野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】 その2
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2015-10-17 00:21:10
 削除依頼 投稿する

その2 を作成しました。


所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主:野村不動産 、相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産/相鉄不動産

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260228/


【物件情報を追加しました 2014.12.26 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-25 18:43:08

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】 その2

51: 匿名さん 
[2015-01-11 14:05:14]
私は夜に対応出来るのであれば、それもありかなと思います。夜は廊下を頻繁に使う訳ではないし、部屋に入れば音も気にならないだろうし。逆に夜対応を増やす事で朝枠が減って、一斉入居期間中のエレベーターラッシュが緩和されるなら歓迎ですね。
52: 匿名 
[2015-01-11 14:07:46]
入居開始から早い時期ならまだ入居者も少ないしありだと思います。
53: 匿名 
[2015-01-11 14:21:15]
そうは言っても、近いフロアで連日にならないように等、件数は限定していただきたいです。騒音系は、揉めると後が面倒だった経験がありますので。
54: 匿名 
[2015-01-11 20:20:52]
本日購入した食器棚とリビングボードを引越し前に搬入したいのですが、幹事会社の承認をとる必要はあるのでしょうか?
55: 契約済みさん 
[2015-01-11 22:28:17]
>>54さん
ルールを守れば別に必要はないのでは?まぁここで質問するよりは直接電話するのが確実かと思います。
うちも細かいものは枠外の時間で先に運ぼうと思ってました。
56: 匿名さん 
[2015-01-12 02:30:04]
>>54
新しく購入したものや自分で運べるような簡単な段ボールのような荷物はいつでもいいらしいですよ。
常識的な範囲なら。
57: 匿名さん 
[2015-01-12 22:30:21]
アートさん本気で取りにきてますね。サカイさんの半額まではいきませんが、数字+サービス内容を按分すると近いものはありますね。他社さんも警戒されてますが、踏み込みが一歩アートさんが上です。説明も明快で無駄がなく、皆さんが選ばれる理由がよくわかりました。
58: 匿名 
[2015-01-12 22:36:20]
多分2月中とかなら安いんでしょうね。
3月中旬以降ははねあがります。
59: 匿名さん 
[2015-01-14 10:32:09]
アートさんも他社さんも、サカイさんの半額以下でした。10万円以上の差がつきました。
定価で比較しても、サカイさんは正直あり得ない値段でした。その上に前日搬出など不便な対応。(他社さんは当日搬出でOK)
値切り交渉には一切応じないので、今回は定価で引き受けてくれるお客さんのみ狙いという強気スタンスなのでしょう。
60: 匿名さん 
[2015-01-14 12:11:59]
うちはサカイさんですが節約パックで距離も近いから2トン車1台分で税抜き片手ちょいぐらいまで下がっていきましたよ。

結構最初の提示額から下がりました。

交渉次第だと思います。
61: 契約済みさん 
[2015-01-15 09:27:30]
サカイは、規定数量以外のダンボール食器など包む梱包類のクッションは有料なんですね。
前引越しの際、0123は無料でガッツリ置いて行ってくれたのになぁ…
62: 匿名さん 
[2015-01-15 10:11:42]
うちは食器の梱包用の緑の紙を置いていってくれましたよ。

値切ったあとにこれ以上無理って言われたら交渉するといけますよ。
63: 匿名さん 
[2015-01-15 13:07:34]
すごいですねぇ。入居後は是非管理組合役員としてその交渉能力で力添えしていただけると嬉しいです。
私にはそこまでの交渉力はないので、初回提案でサカイさんの半額近い料金で倍の段ボールと梱包資材、エコ楽ボックス、1年間のアフターサービスで0123に決めてしまいました。
64: 契約済みさん 
[2015-01-15 14:33:44]
うちもアートにしました。価格はサカイの半分以下。段ボールも倍の100個を取りあえず頂けました。近くなったら、食器や洋服、着物専用の段ボールも持ってきてくれるとのことでした。
65: 引越前さん 
[2015-01-15 16:14:59]
3月の前半はアートが安く、3月後半はサカイの方が安いみたいですね。アートは後半になると他の大規模マンションの幹事会社で、そちらが忙しく価格を下げてまで契約を取りたいわけではなさそうです。うちはサカイさんにしようと思いますが、これまで利用したことがありません。価格だけでなく、仕事の質は如何でしょうか。利用されたことがある方に感想をお聞きしたいです。
66: 契約済みさん 
[2015-01-15 19:04:46]
>>65

うちは、三月前半でしたが、さかいのほうが安かったですよー
当たった営業さんや支店、交渉次第なんでしょうね。

過去もさかいを利用しましたが、引っ越しはさすがプロという感じで、非常に効率的に丁寧に完遂していただきました。
67: 引越前さん 
[2015-01-15 19:54:59]
>>66
3月前半でもサカイが安かったんですね。そうですね、サカイでもアートでも営業所によって事情や方針が違いますね。

サカイの仕事ぶりが良かったと聞いて、少し安心しました。こちらも人によるところが大きいでしょうが。3月下旬の引っ越しなので、アルバイトが多くなって質が落ちるのが心配です、、、
68: 匿名 
[2015-01-15 21:16:47]
サカイ アートの話はよくでてますが、他社で引越し考えてる方はいないですか?
日通 アリさん アークなど…
69: 匿名 
[2015-01-16 11:49:08]
フローリングワックス必要ないといわれてますがみなさんフローリングコーティングって入居前にされてますか?
どうしようか迷ってます。営業さんにサイド聞いたらオーナーズマニアルにあるのでみてくださいと言われました。
70: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-01-16 12:28:45]
フローリング材は「シートフローリング」でノンワックスの様です。
オーナーズマニュアルには「リンレイ」のワックスが推奨(内覧時に見せられた)されているようですが、無駄です。

この手のフローリングは「消耗品」と考えるように建築会社さんから言われました。
しかし、キズは嫌ですよネエ。よって、ラグや保護シートを使うつもりです。
71: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-01-16 12:39:19]
引越の値引き話が多いようですが、荷造りを自分で行うのであれば、大手4社以外の方が安いのでは。
段ボールも100枚で1万で購入出来るし。しかし、これは超ストレス感じます。

前日の梱包作業からサカイさんに頼みました。もちろん、値引きして頂きました。
72: 匿名 
[2015-01-16 13:19:51]
うちは水廻りと風呂のカビ防止のワックス、リビングはコーティングしてもらいます。

ネットで見つけたところなので引き渡し後に何日かかけてやってもらいます。
73: 引越前さん 
[2015-01-16 15:49:20]
表札はどうされますか?
74: 契約済みさん 
[2015-01-17 07:25:47]
>>73
表札はインテリアオプション会では頼んでないですが、付けようと思っています。表札を出される世帯の割合ってどのくらいなんでしょうね?出さないお家は、あまり近所付き合いしたくないという考えなのでしょうか?
75: 引越前さん 
[2015-01-18 09:36:31]
私はインテリアオプション会でオーダー済みです。賃貸だと表札をつけないらしいと聞きましたが、表札がないと空き家のイメージがあります(全くの私感です)尚、玄関部分は共用部になるので、表札は貼ったり、勿論穴をあけたりはできないのでマグネットになってるそうです。ご注意下さい。
76: 匿名さん 
[2015-01-18 09:42:11]
>>75
貼るのはダメなんですね。
ありがとうございます。入居後みなさんの様子を見てマグネットタイプにしようと思います!
77: ママさん 
[2015-01-19 09:12:48]
現在もタワーに住んでいますが、表札は見かけませんよ。
78: 匿名さん 
[2015-01-19 10:10:28]
自宅に用がある方はマンション入り口で部屋番号でインターホンを呼び出しますし、もしくは仲のよい方なら部屋番号も尋ねて憶えてくださるでしょう。フロアまで来て表札が必要になるのは配送業者の方に向けて?(それも宅配ボックスもある)、押し売りなどには部屋番号と名前を結びつけて欲しくない。

あえて表札を掲げないのはそんなところではないでしょうか。少し寂しい話ではありますが時代なのかもしれません。

79: 契約済みさん 
[2015-01-20 21:24:41]
表札を掲げないと、確かその部分が白く塗装モレみたいな感じになりますよね?せめて周りと同色だったら、表札なくても目立たないと思うのですが。
80: 入居予定さん 
[2015-01-20 21:38:32]
セントアA棟出店のグーツは、2/13オープンらしい。アルバイト募集の情報から。
81: 匿名 
[2015-01-20 22:39:19]
>>80さん
引き渡し前ですが行ってみます!
82: 匿名さん  
[2015-01-21 08:50:53]
火災保険の申し込み用紙って届きましたか?
83: 契約済みさん [ 50代] 
[2015-01-21 10:27:50]
火災・地震保険は昨年11月にアーバンネットさんから届きましたヨ。
84: 匿名さん  
[2015-01-21 15:06:13]
説明不足ですいません
朝日火災を選んでアーバンネットに用紙を送り返してるんですけど、
申し込み用紙がまだ届いてないんで、届いてる人いるかな?と思ったまでです
問い合わせてみます
85: 契約済みさん  
[2015-01-21 15:48:26]
1/29までに返却、で来ています。縮小されていて読めません。担当者、何か勘違いしてますネェ。
86: 匿名 
[2015-01-21 17:58:27]
火災保険・地震保険ともに金消契約のときに書いちゃいましたよ。
87: 入居予定さん 
[2015-01-21 18:23:55]
保険料引き落とし日も決まっていると思います。まぁ、焦らなくてもいいとは、思いますが。
88: 匿名さん 
[2015-01-21 19:16:26]
諸経費とかの残額請求にのせて請求します、って言われましたけどまだ残額請求が来ませんね。
89: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-01-22 09:55:23]
朝日火災は安かったですが、東京海上に決めましたが、
まだ何も届いてないです。
90: 匿名さん 
[2015-01-22 12:06:29]
2月のフラット35の実効金利が見えてきましたね。
勝ち組かどうかはわかりませんが、総支払額がぐっと減って契約時の多少の価格上昇分は吸収できちゃいそう。
http://wangantower.com/?p=8784
91: 引越前さん 
[2015-01-23 00:10:38]
〉77さん
タワマンに住んでらしてほとんど表札をみかけないようですがそちらのタワマンは内廊下ですか?現在のマンションは内廊下ですのでほとんどの方が表札つけてます。
92: 入居前さん 
[2015-01-23 07:06:04]
>>91
私は77じゃないですが、タワマンに住んでます。表札を出している方のほうが多いです。
93: 匿名さん 
[2015-01-23 21:01:47]
なんか表札さん必死すぎてこわいな((((;゜Д゜)))ガクブル
94: 引越前さん 
[2015-01-23 22:07:00]
恐怖を与えてしまったようですみません。表札は
当たり前と思っていたものですから。引っ越しが近くなり、小さなことが気になります。もっと気軽に聞きたいことを書いてもよろしいのではないでしょうか?92さんありがとうございました。安心しました。
95: 契約済みさん 
[2015-01-23 22:25:26]
引っ越し前に小さいことが気になるって分かります!
レンジフィルターは、コスモフィルターですか?市販の自分で好きな大きさに切って使うタイプでも大丈夫でしょうか。
96: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-01-25 18:12:32]
みなさん、ネットは内覧会で説明受けた3社(aUなど)のどちらにされましたか??
97: 匿名さん 
[2015-01-25 18:36:31]
>>96
イッツコムとNTTで迷ってます。
新しく買う予定のテレビがスカパーチューナー内臓じゃないのでケーブルテレビにしようかどうか?
98: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-01-25 19:51:22]
自分はauの携帯ですが、サイラスネットの料金がリーズナブルなのでサイラスネットにしようか悩んでます。。
99: 契約済みさん 
[2015-01-27 07:51:41]
水周りのコーティング、ガラスフィルム張り等の工事を頼みましたが、工事完了の状態を素人でも判断できるのでしょうか。野村さんに聞いても要領得ませんので教えてください。
100: 入居前さん 
[2015-01-27 18:49:42]
みなさん、リビング用のエアコンは何畳にしましたか?
うちはリビング+キッチンが17畳なので、結局18畳にしたのですが、違う量販店で相談してみたら、「マンションなら14畳用でも大丈夫ですよ」って言われました。
年間電気代が倍ぐらい違いますので、14畳用に変更するか迷っています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる