住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-08-06 15:22:36
 

シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
「瞬間・環境・転換・装置」だそうですが、周辺環境はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:54.88平米~87.90平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyocho4/
施工会社:住友不動産建物サービス株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-21 13:35:09

現在の物件
シティテラス東陽町
シティテラス東陽町
 
所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩5分
総戸数: 522戸

シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?

21: ご近所さん 
[2014-12-04 19:15:08]
長谷工施工の15階建てとは、なかなか楽しみな物件ですね。
22: 匿名さん 
[2014-12-04 21:41:24]
21さん

逆の意味でって事?
煽りとかではなく、あまり長谷工の良い評判聞かないものですから。
23: 匿名さん 
[2014-12-04 22:11:31]
最近、長谷工施工物件がやたら多いような気がするのですが、施工管理とかはしっかり行われているのでしょうか?

15階建ての長谷工施工物件となれば、直床なのに天井高が低い物件ということになりますかね?
24: 匿名さん 
[2014-12-05 07:12:48]
ここは、普段の買い物どこを使うのかしら?
駅の反対側の西友?
そうだとすると、買い物は少し不便かなあ。
25: 匿名さん 
[2014-12-06 17:31:37]
522戸とはかなり大規模ですね。
都内にもまだそういう土地があるなんて。
大規模だと多少価格が安いのではと期待するのは間違いでしょうか?
場所的に考えるとかなり高めになるのでしょうか?
なんとも予測がつきません。
部屋の面積も間取りも幅が広いようですから、対象とする家族構成なども特になさそうですね。
ファミリーでも暮らしやすい街なのでしょうか?
26: 周辺住民さん 
[2014-12-07 16:02:35]
買い物は、イトーヨーカドーのネットスーパーに頼ってます。
この辺の物件を購入するには、買い物についての割り切りができるかがポイントかと。
27: 匿名さん 
[2014-12-07 18:22:24]
最近ハセコー物件が多いのは建設費用の高騰もあります。
コスト抑えるためにハセコーを使うデベが増えたんです。
当然ハセコーでも二重床、二重天井に免震等は建てられますので、
デベがどのように注文したか気になるところです。
28: 匿名さん 
[2014-12-09 18:15:01]
平井のすみふ物件の掲示板では、発表会で70㎡5500万~6000万と言われたとの書き込みがありました。変電所真横で、かつ設備削ってコストカットしてその価格に抑えたとのことなので、こちらはとんでもない価格設定してくるかもしませんね。
29: 匿名さん 
[2014-12-09 22:05:56]
長谷工はトラブルが多いので有名。安普請だし。

デベが財閥系だからってのも勘違いの元。長谷工って持ち込みがビジネスモデルだから、施工が長谷工の物件って実質的なデベは長谷工ってケースが多い。トラぶっても長谷工が出てきてのらりくらり交わされちゃう。
30: 買いたいけど買えない人 
[2014-12-11 09:14:10]
プラウド東陽町も長谷工でしたっけ
31: 物件比較中さん 
[2014-12-15 16:29:10]
http://president.jp/articles/-/13068

「14階建てなら一流物件」「15階建てなら三流物件」のワケ
32: 匿名さん 
[2014-12-22 16:03:34]
本当に大型マンションですね。
これだけ大規模だとひつとの街ですね。
どんな内容になるのでしょうか。
駐輪場の台数が多いので大変そう。
自分の自転車まで行き着くまでが。
住環境は、良さそうです。
詳しい詳細が知りたい。
33: 匿名さん 
[2014-12-22 20:55:29]
駐車場は約4割か…
こりゃダメだ
大規模でも最近のは3割とか4割なんてのばっかりだね
34: 匿名さん 
[2014-12-22 20:57:55]
金町よりはマシでしょ?
35: 匿名さん 
[2014-12-24 01:35:05]
明治安田のビルのように、近代的なデザインになるのでしょうか?有楽町線延伸も計画されてますし、東陽町は注目の街ですね!
36: 匿名さん 
[2014-12-27 03:28:50]
計画じゃないですよ…構想です。
37: 匿名さん 
[2015-01-02 04:24:09]
延伸は人口減少するから無理でしょうね
38: 周辺住民さん 
[2015-01-03 09:11:27]
一階にスーパーとか入らないんですかね?
この辺は買物できるところが近くにないから、不便ですよ。スーパー出来たら地域住民としては歓迎ですが、、、
一度、現地に足を運ばれれば分かりますよ。図書館以外、何もないですから。
39: 匿名さん 
[2015-01-05 15:34:17]
近くにスーパーなしだと不便ッて感じる人には、暮らしにくそうですね。
ネットスーパーなどいろいろな方法を使えば、便利になると思います。

駐車場は十分なのかどうなのか気になります。
この辺は車を持っている人は多いのでしょうか。
40: 匿名さん 
[2015-01-15 09:18:44]
駐車場は212台で、約40%の設置率ですね。
車がないと不便な立地ではありますが、100%では後々管理費の財源不足に悩む事になり兼ねませんし、妥当な数ではないでしょうか。
店舗にスーパーが入ってくれれば…という考えには大賛成です!周辺住人にとっても便利なマンションになりますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる