千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-06 11:37:21
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545563/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト)(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-01-05 15:38:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33

302: 匿名さん 
[2015-01-19 07:03:38]
はい また始まりました
政治オタクの集い
303: 匿名さん 
[2015-01-19 07:07:41]
実際そうじゃなくても、違法・不当なものと闘ってる俺は正義の味方アピールできれば良いだけだからね。選挙も近いし。
304: 匿名さん 
[2015-01-19 07:18:14]
もう止まらないぜ、俺たちの迸る印西市政!
これからのバトルニュータウンにご期待ください
305: 匿名さん 
[2015-01-19 07:21:39]
千葉ニューは田舎政治が横行してます
いいとこですよー
308: 匿名さん 
[2015-01-19 08:28:03]
政義の味方印西マン、空気を読まずに篤く語る
309: 匿名さん 
[2015-01-19 08:43:06]
白井のハナシ、単に北○会から足抜けした「脱北者」を政治的に打倒できて****って内ゲバ事案でしょ?
310: 匿名さん 
[2015-01-19 09:52:03]
308、わざと字を間違えてる?

正義   熱く  だと思うけど、嫌味?できたら
312: 匿名さん 
[2015-01-19 12:27:49]
>309、そうなんですか。どのくらい返さなければならないんでしょうか
313: 匿名さん 
[2015-01-19 14:24:58]
入れ食い状態ですな
314: 匿名さん 
[2015-01-19 14:31:09]
賑わっていてなにより

>>312
2363万円の請求書が前市長個人あてに届くようですね。

過去の経緯はこちらに纏められています。
http://diamond.jp/articles/-/42705?page=2
315: 匿名さん 
[2015-01-19 14:53:39]
うわあ、市民運動していたたたの主婦にそんなに払えるかなあ。払えなかったらどうなるの?
316: 匿名さん 
[2015-01-19 16:51:27]
今話題の映画KANOがイオンシネマでも上映されるらしいですね。ここのイオンシネマでも上映したら良いですね。話題の映画が苦労せずに見られるのは嬉しいです。夕食入浴すませて安いレイトショーをゆっくり見るのも乙なものです
317: 匿名さん 
[2015-01-19 17:55:27]
最近、黙れといわれても脱線→粛清実施が続いてますなあ
318: 匿名さん 
[2015-01-19 18:15:09]
この頃自分が考えるんだけど、印西というか千葉ニュータウンは政治に密接しているから、千葉ニュータウンなんだと思うようになった。もちろん、選挙運動は良くない。書き込み見れば選挙運動か違うかわかるようになった。ここに越してくるにはそういう認識をしっかりもって、左右されないように
見抜けるように心しなければならない。それにしても 、、、、だね。
320: 匿名さん 
[2015-01-19 20:48:47]
道路の話題、グッドマンの話題、新規開店の話題,うまいものやや黒潮市場の話題
新しいマンションの話題あとなにかなあ。
321: 匿名さん 
[2015-01-19 22:25:22]
北総運賃問題で朝からエキサイティング
323: 匿名さん 
[2015-01-19 22:32:36]
パン屋ができたらしい。千葉ニューとイロいろさん情報。牧の原のそば処一休近くらしい。
写真みるとなかなか可愛いパン屋さん。パン好きが多いからうれしいね。
それから同じいろいろさん情報でケーキのクレアが健康上の理由で閉店とのこと。
残念、美味しく優しい味だったのに。
牧の原の南環状沿いはニュータウン外のほうなら出店基準が緩いから、個性的な店が増えれば面白い
324: 周辺住民さん 
[2015-01-20 10:42:19]
下町チックな大衆酒場ができたら絶対繁盛すると思う。
黒潮は値段高すぎて敷居が高い。
一休や真味はリーズナブルで良いけど、酒場の雰囲気に欠ける。
定年したら自分で始めるか。
326: 匿名さん 
[2015-01-20 12:11:34]
>>324
そう思って自分でやらないほうが良いよ。千葉ニュータウンは店から自宅までの距離がありすぎて
結局飲んだ後に帰る手段で流行らない。
西部は東部より区画の間隔が狭いんだけれど、西白井の商店街の店もあまり入っていないし、
小室駅前にも前あったけれど今はどうなんだかね。
白井の駅前商店街のひょっこりごんすけは食べものがうまいし、駅前だからいいみたいだし
高橋水産も食べ物メインだからそういうのは良いみたいだね。
ニュータウンで商売するのは難しいよ。
327: 匿名さん 
[2015-01-20 12:50:05]
特にニュータウン住民相手だけだったら無理だね。
329: 匿名さん 
[2015-01-20 13:23:08]
確かに「門前払い」とは言わないような。

一方には完全なシロにしたい人、もう一方には推定無罪という法理を敢えて無視して不起訴だけどシロじゃないからクロだってことにしたい人。
いずれも反対勢力を叩くための材料にしたいだけ。白けます。
330: 匿名さん 
[2015-01-20 14:18:35]
千葉ニュータウンは政治に密接しているからではなく
nt関連スレにて数人の人が騒いでいるだけである。
331: 匿名さん 
[2015-01-20 14:28:40]
そんな気がしてきた。両陣営の人間。政治に密着していると言った本人だけど。
333: 匿名さん 
[2015-01-20 15:30:30]
みんなそれはわかってる・・・・・ボソ
335: 匿名さん 
[2015-01-20 16:14:08]
本当に補助金横領だったのか?
その余剰にもらった補助金はどこに入ってどう使用されたかしりたいね。
336: 匿名さん 
[2015-01-20 16:41:01]
331さんの言う「政治に密着」とは、ニュータウンは地理学用語で言う計画都市、人工都市(自然発生的な都市と対極にある)であって、計画時点から政治の影響が色濃いだろうという意味ですよね?

政治というより「政争」が日常な現状は矢張りおかしいと思う。
337: 匿名さん 
[2015-01-20 18:48:13]
331だけどその通り
338: 匿名さん 
[2015-01-20 19:22:05]
それがいつから始まったかを考えれば明白。反○○派とひとくくりにするが、共産党から公明自民までいるグループ
340: 匿名さん 
[2015-01-20 20:56:48]
>339
もっともなご意見です。
342: 匿名さん 
[2015-01-20 21:26:59]
印西の人口比率的には、田舎のとっつぁん達よりまともな判断ができるホワイトカラーの方が圧倒的に多いはずだが。
343: 匿名さん 
[2015-01-20 21:37:06]
公金というなら あの問題も頑張ろう!
345: 匿名さん 
[2015-01-20 22:55:37]
http://www.asahi.com/articles/ASH1J633BH1JTIPE02Z.html
一部の人が大好きなJR九州の記事がありました。

儲からないサービスは大胆にカット。余剰人員は整理。要員は非正規雇用に切り替えetc.
上場に向けてJR九州が進める経営努力。北総が見習うべき姿ですねー。

でも見習って、例えば駅を無人化したらしたで新京成沿線の赤い人たちみたいに
「無人化NO!」「市民の安全をマモレ!」って騒ぐんでしょうがw
347: 匿名さん 
[2015-01-20 23:21:02]
JR東や西のような巨大人口は無し、東海道新幹線のような
ドル箱もない、ただ過疎地を多く持つJR九州は、ある意味
状況としては北総の何倍も苦しい立場に置かれていたと思うよ。
北総の場合は、運賃を上げれば黒字になるけど、九州は上げても
赤字が拡大するだけ。
それでも上場するための最大限の努力をしている。
それは、やはり九州の発展のために努力していると思うよ。
北総も沿線発展のための努力をしてほしい。
349: 匿名さん 
[2015-01-20 23:35:47]
JR九州推しの人って、バレル100円とか書いてた人?
350: 匿名さん 
[2015-01-20 23:53:06]
CNTが大金投入されて計画的に作られた街なのに
発展が阻害されていたのは、選択肢が京成しか無か
ったからだろう。
西の電鉄会社のように賢い企業だったら、この地域が
ここまで開発が遅れることは無かったと思う。
しかし、使えない交通機関しかないこの地域も潜在力
によりここまで発展することができた。
351: 匿名さん 
[2015-01-21 00:03:48]
>>350
千葉のど田舎なんだから華やかな発展なんて無理。
田舎の良さを活かして、その良さを気に入った人に愛される街になる事がCNTの生きる道。
352: 匿名さん 
[2015-01-21 00:08:44]
Wikipediaの「千葉ニュータウン」に350さんのお説と全然違うこと書いてあるから書き換えてきたら?(笑)
353: 匿名さん 
[2015-01-21 07:42:12]
>>347
沿線に100万都市が複数あって、その都市中心部に開発可能な土地を沢山持っていたんだよ。現在の利益の中心は不動産収益。
民営化の際には借金は国民に付け替えたうえで、莫大な基金を手にしている。
どう考えても北総と比較するのは間違い。
354: 匿名さん 
[2015-01-21 09:14:07]
JR九州の株主は運輸機構
→株式価値を高めて1円でも高く売りたいんで、上場までに合理化頑張って下さい。その代わり基金は借金返済に充てていいですよ。ところで基金の出所どこだっけ?

北総の大借金の貸し主は運輸機構
→借金すぐ返されても困るんで、元本返済と金利支払い末長く頑張って下さい。アテにしてます!

って構図の一翼を担ってるだけでしょ?北総の高運賃は。

国の政策でJR九州は更に身軽になれそうだけど、北総は重石を乗っけられたまま。
355: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-01-21 09:17:35]
白井市民です。

白井市では自治会活動に対する市の補助金は、自治会会員数を基準に算定されます。
しかし、市からの回覧物などは自治会会員数ではなく全世帯数です。
差が生じますが、この分は「行政連絡業務費」として自治会にいくらかの金額が支払われます。

また、分譲住宅団地では自治会がない場合があります。
この場合管理組合が自治会機能を持っている場合がほとんどですが
市からの自治会活動補助金は、管理組合員数つまり全世帯を対象に交付されます。

つまり自治会が管理組合から独立して活動していると
全世帯が自治会に加入していない限り(ちなみに私のところは加入率70%)
補助金が少ないという矛盾があります。

このようなことは印西市ではどのようになっているのでしょうか?
K議員の自治会もこのような事情が原因なのでしょうか?
357: 匿名さん 
[2015-01-21 10:31:14]
>356
332さんは自ら削除したものではありません。
もしそうなら「ご本人さまからの削除依頼」という管理側からの言葉が入ります。個人名を出すのがまずいという削除基準ではないでしょうか。お宅も個人名だしています。容疑が確定したわけではない個人に配慮必要だと思います。コンプライアンスがどうのこうのという問題でなく>355さんの言われていることが今回の根底にあるような気がする。うちのマンションは自治会防災倉庫があり、災害時の住民の役にたつようになってます。ほかもあると思いますが、自治会員でないからあげないというわけにもいかず災害時には等しく配布されるのでしょうね。
358: 周辺住民さん 
[2015-01-21 11:01:16]
コンプラ違反だとしても、
刑事告訴というのは異例中の異例。
359: 匿名さん 
[2015-01-21 11:18:54]
332に書いてあった内容だったかな?

悪法もまた法なりで、その時点の決めごとに反すればシロでは無いのは理解した上で、
似たようなケースが他でもあり、また当該自治会で金を扱っていたのは一人だけでなかろうに、
なんで議員一人だけが告訴されたかを説明できる方います?
360: 匿名さん 
[2015-01-21 11:29:13]
自分もその点が疑問です。
361: 周辺住民さん 
[2015-01-21 12:30:46]
1キロたりとも速度超過するのはコンプラ違反だが、
これも泥棒と同じか?
程度の問題。
362: 匿名さん 
[2015-01-21 12:59:54]
>>349
ですね。
独特の攻撃的な書きぶりに加え、ワザとか知らんが英数字に全角使うから分かりやすい。
363: 匿名さん 
[2015-01-21 13:44:55]
>>361
微小なスピード違反と同一視する感覚が理解できない。
田舎のおっちゃんにとっては同じようなものなのか?
364: 周辺住民さん 
[2015-01-21 14:21:21]
スピード違反も飲酒運転も交通違反だが、
スピード違反で停職や免職になった話はあまり聞かない。
それと同じで、今回の件は刑事告訴するような案件ではない。
365: 周辺住民さん 
[2015-01-21 14:24:12]
田舎のおっちゃんこそ地域のコミュニティで正しい行いをしてるぞ。
民事訴訟ばっかりやってる連中と違って。
366: 匿名さん 
[2015-01-21 14:50:23]
田舎にやってきて住み着いてる住民が田舎の住民を見下す様子、
綺麗事のメッキが剥げて、すっかり人間の地金が見えてるようですね。
ほんとうに争いごとが大好き。
367: 匿名さん 
[2015-01-21 15:14:09]
格差社会の縮図
368: 匿名さん 
[2015-01-21 15:55:00]
>>355

印西市も2014年4月から管理組合の人数での申請がOKになってます。
この議員が市から告訴されたのが2013/12/18ですから、「犯罪だ」と騒いだわずか数ヶ月には市が自らルール変更して適法な行為にしてしまいました(当然遡及的に適用はされませんが)。12月時点でルール変更の検討はしていたはずで、果たして市がこの議員だけを「刑事告発」する程の話だったのか、別の理由があるのかはわかりません。
聞くところによると、この議員さんが議長時代に現市長や周辺の議員さんと対立していたようですね。
369: 匿名さん 
[2015-01-21 17:11:02]
「印西市も2014年4月から管理組合の人数での申請がOKになってます。」
これ決めたのは、K議員の仲間じゃないんですか。
多数派野党のかばい合いと思う。
何年間も放置しておいて、この問題が起きてからあわてて
多数派で決めた。
まぁどちらにしても、せこい事したんだな。
議長がやっちゃダメだろ。
376: 匿名さん 
[2015-01-21 23:14:20]
どちらにしても、この件に関しては
程度の問題はあるかもしれないが
「いいこと」だと思ってる人間は少数だろう。
378: 匿名さん 
[2015-01-22 07:35:31]
もうマンションの話題一切出てこないね。

苦笑しながらあなたたちの熱心なコメントを流して見てますよ(笑)
379: 匿名さん 
[2015-01-22 07:39:16]
マンション組合への補助金の話だから全く無関係とは言えないのでは?
380: 匿名さん 
[2015-01-22 09:57:18]
UR賃貸のTVコマーシャルか千葉ニュータウン内野だって。画面にでていた
381: 匿名さん 
[2015-01-22 10:10:40]
>377
同意。市長が決裁しなければ変更できないですよね?やはり今までの方法では無理があったということですね。自治会員数なんて変動するから、一々その変動に対処していたら事務煩雑なんていうようなもんじゃなくなる。管理組合員数なら
所有者ベースだから変わらない。それに、自治会員数での申請では、市からの補助に外れる人間がでてきて、おかしい。
382: 匿名さん 
[2015-01-22 10:35:44]
>371
自治会員ではなかったのか。
384: 匿名さん 
[2015-01-22 11:14:54]
エキサイティングしてますね!
385: 匿名さん 
[2015-01-22 12:50:38]
>373
のらないほうが良いところ。いつもの展開でエンドレス
386: 匿名さん 
[2015-01-22 12:51:06]
よその街から嫌われるのもわかる。
387: 匿名さん 
[2015-01-22 13:12:17]
>>383
○○のフリして聞いても、ダメよ~ダメダメ。
388: 周辺住民さん 
[2015-01-22 13:32:28]
一市民ですが、要綱云々のことは知ってますよ。
会社でも同じようなことあります。
内規の制定とか変更とか。
今回の告訴がいかに異常なものか、
この掲示板で明らかになりました。
394: 管理担当 
[2015-01-22 19:39:20]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する政治に関する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
396: 匿名さん 
[2015-01-22 19:55:55]
え?現職市長って良くも悪くも批評の対象になる存在でしょ?

いいこともあれば書いてあげてね。
あくまでも第三者の手で。なのは言うまでもありませんが。
397: 匿名さん 
[2015-01-22 19:58:22]
いいねー。バンバン削除して下さい。
スッキリしました。ホント学習効果のない方々だね~。
398: スレ主 
[2015-01-22 20:16:38]
もうバトル板にスレごと移動してもらいましょうか・・・。
この板から消えたら、マナーのない書き込みもなくなるか見てみたいですし。
そこでもやり合うなら、彼らもある意味本気なんでしょうし。

削除依頼は依頼側も運営側も手間なのでアク禁が一番と思うのですが、できない理由があるのか、敵が手を変え品を変え手強いのか・・・?

そろそろ性善説の限界ですかね。
悩みます。
399: 匿名さん 
[2015-01-22 20:52:51]
ここの板だから、書き込むのでしよう。なぜか彼らはこの板が千葉ニュータウン住民がよく知っていてロムしていると思い込んでいる。実際はわからないけど。あまりに理不尽なこと書き込みされると、いけないと思っても反応しちゃうんだよね。どうしても声の大きいほうが強い。
市民は何も判断出来ないわけじゃないんだよね
400: 匿名さん 
[2015-01-23 00:54:41]
>>398
バトル板、いいですね。
千葉ニュータウン住民がよそのスレッドを荒らすことも少なくなり、
嫌われるニュータウンの汚名も返上できそうです。
釣られやすい人も一緒に、楽しく毎日ケンカできて幸せなんじゃないかしら
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる