注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-01-11 13:09:55
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

3468: 匿名さん 
[2020-01-05 20:43:16]
今時工事現場のごみを隣近所に捨てるってありえないわ
どうせならもう少し在りそうな作り話頼む
3469: 戸建て検討中さん 
[2020-01-06 23:31:03]
>>3467 匿名さん
土地決済も終わって我が家の名義になってるので売り主にその様な権限はないのと作業するのに避けて欲しいので売り主側に一応相談したらレオハウスさんに直接言ってといわれました。
>>3468 匿名さん
それが実際にあるから書いてるのですが…ゴミと言っても全部ではないです落ちてたのはスナック菓子半分程の大きさの袋が数点です。

3470: 匿名さん 
[2020-01-07 00:00:56]
そんな程度なら風で飛んだんだろ
大げさな
3471: 戸建て検討中さん 
[2020-01-07 01:35:37]
>>3470 匿名さん
そう思われたくないなら飛ぶ前に飛ばないようにしろよって話。
風で飛んだから悪くない?すごいプラス思考で勝手な発想ですね。
電話対応して頂いたスタッフの方はとても丁寧で申し訳なさそうにして頂いてたのに現場の方がその様な考え方では残念です。
3472: 通りがかりさん 
[2020-01-07 02:18:54]
>>3470 匿名さん

この句読点つけないやつは、前から、ここでも他でもあらしばっかりしてるんで相手にしなくていいですよ。


客対応は良くても、現場も施工も汚い、あるあるだから、施工始まったらきちんとチェックした方が良いですよ。

メインの棟梁の腕が良くても、ボードやシートとかの業者が悪いの多いので気を付けてください。
3473: 匿名さん 
[2020-01-07 18:58:44]
それにしてもモンスタークレーマーは怖いですね。
あなたが満足できるHMがあることを祈ってます。
3474: 匿名さん 
[2020-01-07 20:49:32]
>>3473 匿名さん

それ言うならモンスターHMだろ
いまだに図面偽造の件、公式で説明してないからな

https://nanashi0825.muragon.com/entry/12.html

3475: 匿名さん 
[2020-01-07 20:53:56]
>3474: 匿名さん 
モンスター粘着er。
1年半前からずっと張り付いてご苦労様です。
3476: 通りがかりさん 
[2020-01-07 22:19:58]
>>3473: 匿名さん 


レオの営業だろうな。

クレーマーの意味わかってないんだろう。

クレーム言われるような仕事してるから言われんだろう?

住宅なんか、ちゃんとやってたら感謝しかされんだろうに。

金額が、他より安かったらどんな仕事しててもクレーム入れるなって?笑


それがわからんなら、人の命や一生もんの財産扱うような、商売なんかやめとけよって話だわ(笑)

自分たちがまいてる種で、クレーム言われて、モンスターとか言ってる時点で、仕事に誇りないんだろうけど。
3477: 通りがかりさん 
[2020-01-07 22:42:18]
>>3474: 匿名さん

秀光、ダイワとニュースになったり、文春砲食らったりしてるのに何故にこの件は出てこないんだろうか?
取材なりの要請あるけど、みかんさんとレオハウスとの間で、レオハウスの瑕疵での契約破棄の条件の中に「これ以上は何も言わない」とかの条件付けたのかもしれないな。
それか、マスコミ的にはレオハウスの知名度がないから記事なりにする旨味がなくて興味がないちかのか?


言葉の領収書って領収書なんだろ?
飲食でも750円の領収書出しといて契約してるのに、後で支払いの時に1000円でした!なんか通らんだろうに。
レオハウスでは、太陽光サービスしますって言ってて、やっぱり違いました!で、通るのが凄いな。

俺なら絶対、相手が書いた通りにしてもらうがね。
3478: 匿名さん 
[2020-01-07 22:48:07]
ブログ見たけど、土台の下に基礎が無いなんて事あるんですね・・・
3479: 匿名さん 
[2020-01-07 23:10:34]
>>3471戸建て検討中さん
その「スナック菓子半分程の大きさの袋が数点」というのは建築部材の袋なのかな?
スナック菓子という言葉をそのまま捉えれば、そのスナック菓子はレオの職人が捨てた
あるいは食べたものだという確証はあるのかな?
そりゃクレームが来れば事実はどうであれ担当は一応丁寧に謝る。そこと比較されてもな。
現場の方って、勘違いも甚だしいw
3480: 名無しさん 
[2020-01-08 11:47:28]
絶対にやめた方が良いです!私は昨年2月に本契約し未だに更地のままです。嘘に騙されて事が大きくなったら図面もまともに書けない会社でした。今は弁護士に相談しながら保証の問題で話し合っています。
3481: 匿名さん 
[2020-01-08 12:35:43]
>>3480: 名無しさん

着工もしてないのに、保証の話って何なんでしょうか?
本契約したのに何故そこまでのことになってるのか、もう少し具体的に聞かせてもらえませんか?

3482: 匿名さん 
[2020-01-08 18:22:38]
アンチの人は家を建てたことが無いからわからないのでしょう。
3483: 匿名さん 
[2020-01-08 20:42:32]
>>3482匿名さん
アンチであろうがファンであろうが決めつけはいかんよ
3484: 戸建て検討中さん 
[2020-01-09 15:15:41]
私はA展示場にあるレオハウスに行って、見積もりをお願いしました。
建て替えの相談で希望や予算の話もしたのですが 最初に送られてきた設計図は「ちゃんと話聞いてたのかな」と思うほど無茶苦茶な物で、もう一度希望を伝えて作り直してもらいました。
次の打ち合わせのとき展示場に行くと、担当者は不在でまだ出来ていないので出来たら連絡します…との話。
その後、その担当者から連絡が来る事はありませんでした。
それが昨年の11月の話です。
12月になるとB展示場から電話があり、A展示場での話をしました。
するとその方は「失礼しました。大至急調べて、また折り返します」と言ってくださいました。
その日は「その担当者と連絡が取れません」でしたが、その後B展示場からも連絡がありません。
何千万円もかけて建て替えを検討しているのに、まともに謝罪も連絡もできない、約束も守れない人たちが営業している会社を信用して任せる事なんて出来ません!
私の場合は契約する前にそれが分かって、逆に良かったと思っています。

3485: 匿名さん 
[2020-01-09 17:43:39]
>最初に送られてきた設計図
まずはそれを見せてもらえますか?
妄想なので出ないですよねー。
3486: 匿名さん 
[2020-01-09 22:58:57]
>>3485匿名さん
お前みたいな証拠、証明厨に見せる義務も責任もねーよ
何様だ
3487: e戸建てファンさん 
[2020-01-10 08:59:27]
>>3486 匿名さん

ここはまずい話しになると幼稚で馬鹿な火消しがすぐ飛んでくるんだわ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる