注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-01-11 13:09:55
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

2521: 匿名さん 
[2018-10-28 23:39:38]
>>2520 名無しさん

私はバリアフリー仕様にしたかったのと、レールの溝が好みでなかったので吊り引戸に統一しました。
玄関も引戸です。
縁側の端の収納と小屋裏収納くらいが開き戸です。
2522: 匿名さん 
[2018-10-28 23:53:16]
>>2520 名無しさん

それと父親が短気な人で、よく喧嘩するのですが、
前の家でドアに当たられてバタンッと閉められるのが嫌で、全て吊り引戸のソフトクローズにしました。
妹や弟家族が遊びに来たときに、少し隙間が空いたり、指を挟んだりがないので好評です。
2523: 通りがかりさん 
[2018-10-29 14:59:31]
床暖房っていくらぐらい?
オール電化です。
2524: 通りがかりさん 
[2018-10-29 20:36:37]
太陽光入れずに坪単価が55万って高い方ですか?
2525: 評判気になるさん 
[2018-10-29 22:09:34]
>>2522 匿名さん

2526: 評判気になるさん 
[2018-10-29 23:29:04]
吊り引き戸にしたのはレールがうっとうしいから
特にクローゼットなんかは、ほぼ吊り引き戸が多いんじゃないかね
安い建売くらいだよレールあるの
2527: 匿名さん 
[2018-10-30 00:13:42]
>>2524 通りがかりさん

レオハウスで建てられる方の平均と比べると高い方かも知れませんが、お住いの地域によっても重要視される性能は違うかと思いますし、上はオプション次第でキリがないことだと思います。
ただ、高いと感じていらっしゃるのでしたら、1度冷静になって見直してみることも必要かも知れません。

家を建てた1年は「新築」を理由に何かと財布の紐が緩くなってしまったと今になって反省している今日この頃です。(家計簿を見ると、細々とした出費が異様に増えていました。)
2528: 評判気になるさん 
[2018-10-30 02:08:07]
参考までに、うちは太陽光を10キロ乗せて
2000万でした
オプションはつけたいのはほぼつけたかな
諸経費とか全て込み込みでね
2529: 通りがかりさん 
[2018-10-30 16:18:33]
吊り引き戸は、通常の引き戸に比べ壊れやすいのでお勧めできないと監督から言われました。
2530: 名無しさん 
[2018-10-30 17:30:19]
>>2529通りがかりさん
たいていの事にはメリット、デメリット両面があるよね
2531: 匿名さん 
[2018-10-30 18:03:21]
>>2529 通りがかりさん

確かにレール式引戸と比べると、吊り引戸は壊れやすいと聞きました。ですが、ソフトクローザーは同じみたいですし、今回のがどのくらい壊れやすいかはわからないが、メーカーも毎年のように改善してきていると言われました。私が建てた頃と比べると、随分改善しているのではないでしょうか?
壊れたときはアフター対応していただけるとのことでした。

うちは吊り引戸が12ヶ所ありますが、4年半では不具合は出ていません。これから次々と壊れるとしたら確かにがっかりするかも知れませんが、便利なものを毎日使っているのですし、ソフトクローザーの不具合の原因はだいたい判明していて修理可能なようなので、あまり神経質にはなっていません。

人それぞれだと思いますが、私には溝が無いことでスッキリ過ごせる満足感の方が高いです。
来客の方も半数以上の方が気付かれますよ。
2532: 通りがかりさん 
[2018-10-31 13:18:25]
引き戸のソフトクローザーはいいですよね。
普通の扉でもソフトクローザーがあればいいのにと思います。
2533: 評判気になるさん 
[2018-11-02 02:22:10]
レオで建てて住んでるけど
普通に寒い
断熱性能そんなでもないのな
2534: 評判気になるさん 
[2018-11-02 08:50:07]
>>2525 評判気になるさん

>>2524 通りがかりさん
平屋25坪で2000万だったからうちは80
万でした。

2535: 匿名さん 
[2018-11-02 12:11:11]
>>2533 評判気になるさん

うちは前の家よりずっと暖かいですよ。

盆地で、夏暑く、雪は降りませんが冬寒い地域です。
夏はそれほど断熱を感じませんが、冬は本当に暖かいと感じます。
今朝の最低気温が4度でしたが、リビングの最低温度は20.3度でした。もちろん、まだ暖房器具は付けていません。冬の間の最低気温が年に数日−10度くらいになるのですが、暖房を完全に切っていても朝の室温が13度以下になったことはありません。

家を建てる際に、大東建託のアパートに1年間仮住まいをしました。戸建ての家と比べて断熱なんて無いと思える壁の薄さと隣家の音の聞こえ様でしたが、冬の2階の暖かさには驚きました。夏はサウナでしたけどね。

アパート暮らしだった方は、冬の断熱効果にがっかりするかも知れませんが、夏は効果を感じられるのではないでしょうか?
2536: 匿名さん 
[2018-11-02 12:31:19]
>>2535 匿名さん

オール電化で、夏はエアコン、冬はエアコンとヒートポンプ式の温水式床暖房での暖房です。
46坪の平屋建てで3人家族、基本的に日中は毎日3人が在宅ですが、過去4年間で1年間の電気代が12万円を超えたことはありません。(太陽光は全量売電なので自家消費はありません)

以前の家では日中の在宅は1人でしたが、電気(エアコン)とLPガス(キッチン)と灯油代(ボイラー給湯)が掛かり、年間25万円くらいでしたので光熱費が約半額になっています。
2537: 通りすがり 
[2018-11-02 12:48:45]
>>2532 通りがかりさん
開き戸でもソフトクローザーありますよ?
2538: 通りがかりさん 
[2018-11-02 17:30:47]
開き戸でもソフトクローザーあるんですか?
標準仕様のリクシルを選んだのですがソフトクローザーは引き戸だけでした。
2539: 名無しさん 
[2018-11-02 20:51:58]
>>2538通りがかりさん
引き戸のソフトクローザーは割と最近の普及だと思うけど開き戸のソフトクローザーは大昔からあるでしょ。
もっとも今は昔と違って色々なタイプがあるみたいだけど。
2540: 戸建て検討中さん 
[2018-11-02 22:19:57]
太陽光ってつけたやついる?
設置費用が10キロで250万で、20年で電気が500万売れるから
差し引き250万儲かるらしいんだけど、そんな上手い話あるわけないよな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる