三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ調布桜堤通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 染地
  6. 2丁目
  7. パークホームズ調布桜堤通り
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-03-19 11:54:47
 


<全体概要>
所在地:東京都調布市染地2-8-5他2筆
交通:京王線布田駅徒歩18分、調布駅下車調布駅南口バス停からバス7分徒歩1分
総戸数:325戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.03~90.95m2
入居:2016年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-12-15 21:33:02

現在の物件
パークホームズ調布桜堤通り
パークホームズ調布桜堤通り
 
所在地:東京都調布市染地2丁目8番219(地番)
交通:京王線 調布駅 バス7分 「日活撮影所」バス停から 徒歩1分 (南口バス停より乗車)
総戸数: 325戸

パークホームズ調布桜堤通り

187: 匿名さん 
[2015-07-14 00:29:58]

プラウドシティ南山は区画整理事業だから、これから長期的に街を造っていくという期待はあるが、不確定要素も多く、逆に不安も多いとも言える。

パークホームズはわかりきっている所にできるだけなので期待は無いが、不安も無い。
188: 物件比較中さん 
[2015-07-14 08:40:58]
一期分譲は安い棟から販売してますね!
今後は南向きの棟ですので
価格も高く苦戦すること間違いなしですね!
本来、マンション立地では無い地域だと思いますが!
昔からこの地域を知っている人は買わないと思いますよ!
189: 住まいに詳しい人 
[2015-07-14 08:55:03]
ここは直床ですか?
二重床VS直床は今まで飽きるほど議論されてきましたが
私の結論は大差なしです!
今の直床は昔と違い配管は通っていませんし
リフォームに影響しません。
下の階に対する音も大差なし。
二重だろうか直だろうか聞こえるときは聞こえます。
世間の間違った風評で二重床のほうがコストがかかっていると
言われていますが無駄な作業です!

190: 匿名さん 
[2015-07-14 12:41:24]
>>188
「昔からこの地域を知る人は買わない」と言う言葉は武蔵小杉にも当てはまると思いますが、武蔵小杉はあんなに時めいていますよね。
武蔵小杉の例を見てもわかる通り、今の時代は昔のことを余り気にしないのではないでしょうか。
それよりも、プラウド南山が「武蔵小杉から20分」と武蔵小杉から近い事をアピールしてるのは違和感を感じるのですが、私だけでしょうか。
191: 購入検討中さん 
[2015-07-14 15:24:35]
>>190
確かに
何故、武蔵小杉?って感じました
こちらとプラウド南山を比べた時、山が近い方がいいか、川が近い方がいいかって感じですかね
個人的には山は静かそうで、川は楽しそうって感じですかね
川原で夕日を眺める
最高ですね

192: 物件比較中さん 
[2015-07-15 07:14:58]
武蔵小杉の昔と全く比較になりません。
まして武蔵小杉の発展は駅周辺ですから・・・・。
調べましたが確かに
このマンションの建設地付近の昔を知っている人は
買いませんね!!

193: 物件比較中さん 
[2015-07-15 07:22:17]
そう言えば
昔、おばあちゃんが言っていました。
「川の傍には絶対に住むんじゃないい。イジメにあうよ」って!!
194: 匿名さん 
[2015-07-15 08:52:43]
「おばあちゃんが言うからやめる」ということを平気でネットに書き込むような貴方のような人がいるからいじめがなくならないのであって、川沿いはいじめが多いとは関係ないと思います。
もしそのような統計があるならば教えて下さい。
それとも、貴方のおばあちゃんが統計学の権威とかですか?
195: 購入検討中さん 
[2015-07-15 20:13:21]
管理費や修繕費がどのくらいの頻度で上がっていくんですかね?
説明を聞いた人がいたら教えて下さい
196: ゲゲゲの女房「 [女性 30代] 
[2015-07-15 22:32:06]
>192
どのような歴史があるのですか?
興味があります。
お調べになったサイト等を教えてください。
197: 匿名さん 
[2015-07-15 22:42:48]
多摩川は昔ドラマにもなった氾濫は思い出すけど、今は問題無いでしょ。
198: 匿名さん 
[2015-07-15 22:58:55]
大雨で多摩川が決壊して確か新築の家が流されしまい家族の心情を描いた名作ドラマだった。
ここ1期即日完売したね。
199: 購入検討中さん 
[2015-07-15 23:45:01]
>>192
昔、何があったのですか?
200: 物件比較中さん 
[2015-07-15 23:54:09]
>>199
192です。
私のおばあちゃんの家です。
202: 匿名さん 
[2015-07-16 00:43:00]
川崎の河川敷にはブルーシートで住み着いてる浮浪者がいたりするけど、ここらへんはいないでしょ?
203: 匿名さん 
[2015-07-16 23:38:30]
不特定多数が見るネットだから詳しくは書けないけど、川沿いに勝手に住み着いて建築物を建てて所有権を主張して住んでる場所が近くにある。
古くから調布に住んでる人は川沿いを安く見てる。京王多摩川に◯◯人会館があることからして、◯◯人が住むところみたいに言われていた。
まあ、今はここのマンション住んだくらいで何もいわれないよ。
204: 匿名さん 
[2015-07-17 06:55:56]
川沿いを新たに開発するだけでこんなにいろいろ言われてしまうんですね。
かつて二子玉が開発された時もいろいろ言われて苦労したんでしょうね。
205: 周辺住民さん 
[2015-07-17 10:16:55]
ニコタマやムサコーとこの地域を一緒と考えるのは違うかな。
歴史背景も違うし、地価も大きく違う。

外から来た人にどんどん住んでもらって、調布の川沿い…という古い歴史を塗り替えてほしいかな。
前のレスにもあったけど、ウチも親から坂の下、川沿いはダメって言われてたクチだから。
駅からはかなり遠いが、眺望も環境もいいよ。最寄りの布田駅は発展は厳しいよ。駅スグのミネ薬局、100均は数ヶ月で撤退。新築からずっと空きテナントも多々あるしね。




川沿いの**といえば向かいの川崎側にもある。キレイなマンションと



206: 匿名さん 
[2015-07-18 08:57:15]
>>205
いずれにしても、デベ次第という事ですね。
頑張れ三井!
ライバルは南山だけではないですよ。
最近は、東東京や横浜のマンションも東京都下に攻勢かけてますからね。
(最近チラシがよく入る)
207: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-07-19 02:19:44]
目の前に養和サッカースクールがあるので南向きは夜間のライトが気になる人には気になりそう…。
近くにコンビニ、スーパーがあり便利、近所の主婦は主にいなげやを利用してますが、西友、マルエツ、ヨーカドー、OK、等にも行ってます。
子育て環境は良いです、公園も沢山あり市民プールもすぐ近くにあります。
川沿いにヤンキー等いません、夜は静かだと思います。
バスは調布駅まで平均15分位、このマンションが出来ることで、バスの乗車率がどうなるか皆さん心配していました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる