注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-01-11 13:09:55
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

823: 匿名さん 
[2017-06-18 07:39:09]
小学生にも劣るのですか!

お昼ごろの写真です。

ぜんぜん陽は入りません。あきらめるしかないのですね。
小学生にも劣るのですか!お昼ごろの写真で...
824: 匿名さん 
[2017-06-18 11:27:32]
>>823 匿名さん

今の時期太陽が南中に近いので日中は日が入りにくいんじゃない?もう少し太陽が下がってくると良い感じになりそうですね。

ネットで調べてみると真南の家に似た現象が多いってありましたよ。真夏に日が入ると凄い暑さになるので、ちょうど良いのでは?



825: 匿名さん 
[2017-06-20 22:26:18]
なんかちょいちょい営業さんの書き込みみたいなのがあるねwww >818 さん、第三者機関っていっても様々ですが、個人的には普段設計を請け負ってる建築士がやってる検査機関はやめた方がいいです。
ネットで調べればたくさん出て来ますから、契約前に調べておくといいですよ。

あと、契約前に工事中のカードキーを持てる約束を書面で交わしておいた方がいいです。施主チェックのため。

さらに契約書は一度持ち帰ってプロに確認してもらってから(施主に一方的に不利な条項は訂正させる事が可能なので)署名捺印して下さい。署名も、先にしたらダメですよ。内容に納得した事になってしまうので。

できたら録音と、何か約束事があるときはそれも必ず書面を残して下さい。

ここまですれば大体大丈夫です。

信頼するのは大切です。しかし何かあった時の保険は必要なので、しっかり手順をふみ、あとはお家造りを楽しんで下さいね。
826: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-22 21:09:21]
>>825 匿名さん

カードキーは契約前に伝えたら大丈夫なのでしょうか?

あと、契約書の確認をプロに…とありますが、どなたにお願いしたらいいのでしょうか?

827: 匿名さん 
[2017-06-24 21:42:27]
>>826 口コミ知りたいさん

うーん、依頼料高いんじゃない?
828: 匿名さん 
[2017-06-29 16:18:25]
>>826 口コミ知りたいさん
工事用キーを施主が持つことはトラブル回避のために無理だと思いますよ。
業者さんがいないときに入りたいときは営業を呼ぶことになると思います。

ただ、おそらく工事用キーBOXみたいのが設置されると思うので、暗証番号を
解読するか、業者さんがカギを開けてるときの暗証番号を盗み見るという裏技を使うこともできるかと
830: れおっさん 
[2017-07-03 18:15:11]
>816

南向きだから日当たりは良いのは南向きの部屋の話ですね。
バルコニーに日が当たると言ったのであれば文句言いましょう。

屋根のあるバルコニーは夏場は日が当たらないのが普通です。
バルコニーに日が当たる為には、軒から張り出す形でバルコニーを作らなければ駄目です。
しかし、屋根のあるバルコニーは雨に濡れない利点もあります。

図面を見るとバルコニー両側に壁があるので、風の抜けない洗濯物が乾きにくいバルコニーである事は察しがつきます。
洗濯物を考慮すれば東端までバルコニーですが、インナーバルコニーみたいで乾きにくい作りになっています。
まあ、外に干さない方も多いので何とも言えませんね。
831: 匿名さん 
[2017-07-09 16:59:40]
洗濯物が乾きにくいバルコニーの構造なんていうのがあるのですか。
そこまで気がつきませんでした。
せっかくバルコニーがあるなら、晴れた日には気持ちよく洗濯物を乾かしたいですから、
その点も考えておかないといけないなと思いました。
日も当たってほしい、雨にも濡れたくない、風邪も通したいとなったら、
どんな構造がベストなのでしょうね。
832: 匿名さん 
[2017-07-09 17:08:09]
そうなると、屋根は無いけど全面ガラス張りで通気も確保!
みたいな特注の構造とかなら便利そう。
冬場はその熱を室内に循環させて暖房代わりとか。
833: 匿名さん 
[2017-07-12 12:56:23]
安っぽい家ですね。
834: 匿名さん 
[2017-07-12 14:32:58]
以前床に接着剤が塗られていなかった者です。
一昨日よりフローリングの張替え工事に入っております。
以前床に接着剤が塗られていなかった者です...
835: 匿名さん 
[2017-07-12 15:48:00]
なにこれ、接着剤塗らずぬフローリング張られたの?
836: 匿名さん 
[2017-07-13 17:35:02]
>>835 匿名さん
そのとおりです。床のさねなりが酷いので補修を繰り返してたんですが、堪りかねて剥いでもらったら接着剤が全く塗られてませんでした。
837: 匿名さん 
[2017-07-13 19:33:19]
なるほど、下地の合板も奇麗なわけだ。

素人以下の手抜き工事やねー

こんなのに当たったら辛いわー
838: 匿名さん 
[2017-07-13 21:55:04]
下請けがこんな手抜きして何の得があるんだろう?
839: 匿名さん 
[2017-07-15 00:26:03]
>>838 匿名さん
工期が厳しくてやむを得ずやったとか??
840: 匿名さん 
[2017-07-15 00:52:14]
腹いせじゃないの?

>>709 素人に色々指摘されて大工がより雑な作業をしたのでしょう。終いには挨拶すらしなくなりましたから。
841: 匿名さん 
[2017-07-15 07:46:49]
>>837 匿名さん

ほんと手抜きか私に嫌がらせでもしたのか意味がわかりません。
842: 匿名さん 
[2017-07-15 07:51:40]
>>839 匿名さん
フローリング貼る時点では工期は余裕ありましたけどね、最終的にギリギリでしたが。
843: 匿名さん 
[2017-07-15 08:03:58]
無事にほぼ完成しました。
昨日はクロスの張替えが終わり、本日小キズ等の補修キッチンの接続、建具の取付などを行います。
色々ありましたが結果的には満足しています。
フローリングもある程度好きなものを選ばせて貰えたし、ついでで直してもらったとこもあるし、何より今回の工事でレオの下請けにもまともな大工さんがいることを確認できました(笑)

今回のフローリングをやらかした下請け大工には高額請求するらしいです。払うのか知りませんが。
無事にほぼ完成しました。昨日はクロスの張...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる