注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-01-11 13:09:55
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

928: 匿名さん 
[2017-09-10 18:55:20]
>927
施工体系はどうお粗末なんですか?
何の工事を担当されてるのでしょうか。
929: 検討者さん 
[2017-09-11 08:46:09]
925さん、926さん
924です。
本当そうですよね。しかも口頭の説明だけで契約を迫られました。
あっけにとられましたが、こんなものなのかな?って思い帰りました。
この営業さんはかなり上の方です。
本当に色んな営業さんがいらっしゃいますよね。

930: eマンションさん 
[2017-09-11 17:27:01]
>>927 職人さん
同社の職人さんですか?知人がやってるでしょうか?スキルの問題なのか、工事期間が短いやっつけ工事なのか詳しく教えてください。
931: 匿名さん 
[2017-09-13 21:35:28]
レオハウスもダブル断熱はじまったんですね。
932: 通りがかりさん 
[2017-09-15 22:22:40]
いろんな営業がいるもんですねぇ…
うちの営業さんは、とても良くやってくれています。
契約も、気の済むまで見積もりを取りそれからでした。こちらから契約をお願いしますと言ったくらいです。

連絡もまめにくれ、フットワーク軽く動いてくれるので助かっています。
別に営業の人が施工してくれるわけではないですが、営業さんとの相性も大事だと思うので…うちはラッキーでした。
934: 匿名さん 
[2017-09-21 11:07:36]
住み方提案の便利&充実の収納をつくるで収納設備が紹介されていますが、
シューズクロークには靴だけでなくスーツケースのような大物も
収納可能なんですね。
他にもバッグや冬物のコート等の上着類がかけられていて、
これはいいアイデアだと思いました。
写真はオープンな収納棚のように見えますが、扉は閉まるのでしょうか。
935: 通りがかりさん 
[2017-09-24 01:40:02]
私は土地を持っていたのですが、土地を探すから建築を契約するという話は、レオの営業さんと雑談した記憶があります。
営業さんが土地を見つけてきたら、連絡、下見、気に入れば、建築も契約ではなかったかな。
他のハウスメーカーでも「土地を探しています」という張り紙を見た記憶があります。
私は建築だけだったので、3ヶ月の間に3社同時進行で何度も設計の相談をし、それぞれ見積もりを出してもらいました。目が回るほど慌ただしかった事を覚えています。最終的に、伝えてあった金額内に納めてくれたのがレオでしたので、2社にはお詫びをして契約に至りました。営業さんは皆良い人でした。
時間に余裕があれば、ご自分で土地を探しても良いし、土地と建物の同時進行が大変だと思われるのであれば他のハウスメーカさんも回ってみて、聞いてみてはいかがでしょうか。
個人的には住む土地の希望と、ハウスメーカーによって建物の仕様がかなり違うので、両方を納得できるレベルに持って行くには、別々に動いた方が良いと思います。失敗できない買い物ですし。
営業さんには分からないことは何でも聞いてください。私たちは素人なので仕方がありません。良い営業さんを見つけてくださいね。


936: 匿名さん 
[2017-09-28 09:59:06]
W断熱の説明ページに、断熱性能の高い家はアトピー、喘息、アレルギー、手足の冷えが改善するデータがあり、健康に良いと書かれています。
個人的には断熱性能よりも強制換気によるシックハウス症候群対策や無垢材の使用が原因になっている気がしますが、どうなんでしょうね。
937: 業者です 
[2017-09-30 12:22:04]
最近、レオに詐欺られれました。群馬の担当にお客を紹介して、紹介料をもらう予定でしたが、一部(1/3)しか、もらえません。担当と口約束でしたが、1年近く仕事をさせられました。お客のローン付けやら間取りの仲介などです。完成引き渡しの時に1部をいただきましたが、残りは、お客がまだ支払いが完了していないので完了したら支払うと業者同士の口約束でしたが、上場会社ということで、書面を交わさなかったのですが、2か月たって、担当者曰く支払うなど言っていません。支払いはしません。完全な詐欺です。こんな業者に注文しない方がいいです。あとで言った言わないなど言われ結局希望のものなどできるはずありません。
938: 名無し 
[2017-09-30 13:51:18]
レオハウスって工事始まる前に近所への挨拶ないんだね…
他のハウスメーカーは挨拶に来たのに…
休日なのに朝早くからうるさいんじゃボケ!
939: 匿名さん 
[2017-10-01 01:13:47]
決算月の3月にお引き渡しで商談されてるかた、素人大工さんに作られる可能性が大きいですので気を付けてください。我が家がまさにそうでした。決算大サービスのうたい文句に目が眩んでしまったのが運の尽き、ずっと後悔しております。決算月は数が多過ぎて職人さんが不足するけど売り上げを落としたくないから素人同然に作らせるのもレオハウスに限らずよくある事らしいです。
940: 匿名さん 
[2017-10-01 09:43:56]
この手の印象操作の書き込みって大抵具体的な内容が無いんですよね。
本当の話なら気を付ける点として○○に気を付ける教訓にも出来るのですが、
ただの嫌がらせなのならやめてほしいですね。
941: 匿名さん 
[2017-10-06 22:12:44]
自由設計の注文住宅CoCoというのは、ベースがあってそこに希望する性能をプラスしていくというものらしく、ゼロからつくりあげていく自由設計とはちょっと違うのかなと思います。ベーシックというのは、どのようなものなのでしょうか?外観や間取り以外がすでに決まっているということなのでしょうか?
942: マンコミュファンさん 
[2017-10-07 09:15:58]
>>941 匿名さん

>>941 匿名さん
CoCoは自由設計ですよ。ベーシックというのは、設備や性能がすべて基本的な物になっているグレードのことです。キッチンだけは豪華にしたいとか、断熱性能は上げたいとか、こだわりたいところだけにお金をかけるというものです。ベーシックの他に、最初からそこそこ良い設備が選択できるDセレクトや、プレミアムな設備が選択できるPセレクトがあります。いずれも、間取り外観については自由です。仕様がかわっていたらすみません。
943: 通りがかりさん 
[2017-10-09 19:19:19]
群馬のレオハウスはないね
944: 通りすがりの業者 
[2017-10-13 00:03:44]
937さん
私は不動産業者ですがあなたの書き込みをそのまま読むと
群馬の担当もどうかと思いますがあなたは自分の愚かさを
ここで晒しているだけですよね。 
相手が何もしなければエビデンス一つもとろうとしない
姿勢は愚か者でしかありません。
945: 匿名さん 
[2017-10-14 17:16:38]
契約寸前迄いきましたが、契約書と約款を見て、印を押せませんでした。

結果的に他のハウスメーカーで契約しましたが、契約書には常識的な事しか規定されて無く、良心的だと感じました。
あ、、これが普通だよな、、と。
条文についても誰でもわかる様に簡単です。

今思えばレオハウス約款と契約書の、小難しい言い回しも、レオハウスの戦略かと思う程です。
難しい言い回しの条文が並びますが、約款と契約書を見て、しっかり意味を理解した後に、契約する事をお勧めします。

気をつけて下さい!!!!
946: 匿名さん 
[2017-10-14 18:49:08]
>この手の印象操作の書き込みって大抵具体的な内容が無いんですよね。
確かにそうですね。だれでも書けそうな内容だけど、中身が何がダメだったのかが書いてない。
思わせぶりなだけですし、なんとなく同じ人が定期的に書いてるんだろうなぁという気がします。
947: 通りがかりさん 
[2017-10-15 01:43:55]
直接問い合わせれば良いだけかもしれませんが、ちょっと信頼を無くしたので。。。

ハウジングセンターのレオハウスで2回打ち合わせを行い、ある程度の間取りができ、外構プランも作ってメールを下さるとなっていたまま、1ヶ月連絡がありません。
連絡する、と言われたまま忘れたのでしょうか。それまでの対応は悪くはなかったですが、信頼できなくて検討から外す予定です。
948: 匿名さん 
[2017-10-19 14:59:39]
>>947 通りがかりさん

自分が建てる家なんだから一ヶ月も待つなよ。
949: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-19 23:46:37]
そうだね。
私ならその前に別のハウスメーカー行くわ。もちろん連絡もしないでね。
お互い様って事。

連絡の約束も守れない営業は他の約束も大体守らないから(笑)やめて正解

950: 匿名さん 
[2017-10-20 20:06:18]
>私ならその前に別のハウスメーカー行くわ。もちろん連絡もしないでね。
書いてる人の性格が良く分かる内容ですね。
951: 匿名さん 
[2017-10-25 15:16:09]
金額の満足感ナンバーワンみたいなのが書いてあったんですが
そんなにコスパいいですか?
スレッドを遡ってみてもそこまでコスパ良さげと言うよりは別の面の話のほうが多かったからよくわからない。
坪単価ってどれくらいなのか、とか
どの程度面倒を見てくれるのか、どの程度標準仕様に含まれているのかってそう言うのトータルで見ないとわからないですよね。
953: 匿名さん 
[2017-10-28 09:46:22]
レオハウスに耐震や断熱の心配をしたら、
軸組みではなく2×4を勧められました。
省令準耐火もついてくると。また、断熱性能も上がると。

若干音が響く? のが心配です。レオハウスで2×4で建てられた方、いらっしゃいますか? 下記伺いたいと思います。
・仕上がりが施工業者の腕によらなくなるのではと思っていますが、本当にそうなのか。
・2Fの音は1Fに響きますか?
・断熱されすぎて、水分が不足し、加湿が必要だったりしますか?
954: 匿名さん 
[2017-10-28 10:11:53]
ここで言うことじゃないけどツーバイでやるなら今は一条か新昭和がオススメ
ちゃんと複数業者を比較しましょう
955: 匿名さん 
[2017-10-28 10:35:34]
>>953 匿名さん

仕上がりに差が出ないなどは絶対にありえないですよ。そもそも2☓4の知識を間違っている大工だっていますので。どんなものでも作り手次第です。
956: 通りがかりさん 
[2017-10-28 16:40:46]
953さん 物を知らないやつが偉そうに言うな!新昭和の建物見たことあるのか?住んだことあるのか?自分で体感してから意見は言え!
957: 通りがかりさん 
[2017-10-28 17:01:48]
953さんごめんなさい。間違えました。954の知ったかぶり野郎です。この会社を良い!悪い!ということではないです。住宅の本筋を知らないやつが偉そうに言うな!ということです。私は一級建築士です
958: 施主 
[2017-10-29 20:25:38]
レオハウスで契約したけど、オプション価格が高すぎかと。
これから建てる人に言いたいのは、色々と詰めてから契約した方がいいと思う。
長引くとクロージング営業してきて来月から値上げしますとか言ってくるけど、今思えば本当だったのかどうか、人見て価格も決めているのではないかと。
契約後だと不透明な見積もりだらけで段々不信感が・・・
959: 匿名さん 
[2017-10-29 21:01:37]
また適当な書き込みがありますね。
レオハウスは見積もりに詳細が出てますよ。
何のオプションがいくらだったのか出したらどうですか?
他社営業の書き込みにしてもひどい内容ですよ。
960: 匿名さん 
[2017-10-29 21:53:24]
>>957 通りがかりさん

正直言って知らないですよ。ですが施工方法を理解してない大工がいるのも事実です。
一級だからなんですか?
家ではないですが、世の中には車の整備もまともにできない一級整備士もいますからね。
961: 匿名さん 
[2017-10-29 21:57:43]
>>957 通りがかりさん
私に言われたのかと思いました。失礼しました。
私は955です。申し訳ないです。
962: 匿名さん 
[2017-10-30 22:07:09]
953です。
皆様ありがとうございました。また申し訳ありませんでした。
963: 匿名さん 
[2017-11-01 21:46:34]
落ち着いて。ここはレオハウスの話をするところです。他社の話は別でどうぞ。
964: 匿名 
[2017-11-01 23:23:02]
レオハウスでの見積もり約40坪でオプション込みで約2300万円(オプションなしだと約1600万円)、DセレクトですがZEH仕様ではありません。この金額は妥当でしょうか?
965: e戸建てファンさん 
[2017-11-02 12:32:24]
オプション700万とかスゴすぎる。付帯工事費込みなら妥当もしくは安い気がしますが
966: 匿名さん 
[2017-11-02 15:36:53]
諸々込みの2000万の間違いじゃないですか?
そんな支店があれば教えてほしい
967: 戸建て検討中さん 
[2017-11-04 08:48:31]
サッシ周りのスキマの断熱はグラスウールを詰めたり、スプレー式の吹付け断熱をすると、思うんですが、レオハウスではとうやってるか、ご存知の方いますか。営業さんは何もしないかも知れない。と言われましたが、断熱性能が落ちますよね。
968: 匿名さん 
[2017-11-04 10:19:51]
うちはどうだったのかと思って見てみたのですが、結構写真を撮ってた気はしてたのですが、
窓枠部分がどうだったのか、肝心のシーンが無かったです(汗)
ただ、吹き付け式って結構発泡してしまうと思うのですが、一般的な処方なのでしょうか?
レオハウスの窓は窓より窓枠が内側に盛り上がってるので、写真の隙間+αで1㎝位埋まってる感じです。
それで断熱対策がされてるのではないでしょうか?

うちは雪国なのですが、窓枠の冷気は感じなかった(寒冷地仕様です)ですし、
結露も出ないですね。
うちはどうだったのかと思って見てみたので...
969: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-04 22:47:15]
他社の見積持って行ったら1万のクオカードくれるって言うから持って行ったら、他社と同じ間取りと仕様で300万くらい安くなりそう
他社にしようと思ってたんだけどこっちにしようかな?
同じように見積持って行って乗り換えた人いますか?どうでした?
970: 通りがかりさん 
[2017-11-05 12:42:25]
あー、乗り換えさせるためのクオカードなんだ
契約したのに何も教えられないからこっちから問い合わせて貰ったわ
971: 匿名さん 
[2017-11-09 12:34:35]
N県M市でレオハウスで建築中の者です。

私の担当の方Wさんはとても良い方で
他で無理だった話も親身に聞いてくださって
とても誠意のある方なんです…がっ!!

現場の職人さんはどうでしょうか…
上棟終わったばかりの建物内で
タバコは吸ってるし
外にある床の下の断熱材や
ゴミなどが散乱
972: 匿名さん 
[2017-11-09 12:35:22]
N県M市でレオハウスで建築中の者です。

私の担当の方Wさんはとても良い方で
他で無理だった話も親身に聞いてくださって
とても誠意のある方なんです…がっ!!

現場の職人さんはどうでしょうか…
上棟終わったばかりの建物内で
タバコは吸ってるし
外にある床の下の断熱材や
ゴミなどが散乱
973: 匿名さん 
[2017-11-09 18:16:00]
>972

レオハウスの工務担当に言えば注意是正してくれます。

直接職人さんに言うのはルール違反で、相手も心証を害しますのでレオハウス側へ軟らしく言えば良いです。

974: 匿名さん 
[2017-11-09 21:26:27]
>>973 匿名さん

ありがとうございます。
直接、言おうか迷いましたが
営業さんを通じ
改善をしていただくように
お話いただきました。
975: 匿名さん 
[2017-11-11 00:54:57]
ここは、3つのパターンに分かれるみたいだね。
軸組+パネル、2×4、軸組

一番安いのが軸組、GW、保温材なしバス。
吹付は、オプションで標準じゃない。

内容的に他のHMと比べて優れたところがあると思えない。
何故なら、よいものが付きで安価というわけでなく、それ
なりに高くなっていく。
坪26万円って屋根コロニアル、軸組、外壁14mm、照明無し
カーテンなし、エアコンなし、シャッターなし、真四角の家
後は全て最低ランク(キッチン、トイレ、バス、窓等)。
976: 匿名さん 
[2017-11-11 01:02:22]
見積もり約40坪でオプション込みで約2300万円(オプションなしだと約1600万円)、DセレクトですがZEH仕様ではありません。この金額は妥当でしょうか?

40坪平屋で約2500万円だった。
平屋だと坪52万円クラスのところがあるので、レオさんは安くない。
977: 検討者さん 
[2017-11-11 01:33:48]
坪26万は見せかけで結局もっと高くなるとはいえ、大手メーカーに比べればかなり安いだろ
コスパは悪くないと思うが
978: 匿名さん 
[2017-11-12 08:46:02]
>>972 匿名さん

関東地方某県で建てています。私のところは職人さん礼儀正しいし、タバコを中で吸うことなんてありません。結局人次第だと思います。
979: 匿名さん 
[2017-11-12 09:51:48]
悪い噂を流したい人が世の中には居るんですよ。大抵関係ない人が。
上棟中なんて施主の目がある時にたばこを吸いながらなんて考えられないでしょう。
上棟後だったらにおいが残るので一発でわかりますしね。
980: 戸建て検討中さん 
[2017-11-12 11:41:32]
35坪で1500万、更に今月中なら100万ひけるらしいけどこれって妥当?
標準で一通り揃ってるからオプションつけずともこのままいけるとのこと
諸経費付帯合わせてプラス300万くらいらしい
土地はあるので、総額2000以内にはなるわけだが
981: 匿名さん 
[2017-11-12 16:32:28]
あなたが住む家。
あなたが支払っていく家。
それでいいかはあなた次第です。
982: 戸建て検討中さん 
[2017-11-13 22:31:35]
担当が若造で頼りないんだけど、言えば担当って変えてもらえる?
まだ二回くらいしか行ってないんだけど、コスパよさそうだし契約考えてるんだが
983: 匿名さん 
[2017-11-14 07:38:07]
>>982 戸建て検討中さん
変えてもらえますよ。建築士も気に入らなかったら変えてもらえます。
984: 匿名さん 
[2017-11-14 10:32:33]
経費付帯合わせてプラス300万くらいらしい➡何だろう?

地盤改良50~100万円。
給水工事、屋内排水工事で80万円。
残りは外構か?
985: 匿名さん 
[2017-11-14 22:44:22]
>>984 匿名さん
外構っぽいですね。100万ぐらいで計算しますが、正直全然100万に収まらないですよ。
後は登記費用が地味に痛い。。。ローンの保証料とかも。
986: 評判気になるさん 
[2017-11-15 00:09:10]
なんやかんや坪42万になったわ
まあ大手で同じ仕様同じ間取りにしたら倍くらいしそうだが
987: マンション検討中さん 
[2017-11-15 12:33:56]
よく大手メーカーの営業が、安いとこはメンテナンス費用がかかるから
長い目で見ると大手メーカーのほうが安くなるとかいうけど
実際のとこどうなの?レオハウスメンテナンス結構かかる?
988: 匿名さん 
[2017-11-15 15:46:46]
大手のメンテナンス費用はボッタクリですよ。◯ーベルのスレを覗けば、わかります。屋根、外壁など直接業者に頼めれば、大手の半値でできますよ。メンテナンス費用を抑えるために長持ちする建材を選ぶことがまず大事ですけどね。某大手のユニットや水回り設備等が会社オリジナルとかだと他と相見積は難しいのでそこもポイントですね。
989: 匿名さん 
[2017-11-15 17:56:21]
うちは4年目ですが、今の所メンテナンス費用無しですね。
次は来年の5年目点検ありますが、今の所特に異常は発生してないです。
990: 名無しさん 
[2017-11-16 14:39:59]
レオハウスとタマホームってどっちがマシ?
991: 匿名さん 
[2017-11-16 15:10:47]
元は同じ系統ですから、あとは施主の要望を如何にかなえてくれるかでしょうね。
うちは営業さんからの提案で創作棚等、材料費+αで作成して頂いたりしましたよ。
992: 匿名さん 
[2017-11-16 16:28:29]
自社オリジナルはメンテ費高い
というか他でメンテできない
993: 匿名さん 
[2017-11-16 20:22:57]
ちょっと皆さまに相談なのですが、以前床にボンドが施工されておらず貼替えとなったものなのですが、階段が歩くたびにギシギシ音がしまして、夏場はまだマシだったのですが今現在かなり音がしています。レオで建てた他の方どうですか?こういう物なのでしょうか。
近所に出来た他メーカー(大手ではない)の展示会を覗いたときは春先で出来たてなのにかなり音がしてました(汗)
994: 匿名さん 
[2017-11-16 20:55:08]
>>993 匿名さん
無事床が終わって良かったですね。
我が家は階段がギシギシ言ったことはないですね。
どうなんでしょう。
995: 匿名さん 
[2017-11-16 21:09:09]
>>990 名無しさん
本人が納得すれば、どちらでも良い家が建つと思いますよ。後は良い営業、良い建築士、良い大工さんが担当になればなお良いです。
996: 通りがかりさん 
[2017-11-17 01:35:07]
決算前だからと150万値引きしてくれた
みんなどのくらい値引きしてもらえた?こんなもん?
997: 名無しさん 
[2017-11-17 12:43:09]
>>993 匿名さん
家も最初は多少床鳴りがありましたが、1年もしたら落ち着きましたよ。
もし気になるようなら点検の時にアフターに言ってみたらどうですか?

998: 匿名さん 
[2017-11-17 22:21:58]
>>996 通りがかりさん
うちも決算近かったので、そのぐらい値引きして貰いました。利益分を削ってるんですかね?

999: 通りがかりさん 
[2017-11-18 23:20:37]
利益削るならいいけど、木材や大工への賃金から削られてたらどうしようもないな
1000: 匿名さん 
[2017-11-18 23:58:56]
>>999 通りがかりさん
こればっかりはわからないですもんね。
担当営業さんに聞いてみます。
1001: 匿名さん 
[2017-11-22 11:43:23]
何位も無くて、そのまま値引きする事はりません。
値引きの裏を良く確認しましょう!

一般的には、工賃が安くて済む大工さんにしているようです。
1002: 通りがかりさん 
[2017-11-26 15:43:25]
ここって着工から2カ月で家経つらしいけど早くない?大丈夫なの?
1003: 匿名さん 
[2017-11-26 20:25:50]
プレハブのほうが早い
1004: 匿名さん 
[2017-11-27 03:32:11]
>>1002 通りがかりさん
今はどこもそんなもんだと思いますよ。基本的に大工さんの人数にもよりますが、うちは3ヶ月ぐらいでしたね。

1005: 匿名さん 
[2017-11-28 16:16:12]
>>997 名無しさん
一応今度階段の裏の壁をはいで手直ししてくれることにはなったのですが、手直し箇所ホント多いなぁとショボーンとしてます。
同じ材料で鳴る鳴らないがあるならやはり大工の技量の問題なのですかねぇ…
1006: 通りがかりさん 
[2017-11-28 23:18:14]
普通に考えて値引きが数万ならまだしも、うん百万もあることを疑問に思ったら?
値引きすること自体ありえないね。

工期が短い、でも手直しが多い、なんでだろ? 2か月程度で家が建つとかマジすげーわ
俺たくさん値引きしてもらったぜ!さぞかしうれしいでしょうね。

でも赤字経営になるような値引きは普通しないよね?
値引きしてもでも利益を出せなきゃ倒産です。
じゃあ家の価値って実際どうなの?それなりじゃね?

ただ安いだけのコスパの良い家、
コストに見合った上質な家、
どこに重点を置くかは自由だし何を取るかも自由だけどね。

1007: 名無しさん 
[2017-11-29 04:31:44]
値段の満足度一位らしいけど、値段の割にはまずまずな感じなのかね

でも見積出してもらったら、35坪で外構や諸経費全部合わせて1900万、決算値引きで1800万
坪単価50いってる。言うほど安くはないね
1008: 匿名さん 
[2017-11-29 13:55:11]
>>1007 名無しさん

十分安いですし坪単価なら45万くらいじゃないですか?
メーカーがどうこうというより、あなたにとって1800万という金額が高いと思ってるだけなのでは?
予算が合わないのであればローコストメーカー以下の業者へどうぞ。
1009: 名無しさん 
[2017-11-29 21:13:51]
広告とかでは坪単価もっと安くかいてるから、それに比べると、ってことね
まあ注文住宅だとこんくらいはとられるわな
1010: 匿名さん 
[2017-11-29 22:18:24]
どこにそんな広告があるのかは知りませんが広告と見積もりとでは内容が違うからでしょう。
坪単価が安いということは計算方法の違いかグレードの違いしかないと思います。
家は価格相応です。
あなたに見合った家ができるといいですね。
1011: 匿名さん 
[2017-12-03 09:07:00]
>>1005 匿名さん
大工さんも人間ですからね。個人差はありますよね。丁寧な人、雑な人。
1012: 通りがかりさん 
[2017-12-05 22:18:08]
レオハウスとアキュラホームとアイフルホームだとどれがいい?
1013: 匿名さん 
[2017-12-05 23:28:40]
自分がどんな家を建てたいかではないでしょうか。
工法が採用されてない内容とかだと制限受けますしね。
1014: e戸建てファンさん 
[2017-12-06 11:48:20]
アイフルのEX-Hは良さそうですね。
1015: 匿名さん 
[2017-12-06 17:52:09]
材料費や他業界の利益率考えれば、
レオやタマは別に安くないですよ
他の業界の普通の利益率です

大手ハウスメーカが異常な利益率の為
これらの会社が安く感じるだけです
1016: 匿名さん 
[2017-12-06 20:24:29]
ここは、仕様的には悪くないと思う。

請負金額も高くないし。
1017: e戸建てファンさん 
[2017-12-08 17:17:02]
支店長が担当についたけど対応が最悪、見積もりすぐ出ます!出たらすぐ連絡しますね、3ヶ月後にはマイホームに住んでますよ!って調子良い事言ってたのに3週間経っても音沙汰無し
おかしいなと思ってこちらから連絡したら、あーすいません...もう少しで出ます。2階建てでしたよね?(こちらは平屋で見積もりお願いしていた)
その後こちらからメールしても返信一切無し、色んなHM回ったけどここまで低能で適当な営業は初めて出会った

1018: 匿名さん 
[2017-12-08 17:39:12]
>1017
どこの支店でしたか?
1019: 匿名さん 
[2017-12-08 17:51:19]
作り話だから、どこの支店だったかは書けないでしょうね。
1020: 匿名さん 
[2017-12-09 02:27:41]
契約前なら候補から外せば良いだけでは?
支店長が担当、平屋で見積もり、で特定されるでしょうね
1021: 通りがかりさん 
[2017-12-12 02:43:37]
なんかのランキングで価格の満足度1位だったらしいんだけど
実際どうなの?買った人、満足してる?
値段の割には、ってことなのかな
1022: 匿名さん 
[2017-12-12 20:47:17]
今年建てた者だけど、家自体はそんなに悪くはない(短工期ゆえの造りの粗さは感じる)、建てるまでは対応なども良かった。
だだ、建てた後は1ヶ月点検以降はアフターサービス業者に丸投げで、6ヶ月点検で指摘した手直しは、2ヶ月たっても未だに連絡すら無い。
家は長く住むものだけに、アフターサービスに力を入れないメーカー姿勢はどうかと思う、「安いから仕方ない」、かな?
友人、知人には絶対に勧めない。
1023: 匿名さん 
[2017-12-12 21:15:07]
うちはレオハウスの人が点検に来てますよ。
地域によって違うのですか?
毎回一緒の担当者では無いですが、担当が違う場合は必ず名刺をくれるので、最初に貰う冊子にまとめてます。
連絡した事はないですが、名刺があるおかげでいつでも連絡も取れますし。
どの様な手直しがあるのでしょう?
1024: 匿名さん 
[2017-12-12 22:36:23]
照明とカーテンのパックってお得だと思いますか?
付けない場合、引っ掛けやスイッチ、カーテンレールがオプション扱いで有料みたいなので悩んでます。
1025: 匿名さん 
[2017-12-12 23:03:24]
私の時は照明がDAIKOからの選択だったので、電気店で自分たちで選んで付けました。
カーテンはサンゲツのカタログから選んでましたね。
パックはそんなに安くなかった記憶なので、自分たちの部屋に合う物を個別に選んだ方が良い気がします。
1026: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-13 00:07:54]
>>1024 匿名さん
安くないし、種類も選べるは選べるけど、ウチの好みのものが揃わなかったので、ウチはパックを利用しませんでした。
でも、すんごく高い訳でもないし、好みのものがあれば、楽だしいいんじゃないですか?
とりあえずカタログ見せてもらって、良ければ検討するとか。
1027: 通りがかりさん 
[2017-12-13 01:44:56]
ここで建てた人、太陽光つけた?
メーカーどこ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる