東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia THE TOWER(ブリリア ザ・タワー)東京八重洲アベニュー/新川2丁目キリン本社跡」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 新川
  6. 2丁目
  7. Brillia THE TOWER(ブリリア ザ・タワー)東京八重洲アベニュー/新川2丁目キリン本社跡
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-08-16 12:48:22
 

公式URL:http://www.the-tokyo.jp/

<全体概要>
所在地:東京都中央区新川2丁目3-2外(地番)
交通:京葉線八丁堀駅徒歩1分、日比谷線八丁堀駅徒歩4分、日比谷・東西線茅場町駅徒歩9分、山手線他東京駅徒歩16分など
総戸数:387戸
間取り:1LDK~3LDK、40.93~120.08m2(トランクルーム含む)
入居:2017年11月下旬予定

売主:東京建物、三菱地所レジデンス
設計施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2014-12-03 09:49:54

現在の物件
Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都中央区新川二丁目3番1(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩16分
総戸数: 387戸

Brillia THE TOWER(ブリリア ザ・タワー)東京八重洲アベニュー/新川2丁目キリン本社跡

801: 匿名さん 
[2015-06-18 15:34:37]
なかなかの不人気物件ですね。
周りの環境を考えると購入には踏み切れない人が多いみたいですね。
802: 匿名さん 
[2015-06-18 17:55:11]
安くならないかな?
803: 買い換え検討中 
[2015-06-18 20:49:15]
不人気じゃないんでしょが、
価格がねぇ

やっぱり、高いよねえ
804: 匿名さん 
[2015-06-19 00:19:15]
坪当り平均400かぁー
350が相場かと


プレミアムは馬鹿高いし 笑

まあ、それでも買う人がいるわけだしね


805: 匿名さん 
[2015-06-19 00:30:36]
不人気なわけないだろ
806: 匿名さん 
[2015-06-19 13:26:21]
まあ、三井も秋から出るし価格を考えるとね

価格設定が高い
807: 物件比較中さん 
[2015-06-19 18:01:43]
そうですねえ
価格設定でしょうか…

三井は、少し下げる方向ですかね。
808: 匿名さん 
[2015-06-19 20:10:23]
三井は駅から遠い、地権者の問題もあるし
ここより価格を安くしてくるのは間違いないでしょう。

ここは価格設定が強気過ぎましたね


809: 匿名さん 
[2015-06-19 20:15:11]
でも、みな悩むということは企画と値付け上手かったな。
810: 匿名さん 
[2015-06-20 08:37:41]
三井のほうが早く売り切ったら笑うわ。
811: 匿名さん 
[2015-06-20 11:45:29]
立地も良くて、企画も悪くないが
ほぼ近くに三井が出てきて、駅まで数分の違いはあるものの三井の仕様が上ならば、三井が先に売り切るかもしれません。
812: 匿名さん 
[2015-06-20 18:50:46]
三井が「パークコート」を名乗らなかったことからは、良くても中の上の仕様であることが確定してますので、ここの方が仕様が高いことは間違いありません。。
三井の中の上仕様は、ここのレベルには届きませんので。
813: 匿名 
[2015-06-20 19:09:54]
>>812
普通にパークタワーグランスカイとか青山パークタワーのがここより仕様良かったけどね。
パークコートじゃないからというのも違うのでわ。
814: 匿名さん 
[2015-06-20 19:17:24]
グラスカって仕様低かったような。
815: 匿名さん 
[2015-06-21 09:07:12]
少なくとも風呂はここより広いし天井高いやろ。
816: 物件比較中さん 
[2015-06-21 11:47:42]
風呂だけ広くてもねぇ。
817: 匿名さん 
[2015-06-21 14:05:22]
昨日から馬鹿高いプレミアムの申し込み開始が始まってるらしいね

駅から徒歩数分で物件の価値は大きく変わるのが現実なんだよね

その点からは、三井は外れるんだよね

また、地権者から好きな住戸を選べるらしい、との話があるけど
それを置いといても3割か・・多いな
三井は好きだけど

風呂の問題は目黒といい、ブリリアは毎回でるな

いずれにしても、価格次第かなー
三井がどれだけ下げて出してくるか



818: 匿名さん 
[2015-06-21 14:15:30]
三井は安いどころか坪当り400・・・

ダメだな
819: 物件比較中さん 
[2015-06-21 15:22:15]
豊洲の非タワーでも、坪300を超えるんだから、ある意味妥当だと思うんですけど。
820: 匿名さん 
[2015-06-21 20:49:52]
理由はともかく、バブルと言われても仕方ない価格です。
金利が安いからと高額なローンを組もうとしているサラリーマン ファミリー層などは間違っても手を出さないことですね。
821: 匿名さん 
[2015-06-21 21:25:08]
明らかにバブルでしょ
今は特に目黒辺りが脚光を浴びてるけど

変動金利で借りて、地獄を見ないようにしないと



822: 匿名さん 
[2015-06-21 22:18:45]
1000〜2000万円は損する覚悟はしておいたほうがいいな。
823: 匿名さん 
[2015-06-21 23:41:16]
まあ、その程度で済めば良いけどね

この辺りで買いたいなら、三井よりブリリアだけど

というか、番町エリアが欲しいなー
レベルが違うけど ( ´ ▽ ` )ノ
824: 匿名さん 
[2015-06-22 07:35:24]
>>821
バブルではない!
ただのインフレ
825: 物件比較中さん 
[2015-06-22 09:50:50]
どこに、適正価格があるかは、分からない‼

需要と供給の問題でしょ。
826: 購入経験者さん 
[2015-06-22 11:20:38]
このエリアは元の坪単価が安かったから、価格の下落期に入ったとしても、それほど大やけどしないと思います。
それにこのエリアを買える人は、実需・投資半々の気持ちで買うのだろうから、転売利益が見込めなければそのまま住めばいいだけ。
827: 匿名さん 
[2015-06-22 11:24:13]
>>826
え!もともと坪単価が安かったから下落期に入ったら大幅下落するのでは?
828: 購入検討中さん 
[2015-06-22 12:52:54]
ここと近場の湊のやや高級仕様のタワーマンションで周辺相場の底上げは多少期待できると思います。
あと、東京駅周辺の再開発の恩恵がどれ位届くかどうか

周辺マンションより仕様が良い分価格は上がって然るべきなので周辺相場と直結して考えるのはナンセンスだが、確かに割高感はある。
もし仮に高層階で10年後2000万の値崩れが生じたとしても2000万で10年ここを賃貸してたと考えるなら周辺賃貸相場より安いものです。
しかし下落を心配しても今後の不動産動向を的確に読める人はいるはずも無く、需要と供給のバランスで相場は決まるので、皆さんと同じ様にここに興味を示している人がいれば大幅な値崩れは心配ないし、賃貸需要もあると考えます。
そしてそれだけの材料は少なからずあると思いますので、どうせなら購入を積極的に考えいる方の為に皆さんでこの物件のプラス要素を挙げていってみませんか?
829: 匿名さん 
[2015-06-22 13:06:40]
>>828
仮に3年で3000万円の値崩れしたら困るね。
830: 匿名さん 
[2015-06-22 13:26:23]
8000万の部屋が5000万になることは考えにくいけど、
1.2億の部屋が9000万になることはありそう
831: 匿名さん 
[2015-06-22 14:57:49]
相続対策かキャッシュで買う層向けでしょう。
よほど親の支援があるとか会社で借上げ社宅扱いにしてもらえる的な特殊要素が無ければ、年収2000万円以下のサラリーマンでも上層階は厳しいでしょうね。
832: 購入経験者さん 
[2015-06-22 18:00:33]
価格がだんだん明らかになって、議論に熱を帯びてきましたね。
タワーの魅力は私も感じるところですが、投資物件としての購入の多さや、多国籍の住民構成などを考慮して、あえて非タワーを選択しようと思いました。
当エリアの立地や今後の開発自体は、都心部随一だと思っていますので。
当物件や湊の物件は地域のランドマークとして、佃、日本橋、勝どきに負けないようなエリアに引っ張っていって欲しいです。
833: 物件比較中さん 
[2015-06-22 19:34:09]
欲しい人が、ニーズにあえば買いでしょ!

数年先のことは、誰にも分かりません。

少なくとも、早目の物件が欲しいひとは、選択肢は
それほど多くないのでは?
834: 物件比較中さん 
[2015-06-22 21:31:00]
資産性は高そうですが子供がいるファミリーが住むには周りの住環境が厳しいと思います
大通りが2つも面していて窓を開けるとうるさいかもしれません
835: 購入検討中さん 
[2015-06-22 22:49:48]
今までの物件の板を見ても大体ありえない価格、暴落するとか言ってるレスが多いけど、実際その後は単価上がってる物件も数多くありますよね。
こういう板はネガの煽りが多くなる。そういうものですよね。
836: 匿名さん 
[2015-06-23 01:59:50]
高島屋などのデパートが近いのがいいですね。
837: 購入検討中さん 
[2015-06-23 08:58:30]
>>832

住民構成がそんなに多国籍なんですか?
営業曰く、「外国人はそんなにいない」との事だったんですが。
まあ、投資は多いと思いますけど。
838: 物件比較中さん 
[2015-06-23 11:46:11]
わかりやすいタワーは、多国籍になるのでは?

ここの物件は、あまり海外マネーは入って無さそうですが。
839: 匿名さん 
[2015-06-24 16:15:49]
外国人比率はどうなんでしょうね。
オーナーは外国人でも賃貸で入るのは日本人とか
そういう風にはなってくるかもしれないけれども。
いずれにせよ、安い買物じゃないので、
あまりマンション内の治安が云々というのはないのではないかしら、とは思います。
840: 匿名さん 
[2015-06-24 23:44:42]
第1期2次のDMが届いたけど、第1期の1次って終わったの?
841: 購入検討中さん 
[2015-06-25 07:20:52]
上層階二階の、プレミアム住居が、一次です。
842: ご近所さん 
[2015-06-25 07:30:30]
営業の人に『今回は見送る、要望書は提出しない』と伝えたのに、未だにDMがガンガン来る。(笑)
843: 匿名さん 
[2015-06-25 21:41:51]
希望の部屋は抽選になるらしく、要望書の提出は不要と言われました。
人気はそこそこあるようですね。
844: 匿名さん 
[2015-06-25 22:14:48]
プラウド千代田淡路町とどちらがリセールいいですか?
845: 購入検討中さん 
[2015-06-25 22:15:53]
上層階角部屋は、かねり希望重複してるようですね。
間取りが、柱の位置が若干もったいないなぁと思いますが、コーナーウインドウだと、このようなものでしょうか?
846: 物件比較中さん 
[2015-06-25 22:22:35]
ここってどういう人たちに人気なのかな。
現地見に行ったけど周囲に魅力を感じる商業施設や飲食店はないし、街全体的に寂れた印象。
東京駅徒歩圏と言っても真夏、真冬、雨の日は間違いなく16分も歩かないし、かと言って最寄りの八丁堀が使い勝手いいとも思えない。タワーがいいけど湾岸には住みたくない、でも都心に住むほど金もないし目黒も手が届かないっていう層か?
847: 匿名さん 
[2015-06-25 22:56:33]
八丁堀も淡路町もどんぐりの背比べ
848: 不動産業者さん 
[2015-06-25 23:25:19]
>>844

こちらのマンションも良いとは思いますが、どちらかと言うと千代田区且つ山手線内側のプラウド千代田の方が資産価値を
維持できる可能性が高いのではないでしょうか。
849: 匿名さん 
[2015-06-25 23:25:26]
街だけで言ったら淡路町の方が良い。アクセスもあちらの方が良い。
でも免震タワーだからこちらが良いな。プレミアム住居って全部売れちゃったの?
850: 物件比較中さん 
[2015-06-25 23:27:48]
ちょっと子連れのファミリーが住むには住環境がいまいちですね。
大通りが2つも面しているので、うるさそう。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる