住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-08-06 15:22:36
 

シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
「瞬間・環境・転換・装置」だそうですが、周辺環境はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:54.88平米~87.90平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyocho4/
施工会社:住友不動産建物サービス株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-21 13:35:09

現在の物件
シティテラス東陽町
シティテラス東陽町
 
所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩5分
総戸数: 522戸

シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?

183: 周辺住民さん 
[2015-03-22 00:18:19]
本当ですよね、そんな価格で買う人いるんでしょうか…東陽町は確かに日本橋にも大手町にも近いけど、それ以外に特に魅力的なものってないと思うんです。悪くはないですし、それなりに住みやすいとは思いますが、価格次第で印象って変わりますね。
184: 匿名さん 
[2015-03-22 00:27:19]
>>181
記事読んだけど、ひでー記事だな
185: 匿名さん 
[2015-03-22 00:32:23]
どいひー
186: 匿名さん 
[2015-03-22 00:33:04]
どどどどんだけ⤴︎
187: 購入検討中さん 
[2015-03-22 00:44:25]
ベレーナ木場も6000万円超えるからそのぐらいなんじゃん?これから野村、住友とエリアに出てくるらしいけど都心が更に上がる中、大きく外れてはいないと思うが。

188: 購入検討中さん 
[2015-03-22 00:45:15]
業者 おつ
189: 検討中 
[2015-03-22 08:51:32]
私も、マンションを見に行くのは
ここが初めてなので、何を質問したら、
いいのか、よく分かっていません(笑)

事前案内会に行く人が、いたら
どういった質問をすればいいのか
教えて頂ければ幸いです。

190: 匿名さん 
[2015-03-22 10:08:17]
>>189
テンプレなんてねーよ、気になること聞け
マニュアル人間が!
191: 物件比較中さん 
[2015-03-22 10:44:16]
80㎡8000万で高いって言っている人は相場についていけない人らしいよ
相手にされないから大丈夫だよ

いま住友の中古マンションが59㎡で5680万で売りに出ているよ 東陽町5分 平成24年築 北向き
売値だから参考にならないかもだけど
これから中央区で80㎡だったら9500万くらいはするよ

っていっている私は江戸川区民ですけどね!!
192: 購入検討中さん 
[2015-03-22 12:54:44]
>>191
そうですね、平均そのぐらい。角部屋、階数条件良ければもっとしますよ。我々一般サラリーマンが都心3区好立地大手大規模買える時代じゃないよ
193: 購入検討中さん 
[2015-03-22 13:20:34]
>>190
口コミにわざわざ書かなくてもいいじゃないの〜
掲示板でモデルルーム来場経験者にただ聞きたいだけなのに、何様?
そもそも掲示板とはそういう場では?
196: 匿名さん 
[2015-03-22 16:43:38]
シティテラス平井の価格は当初よりだいぶ下がったよね。
城東であまり高値つけても売れ残って苦戦するだけ。
下町埋立地の東陽町を過大評価しすぎ。
197: 購入検討中さん 
[2015-03-22 16:52:48]
額面年収1300万、37歳、東陽町近辺に手が出ない層ではないと勝手に思ってました。高額所得者とか住まなそうなエリアだし笑
が、ここいらで1平米100万くらいの情勢だと(しかもハセコーの大型団地風情)、正直手が出ないとは言いませんが、かなり躊躇う。
っていうか、それでも売れるんだから、みなさん相当お金あるんですね、という驚きが大きい笑。リスク許容度が高いのかな。。
198: 匿名さん 
[2015-03-22 17:28:27]
早く中央区・港区を買うべき!
199: 匿名さん 
[2015-03-22 17:31:08]
平井とここを比較していることが間違い

江戸川区で言えば、一之江と西葛西
大田区で言えば 大鳥居と馬込を比較しているようなもん
200: 匿名さん 
[2015-03-22 18:26:15]
>>199
例えが分かりづらいwww
201: 購入検討中さん 
[2015-03-22 18:43:32]
葛飾だと堀切と亀有?
202: 匿名さん 
[2015-03-22 18:44:54]
23区比較しましょう!
203: 匿名さん 
[2015-03-22 18:45:20]
港区だと

港南と白金?
204: 匿名さん 
[2015-03-22 20:10:46]
品川区だと御殿山と鮫洲

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる