野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】 その2
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2015-10-17 00:21:10
 削除依頼 投稿する

その2 を作成しました。


所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主:野村不動産 、相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産/相鉄不動産

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260228/


【物件情報を追加しました 2014.12.26 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-25 18:43:08

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】 その2

301: 入居済みさん 
[2015-03-13 12:21:52]
>>299

え、そうなんですか!?
ここまできたらまとめて野村さんに動いてもらうしかないですね。。
302: 入居済みさん 
[2015-03-13 13:02:05]
>>299
本当ですか!?ショックです。
監視カメラにうつってないですかね。
エレベーターも駐車場の天井も絶対になおしてもらいましょう!
303: マンション住民さん 
[2015-03-13 15:31:21]
天井かなり派手に壊れてますね。
これはさすがに犯人逃げれてないと思うので、
やった人が賠償するんではないですかね。

出口誘導灯を削った方は犯人見つからなさそうですが。
304: 入居済みさん 
[2015-03-13 15:41:23]
駐車場の天井、出口誘導灯、エレベーター等は共用部分なので、建物全体に管理組合で保険をかけていないんでしょうか?管理会社経由で保険でカバーしてさっさと直していただきたいですね。
305: 入居済みさん 
[2015-03-13 19:16:19]
天井ひどいですね。
むしろあんなに簡単に穴が開く方がショックです。
今見たら、修理予定と張り紙に書いてありましたので、早めの修理を期待します!
306: マンション住民さん 
[2015-03-14 00:20:44]
むしろ修理は引っ越し終わってからでお願いしますw
307: マンション住民さん 
[2015-03-16 22:58:13]
横須賀線通勤の人いますか?
8時くらいの通勤なんですがチャリの方が早いですよね⁉改札までの徒歩時間と連絡通路の混雑を考慮するとチャリで新南口まで行った方が早いですよねー
308: 入居済みさん 
[2015-03-16 23:43:12]
ベランダの謎の小さい虫がすごい…
洗濯物にたくさんついてました。
比較的に高層階なのに、なんの虫なんでしょうか。内覧の時から少し気になってましたがこんなにいるとは…
殺虫剤もお隣に流れ込んだらと思うとためらいます。
309: 入居済みさん 
[2015-03-17 08:22:18]
横須賀線は連絡通路より外を歩いた方が快適だと思います。時間もあまり変わらない。私は連絡通路使うのは雨の時だけですね。
自転車も時々使いますが、マンションの駐輪場、駅の駐輪場それぞれの出し入れを考えると歩いた方が早いぐらいです。
310: 匿名 
[2015-03-17 08:45:53]
住民ではありませんが…虫について。
比較的川に近いのでそのような虫が居るのだと思います。
光や白っぽい色などに集まりやすく、上昇気流に乗って上層階まで来るそうです。
人から聞いた話しですが、虫こなーずのようなものをベランダにいくつか置いておくと来ないとは聞きましたが…効き目があるかどうかは定かではありません。
311: 匿名 
[2015-03-17 12:20:16]
サカイの引越しされたかたサカイの対応どうでしたか⁉︎
法人契約部の連絡先わかる方居ますか?捨ててしまってクレームしたい。
312: 匿名さん 
[2015-03-17 12:26:44]
>>309
仰る通り、ベスプラですね。
313: 入居済みさん 
[2015-03-17 12:43:28]
>>309
こんにちは。私も横須賀線利用ですが、いつも連絡通路使っています。外を歩く際はどのルートを使っていますか?信号など多くないでしょうか?参考にさせていただきたいと思います。よかったら、教えてください〜
314: 匿名さん 
[2015-03-17 15:31:37]
(少し前の話題ですが)サイラスネットの宅内工事の際に、手持ちの無線LANルータのギガポート配下に既設の100Mスイッチングハブをぶら下げる構成にして、住戸内のLANポートを接続しました。100Mポートでは大体90Mbps(スイッチの上限)出ており、1Gbpsポートでは190Mbps前後まで向上することが確認できました。端末のスペックがよければもう少し向上するかもしれませんが、どちらにしろ、我が家ではギガ対応スイッチに交換するメリットはありそうです。
315: 入居済みさん 
[2015-03-17 18:45:47]
お隣の三角ビルのエリアの再開発組合のページがリニューアルしてますね。
http://kosugi3e.jp
316: 匿名さん 
[2015-03-17 19:19:52]
>>313
プラウドからだと、セブンイレブン前から横断歩道渡ってフーディアムに沿っていくルートだと信号は綱島街道渡る時だけですな。
317: 匿名 
[2015-03-18 08:34:07]
東洋ゴムの改ざん騒いでますがこのマンションは東洋ゴム使ってないですか⁉︎
318: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-03-18 08:47:25]
このマンションは制震だから関係無いのでは。
319: 入居済みさん 
[2015-03-18 08:50:10]
関係ありません。
320: 入居済みさん 
[2015-03-18 09:20:24]
>>313
私は東口ロータリーを南側に回って、ららテラス - MST前 - 綱島街道渡る - 消防署横の通路 - 新南口、が多いです。まだちょっと試行錯誤中。
321: 匿名さん 
[2015-03-18 10:25:09]
>>310
ナルホド、それ系ためしてみまーす!
322: 入居済みさん 
[2015-03-18 10:53:08]
サイラスネットがたまにというか、よく繋がりません。
無線で飛ばしているのですが、PCが無線機(正しい呼び方を知りませんが、こう言えば通じるでしょうか?)の信号は拾ってるんですが、その先のネットに繋がらない状態です。
かなり不便なのですが、同じような方はいらっしゃいませんか?
323: 入居済みさん 
[2015-03-18 12:22:13]
>>322

私もサイラスを使っていて接続が不安定な時期がありましたが、宅内LANのスイッチングハブを再起動(電源をオフ、オン)したら直りました。私の場合はサイラスというよりLAN設備の不具合の可能性が高いですね。しばらく様子を見て、再発したら野村(施工会社?)に相談するつもりです。
324: 入居済みさん 
[2015-03-18 14:31:06]
ヤマダ電機でバッファローの1万円弱くらいする無線LANのルーターを付けて使ってますが(速い方がいいので高いの買いました)、当方のは、ストレスなく、PCも携帯も問題なく使えてますよ。
325: 入居済みさん 
[2015-03-18 22:37:32]
天井直ってましたけど、何か黒い擦れた跡みたいなのは、まだ消えてないですね…。
326: 入居済みさん 
[2015-03-18 23:05:51]
>>325
最後に塗装工事で同じ色で上塗りして、痕は消えると思われますよ。
327: 入居済みさん 
[2015-03-19 00:57:04]
エレベーターの閉ボタンの反応が悪いというか遅い…。
328: 入居済みさん 
[2015-03-19 14:08:37]
>>322

ウチはうまくつながらない機器があって、コールセンターに連絡したら、今の時期しょっちゅう工事のために現地に来ているので部屋まで無料で作業員さんが来てくれました。それ以来問題なく使えてますので、コールセンターに連絡してみるのも良いかもしれないですよ。
329: 匿名さん 
[2015-03-19 14:31:38]
>>322
無線機(ルータorアクセスポイント?)のアップリンクポートに繋がっているLANケーブルのどちらかの刺しが緩いとか?
330: 入居済みさん 
[2015-03-19 20:58:27]
引っ越し作業で部屋に傷が付いてしまった方いらっしゃいますか?
うちはさっそく壁紙に傷が付いてしまいました。。。引っ越し業者が無理に物置ラックを室内洗濯パンに設置したからなのですが、保証されるでしょうか?
昨日、洗濯をする際に、洗濯機上面にある蓋がラックが邪魔で開かず、ラックをズラした際に気付きました。
かなり強引に設置しないと設置できない状態だったのに、業者からは一言も確認がありませんでした。。
多額のローンを組んで購入した新築マンションなのにさっそく納得いかない傷が付いてしまい、かなり落ち込んでいます。。。
331: 入居済みさん 
[2015-03-19 21:37:59]
>>330

保険の範囲で補償されるはずですが、引越し中に付いた傷であることを証明しなければいけないので、現場を抑えないと認められないかもしれません。まずは早めに業者に相談された方がよろしいかと。

私は今回の引越しではなく、以前住んでいたマンション(当時新築)に引越しする際に傷を付けられました。場所が家具の裏側で、発見が遅れたことから引越し中の傷であることの証明が難しく、補償は諦めました。かなり強くぶつけないと付かないような傷だったので、業者も気付いていたと思うのですが…。その場で正直に申告して欲しいですよね。
332: 匿名 
[2015-03-19 21:51:18]
うちも壁紙傷つけられました。その場で業者にも確認させて認めさせました。しかし保険ではその箇所の補修だけで全面張り替え等はできないとのこと。泣くしかありません
333: 入居済みさん 
[2015-03-20 00:38:46]
>>327
エレベーターは閉ボタンを長押するとスムーズに閉まります。すぐ離すと反応しないので初めは戸惑いました。
334: 匿名さん 
[2015-03-20 07:34:09]
>>330
保証されますよ。新築だから、引越して間もなければ認知も早いし、すぐ補修業者を手配してもらいましょう。
335: 入居済みさん 
[2015-03-20 18:31:27]
>>331
ありがとうございます。
ひとまず、引っ越し業者に連絡しました。
折り返し連絡くれるそうです。
保証してくれればいいですが。。。
336: 入居済みさん 
[2015-03-20 18:32:56]
>>332
やはり、泣くしかないのでしょうか。。。
業者には一応依頼してみます。。。
337: 入居済みさん 
[2015-03-20 18:36:00]
>>334
心強い情報ありがとうございます!
業者には状況伝え今連絡待ちなんですが、必ず保証してほしいですね。。
338: 匿名 
[2015-03-21 09:57:13]
保証はしてくれますよ
ただ当方は修復ではなく、全面張り替えを希望してますがそれはできないとのことです。
339: 匿名さん 
[2015-03-21 12:05:35]
>>338
それはほぼ無いですね。内覧会の指摘事項の補修工事と一緒。
340: 入居済みさん 
[2015-03-24 08:05:36]
エントランス入口に観葉植物が置かれましたが、もう少し大きくてもよかったのかなって。
エレベーター付近のは、ごく普通のポトスだし。がっかり。
341: [男性 50代] 
[2015-03-24 12:04:40]
鍵がかかっているドアの鍵を開けて外に出る際に、警報ならした人いませんか?結構やっているんですが、何故鳴るのか分かりません。
342: 匿名 
[2015-03-24 12:10:27]
>>341
玄関ですか?鍵を無理に回しすぎたり反対にガチャガチャやるとピッキング防止に鳴るみたいでうちの嫁はよくやってます(笑)
343: 入居済みさん 
[2015-03-24 14:32:24]
>>341

先に出かけたご家族が、外から鍵を閉めた(セキュリティもかけた)とか?以前住んでいたマンションでよくやりました。。。
344: 入居済みさん [男性] 
[2015-03-25 10:58:34]
>>341
引越した当日やりました(^_^;)
引越し荷物が玄関に山積みで、無理してガチャガチャやってたら警報なって電話もきて、かなり焦りました。
345: 入居済みさん [男性 50代] 
[2015-03-25 12:15:15]
レスありがとうございます。出かけた家族が外から鍵をかけた後に、中から鍵を開けて出る時に起こっています。それも特定の家族が鍵をかけた場合に。やっぱり、鍵を掛ける方法に問題があるのですよね?レスを見る限り、それとは関係なく、ガチャガチャしても鳴るって事でしょうか?
346: 入居済みさん 
[2015-03-25 13:11:27]
私もやりました。家族が出かける際に鍵をかけたのですが、それがセキュリティモードになる締め方とか。上の鍵を右にまわして締める際に、一番右までまわして、赤いランプがついたら、外出モードとのこと。その状態で内側から開けるとビル管理と警備会社に通報が行くそうです。鍵をかける際に、垂直になるところで止めれば良いとのことですよ。
347: 入居済みさん [男性 50代] 
[2015-03-26 01:50:52]
>>346
ありがとうございます。例の特定の家族がセキュリティーのかかる鍵の掛け方をしている事が分かりました。
348: 入居済みさん 
[2015-03-26 14:44:37]
自転車置き場の空気入れの使い方はどこかに説明がありましたでしょうか。使ってみたいと思っているのですが、使い方がわからず躊躇しています。使われた方がいたら教えていただきたいです。
349: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-03-26 23:11:57]
3月27日にエレベーターが10:00〜17:00まで点検のため使えない事を今日掲示板で知りました。その時間は階段をご利用下さいとなってましたが、時間の長さや周知の仕方があり得ないと感じています。以前住んでたタワーマンションは、かなり前から色んなところで周知していて、時間も2時間程度でした。
タワーマンションにとってエレベーターは最も重要なものです。貼り紙1枚の周知で、しかも7時間も使えないなんてあり得ません。エレベーターを全て止めるのではなく、数台ずつ点検するなどの対応はできないのでしょうか。
350: 匿名さん 
[2015-03-27 00:39:18]
>>349
え?全台なんですか?貨物用さえも動かなくなるんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる