東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia THE TOWER(ブリリア ザ・タワー)東京八重洲アベニュー/新川2丁目キリン本社跡」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 新川
  6. 2丁目
  7. Brillia THE TOWER(ブリリア ザ・タワー)東京八重洲アベニュー/新川2丁目キリン本社跡
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-08-16 12:48:22
 

公式URL:http://www.the-tokyo.jp/

<全体概要>
所在地:東京都中央区新川2丁目3-2外(地番)
交通:京葉線八丁堀駅徒歩1分、日比谷線八丁堀駅徒歩4分、日比谷・東西線茅場町駅徒歩9分、山手線他東京駅徒歩16分など
総戸数:387戸
間取り:1LDK~3LDK、40.93~120.08m2(トランクルーム含む)
入居:2017年11月下旬予定

売主:東京建物、三菱地所レジデンス
設計施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2014-12-03 09:49:54

現在の物件
Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都中央区新川二丁目3番1(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩16分
総戸数: 387戸

Brillia THE TOWER(ブリリア ザ・タワー)東京八重洲アベニュー/新川2丁目キリン本社跡

751: 匿名さん 
[2015-06-01 08:44:49]
このマンション免震ですよね??
752: 物件比較中さん 
[2015-06-01 13:28:58]
免震であろうと、高層階はゆれがひどいです。
まぁ、タンスが倒れるようなほどはないまでも、
怖いくらい揺れますよ。
上層階になればなるほど、やっぱりゆれますねぇ。
耐震よりは、免震がましですが。
753: 匿名さん 
[2015-06-02 15:17:52]
そうなんですか。
免震だと大丈夫なのかなぁなんて思っていましたが。
少なくとも、家具の固定などの最低限の対策は行っておいた方が良いというお話になってくるかと。
揺れる方向によっても今回とは違ってくる可能性もありますから。
754: 買い換え検討中 
[2015-06-05 13:27:22]
ここ、不人気なのかな?
755: 匿名さん 
[2015-06-05 14:24:51]
揺れる方向、って縦揺れの事?
免震の優位性を説明するイラスト、って一般的に横揺れしか説明してないですものね。
直下型なら縦揺れもあるだろうに。
756: 匿名さん 
[2015-06-05 21:08:20]
人気なさそう。
757: 申込予定さん 
[2015-06-06 09:09:10]
人気がないことは決めているぶん
選べますのである意味とてもありがたいです。
758: 匿名さん 
[2015-06-06 16:25:03]
人気がないというのは資産価値がないという意味では?
大丈夫!
759: 購入検討中さん  
[2015-06-06 17:41:22]
こういうマンションはキャピタルゲイン狙いで大陸の方がまとめ買いするから!
760: 物件比較中さん 
[2015-06-06 18:04:23]
免震は地震の揺れの周期とシンクロした場合、
揺れを増長させるリスクがあります。
また長周期地震に対して効果は未知数です。
あくまで計算上の免震であって、
実際の揺れは千差万別なのでね。
761: 匿名さん 
[2015-06-07 07:55:05]
地震が来たら湾岸のタワマン相場は総崩れになるでしょう。それが一番怖い。
762: 匿名さん 
[2015-06-07 19:56:43]
地震がきても、タワマンは安心では?
それより、津波がきたら湾岸は悲惨になりますよね。
ここも安心できない出来ないですよね。
763: 匿名さん 
[2015-06-07 22:52:41]
津波が来てもすぐに高層に逃げられるし、復興も早いんじゃない。
東日本大震災の津波で亡くなった方が多かったのは、あの津波から逃げられるほどの高さの建物が無かったということです。
津波が来た地域に10階から20階建てのビル、マンションなどがいっぱいあれば多くの方が逃げられたのにと思います。
764: 匿名さん 
[2015-06-07 23:05:02]
まあ、倒れることはないでしょうから買いたい人は買っていいと思うけど、高層階に住むなら少なくとも「家具の固定」だけはお忘れなく!

765: 匿名さん 
[2015-06-09 02:30:23]
高くても10階以下の人はダメだし。
津波が来なくてもエレベーターは数日使えないし下水道止まったら生活も厳しいよ。
タワマンはいざという時は危ない。
766: 匿名さん 
[2015-06-09 07:49:27]
それはタワーマンションでなくても、ある程度同じじゃないの?
767: 匿名さん 
[2015-06-09 09:31:05]
ここに限らずですが、タワマンの五階でも、二十五階でも賃料は誤差の範囲なんですが、どうしてなんでしょうね
768: 匿名さん 
[2015-06-09 09:34:22]
賃貸だと階数の選択できるケースが少ないので
階が低いから嫌だとか、借り手側に階数の限定が
あまりないからじゃないですかね。
769: 匿名さん 
[2015-06-09 22:24:29]
70m2でいくらぐらいで貸せますかね。
20万前半かな!

近隣のマンションを見ると案外安いので吃驚。
770: 匿名さん 
[2015-06-09 22:27:05]
>>769
ここなら11,000円/坪以上は見込めるよ
771: ビギナーさん 
[2015-06-09 22:32:34]
下戸ですが
共有施設にビールサーバー有りますか?
772: 匿名さん 
[2015-06-09 23:04:30]
>>771
無いよ バーテンもいないよ 自分で用意してっ 戸数的に仕方ない
773: 匿名さん 
[2015-06-10 01:01:37]
>>769
>>770
11,000円/坪だったら豊洲以下ですね。
タワマンだから周辺相場より高いでしょう
774: 匿名さん 
[2015-06-10 07:05:53]
相場よりも高く賃料設定できるといっても、せいぜい2割くらいしか賃料あげられないでしょ。
775: 匿名さん 
[2015-06-10 15:13:08]
湾岸で賃料は坪14000円くらい。
ここは新築プレミアで15000だとしても、100㎡だと1億円くらいが妥当。
逆に今の価格から算出される賃料は坪22000円、67万円くらいになる。
賃貸投資物件としては明らかに割高。
まだ上がると言われても、ゲインが狙えるかと言えばかなり厳しい。
欲しい人が損得抜きで買うならどうぞってところでしょう。
私は見送りです。
776: 匿名さん 
[2015-06-10 15:33:41]
ちなみに高層階限定、利回り5%の場合です。
資産性は高いと思うけど、価格が天井を突き抜けてるのは確か。
777: 購入検討中さん 
[2015-06-10 16:42:13]
投資用に1LDKを検討中です。坪単価が思ったより抑えられているなと思ったのですが、やはり数年前に比べて坪20~30万は割高みたいですね。今のご時世、仕方がないのか。とはいえ1LDkは抽選必至のようですね。損はしない価格だと思うのですが、こればかりは結果論でしか語れないやと、昨今のバブルを見てしみじみ思います。
778: 匿名さん 
[2015-06-10 18:34:19]
30万どころか、このエリアで比較すれば、60-80万くらい高くなっていますよ。利回りでは明らかに厳しいのになぜ投資用でこちらを選ばれるのですか?
779: 購入検討中さん 
[2015-06-10 19:28:16]
そんなに上がってるんですね~。ということは、坪300を下回っていたんですか!? あの周辺は、立地はいいにも関わらず周辺があまり整備されておらず、しかもタワーがなかったので、ニーズはあると踏んでの判断です。資産性も八重洲口や地下鉄までの距離を考えるといいですよね(京葉線は微妙ですが^^;)。八重洲口の再開発が完成する頃には、また今とは違った相場になっているといいなあというのはちょっと欲目ですが。今が買い時ではないのは明らかですが、現金で持っていてもすずめの涙しか増えないので、それよりプラスになるのであれば投資しようかと。今は売り時なので今持っている物件を売りにだすのですが、あまり儲けを出したくないというのもありまして・・・・・・。
780: 匿名さん 
[2015-06-13 01:04:07]
MR行ってきました。
案内が来てからすぐにMR見学を申し込んだので、結構早いほうなのかとおもいきや、
その前にプレミアム住戸の申し込みが先にあったようで、
上層2回はすでに赤い花が埋まっていました。
それ以外の箇所にもかなり黄色い花がついており、評判は良いようです。

この物件、直基礎に免震という非常にゴージャスな地震対策設備ですね。
個人的には東京層への直基礎なら制震でOKな気がします。
まあ、高価壺を地震から守るにはこれくらい必要なのかもしれませんが。
周囲の建物が皆50m以下なので、上層階はそれなりに抜け感がありますが、
ビル林立地域なので、眺望、というには周囲のビルがちょっと近いかな、と思います。

エグゼクティブ向けの物件なのかとおもいきや、キッズルームがあるのは以外でした。
また、あんまり派手&維持費のかかる共用施設がないのは好印象でした。

日比谷線の八丁堀駅から現地まで歩いてみましたが、その間にスーパーっぽいところはなく、
買い物は便利とはいえないですね。
マンション内に生鮮食料品専用のロッカーがあったので、宅配を利用すれば解決なのかもしれません。

シアターで見たムービーではひたすら東京駅からの車移動時の近さをアピールしていましたが、
日比谷線の八丁堀駅までは徒歩4分、京葉線までは1分ですが、京葉線は地下に入る階段までの時間ですし、そもそも京葉線というのが微妙です。
京葉線へのアクセスはバリアフリー化されていました。
日比谷線は改札まではエレベータがありますが、改札からホームへは階段しかないのは、いまいちでした。
(これはマンションの問題ではなく、日比谷線の問題なのですが。)

間取りは思ったよりも良くて、リビングはだいたい幅3mあり、良いと思いました。

簡単に試算してみましたが、坪単価355までなら、というところでしょうか。。。
781: 匿名さん 
[2015-06-13 02:25:27]
平均坪単価は400オーバーだけど?どんな計算よ?
782: 購入検討中さん 
[2015-06-13 04:07:29]
再開発で、京橋~八重洲~日本橋のオフィスが大幅に増えるから、

>>714にあるように
勝どき-月島-佃-新川-八丁堀-東京のルートでBRTを通して、
そのオフィスワーカーの居住ニーズを中央区で取り込んで欲しいね。

783: 匿名さん 
[2015-06-13 18:44:30]
一期一次は17戸?
784: 匿名さん 
[2015-06-13 20:42:42]
100平方メートルオーバーの部屋だけ17戸売り出しですが、これはどういう意図なのでしょう? 
785: 匿名さん 
[2015-06-13 20:51:45]
応募の件数としては少なすぎるね。
販売不調物件なんだ!
786: 匿名さん 
[2015-06-13 21:38:49]
あ、最初は高層階だけなんだったっけ。
なら、要望書があんまり入っていないとかじゃないか。
787: 匿名さん 
[2015-06-14 00:50:41]
近くで働いてますが新川界隈は雰囲気が微妙です
788: 物件比較中さん 
[2015-06-14 01:31:52]
雰囲気は好き嫌いがあるからね〜。俺は、土日の静けさが好きですね。
段々と住宅地化して、うるさくなって行くんだろうな‥
789: 買い換え検討中 
[2015-06-14 11:00:11]
確かに、新川周辺は大型スーパーはないし、決して日常買い物が便利ではないですが、都心になればなるほど、その傾向は強いのでしょえね。
790: ご近所さん 
[2015-06-14 17:30:27]
結構橋を渡って、リバーシティのスーパーで買い物している人を見かけるよ。
791: 匿名さん 
[2015-06-14 21:34:09]
リバーシティのマルエツまで買物に行くなら
チャリでないと無理でしょう。
792: 匿名さん 
[2015-06-14 21:57:11]
隅田川テラスが中央大橋方面に途切れているのが残念だな。
793: 匿名さん 
[2015-06-15 02:46:51]
ここは穴場ですよ。
都心で夜と土日は静かで。
人が多いことで受けるストレスがない。
日常の買い物は小さいスーパーで充分。
794: 匿名さん 
[2015-06-16 08:45:16]
要望書出してきた。
あとは抽選でないことを祈る。
795: 購入検討中さん 
[2015-06-16 10:18:34]
倍率ってどんな感じなんだろ?
796: 匿名さん 
[2015-06-17 10:42:17]
>780さん
モデルルームの花ですが、赤い花は成約済、黄色い花は商談中という意味で
よろしいのでしょうか。
キッズルームは、100平米超えのファミリー向け住戸があることから
それなりの需要があると予想したのでしょうか。
797: 匿名さん 
[2015-06-17 16:10:45]
赤い花は要望書じゃなかったかな。
1期の締め切りはまだ先なので、成約はないはずです。
798: 匿名さん 
[2015-06-17 22:04:02]
今週、行ってきます。
要望書を出すか?、迷っています。
なかなかふんぎれないです。
799: 匿名さん 
[2015-06-17 22:47:12]
倍率は部屋タイプによって違うだろうが、1LDK、2LDKは若干倍率高いのか
人気があるような気がする
800: 匿名さん 
[2015-06-17 23:35:23]
要望書なんて拘束力はないんだから、まずは出してみればいいんじゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる