野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】 その2
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2015-10-17 00:21:10
 削除依頼 投稿する

その2 を作成しました。


所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主:野村不動産 、相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産/相鉄不動産

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260228/


【物件情報を追加しました 2014.12.26 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-25 18:43:08

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】 その2

251: 入居済みさん 
[2015-03-08 13:31:25]
住んでみてわかったこと。北寄りの住戸限定の話なんですが、騒音対策の二重サッシが、断熱の点でも優れものです。カーテン開けっ放しでも冷気を感じない。白い樹脂サッシなので見栄えはイマイチですけど。
252: 入居済みさん 
[2015-03-08 17:21:20]
入居後1週間です。快適です。戸建て古屋からなので。
但し
1.焼き網でお餅が焼けない。センサーの解除があれば。
2.キッチンが暗い.調理部の吊戸棚下に照明が有れば。
 60w相当の昼光色に4個換えました。
3.24h換気口の風音バラツキ大きく、安いBHに泊まっている感じ。まだ、慣れません。

入居開始から2週間ですが入居率低いのでは。
学校の関係かな?

253: [女性 40代] 
[2015-03-08 20:40:40]
南西角部屋ですが、バルコニー広くて気持ちいいです。景色もとてもいいです。
でも、今まで住んでいたタワーマンションよりかなり寒いです。
濃いタイプの部屋ですが、ドアなど指紋が目立ちます。
254: 入居済みさん 
[2015-03-09 12:30:14]
引っ越しでエレベーターに傷がついてしまっていたのが残念でなりません。
255: 匿名 
[2015-03-09 18:42:31]
寒いのはまだ入居率が少ないからでは⁉︎
うちも近くのタワマンから引越してきましたが、となりと上が入居されたら暖かくなりましたよ。

エレベーターのキズは本当すごいですよね‼︎
サカイさん直してくれるんですかね⁉︎
256: 入居済みさん 
[2015-03-09 19:38:47]
エレベーターの傷は皆さんで野村さんに伝えた方が良いですね!一人でも多くの人が声を上げた方が野村さんも動いてくれると思います。なぜ、エレベーターにサカイが養生をしないのかが謎です。必ず傷になるのは分かると思いますが。
257: 匿名 
[2015-03-09 20:24:55]
マンション理事会って決まってるんですよね⁉︎
だれが役員とかって連絡きましたか⁉︎
マンション理事でNOMURAさんに言ったらどうですか⁉︎
258: 入居済みさん 
[2015-03-09 22:00:10]
最初全くなにも養生されていませんでしたよね。びっくりしました。
今も扉の部分がむきだしなので、傷が目につきました。(扉部分は養生できないんでしょうか)
サカイに原状回復してもらいたいです!
259: 入居済みさん 
[2015-03-10 01:07:22]
>>257

管理組合、理事会は皆で盛り上げて行きましょう。理事が言えば、ではなく個々の居住者が声をあげないと理事さんも動きづらいと思います。私もサカイ、野村不動産に伝えます。
260: 入居前さん 
[2015-03-10 06:21:52]
サカイは、ただの引っ越し屋。
261: 入居済みさん 
[2015-03-10 08:21:10]
引っ越しの幹事会社を選んだ野村さんにも責任があるし、もちろん一番悪いのはサカイ。
ただ、黙っていれば我々が費用を負担して補修することになると思います。私も今日野村さんに伝えます!皆さんも協力お願いします。
262: 入居済みさん 
[2015-03-10 08:34:47]
扉には養生する隙間は無いと思いますが…
263: 入居済みさん 
[2015-03-10 08:45:41]
扉はしょうがないんですかね。扉の傷は慢するしかないってことですか?
264: 入居済みさん 
[2015-03-10 08:47:28]
↑我慢するしかです。 間違えました
265: 入居済みさん 
[2015-03-10 12:21:46]
扉の下の方には板が貼り付けてあるので、全面カバーもできなくはないのでは。
サカイさんは見積もり時に、契約しないと帰らないと脅してきたり、見積もりが高すぎだったり、養生が適当だったりといい印象ゼロです。

ちなみに無理やり契約させられたサカイはキャンセルして別業者使いましたが、そちらの業者の方は、廊下養生してないのかよ!と愚痴りながら、追加費用なしで養生してくださいました。
266: マンション住民さん 
[2015-03-10 12:34:46]
傷は保険で修理できるのでは?
267: 入居済みさん 
[2015-03-10 12:38:32]
やっぱり養生しないのはあり得ないことですよね。
私も野村に伝えようと思います!エレベーターのボタンの位置も替わったし、伝えれば行動に移してくれるかもしれません!
268: 入居済みさん 
[2015-03-10 13:36:22]
とにかく新築マンションを買ったのに、サカイの不手際でキズだらけのエレベーターに乗るのは毎回気分悪いですよね。それとサカイは夜8時以降にも関わらず住民優先のエレベーターを平気で使っていて信じられません。
こっちは遠慮して引っ越し優先エレベーター使ってないのに!
269: 入居済みさん 
[2015-03-10 18:23:02]
駐輪場のエレベーターも養生されてないんで、タイヤ等擦った後の傷が結構目立ってますね。

エレベーターの傷も問題ですが、内廊下のカーペットに段ボールなどの屑が多数落ちていて、内廊下は、管理会社が毎日掃除しないんでしょうか?汚くてみっともないです。
270: 入居済みさん 
[2015-03-11 00:24:36]
エレベーターのキズってそんなに気になります?
ここの書き込み見てから毎日気をつけて見ていますが一体どの傷のことかわからないまま降りてます。
あ、もしかして荷物用のエレベーターでしょうか。あれは使ったことないので分かりませぬ。
でも、そもそもエレベーターの扉って普通養生するものなんでしょうかね?
あまり知らないのであれですが、これまで住んでいたマンションでも頻繁に引越しはあってもエレベーターの扉本体に養生が施してあったことはなかったような。
それよりも、ボタンが養生の関係でビニールカバーされているからだと思いますが、押した時に静電気でバチっとなることが多くて毎回恐怖です。

各階内廊下に発泡スチロールのカスなどが落ちているのは確かに最初はちょっと気になりましたが2,3日経ったら掃除されてましたよ。
掃除の頻度はどうなっているのかわかりませんがサービスの質の向上はそのまま管理費に跳ね返りますからね、私としては今のレベルで必要十分、というか十分すぎるくらいと思っています。
そんなにゴミが落ちるのも入居が落ち着くまでの間だけですしね。

ちょっと甘いかな?
271: マンション住民さん 
[2015-03-11 00:32:53]
エレベーターは一台特にひどいのがあって、ほぼ全面に横方向の擦り傷が付いてます。思い当たらないということはおそらくそれに当たったことがないんじゃないかと思います。

272: マンション住民さん 
[2015-03-11 06:22:39]
>>270
甘い。サカイのかた?
273: 匿名さん 
[2015-03-11 07:26:28]
>>271
そそ、特定の1台が目立ちますよね。
274: 匿名さん 
[2015-03-11 07:29:46]
>>265
板?保護シートじゃないですか?最初養生部材は厚みがあるから扉が重なる内扉は難しいのかと思ってましたが、シートタイプなら可能ですよねぇ。
275: 入居済みさん 
[2015-03-11 08:06:56]
確実に毎日、大きく、エレベーター扉の傷は、増えています。最後に当然扉を取り換えるのだろう。たいへんだなと思っていました。違うとなると非常識すぎる。今からでも応急処置すべき!!
276: 入居済みさん 
[2015-03-11 08:26:25]
せっかく買った新居です。泣き寝入りはしたくありません!!
277: 匿名さん 
[2015-03-11 12:46:20]
最低限、エレベーター扉の化粧シートは貼り直しでしょう。それ以外はどうなるか・・・
278: 入居済みさん 
[2015-03-11 12:52:48]
まぁ、直していただくでしょうね。
その分も見越してバッファを乗せて料金を決めて対応しているでしょうし。
泣き寝入りしたら、サカイと野村さんのボロモウケだと思いますよ。
279: 引越前さん 
[2015-03-11 13:24:59]
エレベーター、そんなにひどいんですか?
月末引っ越しで、ここ2週間行けてないので気になります。
住み心地、もっと教えて欲しいです!
自分北側なんですが、やっぱり昼間でも電気をつけないと暗いとか、洗濯物が乾かないとかありますか?
280: 匿名さん 
[2015-03-11 14:17:09]
エレベーター、引っ越し業者が扉閉まりかけているところにガンガン台車をぶつけて強引に入っているので、これも傷の原因ですね。この光景は何度も見ました。
サカイの養生もそうですが、野村の仕切りや管理にも問題がある気がします。
281: [男性 50代] 
[2015-03-11 14:17:59]
270の方が甘いね。何回も引越したが、養生するのは普通でしょう。本当に非常識だね。
282: 匿名さん 
[2015-03-11 15:30:34]
北東ですが、開口部が広いせいか期待以上に明るく感じます。(明るめの照明が好きな妻は想像通りとぼやいていたので、好みで感じ方は違うと思いますが)リビングダイニングでも奥側は常に照明が必要ですが、真東や北東の窓側は間取りや人に寄っては不要と感じるかもしれません。洗濯物が乾かないということもないですね。あと他の方も仰ってましたが、2重サッシのおかげで外部の騒音はほとんど気になりませんし、窓際に冷気も感じないので寒さ対策のカーテンは不要かもしれませんね。逆に周辺住戸の物音が気になるかと思いましたが、今のところそれもありません。ただ、(これも間取りによるかと思いますが)思ったより内廊下の音は聞こえます。同一フロアに犬を飼っている人がいることがわかってしまいました。。。
283: 入居済みさん 
[2015-03-11 17:27:57]
>>282
それはそれは。。。
ペットの鳴き声は、さすがに聞こえてくるでしょうね。
廊下での鳴き声がそれなりに部屋まで聞こえるとなると、大型のペットなのでしょうかね。。。
284: 入居済みさん 
[2015-03-11 17:43:17]
みなさん上の階の人の足音聞こえませんか?ドタドタと動いてるのがよくわかります。。。
自分たちの足音も下の階の人に聞こえてるのでは?と不安になり、早速スリッパ買いました。
285: 入居済みさん 
[2015-03-11 18:05:24]
>>284さん
聞こえます!
こんなに聞こえるとは思ってなかったです。
スリッパで軽減されますかね?
286: 入居済みさん 
[2015-03-11 18:08:19]
>>283
廊下の音って、室内によく聞こえませんか?
子どもの声なんて丸聞こえです。

それはそうと、ごみ捨て場のゴミ場、小さくないですか?
今でも入らない時があるのに、全室入居が済んだらどうなることやら。
287: 入居済みさん 
[2015-03-11 18:09:10]
286です。
ゴミ場→ゴミ箱です。
失礼しました。
288: 入居済みさん 
[2015-03-11 18:24:29]
他の部屋に朝刊が入っていないのを見ると、まだ入居が少ないのでしょう。非常に静かです。
289: 入居済みさん 
[2015-03-11 18:47:38]
>>285
底がクッション性のあるスリッパを買いました。効果あるといいのですが、自分ではわからないんですよね。どうなんでしょう。

ちなみに廊下の音は聞こえたことはありません!廊下側に部屋がないからなのか、まだお隣が越してきてないかはわからないですが。
290: 匿名さん 
[2015-03-11 20:25:17]
>>283
甲高い小型犬っぽい鳴き声でした。室内の扉を開け放しにしてると、子供の声とかもわかりますよね。
291: 匿名さん 
[2015-03-11 20:30:09]
>>287
ん〜、大きさは他のタワマンと変わらないと思いますよ。だから問題ないとは言いませんが。
292: 入居済みさん 
[2015-03-11 21:01:26]
入居しました♪
明るいし、いろいろ設備が新しくて快適です。(段ボールに囲まれていることを除けばですが)
1つだけ、各部屋へつながっているHUBが100Mなのが残念。
しかもケースに入って固定されているので取り換えも簡単ではありません。
ネットはギガの時代。これはギガハブにして欲しかったです。
293: マンション住民さん 
[2015-03-11 21:21:31]
ゴミステーションのゴミ箱は前日出しを徹底するなら3倍は必要ですね。
毎日分散して捨てれば大丈夫ですがモラハザというジレンマ。
294: 入居済みさん 
[2015-03-11 21:40:31]
>>286

確かにごみ捨て場のゴミ箱が小さいように思います。
また、もう少し頻繁に回収してくれればまだいいのですが、普通ゴミなんて、週に2度しか回収しにこないなんて、全室入居したら、絶対にゴミが溢れると思います。
あのゴミ箱の大きさなら、毎日回収が必要かと。
ちなみに、今住んでいるマンションは毎日回収してくれます?
これって、今後現状見ながら見直してくれるのでしょうか?
295: 入居済みさん 
[2015-03-12 08:34:28]
ゴミ箱確かに小さいですね…。
あの2倍以上は欲しいですね!
296: 匿名さん 
[2015-03-12 12:27:20]
>>294
週2回の回収は川崎市であって、マンションとしてはそれ以上の頻度で回収してませんか?少なくとも一斉入居期間中は回収頻度を上げていると聞いたような…
297: 入居済みさん 
[2015-03-12 17:39:38]
>>296

294です。
あっ、そういうことなんですね。
それならわかりました。
あとはゴミ箱が大きくなれば…
ありがとうございました。
298: 入居済みさん 
[2015-03-13 00:06:56]
出会った入居者のほとんどが、挨拶をしてくれるって、なんかホッとします。
299: 契約済みさん 
[2015-03-13 08:14:06]
とうとう駐車場入口の天井が破壊されましたね。
どこがやったのでしょうか?
300: 匿名さん 
[2015-03-13 09:31:51]
目の前の道路に自転車専用レーンが設定されるんですね。これで安心して歩道を歩けます。早く駅まで繋がって欲しい!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる