野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 美女木東
  6. オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用part4
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2015-09-23 20:29:39
 

オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用のpart4 です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/528483/

[スレ作成日時]2014-12-12 16:26:35

現在の物件
オハナ 北戸田ガーデニア
オハナ
 
所在地:埼玉県戸田市美女木東1丁目2番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩9分 (レジデンスA、レジデンスB)
総戸数: 277戸

オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用part4

64: 住民 
[2014-12-17 00:37:56]
家の中の防音がよくないね> <、隣の部屋の会話や物音が完全に聞こえるぐらいです。 壁は木材でできてます?
65: 匿名さん 
[2014-12-17 01:00:03]
>>64
お値段以上とはいきませんね。
66: マンション住民さん 
[2014-12-17 01:17:09]
家の中は、こんなもんじゃないの。
換気のため、ドアの下は数センチ隙間あるし。
67: マンション住民さん 
[2014-12-17 02:37:49]
>>64
壁にがびょう刺すと白い粉が付くので部屋の壁はたぶん石膏ボードだと思います。しかもこのマンション壁が結構もろいです。安上がりに出来てるのが分かります。
68: マンション住民さん 
[2014-12-17 02:39:00]
>>63
そうみたいですね。
69: マンション住民さん 
[2014-12-17 02:40:39]
>>61
エアコンより床暖房の方がコスト削減になりませんか?
70: マンション住民さん 
[2014-12-17 02:47:10]
>>67
すごい理論だね。
71: マンション住民さん 
[2014-12-17 07:28:06]
鶴間に続くオハナが習志野にできるみたいですね。
とりあえずシリーズ終了とはならなくてよかった。
72: マンション住民さん 
[2014-12-17 09:22:41]
なんか、
オハナに住んでる事で、肩身が狭くなった。
これからは、オハナに住んでる事は、隠して生きていかねば…
73: マンション住民さん 
[2014-12-17 09:32:38]
>>72
ふ~ん。
残念な人生になるね。
74: マンション住民さん 
[2014-12-17 10:03:59]
>>72

なぜですか?
なんで契約したんですか?
賃貸アパートにいればよかったのに。
75: マンション住民さん 
[2014-12-17 10:15:05]
>>74
安さに負けました。
76: 匿名 
[2014-12-17 12:22:17]
>>72
ふーん
そうすれば…
77: マンション住民さん 
[2014-12-17 15:23:45]
うちは勿論、住所に、マンション名を入れていません。
オハナでなく、プラウドだったら入れるけれどね。
78: 住民さんA 
[2014-12-17 16:03:45]
住所にマンション名なんて面倒で入れていません。オハナを自慢したい方は入れるんでしょうね。
79: マンション住民さん 
[2014-12-17 16:09:30]
北側の共用廊下に面した部屋はやたら寒いです。壁に触れるとえらく冷たい。まさかとは思いつつ、寒さを防ぐ対策が何もされていない感じなんですが、皆さんのお宅の北側の部屋はどんな感じですか?
80: 入居済みさん 
[2014-12-17 16:31:01]
うちは子どもと一緒に寝るから、暖房を入れます。
東向き、西向き、南向きの部屋全部住んだことがあります。冬になると、みんな寒い。向きとは関係なさそうです。
81: マンション住民さん 
[2014-12-17 16:46:34]
>>77
建築費高騰で、あるプラウドシティは床暖房がない、直貼り床、天井高240cm
なんてのもあるからね。
一概にプラウドが良いとは言えないね。
82: マンション住民さん 
[2014-12-17 16:47:36]
何か冷めた奴ばっかだな…
だったら住まなきゃ良かったのに。
他で住んでくれよ…
83: マンション住民さん 
[2014-12-17 16:52:27]
74

そりゃ上を見上げりゃキリないですが
そのへんのマンション見てたらやっぱりここでよかったと思います。コスパ的にも。
ある程度知名度があるし人気もあるから叩かれることもあります。だれからも見向きもされないところはいいと思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる