エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウエリス吹田山手町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 山手町
  6. 1丁目
  7. ウエリス吹田山手町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-04-11 09:42:25
 削除依頼 投稿する

ウェリス吹田山手町の情報をお願いします。
利便性も良さそうで5LDKの間取りもあるんですね。

物件名:ウエリス吹田山手町ウエスト
所在地:大阪府吹田市山手町一丁目933-2の一部
交通:阪急千里線「豊津」駅徒歩5分
総戸数:67戸
間取り:2LDK~5LDK
住居専有面積:64.20m² ~130.96m²
駐車場:47台(機械式45台、平面式2台)※来客用2台含む
自転車置場:120台

物件名:ウエリス吹田山手町 イースト
所在地:大阪府吹田市山手町一丁目933-2の一部
交通:阪急千里線「豊津」駅徒歩6分
総戸数:53戸
間取り:3LDK~5LDK
住居専有面積:75.93m²~123.04m²
駐車場:38台(機械式16台、平面式22台)※来客用2台含む
自転車置場:95台

公式URL:http://www.ws120.jp/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

[スレ作成日時]2014-12-11 14:57:24

現在の物件
ウエリス吹田山手町 ウエスト
ウエリス吹田山手町
 
所在地:大阪府吹田市山手町一丁目933-2の一部(地番)
交通:阪急千里線 「豊津」駅 徒歩5分
総戸数: 67戸

ウエリス吹田山手町ってどうですか?

101: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-10-16 18:06:58]
>>100
この地域での浸水はないみたいですね~

2013年8月25日 吹田市 洪水で検索しても関大前と江坂の浸水は出て来ますが……

上の川水系の氾濫であって細川水系である高寿園は浸水無しとのことです。

>但し老人ホームの場所はこんなにはひどくありませんでした。

ひどくありませんでした?無いですよ。

吹田市の下水道部にまで問い合わせを!ご苦労様です(笑)
115: 周辺住民さん 
[2015-10-18 07:52:57]
片山に建設中の商業施設ですが、東ゾーンは阪急オアシスがメインで、その北側建物の2階は複数のクリニックが入るようです
http://www.medicalresearch.jp/htm/detail/detail_285.htm
個人的にはクリニックは十分過ぎるほど近隣にあるので要らないように思いますが、、
飲食店に期待です
116: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-10-18 21:20:59]
入居手続会に行ってきました。完成が楽しみです。共働きのため、保育園が決まらないと入居ができませんが。。。
入居予定の皆様、よろしくお願いいたします。
117: 契約済みさん 
[2015-10-21 00:11:33]
>>116
私も行って来ました。子育て世代が多い感じでしたね。

115
オアシスができるのは便利だと思います。ちょっと高級指向のスーパーではありますが

確かにクリニックは多いですね~
吹田駅前、豊津駅前、にもたくさん有りますから。
逆に待ち時間が短くなったり、選択肢が増えると考えればいいかもしれないですね~
118: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-01 22:00:25]
いろいろ調べましたが、ここは昔は田んぼだったらしいですね。垂水村と片山村の中間となります。

その後、国鉄→JR→吹田市→NTT開発みたいですね

そもそも川の流はそうそう変えれるものでは無く細川水系は昔から今の流れをみたいです
119: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-11-01 22:12:52]
吹田高寿園に水没の有無を確認しました。
浸水はしたことがないとのことで、この問い合わせが今月で10回以上あったと、おっしゃっていました。
122: 周辺住民さん 
[2015-11-04 19:54:38]
>>117
オアシスは確かにちょっと高級指向ですね、、
豊津駅周辺には庶民的なスーパーが3件ありますので、使い分けできるかと思います
個人的にはマンダイやモリヤスあたりのスーパーが出来てくれたら、高級過ぎず、庶民的過ぎず良いかと思いますが。
123: 匿名さん 
[2015-11-06 16:42:16]
マンダイ、確かにできるとバランス良くなるかも。
難しいかなぁさすがに。

オアシスも物はすごく良いと思います。
クオリティがしっかりしているといいますか。
生鮮食品は特におすすめ。
こだわり系のものもきちんとしていますよ。
124: 管理担当 
[2015-11-06 17:16:15]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のアクセス元より、嫌がらせを目的とした発言を含むレスが散見されたため、関連レスの一斉削除を行っております。レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
125: 匿名さん 
[2015-11-06 23:09:45]
一部の方が、垂れ幕の住人さんが悪い様な書き込みされてるけど、当事者からすれば、真ん前にあんなの建てば嫌だと思いますよ。
30mも離れてたら文句は無いでしょうが、10m程しか隙間も無いのに、5階建ての壁の様な物を建てられたら、影響大ありで、そりゃ誰だって怒るでしょう?影響無しの方がどうこう言うのは、どうかなと思いますよ。自分が同じ立場なら絶対に憤るのにね。
マンション入居者からしたら、自分達の土地にマンション建てて何が悪いだと、しかし、垂れ幕は気になるからやめて欲しいとおっしゃるんでしょうけど、それもどうかなと思いますよ。
だって建設前から垂れ幕があって、それを分かった上で購入されてるんだから。
気になる人は、買い控えてますよ。
垂れ幕のある景観、垂れ幕のある暮らしを受け入れないと仕方無いんじゃないかな。
126: 周辺住民さん  [男性] 
[2015-11-08 10:51:10]
マンション建設問題が先日来、メディアで取り上げられています。

NTT都市開発と施工の前田建設に関しての書き込みのサイトがありました。下記のアドレスを開いて下さい。
Yahoo-№ 186
 http://textream.yahoo.co.jp/message/1008933/8933

Yahoo-№ 142
 http://textream.yahoo.co.jp/message/1008933/8933/2?offset=76&rv=1&...

住むには良い地域ですが、マンションに何も問題が無ければ良いのですが・・・。

127: 周辺住民さん  [男性] 
[2015-11-08 12:00:36]
No.126 に追加。

Yahooの掲示板に関連して、

マンション工事に伴い事前に連合自治会(山手町、出口町)片山町とNTT都市開発の間で工事協定書が締結されていますが、殆どの項目で工事着手~終りまで協定違反があった、との事でした。

吹田市の指導も無視されていた、との事でした。

垂れ幕が撤去されないのは、おそらくこれらが理由の一つなのかと思われます。

128: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-11-09 23:43:17]
北側の住人の方の気持ちはよくわかります。私も2階建ての戸建てを購入した2年後に南側にあった駐車場が3階建ての戸建てに変わりました。いつも日陰、隣の目線が気になりカーテン必須となり、太陽光発電もほとんど発電しません。

初めは越して来た隣人を恨みましたよ。私になんの断りもなしに3階建てを立て日陰に!しかも、隣の家と1m弱しかないですし。でも、恨んだところで何も変わりません。これから隣人として長い付き合いになる人ですし。

 自分の家の前に何が建つかなんて分かりません。空き地や駐車場なら特にです。自分の家の前に何も建ててほしくないなら、自分でその土地を購入するしかないんです。マンションが建とうと戸建てが建とうと仕方ありませんよ。

 お互いに何を言っても、マンションはなくなりません。いがみ合うより、良き隣人として付き合って行く方がお互いに有益だと私は思いますよ。
129: 匿名さん 
[2015-11-11 10:11:19]
ファミリー世帯が断然多いマンションだと思います。
子育てを楽しくしていけそうな環境だなという印象。
駅までの距離も文句なしで、いいマンションだと感じました。
130: 周辺住民さん 
[2015-11-12 19:34:44]
ライフ、オアシスは客層が近いので、競争が生まれていいですね
今まで何となく緑地公園以北はオアシス、以南はライフが地域スーパーでは幅を利かせていましたが、以南のオアシスが食い込んできた形ですね
オープン時は相当力をいれて、特売を打ってくると思います
ライフ同様に終電時間まで営業してくれるかな?
131: 匿名さん 
[2015-11-13 03:51:17]
>>98
第一印象が、全体的にすごくチープに見えました。賃貸ぽさ満開って感じの物件ですね。
でも非常階段の斜度はすごいです!2階から1階にかけての急降下、大変スリルを味わえそう。これが売りかな。
132: 周辺住民さん 
[2015-11-14 17:31:19]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

133: 匿名さん 
[2015-11-15 20:57:19]
駅に近くて通勤がとても楽だなと思います。
でも、小学校は近いですが、中学校がとても遠いですね。
自転車通学なのでしょうか。
134: 匿名さん 
[2015-11-17 10:20:15]
いろんな意見があるようですが、長く住んでいくには
便利な環境のような気がします。子育て中の人でも夫婦世帯のみの人にも
住みやすそうかなと感じました。
135: 付近住民 
[2015-11-17 21:35:13]
>>132
私も気になって、昨日に老人ホームの方に訪問してきましたが、132のような方の訪問もなく、浸水の事実も無かったようで、そんな事をネットに流すなんて営業妨害だと憤慨されていました。
 後、吹田市の方にも問い合わせしましたがそんな浸水被害の届出はあがっていないとのこと

清算事業団のことをかかれていますが、清算事業団は30年前に解散した団体です。10年前にはありませんでした。
 後、空地にわざわざ堀を作る必要など全く有りません。守る建物も無いわけですから無意味です。

 ネットで匿名だからといって、嘘の発言をするのはやめた方がいいと思います。ウェリス吹田に何の恨みが有るのかは分かりませんが、老人ホームなど周りの施設の浸水をでっち上げるなどもってのほかです。営業妨害だと私も思います!
136: 付近住民 
[2015-11-17 21:59:17]
>>125
垂れ幕の住人さんは南側に建物がずっと建た無いと思ってたんですか?五階建ての一軒家なら別に良かったんですか?
そこまで垂れ幕出すぐらいですから、自分の家が北側の家を日陰にはしていないんですよね。景観も損ねていないんでしょう

自分がしていることをされただけですよ。
137: 匿名さん 
[2015-11-18 22:21:07]
>>136
本当に付近住民なら、どうして垂れ幕に、こんなに反応するのか理解に苦しみます。
要は、販売側とすれば、垂れ幕がすごく気になるんでしょ。垂れ幕が売れ行きに影響してるんでしょ。それなら、書込み批判なんかせず、垂れ幕おろしてって、お願いしに行けばいいのに。
でも購入検討者からしたら、垂れ幕があれば、間違いなく売れ残って、大幅値引きがあるから、今のままがいいんでしょうけどね。
138: 周辺住民さん 
[2015-11-19 00:42:35]
>>133
豊津中までは歩きです
中学生での1.5kmはそんなに大変ではありません
139: 購入検討者 
[2015-11-20 00:44:43]
>>137
〉理解に苦しみます。
私は136じゃないですが付近住民なら垂れ幕気になります。
町の景観悪くなるでしょ。私なら嫌です。

〉垂れ幕おろしてって、お願いしに行けばいいのに。
お願いしてもおろさないから今も掲げてるんじゃないでしょうか?
140: 周辺住民さん [男性] 
[2015-11-21 16:59:06]
いや、気になるでしょう。この地域はややこしいとか、景観も悪いですし、民度が低いと思われますよ。

136の人の発言はもっともです。垂れ幕を出している家は、北側の家を日陰にしたり、景観を損ねたりしてないんですよね。
141: 周辺住民さん [女性] 
[2015-11-21 17:17:13]
 付近住人には、反対と賛成の住人がいます。ほとんどが賛成です。空き地はやはり治安的によくないと言うことが大きいです。
空き地で人の目が無いより、マンションが出来て人の目ができるのは大きいです。

 反対は、やはりマンション北側の方と思います。景観と日照権でしょうか。しかし少数。
賛成派は別にそこまで発言しない。反対派は垂れ幕と目立つ。町としては歓迎ですが、少数の反対派が大声を上げているのが現状です。
142: 北側住人 [ 30代] 
[2015-11-21 17:42:48]
勝手すぎると思います。20年も空き地だったのに、いきなりマンションを建てるなんて。

自宅を購入する際に業者の方も、マンションが建つ可能はほぼ無いとおっしゃっていました。
143: 購入検討中さん [ 40代] 
[2015-11-21 20:33:59]
ずっと空き地だったからといって、この先も空き地だと決めつける方が勝手すぎませんか?空き地なら普通、何か建設されても仕方がないと思いますが。

このマンションの書き込みは垂れ幕のことばかりであまり参考になりませんね。周辺住民の方々も購入された方々もあまり良い印象ではないですね。とても残念です。
144: 検討中 
[2015-11-21 22:00:13]
>>142
自分勝手な方で笑いそうになりました。
自分の土地でないのに、法的に許可された建造物に文句を言うのもえらく勝手な行為だと思うのですが。
もし、文句を言うとしても、マンションが立たないと言った住宅業者に対して言うのが妥当でしょう。
絶対を求めるなら、川沿いの家などを買えば良いのです。
145: 匿名さん 
[2015-11-25 12:22:15]
>>139
垂れ幕が町の景観を悪くするのかも知れませんが、あのマンションの方がよっぽど景観を破壊しましたよ。
東にあるJR社宅方向から見える正教会の景色、特に夕日を背にした時なんか本当に綺麗だったけど、マンションのせいで全く見えなくなりました。実に残念です。
マンションも、センスの良いデザインならまだしも、ザ団地という感じですしね、景観もくそも無いんじゃないかな。
垂れ幕に、壁マンションって書いてあるけど、出来上がり見たら、ほんとうまい事言うなと笑ってしまいましたけどね。
146: 匿名さん 
[2015-11-25 16:06:54]
余程条例等で縛らない限り景観は変わりますよ。仕方ない。
嫌なら周辺の土地を全部買うしかない。
無理なら多数の他人が暮らす共同体に生きてるんだから
利己的な主張はもうやめましょう。
法的に問題ない限りこの国ではどうしようもないです。
147: 入居前さん 
[2015-11-25 16:27:25]
146さんの言う通りですね。
大体、景観について文句を言うなら、その周辺の社宅団地の方が見た目がひどいんですから。
148: 匿名さん 
[2015-11-26 16:34:13]
街は常に変化していくものですし、それはどこに住んでいてもそうでしょうし、
基本的に割りきって受け入れていくような形にしていくと、
ストレスがかからないのではないかしら、というふうに思います。
こちらができることで、周りの方にしてみたら景観は変化しておりますし。
149: 付近住民一同 
[2015-11-27 23:34:44]
>>145
空き地の方が景観を壊してましたよ!空き地の景観ってよかったんですか?

ザ団地って(笑)団地見たこと無いんですね!

北側住人ですか?私たち山手町自治会は行き過ぎた妨害運動に対して断固反対します!
150: 周辺住民さん 
[2015-11-29 04:53:02]
南側道路を歩いていると確かに圧迫感を感じますが、あの不自然な空き地のままよりは良かったと思います。もっと言うと建ってみると、想像したよりも低いように思いました。
反対意見は一部の北側住民のみかと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる