放題は注文して席に持って来てくれる。温野菜のようだね。小学生980円引き。幼児無料。シニア480円引き。しゃぶしゃぶをメインにして色々なおかず、サラダ、デザート、天ぷら、寿司
569: 匿名さん 
[2015-02-08 21:49:30]
ようやく報告できる。今日子供がいなかったので奥さん孝行でご馳走ごん助に行った。料金表は上の通り。
小学生1~3年生980円引き。4から6年生480円引き。
ビール飲み放題1280円。そうでなければビール430円、サワー350円、ウーロン茶290円。
結論。旨かったあ~、ごち走だったよ。あげたてのテンプラが来るからそれだけでも旨い。
サラダもかわったのがあるし、鶏のから揚げのアレンジされたのもあるし、腹いっぱい。2480円のコースをとり、
ビールは1杯、ウーロン茶奥さんだったから思いもかけず安かった。またリピート確定。
ごんすけの料理だった。しゃぶしゃぶの豚肉は三元もち豚だったから旨かったし、鳥も旨かった。
2種類の味の鍋にする。
570: 匿名さん 
[2015-02-09 06:30:30]
このごろニュータウンにも美味しいお店が増えてうれしい。釜飯も食べ放題だから。ただ炊きあげるから時間がかかるので、一番最初に注文しておけば〆にいいかな。なにしろごん助は野菜もうまいんだけど、この店も契約農家からの野菜だから、サラダにしてもしゃぶしゃぶにしても旨いよ。美味しいものができたてでててくる。本当にご馳走。
571: 匿名さん 
[2015-02-09 07:52:26]
>>568、569
ご報告ありがとうございます。

ずっと気になってたので参考になります。
572: 匿名さん 
[2015-02-09 08:16:40]
>>571来客があった時にもいいですよ。インテリアもモダンだし席も落ち着く。
間違えない値段でと食べる前に書き込みました。街BBで家族4人で2万5千円なんていうガセがでていましたので。
そんなことはないです。大変リーズナブルな値段でした。食べ放題以外に単品を選ぶのもあります。
単品で経験して自分の味覚にあうかとたしかめてもよいと店員さんにも言われました。
573: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-02-09 17:36:17]
今日は驚いた
464本線(バイパス)を走っていたらネズミ取りをしていた。
東行き北総線の車庫向かい側の橋の下で計測し
その先の左カーブの先に取り締まり隊がいた。
みなさんご注意を。
574: 匿名さん 
[2015-02-09 18:21:01]
ついに東行きもやり始めたな
西行きの捕獲率が下がったから場所を替えたのか?
あと覆面パトにも注意!
575: 周辺住民さん 
[2015-02-10 09:40:39]
制限速度守りましょうね。
他人を事故に巻き込まないでね。
地球環境的にもガソリン撒き散らしは悪。
576: 匿名さん 
[2015-02-10 16:27:45]
沼南町のヨーカドー核テナントのショッピングモールの場所ひどいね。あんなのできたら16号はご臨終だね。只でさえ混んでる16号なのに迷惑。

鎌ヶ谷のファイターズスタジアムの大陶器市に来ている。去年はビッグホップでもやっていたけど、宣伝不足だったので知らない人多かった。楽しいね。千葉ニューは昔からよく大陶器市やっていた
577: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-02-10 22:29:43]
>575さん
スピードを出すつもりはないのですが
設計速度が80kmの、
ゆるいカーブで車線幅も広い地域高規格道路で、
走っている車が少なくて
歩行者もいないし
沿道から出入りする車もない
そんな道路で60kmで走るのは苦痛。

制限速度を80kmにあげることができるのに
それをしないのは、
公安委員会が適切に仕事をしていないとしか思えない
578: 匿名さん 
[2015-02-11 08:58:29]
今テレビで日本人にとって魅力薄県が外国人にとって大人気ということで茨城県群馬県が紹介されていた。
茨城県は袋田の滝は納得だけど牛久大仏が出ていた。なにかギネス級の大きさの立像らしい。
内部には金色に輝くところに小さな仏像がたくさんあり、納得した。仏教徒には敬虔な信仰心、その他の外人には
オリエンタルな魅力がある。今市長が印旛沼にオリンピックを誘致、または練習場として誘致したいと
言っている。観光客を引き寄せるために。印西市または周辺市に観光客をひきつけるなにかがあるのかな?
579: 匿名さん 
[2015-02-11 09:18:30]
房総のむら、佐倉の歴史博物館、ちなみにあの入口の大きなコンクリートの門は凄いが中は入ったことない、
川村美術館まわりの綺麗な自然、酒々井のアウトレット、成田山、足を延ばして木更津のアウトレット、ネズミーランド、
ララポートあとはないかなあ。
肝心の印西にはないよね。
ここでユニバーサルスタジオのクールジャパンのようなゲームを体現したゲームランドを任天堂にでも
進出してもらって作ってもらう。今世界中の人間に愛されている日本のゲームの世界が出来上がり
空港に近ければ最高ジャマイカ?ネズミさんがまた値上げする。そういう今、家族全員たのしめるアミューズメントが
リーズナブルな値段で楽しめれば最高!ジャマイカ。オリンピック誘致できなくてもそういうものがあれば、
北総線利用者も飛躍的に増えるだろうし、地域の雇用も増える。税収も増える。
京成と任天堂、どこかがコラボしてそういう施設をつくることもよいかな。千葉県はアミューズメント県として生きてゆく。
580: 購入検討中さん 
[2015-02-11 11:45:56]
>>577
走ってる車が少ないから事故はないと言い切れますか?

そういうひとが、事故を起こすんだと思いますけど。
581: 匿名さん 
[2015-02-11 18:18:06]
カヌーでオリンピック誘致とか言ってるけど、印西市でカヌーに力を入れてるという話は聞いたことないし、唐突な感じだなあ。施設やインフラもこれから税金使って一から整備するのかしら。
これが佐倉市であればカヌー協会があって市民向けの活動もしてるから違和感感じないんだろうけど。
582: 匿名さん 
[2015-02-11 19:04:40]
この記事ですね。
何百億円も税金を使う価値があるのか議論が必要ですね。
金が掛からないなら賛成!
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015021002000140.htm...
583: 匿名さん 
[2015-02-11 20:23:01]
>>582
税金を使ってもそれ以上に効果があるならいいんじゃない?短期的な収支だけじゃなくて、中長期的に印西の知名度等で効果が見込まれるならそれもいいと思いますがそれでも嫌ですか?
オリンピックですよ、日本中が盛り上がりますよ。世界中からマスコミや選手が来るんですよ。
584: 匿名さん 
[2015-02-11 21:35:24]
せいぜいキャンプ地でしょ。それも市内には宿泊場所がないので「通い」でしょうけど。
既存の施設を有効利用できるのならまだしも、金使って誘致してもあっという間にイベントは終わってしまいます。
知名度なんてどう考えても上がらないでしょう。
585: 匿名さん 
[2015-02-11 21:48:29]
>>583
印西の知名度が上がるとどんな良いことがあるのですか?
投資金額に見合う価値がありますか?
それに3年連続住み良さ日本一と北総線裁判で知名度はもう充分ですよ。

オリンピックは都内に観に行きますし。
586: 匿名さん 
[2015-02-11 21:49:37]
ホテルは成田ってね。キャンプ地とした場合印西市にどんなメリットがあるのかな?
587: 匿名さん 
[2015-02-11 21:57:46]
金持ちの道楽に血税を使わないで下さい

誘致するなら自分の資産を使ってください

うちは生活のことででいっぱいです
588: 匿名さん 
[2015-02-11 22:16:45]
なんだか知らないけど千葉ニュータウンは昔からアミューズメントの噂が根強くあるのよ。
うろ覚えだけれどユニバーサルジャパン?だったかな。ビッグホップのあたりにね。
そしてユニバーサルは大阪にできた。
そしてウオルマートが今のジョイホンのあたりにできるという噂も根強かった。
そしてジョイホンができた時外人の背広にネクタイという格好をした一団がジョイホンを視察していた。
千葉ニュータウンは外資が目をつけやすいところみたいだ。国内の資本とはまた考え方が違うんだろうね。

牧の原のニュータウン外良くなっているね。ボンアトレ南あたりに戸建てが増殖している。安い土地に
広い趣向をこらした自分らしい家を建てて住むのもいいもんだね。あそこら辺がこれから飛躍的にひらけそうだ。
589: 匿名さん 
[2015-02-11 22:44:47]
>>586

市民にとっては意味がよくわからないけど、
「誘致した人たち」の知名度アップとその人達にとって良いことはあるかも知れんね。
590: 匿名さん 
[2015-02-11 22:51:37]
なるほど。
591: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2015-02-12 01:04:19]
>>588
市街化調整区域の乱開発を礼讃するのはどうかと思いますよ。将来のインフラ維持更新の負担を考えると、市街地の無秩序な拡大は避けるべきではないでしょうか。
592: 匿名さん 
[2015-02-12 01:16:59]
白井なんてほとんど宅地化されてるけどね
593: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-02-12 07:23:14]
>592
白井市の「富士地区」は戦後の開拓などがあった地区。
近年は小規模宅地開発で乱開発された。
白井市は「これはまずい」というので
市街化調整区域の開発を規制する方向で
制度の整備を進めている

印西の南環状線南側「草深地区」も、戦後に苦労して開拓された土地。
千葉NT開発に反対してNT区域から外れたが、道路はそこそこある。

草深地区は市街化のポテンシャルは高い地区。
区画整理事業などでインフラ整備、公益施設の土地整備をしないと
白井の富士地区のように乱開発で後悔することになるかも知れない
594: 匿名さん 
[2015-02-12 08:07:19]
白井の富士地区は空き地がないくらい開発され、白井市の人口増加の原動力になっていますよね。今大手の開発している競馬場隣も市街化調整区域ですか?
595: 匿名さん 
[2015-02-12 08:41:02]
593さん、色々おしえてください。素人目から見ると、地域が発展するのもよいもんだと思ってしまいます。広大な原野があるより、ひとが入植してきて栄える。個性的な店が増える。 こう思った原点はニュータウン内の土地の高さと商業施設出店へのハードルの高さです。大変良い店がよそにあったので
千葉ニュータウンに出店しなよと言ったときにその条件聞いて驚いた。だから資本力のあるチェーン店しか出てこれないわ、と思いました。街はどこも個性的な店があるのになぜニュータウンの店は金太郎飴なのかと考えていたので目から鱗が落ちました。個性的な個人店があつまったら嬉しいのですが
596: 周辺住民さん 
[2015-02-12 09:36:54]
世界中から選手やマスコミが来るなら、それなりの施設を用意せにゃあかん。
誰が負担するんだろ?
千葉県に板倉市長が頭下げて頼めるの?
無視されて県に逆切れしてオシマイ。
そんな結末、容易に想像がつく。
597: 匿名さん 
[2015-02-12 09:51:20]
キャンプ施設にしても印旛沼の整備をやらなきゃならないだろうし、印旛沼までのアクセスの問題もあるし、
尾籠な話、おトイレもあの周辺にはないよね。本来印旛沼は船橋市川千葉市方面への飲料水供給水源と
しての役割があるから、沼をボートの練習なんかでかき回して水質悪化がすすまないかなあ。
人間が周囲にあつまることはある意味水源としての水質悪化を招く気がする。
598: 匿名さん 
[2015-02-12 13:10:25]
↑浦安市や習志野市へも飲料水や生活水として配水していますね。柏井浄水場です。
599: 匿名さん 
[2015-02-12 13:53:36]
印旛沼って今でも日本で一二を争う汚染度だったと思うんだけど、改善の目処はあるのかしら。
周辺人口は増えてる中、五輪までの数年で目に見えるような効果のある対策がとられるとは思えないんだけど。
夏場は臭いも出そうだよね。
600: 匿名さん 
[2015-02-12 16:28:51]
印旛沼浄化のきっかけになれば
それはそれでいい事だと思うが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる