千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-06 11:37:21
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545563/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト)(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-01-05 15:38:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33

401: 匿名さん 
[2015-01-23 08:11:48]
それは良いのですが400、そういう確証のない噂をひろめないでください。
千葉ニュータウン、特に東部の人間はよそをあらしているとは思っていません、私見ですが。
402: 匿名さん 
[2015-01-23 10:50:49]
千葉ニュータウンの住民はネット好きで、理論的な議論が好きで、小難しくて、結構裕福で、結構細部に拘って細かくて、高学歴で、リアルな社会で結構優遇されていたり、されていたのがリタイアしたり、意見をはっきりいう性格で、政治に結構興味もっていて、地域にも結構関心あって、結構知識として多方面のことにも情報をとるのが好き。結構オレオレ詐欺に狙われて昨年も1000万くらい簡単に詐取されること数度。リアルに結構満足しているから、ここの他スレを荒らすような
人間はあまり考えられない。現役のときに
結構頑張った人間が多いので叙勲の時期には
中央北側からかなり受賞者がでる。また文学の世界では受賞者もでるし、これは西部。結構教育熱心だし。結構子供の質がよくて、結構子どもたちが上品。だから、結構住みやすい。ただ、おとなは上のような性格だからきちんと付き合わなければならず、表面的な付き合いにとどまるのが無難。以上すべて私見
403: 匿名さん 
[2015-01-23 11:01:37]
>>402
まとめると

CNT住民 = 結構マン

でOK?
404: 匿名さん 
[2015-01-23 11:31:16]
オーケーです
405: 匿名さん 
[2015-01-23 17:52:53]
>403
おおいに結構だとおもいます
406: 匿名さん 
[2015-01-23 20:21:18]
束の間の CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33 スレの静寂
良いと思います。現議員・支援者が今までのように、騒ぎたてる限りこの街は良くなりません。
現関係者は全員、後進に道を譲り、退いて下さい。印西の為になりません。


407: 匿名さん 
[2015-01-23 21:01:41]
自分は結構マンです。なんの政治的なしがらみもありません。政治も好きではありません。
でもね、ちょっと考えてみましょうよ。
20年前バブルが弾けて、ひざをついて立ちあがれなかった千葉ニュータウンを商業地として
これだけの繁栄を築きあげてきたなかには彼らの考えも少しはあるのではないですか?
いいところはいい、わるいところは悪いと評価しましょう。そしてこのはなしにレスはいりません。
お終い
410: 匿名さん 
[2015-01-23 23:14:26]
コストコだって自然に進出したわけではないでしょ。
地道な努力が実を結んだということらしいし。直前まで北柏に進出することになっていたよね。
なにかもう一つ商業施設の目玉になるようなもの誘致してくれないかな。
それからカインズが北側から進入して、同じ道で北にかえれるようにできないかな。
中央北から行くときは北環状でスイスイだけれど、帰るときには同じ道通れずコストコで渋滞しているときは61号に
入って花の丘の交差点、戸神台抜けて帰ってくるということでめんどくなってしまう。
カインズはカインズブランドのいろいろな小物が可愛くて娘たちのお気に入りなんだけど、連れて行きずらい
411: 匿名さん 
[2015-01-24 07:30:26]
それが「誘致」でなく、自力で回せるようになってこそ一人前。
412: 匿名さん 
[2015-01-24 09:54:32]
保育士が不足している?市の?保育園で有資格者で時給1020円だって。無資格なら920円。大事な子ども預かって責任が大きいのに、それじゃ安すぎ。正規の公務員なら年収凄いよね。せめてすこしでも近づくようにしなきゃ。細心の注意払ってやっていこう、辞めたくないと思えるようにしなければ。グッドマンの保育園はどうなんだろうか?企業の論理で結構。優遇して集めるんじゃないかと思う。託児は大事。親が安心して働くように。あ、だから反対している?でも、起爆剤になって公的保育園の時給もあげればよい。財源なんて今子供2かけている市の予算のバランスを変えれば良いよ。何が大事なのか考えて?。
413: 匿名さん 
[2015-01-24 10:47:57]
ほんと保育士もっと給料あげてやれよ
先のないジジババ介護より余程優先されて然るべき

この辺はモンペの割合も少なそうだし、
比較的楽な地域かな、とも思うけど、
延長保育担当だと朝早かったりするだろうし、
人員限られてるからそうそう休んだりできないだろうし、
コンビニバイトに毛が生えたくらいの時給じゃ可哀想すぎる
414: 匿名さん 
[2015-01-24 11:43:32]
保育士不足で保育園がなかなか増設できない?
それなら時給を上げて働きたいと思うような職場にすれば良い。
優良な保育環境が整えば若い世帯が喜んで流入してくる。保育所にかける費用は永遠ではない。
保育対象の子供が減ればその経費も減る。今保育所を必要とする若い世代を呼び込むためにも保育なら印西市という
ようなことに税金を投入するのは市民はそれほど抵抗はないと思うけれどね。私見。
流山市など他所はどうなんだろうね。また、民間のちからを借りるのも方法だと思うけれど。
まずは優秀な人員を集めるために賃上げ。
415: 匿名さん 
[2015-01-24 13:00:04]
千葉北総chakuwikiって面白い。一昔前の白井市印西市印旛村本埜村のことが書かれている。
416: 匿名さん 
[2015-01-24 13:35:21]
千葉県にもユニバーサルスタジオジャパン作ろうよ!
今、テレビでやってるけどハリポタから始まって現在のゲームの世界を表したものなんか凄い!

ネズミさんも2021年があるから、今からでも千葉、とくに千葉ニュータウンにユニバーサルスタジオを誘致しよう!
たくさん土地はある。北千葉道路は開通するし、もっとたくさん高規格道路を作ろう。海浜幕張まで短絡線を開通させよう。

 ユニバーサルクーールジャパンだって。エバンゲリオン、進撃の巨人だって。海外の人間がわんさかくるよ。
417: 周辺住民さん 
[2015-01-24 13:36:57]
保育士不足というより保育士の就職希望の方は、国家試験の難関をパスしただけあって、ある程度、どういった園に就職したいか、何歳児を担当に持ちたいか、あるいは持ちたくないか、指向がハッキリしている。最近モンペとか園の経営状況もあるから、
保育士資格を持っていても中々再就職に就かない方も多い。もちろん時給を上げるという方法もあるが・・・
あまり保育士の時給を上げると、今度は無認可保育や社内保育に保育士が集まらなくなり、夜間や不規則な勤務の方の保育問題が出てくる。特にリーマンショック後、NTは優雅な専業主婦ばかりいる街ではないよ。
418: 匿名さん 
[2015-01-24 13:43:04]
そうですね。みなさん奥様方はパートに行かれていますね。コストコなんか大人気だった。グッドマン竣工あたりで
お子さんが小さい人なんてグッドマンのビジネスパーク期待しています。
419: 匿名さん 
[2015-01-24 14:47:29]
グッドマンの保育園はビジネスパークの従業員用だから関係ない。
そもそもビジネスパーク構想は投資を集めるための絵に描いた餅だから実現の可能性はほとんどない。
420: 匿名さん 
[2015-01-24 16:51:37]
グッドマンで勤めて子供をその保育園にいれるということ。
421: 周辺住民さん 
[2015-01-24 17:44:04]
現実問題、院内保育(病院や歯科医院内の保育所) 企業内保育(パチンコ・理美容・企業 要は若い女性が多い産業)
保育士中々集まらない。集まったとしても、今度は企業内・院内保育利用料が高く最低賃金のパートで働いたらほとんど手元には残らない。NTというのは他の面も含めて解決していかない問題が多いんだけど、数年で育児ピークが過ぎるのでまた難しい。

海外からの若い世代の移民・難民・技能実習生とか大幅に増やし、在留許可の緩和・企業誘致とかで働く場所をもっと増やさないと。本当に政治・経済・時代に翻弄される街だと思う。
422: 匿名さん 
[2015-01-25 10:35:46]
>421
安易な移民受け入れを実施すると、今の欧米のような悲惨な状態になる
のが目に見えているよ。
以前に、○○人の窃盗団が日本中を荒らし回っていたけど、日本は迅速に
適切な対応をとれなかったし、民主党は外国人に参政権を与えようとした
ときも、日本人は明確な拒絶の表示をしようとする人が少なかった。
この案が法制化されていたならば、いまごろ対馬をはじめ多くの町や島が
竹島のように○○人に占有されて、日本人は隅に追いやられていただろう
と思うね。
お客さんとしてくる分にはいいけど、島国の日本は移民に対し適切な対応
がとれないから止めた方がいいね。
423: 匿名さん 
[2015-01-25 11:02:23]
そうだね。それで日本全体が衰退していくならそれも神のご意思だ。無神論者だけどね。
本当に対馬見ていると、国を挙げてやっていることなんだなと思う。
日本本土がそうなったらと思うと寒気がする。地域の経済を一番に考えた結果があれだね。

カナダは所得制限をもうけて某国富裕層のみ移民を受け入れてきたらしい。
その結果たくさんの人間が移民し固まって大きなコミュニティをつくることになり、一時停止したのかな。
これからどういう方向に日本がいくかわからないけれど、一番は日本を愛し、日本を大事に思い、日本人として同化し、
○○系日本人として生きて行ってくれる人間ならね。やはりそれは難しいかな。今回のフランスのテロで移民問題があぶりだされて現状をつきつけられた。
424: 匿名さん 
[2015-01-25 11:06:31]
>>422

その窃盗団は千葉ニュータウンのある地域にも出没していたということだよ。
昼間堂々とテレビなど運んでいるから引っ越し?と思ったら泥棒だったらしい。
だから周辺が監視ししあうようになって目のマークができたそうだ
425: 匿名さん 
[2015-01-25 11:33:04]
保育園の非正規雇用のかたの賃金は1日当たり1万円。月20日で月収20万くらいは最低保証してやりたい。
子供の面倒を見るということはそれだけ大事なこと。正規雇用は年収もかなり高いからその差をすこしでも埋める方向に
すすめたら保育園に勤める人もふえて子供のためになる。
426: 匿名さん 
[2015-01-25 23:08:30]
ユニバーサルスタジオでなくても良いな。以前任天堂がゲームランドをつくる候補地を探していると
いうようなことを読んだ覚えがある。そのころはゲームテーマのアミューズメント?と、なにか良くわからなかったけど
今回のユニバーサルスタジオのクールジャパンの映像を見て非常に納得した。
大人の自分でも オオオオオオオー、と声が出るほど興奮した。今の日本の凄い技術の総力で
世界に発信するのもいいよね。その場所が空港に近い千葉ニュータウンなら北総線も一気にもうかるだろうし、
みんな幸せになりそう。
427: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-01-26 06:55:47]
>>416 >>426 さん
白井のT議員さん。10年も前から
「千葉ニュータウンか印旛沼周辺にテーマパークを作ろう」
と関係者に働きかけていた。
ロッテワールドが候補の一つになって、
ロッテの幹部や、千葉県の幹部に働きかけていた。

「一緒にユニバーサルスタジオを誘致しましょう」
というと泣いて喜ぶかな。
428: 匿名さん 
[2015-01-26 07:16:24]
うわ、そんなかたがほんとうにいたんだ。今は海外も視野に入れればゲームランドだよ。
日本のアニメやゲームはピカ一。任天堂かな。西のユニバーサル、東の任天堂か
という感じ。夢だけどね。空き地がたくさんあるから
429: 匿名さん 
[2015-01-26 08:03:07]
今だいぶ揺れたね。それでもう一つ千葉ニューのうりを思い出した。
大地震が来ても、津波がこないからお客さんへの被害が少ない。比較的安全に遊べる。
430: 匿名さん 
[2015-01-27 07:35:42]
日医大、臨時改札やってたね。
多くの人が、しぶしぶながらトラブルもなく
往復料金払ってた。
臨時改札はいいことだけど
逆乗りする人みんなが定期購入すればもっといい。
逆乗りが定期購入者だけならば
中央からだって結構な人数が座れる
状況なんだから。
431: 匿名さん 
[2015-01-27 07:55:06]
毎日駅の放送で注意されててもやるんだから、悪質な無賃乗車として往復運賃の3倍とってやればいい。
見つかったときだけ正規運賃ではやったもん勝ちになる。
432: 周辺住民さん 
[2015-01-27 08:29:14]
ちゃんと北総鉄道につたえましょうか。
彼らの収入増にもつながりますし。
433: 匿名さん 
[2015-01-27 08:32:54]
>>430

日医大での逆のりってアクトク?牧の原と中央から?
定期を買えばよい。いくらでもない。
街の利便性と物件価格考えたらそのくらい支出してもおつりがくる。
その2つは暮しやすいから。
434: 匿名さん 
[2015-01-27 09:07:38]
明らかにキセルなのに追徴はしてないんですね。

ひと駅バックだとして最低でも初乗り×2を払うのを考えたら、定期券を初めから日医大まで買っておけば、メタボ運賃のお陰で定期券代の差額は誤差の範囲でしょうね。
435: 周辺住民さん 
[2015-01-27 09:55:08]
日医大~高砂、牧の原、中央の1ヶ月定期差額は、
それぞれ1270円、1280円で往復2回分。
月2回以上臨時改札やればみんな定期買い増しするだろう。
436: 匿名さん 
[2015-01-27 10:11:02]
中央から朝の下りの車内検札すれば良い。その日はたくさんの社員を動員してたくさんでやる。定期を買うようになる。買えば言われることはない
437: 周辺住民さん 
[2015-01-27 11:48:47]
えっ、差額はそれだけですか。
私も逆乗りしようかな。
438: 匿名さん 
[2015-01-27 13:13:20]
昔北総でも懲罰的料金取られたことあったと思うけどな。定期解約しなきゃならないくらいの。
439: 匿名さん 
[2015-01-27 14:38:46]
おい、おまいら。大好きなIKEA行ってじぶんちの郵便番号いって千葉ニュータウンをアピールしてこい。船橋IKEAが支払いのときに郵便番号を聞くぞ。商圏しらべてるんだろうけど、気になるなあ。
440: 匿名さん 
[2015-01-27 15:58:05]
>>430
北総線も超高額運賃を逆手にとって
「スーパープレミアムエクスプレスアクトク」と売り込んだらいいよ。
千葉ニューは選ばれた高額所得者が住む理想の楽園だと宣伝する一助になるよ。
441: 匿名さん 
[2015-01-28 09:07:50]
確かに船橋IKEAはあまり商売になっていない。家具やは電車の便利なところにある必要もないし、大物は
配送にかけるからよいとしても、小物が結構かさばる。だから買うのを躊躇する。
車で便利そうに見えても、渋滞路線でららぽ渋滞にもはまる。郵便番号と来店手段を聞かれるぞ。
昨日も3つの駐車場のうち1つは閉鎖している。みていると小物を少し買ってレストランで変わったものを食べて、
子供を遊ぶところで遊ばせて時間つぶししている人間ばかり。その集めた情報をどうするのかはわからんけどね。
千葉ニューからも行くよというのをアッピールしても悪くないんじゃないの。
千葉ニューの人間はインテリア好きよ。住居も広いからインテリアも映える。
ローンも少ないからインテリアにかける余裕もあるし。まあ、一応報告ね。
442: 匿名さん 
[2015-01-28 11:53:36]
千葉ニュータウンの住民は高所得と言っている割には
何で北総線沿線には百貨店が出来なかったのだろう?
百貨店できなくてもせいぜい百貨店のサテライト要素があるスーパーやショップができてもおかしくは無い。
紀ノ国屋やせいぜい成城石井あたりだって入りそうなのに入らない。
ロフトや東急ハンズも然り。
しかしいまだにフラグシップはマイルドヤンキー御用達のイオン。
周りも激安スーパーや激安専門店ばかり。
やはり高級を謳うなら高級な店を揃えないとね。
443: 匿名さん 
[2015-01-28 12:55:43]
街開き当初は今イオンのところが高島屋進出予定だった。バブル弾けて入居がとまって周辺ゴーストタウン状態じゃ無理だよね。そのあとダイエーが北口にもう一店と言われているうちに!ダイエー本体がだめになった。当初のイオンの店なんて上で言われているような状態で買うものがなかった。年月かかって店ぞろえが良くなったよ。いまの千葉ニュータウンは近隣からのお買い物場所だから、あんまり高いものは無理みたいだよ。
444: 匿名さん 
[2015-01-28 14:13:47]
住人の構成がファミリーの勤労世帯に偏っているから平均所得が高く算出されるだけ。
そのぶん消費も活発なはずなのだけれど、本当に高所得者が多いわけではないので高級店は無理。
445: 匿名さん 
[2015-01-28 14:40:42]
二極化
446: 匿名さん 
[2015-01-28 17:32:23]
>444
印西市全体の所得額だけど
ファミリー層が集まってるのは千葉ニュータウンのみ。じぶんの知り合いでバブル時代に戸建て買って、都心の自営の会社まで通勤していて、こんなに便利になる前に損切りして都心の会社を自社ビル建て替え帰って行った人間もいるしね。ニュータウンのことね
447: 匿名さん 
[2015-01-28 17:49:47]
連投ごめん。今のニーズ、千葉ニュータウンにたいしての周辺商圏からの、は、やはり「安い」というのが、キーワードなんだよ。安くなくてはダメ。こんなに激安店が集まっているところは他にないもの。その中でヤオコが店舗改装して高級路線を走っている。今日久しぶりにIKEA行った。つくづく、激安だと思った。品質の悪さをセンスで補っている。なにか千葉ニュータウンにピッタリの店だと思う。しっかり、郵便番号言ってきたよ。
453: 匿名さん 
[2015-01-28 23:14:37]
はいはい、翻訳しましょうね。印西市の所得が高いのはファミリーの勤労世帯に偏っているからとの意見には、
印西市の所得はニュータウン部分だけでなく在来地区を含めた全体のものだということを言いました。たしかにニュータウンは勤労世帯が
多いけどそれだけでなく、印西市全体でみれば非常に高所得の層もいるということを言いたいのです。
また街びらきからバブル崩壊までは大変収入が多い層が入居してきました。自分の知り合いも、バブル期に戸建てを買い
移住してきて、会社経営者でしたので北総線で自分の会社まで通勤していました。だれでもが良く知っている街です。
ところが、バブル崩壊後ジョイホンができるまで死んだような街になってしまい彼は先を見切ったのでしょう。
みんなが良く知っている街にある自分の会社のビルを建て直し、住居機能をつけてこの町から去ってしまいました。
つまり大枚払って買った家を損して売り自社ビルを建て直してもびくともしない経済力があるということです。
そういう人間が結構まだいるということです。それから、千葉ニュータウンの商業施設は近隣の人たちが
安さを求めてやってくるところだということです。高くてはだめらしい。ただヤオコーは売り場の雰囲気、
商品をかなりやすさより質のほうにシフトし始めています。今日IKEAに行きました。IKEAというのは
本当に激安商品をおいています。ただ質は安さなりなので、その悪さを隠すためにデザインやカラー、センスで隠して
独特の存在感をはなっています。千葉ニューにはぴったりと合う店です。出店してくれないかな?
IKEAは今後多店舗展開をする予定らしいです。今IKEAではレジで会計するときに自宅の郵便番号と
IKEAまでなんで来たかを聞いています。これからのサービスに生かすためだとアナウンスしています。

 ふ~ん、額面通りに受け取ればね。どういう方面からたくさんくるか調査中なのでないですか?なぜ?
454: 匿名さん 
[2015-01-29 09:27:46]
北関東臭漂う店ばかりだからね。
もう少しそれから脱却した店が欲しい。
455: 匿名さん 
[2015-01-29 13:27:34]
非常に高所得の層がまだけっこういるならレクサスのディーラー誘致して下さい。
ネッツとかいらんわ。
456: 匿名さん 
[2015-01-29 13:43:11]
マンションの駐車場見てみればよい。外車多い。
それもベンツならABクラスでないもの
457: 周辺住民さん 
[2015-01-29 13:45:56]
北関東だからこそ車社会にうまく適応できたんですね。
このあたりで北関東じゃないのは、島忠、スポーツデポ、メガマックスくらい?
458: 匿名さん 
[2015-01-29 16:12:30]
ライバルは土浦あたり?
459: 匿名さん 
[2015-01-29 16:22:46]
筑波だよ
460: 匿名さん 
[2015-01-29 17:57:56]
バブル期の住宅購入層って、もう定年でそろそろ年金暮らしだよね
461: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-01-29 18:22:09]
>460
年金暮らしです。
北総線はあまり使わないけど
管理費等が高いのがつらいです
462: 匿名さん 
[2015-01-29 20:51:38]
>>456
でも海外で300万で買える車が日本だと500万で売られてるんですよ!だから1000万以下の外車を大事に乗ってるのって頭悪そうな感じしませんかね?
400~600万の国産車を3年や5年で買い替えてピカピカの車に乗ってた方が日本経済のためにもいいし、格好いいですよね。
だからこそレクサスの販売店はあった方がいいし、その隣に日本初の日産のインフィニティでもあればたくさんの人が国産高級車を買いに集まってくるんだけどね。464号バイパスなんて試乗するのにイイし。
463: 匿名さん 
[2015-01-29 20:57:51]
>462
日本人は洋物が好きだから良いんだよ。
だからブランド物も日本では高くしても売れるだよ。
日本人は見る目が無いからお墨付きのモノしか買え
ないからね。
464: 匿名さん 
[2015-01-29 21:32:15]
千葉の金持ちって外車よりクラウン好きだよね
465: 匿名さん 
[2015-01-29 21:39:58]
千葉ニューの金持ちは年収が高いだけのサラリーマンだから資産は多くない。
車に金掛けるほどの余裕がある奴はそんなに多くないと思うよ
会社経営者が増えない限りレクサスは無理だな
466: 匿名さん 
[2015-01-29 21:58:48]
>465
個人事業主はこのような街には住んでいないでしょうね。
ニュータウンは当然、会社員の街だと思うね。
みんなが均質的で、エグサや下品さがそれほど目立たな
い人たちばかりだな。だから俺は安心できる。
467: 匿名さん 
[2015-01-29 22:20:55]
>>465

忘れちゃいけないよ。塀だけでAHCの住宅が2軒買えるほどの豪邸にお住みのあのかたを。
それにしてもアクキン解いたんかい
468: 匿名さん 
[2015-01-30 00:28:34]
会社の経費で車買える人間が増えない限り外車ディーラーやレクサスは来てくれないだろーな
469: 匿名さん 
[2015-01-30 07:35:05]
>>466,468

千葉ニュータウン西部の某高級マンションは工業団地オーナーやご一族で溢れていました。
今はどうかな。一時1億いったしね。
472: 匿名さん 
[2015-01-30 09:06:34]
それ以前の、千葉ニュー開発大失敗の最中に砂をかむ思いで暮らしてきた人はどうしていらっしゃるのでしょうね
473: 匿名さん 
[2015-01-30 09:47:32]
バブル入居組のことですか?もうみなさん、ローン返済繰り上げに励みローン返済済み。または、払えなくなったかたは大分前に損切りして街から出ていかれたのではないでしょうか。みなさんお聞きするとそんな感じです。ただ上のレスのようにバブルマンションは管理費等が高いからね
475: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-01-30 12:19:34]
敢えてこの時期にエキサイティングするのは、4月に向けた活動の妨害と勘繰りたくなる。
476: 入居予定さん 
[2015-01-30 12:33:46]
>>473

私も聞いた限りだと同じですね。
恐ろしいのは高い管理費を普通に払ってますね。
自治会のパーティーも都度会費がないし。
金銭感覚が全然違うなという感じです。
477: 入居済み住民さん 
[2015-01-30 13:22:20]
>>475
自分たちが出馬して戦うなんて言っていたのが、
勝ち目が全くないから、相手をいくらかでも貶める作戦なのでしょう。
市の選挙だってアブナイから、最後っ屁のつもりかね。
478: 匿名さん 
[2015-01-30 13:31:54]
白井ふるさと大使 ホリ 芸能生活15周年凱旋公演でも見にいって仲良くしましょう。
479: 入居済み住民さん 
[2015-01-30 13:52:20]
>>466
>みんなが均質的で、エグサや下品さがそれほど目立たない人たちばかりだな。

最初は均質的なのが、10年も経つと、何らかの事情で旦那が仕事を辞めたり、
実家の親の介護で奥さんがずっと家を離れていなければいけなかったりと、
いろんな状況変化がでてくる。
都内と違って中学受験がほとんどいないから、小学校→中学校とそのまま持ち上がりで、
ママ友や近所のつきあいが濃いから、そこに参加できない人が肩身が狭くなる。
却ってアダになることも。。。
481: 匿名さん 
[2015-01-30 14:06:24]
479の言う通りね。均質のまちにいられる条件は同じということ。みんなと同じような職種で同じような暮らしができることが大事。リストラなんかされたら辛いだろうね。
482: 匿名さん 
[2015-01-30 14:10:25]
ザ・日本のムラ社会
485: 買い換え検討中 [男性 70代] 
[2015-01-30 16:23:01]
むらにはむらの良さがある。
500: 匿名さん 
[2015-01-30 22:00:42]
まあ、客観的な話なら問題ないんじゃないですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる