京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエC棟ってどうですか?Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエC棟ってどうですか?Part1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 19:27:53
 

B棟はまもなく完売なのでC棟スレに移行

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
 ※ウォータープロムナードB棟側より計測
間取:1LDK~4LDK
面積:57.15m2~123.50m2
 (C70-Bタイプ・C65-Kタイプは1.19m2、CP90-Jタイプは1.18m2のマルチストレージ面積を含む)
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通
施工会社:大林組
管理形態: B・C棟区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に業務委託
 
販売予定時期: 平成27年3月上旬(予定)

【スレッドタイトル一部変更し、物件概要を追加しました 2014/12/26 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-25 19:05:03

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエC棟ってどうですか?Part1

61: 匿名さん 
[2015-01-05 23:08:20]
>>60
台湾のお金持ちは蒋介石と一緒に財産抱えて逃げてきた漢民族だから文化情操的には学ぶところも少なくないよ。
台湾の女性は煙草は吸わないしね。
62: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2015-01-05 23:12:02]
>43さん
「○○人は」と何でも一括りにして捉えるのは自分に教養が無いと言っているのと同じです、やめるべきです。ましてや、このスレッドを中国人の方も見てるでしょうし、自分の行為が本当に恥ずべきものだとわからないのでしょうか。(面と向かっていえますか??)

仮に、言葉が通じなければ外国人が多いことは確かにデメリットだと思いますが、日本企業で働かれている方が殆どでしょうし、問題ないのではと思います。過去に海外でアジア系が多く住むマンションで生活したことがありますが、いろんな価値観が見れて楽しかったですよ。子供もグローバルな感覚が身につきますし。ちなみに私がお付き合いした中国人は素晴らしい方が多かったです。

国際都市であれば外国人が身の回りに生活しているのは当たり前ですし、東京・東京近郊はその流れが今後加速していくのでしょうね。
63: 入居予定さん 
[2015-01-06 06:57:50]
入居説明会のときに後ろの中国の方の携帯および大声での親子喧嘩に
悩まされて注意したものですが、、、そうです。一概にひとくくりには
できないとおもいます。
現在住んでいるマンションもわりと中国の方がいらっしゃいます。
管理人がベランダでのたばこを注意しても逆切れする方もあります。
(日本人でもなかなかベランダ喫煙やめないんですよね。)


でも、最近、すごくうれしいことがありました。今のエレベーターの中で
中国人の親子と一緒になりました。幼稚園児のお子さんが私の
マスクがめずらしいらしく、しきりにさわろうとするのです。
ほほえましかったです。ママさんは必死にしかってました。
他人に迷惑をかけてはいけないとおもっていたようです。
単にしつけに厳しいママかもしれませんが、こんな方も
いらっしゃるのです。(アンチは単にマスクにさわると
汚いからだというでしょうが。。(笑))

これでリヴァリエでの嫌な経験が一掃されました。

今のマンションはいわゆる大型の田の字マンションで
郊外にあります。中国人の方、在日韓国人の方
アメリカ人の方そしてインド人の方たちもいます。
外国人の方は一割は入ると思います。

一戸建てでなければ、首都圏のマンションは
こういう傾向が続くとおもいます。

仲良く、暮らしていければと思います。
そのためには挨拶は必要です!
64: 匿名さん 
[2015-01-06 07:35:57]
>入居説明会のときに大声での親子喧嘩
>管理人がベランダでのたばこを注意しても逆切れ

すげえ・・・

ここも、あわてて決めずに様子を見るべきか?
65: 匿名さん 
[2015-01-06 08:09:27]
>>64
様子見ているうちにいい部屋なくなるよ!
69: 匿名さん 
[2015-01-06 18:49:14]
正月明けは、どこの営業さんがヒマなんでしょうね

大変ですね
70: 購入検討中さん 
[2015-01-06 19:08:38]
価格が。。。B棟に比べると結構高い。
71: 匿名さん 
[2015-01-06 20:44:52]
価格、もうでてますか?
4400万からってのはまだ残ってるB棟の価格ですよね?
72: 購入検討中さん 
[2015-01-07 08:12:25]
一番狭い部屋を除いて低層から4000万スタートです。ただし、高層との価格差はあまりなかったと記憶しています。北東は強気の価格でした。
73: 匿名さん 
[2015-01-07 08:50:40]
高層との価格差余り無かったら、高層お買い得てすね!
けれど、普通高層何百万も高いと思いますよ!
74: 匿名さん 
[2015-01-07 20:16:18]
>>72

平均坪単価、いくらくらいでしたか?
75: 購入検討中さん 
[2015-01-07 20:19:32]
階層による、値段差が少ないのに、中低層買う人はなぜ?
場所的に、中低層も景観がイイからかな?
76: 物件比較中さん 
[2015-01-07 20:20:38]
いわゆる旧価格なんでしょうか。もしそうなら売れ行きは早いでしょうね。
77: 匿名さん 
[2015-01-07 22:49:56]
教育環境さえ妥協出来れば便利だしお買い得だし、あっという間に売れてしまいそうですね。
78: 匿名さん 
[2015-01-07 23:35:45]
北角はいくらでしょうか?
79: 購入検討中さん 
[2015-01-08 00:24:16]
持ち帰れない予定価格をいくつかメモしただけですので印象の話で申し訳ないですが、坪単価200~220万前後の部屋が多いかと。B棟と比べると南側は値上がり少なめ。北東は階高関係無く高めですが、高層との価格差は少なかったと思います。正確な情報はご自身でMRに出向いてご確認願います。まだモデルルーム出来てませんけどね。
80: 購入検討中さん 
[2015-01-08 00:43:46]
>>78
すいません。北角は予算的にメモってません(笑)
恐らく低層5000~高層6000万位だったと思います。85平米ちょっとですよね。
81: 入居済み住民さん 
[2015-01-08 08:34:30]
>>75
うちはモデルルームでベランダに出た時に落ち着かなかったので低層階にしました。
高所恐怖症という自覚は無かったですし、すごく怖い感覚も無いですが。。長く住む家なので、ちょっとしたストレスも積み重なると大きいので諦めました。
82: 匿名さん 
[2015-01-08 12:18:04]
東角は、もっと高そうですね。
83: 匿名さん 
[2015-01-08 20:28:57]
北角ですが、B棟と比べてだいたい500万くらい高くなったんじゃ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる