注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その18
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-16 13:36:34
 

前スレが1000件になっていたので、
積水ハウスを語りませんかのその18をつくりました。

荒らしはスルーで対応で、引き続き情報交換しましょう。


前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/532608/

[スレ作成日時]2014-12-16 17:29:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その18

528: 契約済みさん 
[2015-01-05 01:38:02]
おいどんもダインだ
ペラペラの外壁なんか信用ならぬ
529: 匿名さん 
[2015-01-05 01:53:57]
>>528
ヘーベルは100ミリ、ダインは50ミリ、エコルドは33ミリでダインと17ミリしか変わんないんですけど~~wwwwwwww
17ミリの違いでペラペラなら、ヘーベルと比べたら50ミリも違うダインは、やっぱりペラペラだねwwwwwwww
530: 匿名さん 
[2015-01-05 02:17:14]
>>529
バカチョンが!

へーベルは意匠の厚み含み最大75ミリ、
ダインは50ミリ+意匠の厚み最大25ミリ、
エコルドは28ミリ+意匠の厚み最大5ミリ、

へーベルは比重が低いからある意味カスカス
531: 匿名さん 
[2015-01-05 08:03:32]
エコルドならわざわざ積水選ぶ理由がないな・・
532: 匿名さん 
[2015-01-05 08:27:00]
>>531
外壁でハウスメーカーを選ぶ馬鹿(笑)
533: 匿名さん 
[2015-01-05 08:29:44]
>>531
確かに俺もダインだから積水ハウスにした。
エコルドならダイワやそこらのローコストと大差ない外壁だもんな。
内装なんてどこでも大差ないし、
エコルドでシーカスやエアキスもなしなら選んだ理由がないよな。
534: 匿名さん 
[2015-01-05 09:04:38]
>517
レスありがとう
総3階を想像してヘーベル思い浮かべたけど全然違うのね
2億の豪邸か、余裕あって羨ましいです
535: 匿名さん 
[2015-01-05 09:04:38]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
536: 匿名さん 
[2015-01-05 10:34:25]
キラテック、ベルバルーン、ダイン、へーベル、百年住宅
これらは間違いなく外壁で選びますな
537: 匿名さん 
[2015-01-05 10:35:16]
>>532
びんぼ〜は外壁すら選べない笑
538: 匿名さん 
[2015-01-05 10:51:16]
>>531
納得♪───O(≧∇≦)O────♪
たしかにエコルドだったらダイワで良いよな笑
539: 匿名さん 
[2015-01-05 11:19:19]
>524
うちの近くの積水分譲地も見事にその通りになってる
お互い土地の値段も家の値段も想像がつくわけで
心の中で値踏みし合ってると思うとゾッとする
さすがに「あの子のおうちはエコルドだから遊んじゃいけません」は無いだろうが…
540: 匿名さん 
[2015-01-05 11:31:56]
>>539
仕方ないよね。
タワーマンションも分譲地も優劣が付きやすい。
40階以下の人とは遊んだらダメよとか無いよ。
タワーから分譲地に春に転居しますが、
エコルドの人とも仲良くしますよ。
我が家は2軒分の土地だから僻まれるのかしら。
541: 匿名さん 
[2015-01-05 11:37:22]
ダインならミサイルにも耐えれるしね
542: 匿名さん 
[2015-01-05 11:57:34]
>540
あ~、それは少なくとも話題にはされると思う
もし60坪以上のダインだったら外部からの見学者も多いだろうから
しばらくは気を付けた方が良いんでない?
>540さんが良いご近所さんに恵まれることを祈るよ
543: 匿名さん 
[2015-01-05 12:32:50]
>>542
土地は120坪、建物は86坪です。
見学会などはしません。
お隣も2軒分です。
544: 匿名さん 
[2015-01-05 12:42:12]
地震の損壊が大きい。
雨漏りしやすい。
液状化に弱い。
気密断熱が悪く寒くて暑く防音性能が劣る。

質感がチープ。
白色の外壁だと汚れが目立ち、特に至るところのコーキングが目立ちカッコ悪い。
デザインは好みもあるが、基本的にモッサリしダサくなりやすいので注意。
外壁の強度の前に全窓防犯ガラスとシッターを。

常識だから納得して外壁を選ぶこと!
545: 匿名さん 
[2015-01-05 12:46:24]
>>544
また風説の流布かよ
雨漏りの根拠は?発生数は?
気密性のデータは?
546: 匿名さん 
[2015-01-05 12:50:53]
今後もダインを積水オリジナルのウリとして推してゆくなら、スーパーダインと題して現在のダインにかわる高級外壁を開発すべき。
勿論、3、4階建にも自信を持って使用できる外壁をね。

いつまでもデメリットばかりの時代遅れの外壁のままではいかんよね。
547: 匿名さん 
[2015-01-05 12:56:56]
>>546
3、4階
鉄骨
木造

営業が3種に分離されたんだから
ダインは鉄骨だけでOK

マイナーチェンジはしても大幅改良はしないことは
まともな企業として当然だな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる