エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウエリス吹田山手町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 山手町
  6. 1丁目
  7. ウエリス吹田山手町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-04-11 09:42:25
 削除依頼 投稿する

ウェリス吹田山手町の情報をお願いします。
利便性も良さそうで5LDKの間取りもあるんですね。

物件名:ウエリス吹田山手町ウエスト
所在地:大阪府吹田市山手町一丁目933-2の一部
交通:阪急千里線「豊津」駅徒歩5分
総戸数:67戸
間取り:2LDK~5LDK
住居専有面積:64.20m² ~130.96m²
駐車場:47台(機械式45台、平面式2台)※来客用2台含む
自転車置場:120台

物件名:ウエリス吹田山手町 イースト
所在地:大阪府吹田市山手町一丁目933-2の一部
交通:阪急千里線「豊津」駅徒歩6分
総戸数:53戸
間取り:3LDK~5LDK
住居専有面積:75.93m²~123.04m²
駐車場:38台(機械式16台、平面式22台)※来客用2台含む
自転車置場:95台

公式URL:http://www.ws120.jp/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

[スレ作成日時]2014-12-11 14:57:24

現在の物件
ウエリス吹田山手町 ウエスト
ウエリス吹田山手町
 
所在地:大阪府吹田市山手町一丁目933-2の一部(地番)
交通:阪急千里線 「豊津」駅 徒歩5分
総戸数: 67戸

ウエリス吹田山手町ってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2015-12-01 02:51:28
検討はしたけど、購入はやめました。理由は垂れ幕など色々ありますが、一番はクオリティや広さのわりに価格が高すぎるなと判断し、見送りとしました。
それに結構売れ残っているし、特に1階は販売が厳しいのかなと思いました。そうなると積立金に穴があき、修繕計画に影響が出て、更なる持ち出し金が増えるのかなとも思いました。
将来的なランニングコストについて、やはり考えてしまいます。その点も気がかりで、二の足を踏みました。
No.152  
by 匿名さん 2015-12-02 10:35:36
駅に近くて、お買い物をするところも多くて
便利そうな場所だと思います。
学校も少し中学校は遠いですが小学校が近いので
子供を通わせるのも安心です。
ただ、少し価格はお高めだなと思いました。駅に近いからなのでしょうか。
No.153  
by 周辺住民さん 2015-12-07 21:21:07
糸田川の水量について
・昨年、大和大学が開学。雨水の排水工事で敷地の北半分(ウエリスの約2倍の敷地面積)の雨水が糸田川へ排水されていますので以前よりも増えます。
 ※この件については、NTT都市開発は知っておられるとの事です。

※吹田市の下水道整備の段階的整備で、降雨強度と降雨確率についてHPに記載がありました。
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-gesuido/gesuikeiei/_45...

降雨強度:(約)44ミリ/時。降雨確率:5年。
降雨強度:(約)50ミリ/時。降雨確率:10年。

※参考にH25年8月の大雨は吹田市役所での観測値は最大 59mm/時。最大10分雨量は 19mm/でした。
No.154  
by 匿名 2015-12-08 08:09:40
>>153
だから何?
No.155  
by 付近住民一同 2015-12-09 21:58:27
>>153
もうそういうの飽きたんでいいです。
No.156  
by 匿名さん 2015-12-11 11:36:45
医療施設が近くたくさんあるのは安心できる点ですし、
子育て環境がよさそうだなと思います
小児科、耳鼻科が近辺にあるのは魅力の一つでしょう
幼稚園もたくさんありますから小さいお子さんがいらっしゃる方にベストでしょうね
No.157  
by 匿名さん 2015-12-11 21:50:13
>>149
事実に無い書き込みはアカンで!
山手町自治会は、建設反対について誰も反対なんかしてへんから‼
No.158  
by 周辺住民さん [男性 50代] 2015-12-12 11:11:04
北側戸建ての方だけが反対しているのですよね?
町内会は反対してないです。
そろそろ止めにしませんか?反対・・・
No.159  
by 付近住民 2015-12-17 23:42:45
No.153の方のその後の書込みが有りませんが、歩いていて気付いた事がありました。

・ウエリスの雨水の排水は下水道管を通って南側の糸田川に流れ出ます。(道路の舗装が新しいカ所)。
・下水道管は道路の下、約1m位の所に埋められています。
・糸田川の深さは約 1.5m位です。
・大雨で糸田川の水位が下水道管の排出口よりも高くなった場合、雨水の排水は??。
・もしも排水ができなければ、ウエリスの雨水は地下駐車場に流れ込みませんでしょうか?。

糸田川が溢れなくても、ちょっと心配です。
No.160  
by [男性 50代] 2015-12-18 23:21:46
ウエリスのことは、どうでもいいですが、いつまでも張られてる反対横断幕は、山手町の品格を落としてると思います。いい加減、外して貰いたいものです。この町全体が変に思われてるのではと…。マンションも完成して、購入された方が引越しされてきたのに、未だ、掲げられてるのは、何が目的なのでしょうか?
横断幕で、山手町の資産価値を下げてしまってるのではないでしょうか。同じ住民として、怒りを感じます。
この町、ホントは環境も良くて住みやすい町なのに。
No.161  
by 周辺住民 2015-12-19 06:45:18
>>160
同感です、いい加減やめるべきかと思います
過激な人が多い街だと誤解されてはかないません、、
私は山手地区ではありませんが、ここは本当に閑静な良い住宅街ですので。。
No.162  
by ご近所さん 2015-12-19 19:31:59
160、161さんに、私も同感です。
前の荒れ果てた空き地から、綺麗なマンションが出来て明るくなりました。治安的にも良くなったと思います。
品のない横断幕は、早急に外して貰いたいです。
No.163  
by 匿名さん 2015-12-20 21:24:45
雰囲気も変われば治安も良くなるんですね。
それならこの先もっと良くなっていくかも知れませんね。
やっぱり見かけも良いと周辺も変わって行くもんなんでしょう。
そういう印象は徐々に変わっていくもんじゃないかな。
No.164  
by 物件比較中さん 2015-12-21 13:27:19
人が増えれば街も明るくなるし生き生きします。
小さなお店も増え、便利になり、子供たちもみんなに見守られて安心感がうまれます。
プラスに考えていきたいですね!
No.165  
by 匿名 2015-12-21 15:56:30
 昨日、お昼に前を通りましたが引っ越して来られている方が・・・。街らしくなり若い方が増えるのは良いですね。
垂れ幕は、まだあがっていました。

 夕暮れ時に通った時には、まだ入居されていない方が多いのか明かりが点いている窓が非常に少なく、入居は1割くらいの感じでした。
 北側へ廻ってみましたが対照的に通路の明かりですごく明るかったです。 他人事ながら毎月の管理費用を考えてしまいました。

 出会った方に垂れ幕の撤去についてお訊ねしましたが、気配は無さそうでした。NTT都市開発からも取り外しの申し入れはありません・・とおっしゃっておられました。
 垂れ幕は、書かれてある内容がNTT都市開発に対しての言葉であり、入居される方は余り気になさる必要はないのでは?。 ただ永い工事期間中に周辺住民の方に迷惑をお掛けした事を頭の隅に入れておかれたら良いのかと思います。
No.166  
by イースト住人 2016-01-01 18:29:47
>>165
まあ、年末ですから
年明けで越してくる人が多いらしいですよ。
我が家の両隣も購入済みだそうですが、まだ越してきてません。


159
細田川が1,5mの高さまで行くと!江坂と垂水町が水没します。
2つの地域は細田川の通常水位より低いためです。細田川沿いを歩くとよくわかります。
 ここは水没を気にするような場所ではないと思いますよ。

垂れ幕は、イーストなので全く見えませ~ん
ただ、付近住人の方々とはいい関係を築きたいですよね。
No.167  
by 周辺住民さん 2016-01-09 07:52:24
ベランダの様子ではまだあまり入居されてませんね。時期的に中途半端なので3月あたりが多いのかもしれませんね。
子供たちからも転校生情報がありませんし。
No.174  
by 周辺住民さん 2016-01-16 21:43:35
せっかく、いい町なのに、住民どおしでいがみあって暮らしたくないですね。だから、いい加減、垂れ幕を外して貰い、仲良くしていきましょうよ。子供たちにとっても、いい環境とは思えませんし。
No.175  
by 匿名さん 2016-01-17 23:33:39
167氏が書かれておられるように、春休みに引っ越しというふうな形をとられる方は多いのでしょう。
デベは子供さんがいる人にはそうやって待つことも多々あるみたいです。
流石に学年最後の方に引っ越してもねえというのはあるでしょう。
子供さんが幼稚園児だと、卒園式に出たいなどあるでしょうしね。
No.176  
by 周辺住民さん 2016-01-18 21:15:43
検討中の皆さん、垂れ幕が話題になって、変にとられてしまって残念ですが、意外に住み易いいい町ですよ!
No.177  
by 匿名さん 2016-01-18 23:04:25
景観!景観!って文句言ってる方は
もっと景観良い戸建てが集まってる南千里、山田、北千里に行けばどうでしょうか?
No.178  
by 匿名さん 2016-01-20 10:39:24
景観、悪いですか?
片山公園も近く、緑が多くて周辺環境が良いと思っていました。
いろんな感じ方の人が居るのだと思いますが
要は、自分の望んでいる条件が合っていれば気にせずいれば良いだけかなと思います。
No.179  
by 物件比較中さん 2016-01-20 12:08:44
悩んでます。北摂、駅近、住環境でいえば、このマンションが一番価格バランスがとれてると思えてきましたが、買われた方は、実際どうでしたか?
No.180  
by 入居予定さん 2016-01-20 17:27:14
購入しました。駅が近く、公園や図書館も近く、子供たちと週末楽しく過ごせそうで、今から入居が楽しみです。まだ週末しか入ったことがありませんが、マンションの前はそんなに車も多くなく、とても静かだと思いました。平日はわかりませんが。

子供がまだ小さいので、子育て世帯の方々と是非仲良くさせていただけたらなと思っています。ご購入された皆さま、よろしくお願いいたします。
No.181  
by 匿名さん 2016-01-20 19:20:15
環境悪くはないが、南千里と山田と北千里と 比較して格下感は否めない
No.182  
by 物件比較中さん 2016-01-20 19:48:55
180さん!
ありがとうございます。
参考になりました(嬉)
No.183  
by 周辺住民さん 2016-01-21 18:19:52
近隣マンションに住んでます
千里線北部の街並みは、整然として四季が感じられとても魅力的でしたが、うちは屋内プール、体育館、大規模公園、図書館などの公共施設の充実と、JR、阪急のダブルアクセスといった機能面でこのエリアを選びました
実際、いずれの施設も家族でフル活用していますし、電車も行き先に応じて両線使い分けてます
No.184  
by 匿名さん 2016-01-21 21:01:59
私もここは見送りました。
駅近ではあるが、設備が新しくないのです。
換気扇、今はフラットな板が付いているのが標準ですよね?違いましたし…
中の設備がう〜ん…標準以下かなぁと思いました。にしては、割高かなぁと。
まぁ建築費は高騰してますから、あとは設備の格を下げて調整してるんでしょうね。
No.185  
by 匿名さん 2016-01-21 21:38:09
「ウエリス吹田山手町」は、設備が良くないの?
ホームページを見た感じでは、普通な感じですよね。
でも建築費の高騰で、他の設備で調整しなければ売れないなんて、
淋しいですよね。
でもそれも、しょうがないのでしょうね。
No.186  
by 匿名さん 2016-01-22 17:15:18
モデルルームご覧になられましたか?
そこでキッチンの設備やらもしっかりと見て、標準設備なのか、オプションなのか確認した方が良いですよ。バルコニーのスロップシンクも無いですし。バルコニーの奥行きも1.8mで最近の物件としは決して広くは無い。
それと、間取りが余り気に入らなかった。
ウォークインクローゼットは数年前までの流行りで、実はデッドスペースが多いから最近は普通のクローゼットを採用するところが多いんですがねぇ…何件もモデルルーム見てきたので、色々気になってしまいました。
No.187  
by 周辺住民さん 2016-01-29 18:39:36
今日の午前2時半ぐらいに、このマンションのブサーが30分間もけたたましく鳴り響いとったな。それにパトカーまでサイレン鳴らしやって来るしな。おかげで、うるさくて目が覚めたわ!俺の家はマンションからちょっと距離あるけど、ほんまうるさかったぞ!北や南側の戸建てはたいがいやったと思うわ。
マンションは3流やから、あんな故障起こすやろうけど、ええ迷惑やわ。
あんな事があると、垂れ幕の人らに同情したくなるわ、あんたら、簡単に降ろしたらあかんで‼
No.188  
by 住民 2016-01-29 23:57:00
>>187
なってました??全く気づかなかった笑
場所間違えてません??
No.189  
by 匿名 2016-01-30 00:05:36
>>187
偏差値低そうな書き込みですね。
三流って(笑)
No.190  
by 周辺住民さん 2016-01-30 17:47:49
187さんは、垂れ幕推進の方のようですね(笑)
いつまで、嫌がらせをしたいんでしょうかね?
No.191  
by 近隣住民 2016-01-31 20:39:26
>>189
あなたのほうが人を見下すことしかできないなんてかわいそうですね
それからマンションが建つまでのこと何も知らん人らが垂れ幕のこと言わないで欲しいんですけど
なんか言うならそこら辺調べてからいえば?
No.192  
by 匿名 2016-02-01 00:49:10
すべての始まりは、南側にはマンションは建たないと言って販売した垂れ幕住宅の販売業者にあるみたいです。

南側にはマンションは建たないと販売し

それを信じて戸建て購入

そして、南側にマンションが!!

そして、怒りがマンションにって感じです。
ですよね191さん

結局、得したのはマンションは建たないと戸建てを売り抜けた業者なんですよ。

ここで争ってもしょうがないですよ
No.193  
by 入居済み住民さん [女性 20代] 2016-02-01 01:26:48
ブザーは私も気付きませんでした。

イーストかウエストかは分かりませんが付近住人の方に迷惑をかけたのは申し訳ないと思います。

子供も2人いて、実家も近くこのあたりの体育館、図書館、公園などの公共施設が充実しているとの事で購入しました。

出来れば、付近の方といい関係を築きいです。
具体的に何をしたらいいでしょうか
No.194  
by 入居済み住民さん [女性 40代] 2016-02-01 01:36:10
何もする必要はないとと思います。

私の家庭は息子が障害があり、実家と駅が近いという理由です。垂れ幕なんか構ってられません。どうでもいいです。

日が当たりにくい?景色が悪くなった?

私はそんなものも気にする余裕がない。
No.195  
by マンコミュファンさん 2016-02-01 07:26:46
駅近で、梅田にも近い、共働きや子育ての方にとって住環境も良くて、この価格。今は、この条件を満たした物件というのは、なかなか他にはないと思いますね。
垂れ幕が話題になってますが、他人地に何も建たないと言ったような、戸建業者に文句を言うべきで、法に従い出来たマンションに向けて物言うのは筋違いかと(笑)
そんなに、空き地のままが良かったのなら、垂れ幕住民みんなで、お金だして、マンションの土地を買って、空き地のままにされたら良かったのにね!
No.196  
by 近隣住民 2016-02-01 22:59:51
>>195
今までここに過ごしてきた住人のきもちになって考えたらそんなこと言えないと思います
ちゃんと人の気持ちも考えて言ったらどうなんでしょか?
それともただただあなたがアホなだけなのでしょうか?
No.197  
by マンコミュファンさん 2016-02-01 23:21:55
196さん
冷静にお考え下さい。
先に住んでるからと言って、主張するにも限度があると思いますよ。
私は確かに貴方の思われるように頭良くないかも知れませんが、貴方よりは世間一般的な考えを持ってるように思えます。
南側に、広大な空き地があるのに、そこはいつまでも、空き地のままであるべし(マンションが建たないと)と思っていた貴方がアホだと思いますが…。
それに、言う相手が違うと思いますよ!
No.198  
by 付近住民さん [女性 30代] 2016-02-06 00:27:29
>>196
住人の気持ちとは??
そこまで景観を損ねているとは思えませんが。垂れ幕の方が損ねてますけどね(笑)
賑やかになっていいじゃいですか!私としては歓迎ですけど、新しい公園もできましたし、間に綺麗な道もできました。家が近いのでよく使わせてもらってますw

マンションの人ともこの前公園で話す機会がありましたが、とてもいい人でしたよ。
No.199  
by 付近住人 2016-02-06 00:36:58
>>198
端の2件は垂れ幕取り入れてますよね~
後、NTTは道を維持しろ~って垂れ幕有りますけど
維持されてますよね。結構無理やり道作ってますけど
あの垂れ幕が一番効果あったんじゃないですかね(笑)

建てるな~って垂れ幕は効果が低いですけど、具体的に要望を書いた垂れ幕は効果が高いかも知れません
No.200  
by ご近所の奥さま [女性 30代] 2016-02-06 00:48:50
地味にあの公園良いですよね(笑)

私もよく行きます。保育園までの道のりが近くなって私はマンションが出来て感謝してますよ。

付近住人がみんな悪く思ってとは思わないで下さいね。
垂れ幕出してる人もいますが、よく思っている人もたくさんいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる