三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ調布桜堤通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 染地
  6. 2丁目
  7. パークホームズ調布桜堤通り
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-03-19 11:54:47
 


<全体概要>
所在地:東京都調布市染地2-8-5他2筆
交通:京王線布田駅徒歩18分、調布駅下車調布駅南口バス停からバス7分徒歩1分
総戸数:325戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.03~90.95m2
入居:2016年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-12-15 21:33:02

現在の物件
パークホームズ調布桜堤通り
パークホームズ調布桜堤通り
 
所在地:東京都調布市染地2丁目8番219(地番)
交通:京王線 調布駅 バス7分 「日活撮影所」バス停から 徒歩1分 (南口バス停より乗車)
総戸数: 325戸

パークホームズ調布桜堤通り

165: 匿名さん 
[2015-06-15 01:52:11]
駐輪禁止区域の放置自転車は、短時間であっても即撤去すれば良いんですよ。そうやって三鷹も吉祥寺も改善してきたのですから。
調布駅はとりあえず再開発が終わるまでは少しの辛抱ですね。駅前が綺麗に整備されて放置しづらくなれば良いのですが、それでも放置するようならやっぱり即撤去するしかないでしょうね。
166: 匿名さん 
[2015-06-15 06:57:46]
再開発で線路跡地に大量の駐輪場を作る計画になってたはずだから、多少ましになるんじゃないかな。
167: 匿名さん 
[2015-06-15 07:46:15]
みなさん、通勤にはバスか自転車か布田まで徒歩か、どれを使う予定ですか?
マイカー通勤とかもいらっしゃるんですかね。
168: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-06-15 10:47:52]
自転車ありきで考えるのは甘いかもですね。
今でさえ調布駅近く駐輪場はいっぱいで、仮に増設しても登録できるか…。

毎日の坂が苦痛そう。
品川道へ上がってく坂道も歩道はバツなので、狭い車道を中国の北京の如く行くのもな,
平坦がよければ、京王多摩川駅もありですね。
169: 160 
[2015-06-15 11:10:57]
>>161
誤解を生ずる書き方をしてスミマセン。
国分寺崖線は調布〜狛江界隈の代表的なハケの名を出したのみで、近くの坂=国分寺崖線ではありません。
布田遺跡あたりの坂、ハケ下はイマイチ知られていない布田崖線(諸説あり)です。 お騒がせしました。
170: 匿名さん 
[2015-06-15 14:20:10]
学区の小学校は杉森小ですが、越境で
中受の多い布田小も考えられますが、
同じ様に考えてる方いらっしゃいますか?
171: 匿名さん 
[2015-06-21 21:33:01]
共有スペースが充実しています。大型マンションでも共有スペースを最大限カットすべきものもあるし、マンションとしてのだいご味を楽しむか個人差がありますね。住まいもいいけれどたまには静かにのんびりしたい時や、梅雨時など部屋で子供を静かにさせるのは大変という時には助かると思います
172: 匿名さん 
[2015-06-21 22:58:53]
調布って変な人本当多く住んでますよね。

東京・調布市で、自らの下半身を露出させていた70歳の男を、FNNのカメラマンが現行犯逮捕した。この周辺では、同様の事件が少なくとも7件相次いでいた。
カメラマンが「ちょっと待ちなさい。あなた今、下半身出していましたよね」とただすと、男は「すいません」と話した。
さらに、「なんで、そんなことするんですか」とただすと、男は「ちょっと、かゆかったから」と話した。
20日午前9時半ごろ、調布市・深大寺南町の田んぼのあぜ道で、無職の後藤 善三郎容疑者(70)が、下半身を露出しているところをFNNのカメラマンが発見し、公然わいせつの容疑で現行犯逮捕した。
後藤容疑者は「かゆかったから出した」と容疑を認めている。
この近辺では、60代から70代の男による同様の公然わいせつ事件が少なくとも7件以上相次いでいて、警視庁は、この男の犯行の可能性が高いとみて、くわしく話を聞いている。
174: 匿名さん 
[2015-06-22 14:18:23]
そんなのはごく一部の人でしょう。
それより犯罪件数の多い他区の方が嫌ですけどね。
175: 申込予定さん [女性 20代] 
[2015-06-29 19:00:04]
南側購入希望なのですが、S-13タイプが価格と広さのバランスがいいなと思っています。
が、お風呂が共用廊下側にあり(窓付き)、玄関が横入りじゃないのもやや気になります…
その為価格が若干抑えめなのかな?と思うのですが、皆さんは気になりますか?
176: 匿名さん 
[2015-06-29 20:20:40]
共用廊下側に浴室の窓はちょっと…
もちろん外からは見えない構造になっているでしょうし、入浴中は窓を開けなければ良いとは思いますけど、気持ち的には気になりますね。換気が出来る点は嬉しいですけどね。

玄関が横入りの間取りは、玄関からリビングが見えない事や廊下が短い等の理由から人気の間取りですね。そうじゃない間取りのいわゆる田の字は一般的な造りで親しみのある間取りですが、廊下が長くなるのでその分有効面積が減ってしまいます。

どちらとも好みの問題だと思いますよ。
177: ご近所さん 
[2015-07-02 22:24:37]
http://www.31sumai.com/mfr/X1306/price/price.html

4割成約って感じですか…。

目の前の3階建て住宅の気になる(のとハザードマップ)低層階はいくらお安い値段でも…。
178: ご近所の奥さま [女性 30代] 
[2015-07-03 00:51:16]
川崎が見えなくなるし、多摩川の雰囲気も感じられなくなるから本当に建って欲しくなかったけど、楽天地の騒音が聞こえなくなるのは嬉しい。
ただ、ぬのた公園は通らないで欲しい。
180: 匿名さん 
[2015-07-11 11:58:48]
この物件は、ホームページの価格表ですごく詳しい情報がわかります。
角住居は5Fと2Fと1Fとしか残っていません。
さすが、角は競争率が高そうです。
駅から遠いのでどうかなと思ってましたが、この価格帯なら人気も当然かも。
181: 物件比較中さん 
[2015-07-11 16:35:29]
177さん・180さん、勘違いしていませんか?
第1期第1次の申込受付が終了しただけですよ。
抽選日は、確か明日では?
価格表の価格が書いてないグレーの塗りつぶしの部屋は、次期以降販売住戸と枠外に書いてありますよ。
182: 購入検討中さん 
[2015-07-12 20:46:39]
正直プラウドシティ南山と迷ってます
建物的にはプラウドの方がいい感じでした
ただ、バスとはいえ、こちらは調布
将来的な資産価値も含め、どちらがお得なんでしょうか?
183: 匿名さん 
[2015-07-13 00:08:54]
アドレスが効くのは、中央3区や山の手でしょう。
実生活において調布という住所にどれだけの価値があるのでしょうか。
布田駅徒歩18分に資産価値を求めてはいけません。

世間的には人気が無くとも、個別の事情(車通勤等)と坪単価の安さで検討する物件です。
184: 匿名さん 
[2015-07-13 12:28:19]
資産価値を重要視するのなら、ここもプラウド南山も検討外でしょう。
不動産はお買い得はないと言われていますから。
今の不動産事情で将来的な資産価値を考えるのなら、それなりの初期投資をしないと。
185: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-07-13 18:39:54]
昨日重要事項説明会に参加しました。
なかなかの盛況ぶり!!
担当の方曰く、100戸販売予定だったが申し込みが多く、急遽120戸程を販売することになったみたいです。
見学の方もぞくぞくといらしてましたし順調そうですね。
186: 物件比較中さん 
[2015-07-13 19:02:15]
>>185
状況連絡有難うございます。
非常に参考になります。
総戸数が320位なので4割弱という感じですね。
スタートダッシュは南山より少し弱い感じでしょうか。
ただ、南山は20年近く前から開発すると言ってきたエリアなのに対して、こちらはこの滑り出しですから、こっちの方が南山より期待できるかもしれないですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる