三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ調布桜堤通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 染地
  6. 2丁目
  7. パークホームズ調布桜堤通り
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-03-19 11:54:47
 


<全体概要>
所在地:東京都調布市染地2-8-5他2筆
交通:京王線布田駅徒歩18分、調布駅下車調布駅南口バス停からバス7分徒歩1分
総戸数:325戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.03~90.95m2
入居:2016年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-12-15 21:33:02

現在の物件
パークホームズ調布桜堤通り
パークホームズ調布桜堤通り
 
所在地:東京都調布市染地2丁目8番219(地番)
交通:京王線 調布駅 バス7分 「日活撮影所」バス停から 徒歩1分 (南口バス停より乗車)
総戸数: 325戸

パークホームズ調布桜堤通り

104: 匿名さん 
[2015-05-22 11:40:31]
>>103
MRでは気がつきませんでした。
今住んでいるマンションは直床ですがフラットですよ。
何だか一昔前の団地みたいですね。

105: 匿名さん 
[2015-05-22 16:30:35]
MRの仕様通りになるんでしょうか。
バルコニーの戸境は薄いボード。しかも上まで塞がってないタイプ。
リビングとバルコニーは跨ぎが高くて、フラットじゃない。
直床はしょうがないにしても、なんか残念です。
106: 匿名さん 
[2015-05-22 16:42:36]
バルコニーの戸境は180㌢のペラペラボード、9人乗りのエレベーター(せめて13人乗り)、スロップシンクなし、シンク下の収納がスライドではない、機械式駐車場が残念ですね。

あと直接基礎なので、もう少し価格を安くして欲しかったですね。

コンシェルジュさんはいますが管理人さんはいるのか気になります。
107: 匿名さん 
[2015-05-22 17:07:12]
スロップシンク欲しいですね。。。
耐震等級1。これはどこのマンションも同じか。
地盤が良いのだけは救いですね。
108: 匿名さん 
[2015-05-22 23:15:21]
モデルルームの画像を見ましたが、バルコニーの跨ぎが高いというか…リビングよりバルコニーの方が高いんですね。
排水処理はちゃんと考えてあると思いますけど、大雨の時には雨水が入ってきそうな感じですね。
109: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-05-24 21:24:21]
そもそもなんですが、桜堤通りの交通量はどうなんでしょう?バスも通りますし、フットサルコートからの騒音が気になります。南側であれば眺望は素晴らしいと思うんですけどね。

みなさまどうお考えですか?
110: 匿名さん 
[2015-05-25 08:30:37]
桜堤通りの交通量は、少ないと思います。朝も信号待ちくらいしか停まることないですし、夜など7時を過ぎなくとも、閑散としていて静かです。近くの品川通りや狛江通りと比べたら、多くないです。渋滞が酷いと言われる狛江通りだって、混むのは土日の午後くらいですからね。
フットサルの騒音はわかりませんが、ここに来る大学生や小学生で、平日の夕方のバスは激込みします。
また、今の日本はどこもそうでしょうが、この辺りは昭和に建ったライオンズマンションや多摩川住宅があるため、高齢者率が高いです。
111: 匿名さん 
[2015-05-25 10:19:25]
南側の眺望は何階くらいから開けてくるのでしょうか?

予定販売価格帯の案内が届きましたが南向きは高いですね。
朝は激混みの京王線でしかもバス便の物件にこんなに高い価格を払う価値はあるのか悩みますね。

112: 匿名さん 
[2015-05-25 13:32:08]
資産価値って考えると低いですよね。
そこ以外に価値を見いだすかどうか、買う人次第ですかね。
113: 匿名さん 
[2015-05-26 07:51:43]
階差による価格差が他物件よりある気がするのですが、理由はわかりますか?
それとも、こんなものなのでしょうか。
114: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-05-26 08:18:49]
南向きになるだけで、他の棟より1000万高くなると、モデルルーム見学の際に説明されました。そこまで高くするかっ!?ってかんじです(笑)
ちなみに花火みれるのが売りのよーですが、歩けばすぐ川でそこからの眺望で十分かと。
立地としては静かで住みやすいかと思います。駅から遠いです(笑)
115: 働くママさん [女性 30代] 
[2015-05-26 09:37:34]
駅からバス、直床、ハザードマップ、川沿等々、
価値無しでしょ!
116: 匿名さん 
[2015-05-26 12:33:13]
>>113
私も高いとおもいます。

>>114
花火の時は外に行くのも大変なくらいの人が来るので、自室から見れたら最高だと思います。
117: 匿名さん 
[2015-05-26 14:12:35]
東棟の低層階がかなり安い分、上層階や、80平米以上の部屋が多い南棟の価格を高くしてバランスとってるみたいですね。
東棟の屋上から見える花火の眺めは良いんでしょうね。
118: 匿名さん 
[2015-05-26 15:26:48]
目の前の桜堤通りは計画道路となっていますが、二車線になるんでしょうか?
先日週末に通りましたが、交通量はそれなりにあるなと思いました。
これ以上車が増えると、騒音がうるさくなるんでしょうね・・・
119: 匿名さん 
[2015-05-26 20:11:23]
>>116
たった年一回のイベントのためにこの場所を選ぶのはもったいない気がします。

ただ、川沿いと言うだけで価値無しと思うのならば、ニコタマや武蔵小杉はどうなのか?と反論したいですね。

やはりここのデメリットは、特急停車駅から遠いことかなと言う気がします。
そういう意味では、やはりアトラスや南山は比較対象でしょうか。
120: 匿名さん 
[2015-05-26 20:36:45]
>>119

アトラス調布とプラウドシティ南山、現地に行ってきました。
アトラス調布は、ここより近いとはいえ、14分は毎日歩くにはキツイと思いました。真夏、真冬、雨の日は特に。
プラウドシティ南山は6分ですが、計ると5分くらいで、駅からすぐにマンションが見えるせいか近く感じました。調布から4駅先で、電車は7分長いですが改札が近いので、調布からマンションまでの時間はアトラスより近かったです。
アトラス調布はここより1000万以上高いです。プラウドシティ南山はここより安いです。特に高層階。
通勤時は特急がないので、朝は調布のメリットが享受できず残念です。
121: 匿名さん 
[2015-05-26 22:26:59]
>>120
ここもアトラスも駅から距離がありますが、両方ともバスがあります。
あとここもアトラスも駅まで道はフラットですね。
南山は駅からの距離はこことアトラスより近いですが、駅からフラットでない気がします。
調布は平日朝特急のメリットは味わえませんが、相模原線と本線の両方が来るので本数が多いと言うメリットはありますね。
値段は南山も安くはない気がします。
もっとも面積は広いですが。
122: 物件比較中さん 
[2015-05-26 23:00:13]
>>121
歩かれたらわかるかと思いますが、稲城駅からプラウド南山までほぼフラットですよ。ベビーカー押してMR行きましたが何の問題もなかったです。歩道もしっかり取られてますしいい道だと感じました。
123: 匿名さん 
[2015-05-26 23:10:38]
>>120
レポありがとうございました。通勤時間も比較検討の1つとしては参考になりますが、多少疑問が残りますね。

素朴な疑問なのですが、駅に着いてから電車に乗るまでの待ち時間などは含まれていますか?稲城と調布とでは電車の本数がかなり違うので、その辺りはどうなのかなと。

駅までの距離ですが、不動産の徒歩所要時間というのは80m1分で表記されているので、実際に歩いた時間が表示よりも速かったのは歩く速度によるものではないかと。

121さんの御指摘の通り、稲城から南山のマンションまでは結構な坂ですから、行きと帰りでは所要時間が変わりそうですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる