京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエC棟ってどうですか?Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエC棟ってどうですか?Part1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 19:27:53
 

B棟はまもなく完売なのでC棟スレに移行

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
 ※ウォータープロムナードB棟側より計測
間取:1LDK~4LDK
面積:57.15m2~123.50m2
 (C70-Bタイプ・C65-Kタイプは1.19m2、CP90-Jタイプは1.18m2のマルチストレージ面積を含む)
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通
施工会社:大林組
管理形態: B・C棟区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に業務委託
 
販売予定時期: 平成27年3月上旬(予定)

【スレッドタイトル一部変更し、物件概要を追加しました 2014/12/26 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-25 19:05:03

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエC棟ってどうですか?Part1

145: 匿名さん 
[2015-01-19 23:17:09]
c棟もDFS免震ならよかったのに。
146: 匿名さん 
[2015-01-19 23:21:51]
やっぱ免震じゃないと建物に被害でるからかな?
147: 匿名さん 
[2015-01-19 23:23:58]
DFSは免震と同じくらい地震エネルギーを弱めてくれますよ。
148: 匿名さん 
[2015-01-20 13:14:12]
>>147
それなら何故免震+DFSなんてタワーマンションがあるんですかね。
149: 匿名さん 
[2015-01-20 13:27:45]
>>148
優れた地震対策があれば、柱や梁の出っ張りを減らせるので、居住性が増します。
免震にせよ、制震(制振)や耐震にせよ、柱や梁といった構造を強化すれば耐震性は強化できます。
揺れの特性は違いますけどね。
150: 匿名さん 
[2015-01-20 13:34:43]
免震+DFSがあるから免震のないDFSが不十分だという理屈なら、DFSのない免震も不十分だってことになるし、どっちもない耐震はどうなっちゃうのって感じ。
151: 匿名さん 
[2015-01-20 13:52:47]
>135
300万円くらい高く売った後
300万円くらい高くなってる物件買えば
おんなじだべさ
152: 入居予定さん 
[2015-01-20 19:00:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
153: 匿名さん 
[2015-01-20 21:04:39]
>>150
耐震、免震は実績あるし、確立されている。
DFSだけでは不十分だから免震と合わせたのだろう。
154: 匿名さん 
[2015-01-20 22:07:02]
>>153
あなたの願望はわかったけど、子供っぽい嫌がらせにしか見えない。
DFSは建築予定を含め10棟以上になるのに、免震と合わせたものは世界初、実績ゼロ。
免震だって超高層マンションへの採用はつい最近まで向かないとされていて、実績が豊富で確立されているなんて言えるものじゃない。
様々な形状や技術の建物がなぜ大丈夫だといえるかといえば、信頼できる解析技術があるからだよ。
156: 匿名さん 
[2015-01-20 23:11:09]
耐震構造は固有周期の揺れに弱いという事実が確立していると言える。
阪神淡路大震災で何故あれほどの建物が倒壊したかというと、地震のリズムと建物の固有周期が一致して共振したから。
157: 匿名さん 
[2015-01-21 07:21:28]
ここにはDFS教みたいな人がいるので困りますね。

免震もDFSも耐震性の一手段。
149が言うように建物の耐震性能が上がれば、
柱や梁の出っ張りを減らせる事が可能で、より良い居住性が実現できます。

つまりリヴァリエのように太い柱が室内にくい込むような間取りを避けるために
DFS+免震構造にしたでしょう。
158: 匿名さん 
[2015-01-21 08:00:10]
スカイズなんかも免震と制震でできた余裕で柱の間隔を広げてるね。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20130911/631735/?...

こういった最近のタワマンと比べると耐震構造のタワマンは柱の密度が明らかに違う。
159: 匿名さん 
[2015-01-22 06:12:50]
なかなかHPが更新しませんね。早くMR見たいなぁ。
160: 匿名さん 
[2015-01-22 08:08:07]
地震大好きな人が多いね。地下室にでも住んだ方がいいんじゃないだろうか。
161: 入居予定さん 
[2015-01-22 09:41:23]
B棟残りあと何戸ですか?
162: 購入検討中さん 
[2015-01-22 19:01:00]
2戸減って、あと7戸ですよ☆
163: 購入検討中さん 
[2015-01-22 21:41:21]
来場プレゼントって何がもらえるんですか?
行ったのに何もくれなかったんですよね?
164: 入居予定さん [男性] 
[2015-01-23 15:58:41]
B棟は住宅エコポイントもらえますか?
165: 匿名さん 
[2015-01-23 19:08:10]
残念ながら住宅エコポイント対象にはならそうです、

>○完成済み新築住宅を購入する場合
>平成26年12月26日までに建築基準法に基づく完了検査の
>検査済証が発行されたもので、予算成立日以降に売買契約>を締結した新築住宅が対象(着工日の条件なし)
だそうです。
http://suumo.jp/journal/2015/01/21/76604

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる