住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー金町(入居者・契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町(入居者・契約者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-16 22:53:07
 削除依頼 投稿する

シティタワー金町の契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討中のスレはこちら http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384844/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番) 
交通:JR常磐線「金町」駅徒歩11分(A棟)・12分(B棟・C棟)、
   京成金町線「京成金町」駅徒歩12分(A棟)・13分(B棟・C棟)
   千代田・常磐緩行線「金町」駅から徒歩11分
   京成電鉄金町線「京成金町」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-12-17 18:05:33

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町(入居者・契約者専用)

1601: 匿名さん 
[2016-09-13 07:16:52]
>>1598 匿名さん
同感。まじ笑えるね。ぷっ。
1602: 匿名さん 
[2016-09-13 07:18:21]
>>1598 匿名さん
貴方いいこと言いますね!
ドヤ顔が笑えますよね!!
1603: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-13 09:59:55]
住民どおしの潰し合い、止まらないですね。
1604: 匿名さん 
[2016-09-13 10:30:17]
通勤で電車使っている方で、自転車で駅まで行っている人っていますか?
1605: 匿名さん 
[2016-09-13 13:17:32]
>>1604 匿名さん
停めるとこあります??
1606: 匿名さん 
[2016-09-13 17:43:00]
>>1604 匿名さん

駐輪場から自転車出して、朝の人混みを自転車こいで、駅の自転車置き場に止めて、、

歩いたほうが早い気がしますけどね。
1607: 匿名さん 
[2016-09-13 17:53:15]
時々利用していますよ。
1608: 住民の人に質問したいさん 
[2016-09-14 12:33:14]
皆さん、いずみ保険に加入されていますか。
1609: 匿名さん 
[2016-09-14 14:56:23]
>>1608 住民の人に質問したいさん

別の保険会社にしました。いずみ保険は契約は楽だろうけどお得ではないですね。
1610: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-14 17:26:28]
>>1609 匿名さん

おすすめの保険会社ありますか
1611: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-14 17:32:54]
このマンションですが防音性はどうですか。生活音は気になりますか。
1612: 入居済み 
[2016-09-14 17:45:38]
>>1611
隣に元気のよさそうなお子さんのいらっしゃる世帯がお住みですが、思った以上に静かです。物音すら全く聞こえません。

逆に上からはドタドタ走る音や生活音がとても気になります。

1613: 匿名さん 
[2016-09-14 19:33:19]
上からの足音は本当に聞こえますね・・・
その分自分も相当注意して歩くようになりましたが。
1614: 匿名さん 
[2016-09-14 19:50:54]
上下の壁の薄さはハンパないですよね。。。上の階にお子さんのいらっしゃる方が住まれたら悲劇です
1615: 匿名さん 
[2016-09-14 20:23:43]
床も防音性は高いと言われて安心していたのに、どうしてこんなことになっているのでしょう。
1616: 元住民さん 
[2016-09-14 20:29:59]
タワマンは軽く作るから中低層マンションに比べ防音性能は低いです。

1617: 匿名さん 
[2016-09-14 21:31:25]
どなたかソフトバンクの光を契約されている方いますか?契約途中なのでそのまま残りの期間が終わるまで使おうか迷ってます。ちなみにマンションのワイヤレスにするためのルーターは、どこかオススメありますか?
1618: 匿名さん 
[2016-09-14 21:46:22]
>>1616 元住民さん
元住民の方なんですか??
1619: 匿名さん 
[2016-09-14 22:35:29]
元住人ってことは29階か7階を売却中の方??
1620: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-15 08:34:16]
私も春に引っ越し以来、生活音に悩まされてます。主に子供の小走りのような音がです。

ずっと上階からの音だと思い込んでいたのですが、
最近になって実は隣の家から響いていた事がわかりました。

マンションの構造って素人にはわからないものです…
1621: 匿名さん 
[2016-09-15 09:55:40]
>>1620
どうして、隣からだと判明したしたのですか?!
1622: 契約したもの 
[2016-09-15 16:30:06]
>>1617 匿名さん
うちもソフトバンクの光を契約していましたがそのまま残りの期間が終わるまで使おうと思ったら工事費を追加され、解約すると頼んたら、引っ越す当日でもできると言われました.念のため、引越しの一週間前、解約手続きを頼みましたが間に合わないと断われました.災厄でした.とにかく、ソフトバンクの光に気をつけてください.


1623: 匿名さん 
[2016-09-15 17:29:39]
上からの足音とか、隣近所からの生活音ぜんぜん聞こえないけどな~、たまたま運がいいだけかな。

引っ越す前はは12階建てのマンションだったけど、うるさかった、結局音が気になるなら一軒家にするしかない気がする。
1624: マンション住民さん 
[2016-09-15 21:34:35]
私達もそうですが、上下左右と挨拶に行った際に御夫婦だけで住まれているということがわかりました。
しかし夜になると上の階から足音が聞えます。
とても上の階だとは思えないのでななめ上の階なのかと思います。
ななめ上でもかなりの音がします。
おそらくお子さんなので気にはなりますが・・。しょうがないとも思います。

1625: 匿名さん 
[2016-09-15 22:23:37]
壁・床が薄すぎません?!
タワマンってこんなものですか?
それともエレベーターの仕様といい、安く作っているからでしょうか?
1626: 匿名さん 
[2016-09-15 23:52:55]
私はレジ棟で、隣と上階には小さなお子さんが居ます。時々、タタタと走る音がしますが、耳を済ませば聞こえる程度でほとんど気になりません。特段、壁や床が薄いとも思いませんが。
1627: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-16 01:07:38]
>>1621 匿名さん

1624さんと同じような感じですが、
上階挨拶時に子供いないと言われまして、

ずっとおかしいなと思いながら生活音を気にしていました。
管理人に相談したところ、隣の可能性あると言われ、
それから気にしていたところ

明らかに隣宅の有在不在で足音の有無が判別できまして^^;



1628: 住民の人に質問したいさん 
[2016-09-16 01:17:54]
>>1617 匿名さん

まさにソフトバンク光です。
追加工事が必要なんですね。
工事が必要な場合は、1万から2.5万といわれました。解約も1万ぐらい取られるようです。高いですね。
スミフのマンションのインターネットだとワイヤレスにするのに何か買わないといけないのですぐに使えないでどうしようかと迷っていましたが、早急にいま使っているソフトバンク光を解約しようと思います。
ありがとうございました!
1629: 匿名 
[2016-09-16 02:02:18]
レジデンス棟とタワー棟では壁や床の構造が違うのでしょうか?私もレジデンス棟で、上階には小さなお子さんがいますが、足音等何も聞こえません。
1630: 匿名さん 
[2016-09-16 07:51:08]
タワマンと通常のマンションだと作りが違うみたいですね。
1631: 匿名さん 
[2016-09-16 09:10:43]
コンクリートの厚さが違うからね。
1632: 契約したもの 
[2016-09-16 09:43:13]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
1633: 契約したもの 
[2016-09-16 09:49:40]
>>1628 住民の人に質問したいさん
うちはNECのルータ(1万円ぐらい)を使ってマンションのインターネットを快適に利用しています。
繋ぐだけで、すぐ使えるので、とても簡単です.

うちはNECのルータ(1万円ぐらい)を使...
1634: 匿名さん 
[2016-09-16 11:16:33]
ブレブレやないかーい(^O^)/
1635: 入居済みさん 
[2016-09-17 12:26:47]
タワー棟入居者です。
バルコニー側の窓に網戸設置を検討しています。
シスコンで購入された方おりましたら、いくらぐらいの費用だったか参考に教えて頂きたいです。
1636: 匿名さん 
[2016-09-17 15:59:20]
シスコンだとプリーツ網戸ですか?
1637: 契約済みさん 
[2016-09-17 17:35:51]
失礼します。年内に入居予定の者です。
入居者の皆さま、よろしくお願いします。

先輩方に教えて頂きたいことがあります。

シティタワーから通える範囲の私立幼稚園を
探しています。(保育園ではないです)

公立は年中からとのことでしたので、
年少から通える私立の幼稚園を探しています。

葛飾区や金町の各幼稚園のホームページで
情報収集していますが、残念ながら情報量が少なく、あまりよくわかりませんでした。

シティタワーから通える範囲で、「教育に力を
入れている幼稚園」をご存知無いでしょうか?

自転車で無理なく通える範囲か、登園バスが
あると助かります。

金町幼稚園と水元八千代幼稚園の説明会には
行きました。
その他の幼稚園でおすすめがあれば
教えて頂けると幸いです。
1638: 匿名さん 
[2016-09-17 17:48:52]
>>1637 契約済みさん

二葉幼稚園、良いですよら、
我が子を通わせてました。
通園バスもあります。地元では人気のある幼稚園です。お子さんにとって向き不向きもあると思いますが、我が子には合っていました。情報収集してみてください。
1639: 匿名さん 
[2016-09-17 19:08:03]
↑誤字ありましたね、すみません。
1640: 匿名さん 
[2016-09-17 23:12:02]
>>1635 入居済みさん

うちはシスコンで見積りを取りましたが、結局シスコンは高かったので、住宅設備会社に施工してもらいました。費用は同じものがシスコンの3/2以下になりましたよ。
1641: 入居済みさん 
[2016-09-17 23:51:24]
マンションからスポーツジム?までの植え込み、ゴミの散乱がひどくないですか?あれを見るとテンションがた落ちです。
1642: 匿名さん 
[2016-09-18 00:08:35]
>>1637 契約済みさん

このエリアで教育に力を入れている幼稚園なら東京いずみ幼稚園じゃないですか。
1643: 住民板ユーザーさん3 
[2016-09-18 00:14:01]
>>1641 入居済みさん
それは行政の管轄では?
1644: 入居済みさん 
[2016-09-18 00:24:54]
>>1643 住民板ユーザーさん3さん

それは分かってますけど、皆さんはどう思ってるのかな?と思いまして。
1645: 入居済みさん 
[2016-09-18 10:10:33]
>1636さん
プリーツ網戸です。別タイプは設置できない認識ですが、他にありますでしょうか?
1646: 入居済みさん 
[2016-09-18 10:13:11]
>>1640さん
費用2/3以下は凄いですね。
よろしければ、その「住宅設備会社」を教えて頂きたいです。
1647: 匿名さん 
[2016-09-18 10:24:39]
>>1645 入居済みさん
リビングの窓2枚と玄関側の窓2枚全部つけましたか?
前にシスコンで見積もりしたら17万位と書いてあったの記憶してますが網戸をつけた方は何処につけたかも教えていただきたいです。

1648: 匿名さん 
[2016-09-18 10:46:33]
>>1644 入居済みさん
本当に!!
ゴミをポイ捨てする方ってなんなんでしょうね。
葛飾区、足立区って多くないですか?
1649: 入居済みさん 
[2016-09-18 11:48:50]
別の区から葛飾区に引っ越してきましたが、印象として歩きタバコが多いなと感じます。
金町駅前も喫煙エリアではないのに平気で吸ってますね。
この掲示板でどうこう言っても仕方ありませんが、再開発と同時に規制も強化して欲しいところです。
1650: 匿名さん 
[2016-09-18 12:52:42]
>>1646 入居済みさん

東金町にある「日建住器」さんです。
我が家はプリーツ網戸を5ヶ所に設置してます。おそらく網戸の無い階層の住戸は、プリーツ網戸のみしか設置できないかと思います。
1651: 契約済みさん 
[2016-09-18 20:02:48]
>>1638 匿名さん

ご回答ありがとうこざいます。
二葉幼稚園ですね。
早速情報収集してみます。
通園バスがあるのはありがたいです。
1652: 契約済みさん 
[2016-09-18 20:07:40]
>>1642 匿名さん


ご回答ありがとうございます。
東京いずみ幼稚園、メディアでも多数
取り上げられている幼稚園なんですね。
確かにしっかりした教育が受けられそうです。
マンションからの距離や、通園バスがある
かも含めて情報収集してみます。
ありがとうございました。
1653: 匿名さん 
[2016-09-18 20:32:30]
>>1652 契約済みさん

いずみ幼稚園の園バスはプラウドの広場から出てます。プラウドやこのマンションのお子さんも結構通われているようですよ。
1654: 住民の人に質問したいさん 
[2016-09-18 21:39:17]
>>1633 契約したものさん

ありがとうございます。
是非ともルーターを購入しようかと思います。
1655: 契約済みさん 
[2016-09-18 23:48:39]
>>1653 匿名さん

それはかなりありがたい情報です!!
助かります。
1656: 住民板ユーザーさん 
[2016-09-19 00:56:33]
>>1650 匿名さん
私も網戸検討中です。5ヶ所設置でおいくらですか?
1657: 匿名さん 
[2016-09-19 01:34:30]
>>1656 住民板ユーザーさん

17万の2/3の価格では?
1658: 匿名さん 
[2016-09-19 01:44:13]
>>1656 住民板ユーザーさん

すみません、よく数えたら6ヶ所でした。
我が家は角住戸で、大中小とさまざまなサイズの窓を合わせて6ヶ所です。全て合計して税込み19万円弱でした。シスコンや他の住宅設備会社数ヶ所の見積りをとったなかで、最安値でした。安いからって手抜きな感じもなく、しっかりやってくださり安心できるかと。ご近所なので、今後のリフォームやリノベ、アフターケアなんかもお願いできればと思っています。
ちなみに、シスコン見積りは余裕で30万円超えてました…
1659: 匿名さん 
[2016-09-19 02:40:12]
網戸で30万!!!!!
冗談抜きでクレイジーですね!!!
1660: 匿名さん 
[2016-09-19 02:41:31]
玄関の鏡をつけた方の情報もお願い致します
1661: 匿名さん 
[2016-09-19 08:42:27]
>>1660 匿名さん

鏡つけました。鏡効果で玄関が広く見えて、
とても満足しています。
1662: 匿名さん 
[2016-09-19 11:35:27]
シスコンでつけましたか?
1663: 匿名さん 
[2016-09-19 14:06:45]
>>1662 匿名さん

鏡とエコカラットをシスコンで付けました
1664: 匿名さん 
[2016-09-19 22:43:58]
鏡の大きさはどうされました?
すごく迷っているのでよければ参考までにおしえてもらてませんか?
1665: 匿名さん 
[2016-09-20 09:01:39]
>>1664 匿名さん

幅60cmで付けました
うちも40cmと迷いましたが、結局60cmにしました
1666: 匿名さん 
[2016-09-20 20:41:56]
>>1649 入居済みさん

私は新宿区某駅近から越してきましたが、新宿区は路上禁煙にも関わらず毎朝駅前の路上喫煙、吸い殻のぽい捨てが後を絶ちませんでしたよ。どこにでもマナーの悪い人はいるものです。
1667: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-21 17:19:48]
本当に斜め上の足音が聞こえる部屋もあるんですか。まだ、引っ越しをしていませんが、防音性能がとても心配です。 
1668: 匿名さん 
[2016-09-21 18:26:23]
壁が薄い分譲マンションは斜め上の音は聞こえますよ。
昔住んでいた分譲マンションがそうでした。
上の階の騒音だと思っていたら斜め上だったトラブルもあるので気をつけたいものです。。
1669: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-21 19:07:00]
メインエントランス横にロの字型のベンチが2つあると思いますが、片方が既に傷だらけになっています。

犯人は、スケボーに勤しんでいる数名の少年達のようです(最近はみらい公園の歩道で練習してる模様)。

買ったばかりのマンションの設備が傷つけられて行くのは心が痛むのですが、部外者立ち入り禁止 or 構内でスケボー等禁止、などの措置はできないでしょうか?管理組合が出来てからの相談事項かもしれませんが、、、

ベンチは治すなら全塗装が必要だと思うので、傷つけた当人達か、現状の管理者に何とかしてもらいたいものです。
1670: 匿名さん 
[2016-09-21 22:21:25]
>>1669 住民板ユーザーさん1さん

自分達が大事にしている所を部外者の人に汚されたり、傷つけられるのは嫌ですよね!
この前コンシェルジュが12月に管理組合を立ち上げるって言ってました。
住民で話し合って色々な決まりを決めて行きたいですね。
1671: 匿名さん 
[2016-09-21 23:39:53]
>>1669
住人でない人がなぜエントランスに入ってこれるのですか?
1672: 匿名さん 
[2016-09-21 23:52:56]
毎月自分で支払っている管理費で補修するとなると腹たちますね
1673: 匿名さん 
[2016-09-22 05:45:16]
ベンチって屋外のやつだと思います。
1674: 匿名さん 
[2016-09-22 20:45:47]
タワーマンションは低層マンションと比べて壁や床が薄いのは当たり前の話です。それを知らないでタワーマンションを検討するなんてありえないと思いますが。
1675: 匿名さん 
[2016-09-22 21:20:21]
>>1674 匿名さん

それがここだとありえちゃうんだよ。タワーマンションの仕組みを知らないとか、ディスポーザーの仕組みを知らないとか。。
最初は仕組みを知らなくても調べたり勉強したりするのが普通だと思ってたんだけど、皆がみんなそうでも無いって事をここで学んだよ。
1676: 匿名さん 
[2016-09-22 21:32:44]
>>1674 匿名さん
検討ではなくて住人では?
たいして調べず購入された方が多数いらっしゃる??
もしくは都心の高級マンションではなく比較的安い物件なので購入層が庶民的なのでしょうか?
悪い意味ではなく。
1677: 匿名さん 
[2016-09-23 18:17:14]
>>1676 匿名さん

都心の方のタワーも検討していますが、こちらはもちろん安さもありますが、広々とした自然の多さが気に入っています。勝手な思い込みですが、こちらを買われる方は高級感等ではなく、住みやすさを求めた素朴な方が多いのではと思いました。
1681: 契約済みさん 
[2016-09-23 22:44:55]
[NO.1678~当レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
1682: マンション住民さん 
[2016-09-23 23:56:30]
軽量化の為に壁が薄いとしても、子供が走り回った時のドタドタ以外は生活音すら聞こえてこないですね。うちの上下左右はいつ在宅なのか全くわからないくらいです。そのせいでどのくらいの音を出すとお隣に迷惑が掛かるのか感覚的に計れないという問題が。。
1683: 匿名さん 
[2016-09-24 00:24:48]
うちも子供らしきドタバタ音以外はほとんど聞こえてきません。というか、気にならないと言ったほうがよいでしょうか。いくら壁が薄いと言っても、普通に生活していて出る生活音だったら、みなさん気にならないと思いますよ。集合住宅ですから、ある程度の音は覚悟の上で購入している方が多数だと思いますし。
1684: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-24 11:10:22]
>>1677 匿名さん
賛成です
1685: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-24 23:57:55]
今日もバイクがうるさいですね
1686: 匿名 
[2016-09-25 08:00:24]
>>1685 住民板ユーザーさん1さん
亀有警察署に通報しましたよ。一回帰ったようですが、その後また湧いてきました。
近辺に蔓延らないように、排除していきましょう。
1687: 匿名 
[2016-09-25 14:11:32]
そうですね。
彼らにはその都度ペナルティを与え続けることが重要です。
動物のしつけと一緒ですよ。
1688: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-25 17:16:40]
減速帯を施す必要があると思います
1689: 近辺住民 
[2016-09-26 14:53:39]
地域住民の力を合わせて、暴走族を排除しましょう。
1690: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-28 19:42:10]
夜間バイクの騒音 子供の叫声 若者の騒ぐ声 
にいじゅくみらい公園の開放感が気に入り ここのマンション買いましたが 夜間は無法地帯ですし 騒音がストレスになりつつあります。....掲示板に←書かれている内容ですが、本当なんですか?
1691: 匿名さん 
[2016-09-28 20:21:27]
私はレジ棟ですが、そこまでひどいとは感じませんがね。少なくとも外の騒音は窓を閉めていれば気にならないです。
1692: 匿名さん 
[2016-09-28 23:36:45]
>>1690 住民板ユーザーさん1さん
タワー棟ですが、窓を閉めていればまったく気になりません。
公園に若者たちがいる夜11時ぐらい?にちょうど外を歩いているともちろん聞こえますが、部屋に入るとさっぱりです。
1693: 住民板さん 
[2016-09-30 00:24:19]
レジ棟ですがバイクうるさいです。
窓開けなければ気になりませんが風通しいいので開けています。

あとスケボー3人組の話題がありましたが、彼らはレジ棟の駐車場を練習場にしていたくらいですから先住民的な意識があるのかもですね。
何度もお巡りさんに注意されていますけど根強い。
アリオバスの停留所からいなげやまでの道をよく見ると彼らが練習した痕跡がたくさんあります。
1694: 住民板ユーザーさん6 
[2016-09-30 08:14:37]
バイクは昨日も何回も周回してました。度を超えています。
バイク、スケボーとも特定の連中です。根強く潰していきましょう。個人的には当面は警察に素早く通報するようにします!
せっかくのきれいな住まい、住みやすくしていきたいです!
1695: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-30 22:51:23]
小学生をお持ちの方、学区の飯塚小学校が多いですか?それとも花の木小学校を希望されますか?希望しても入れるのか分からないですが、状況分かる方教えてください。
1696: 住民板ユーザーさん3 
[2016-10-01 20:49:29]
東北角 3〜15階全部販売されたそうですね。
1697: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-03 11:22:13]
販売開始からあっという間でしたね。東北角は間取りが良く、目の前の公園が良く見渡せる低層階が人気の様です。
1698: 入居済み 
[2016-10-03 18:38:53]
18時頃、駐車場棟の先くらいにパトカーが2〜3台止まってましたね。何があったんでしょう。
1699: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-04 07:09:30]
>>1697 住民板ユーザーさん1さん
確か間取りはすごくいいですね。価格はどうでしょうかな?
1700: 匿名さん 
[2016-10-04 07:41:25]
確かに目の前の芝生の公園が見渡せ、購入するなら低層階のほうがいいと思いました。ただ、ずいぶん縦長の間取りで、バルコニーが細長く、エアコン室外機を置いたらさらに狭くなると感じたことや、一番気になったのが、リビングのちょうどソファーを置く位置から、お隣のガラスバルコニーが丸見えでした。ソファーでくつろいでる時に、お隣さんと見合いの可能性があり、うちはそこがかなりの減点対象でした。カーテン閉めとけばいいんでしょうが、景色いいので開け放しておきたいので。あとは、やっぱり北東なので、日中はなんとなく薄暗い感じでしたね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる