旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラス調布ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 富士見町
  6. 3丁目
  7. アトラス調布ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-10-26 21:16:39
 

アトラス調布その2です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩14分
京王相模原線 「調布」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス33分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス27分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
間取:2LDK~3LDK
面積:61.02平米~86.37平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売


物件URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/choufu/index.html/
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330308/

[スレ作成日時]2014-11-06 01:16:04

現在の物件
アトラス調布
アトラス調布  [【先着順】]
アトラス調布
 
所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩14分
総戸数: 331戸

アトラス調布ってどうですか?その2

81: 匿名さん 
[2015-01-09 05:59:26]
スーパーにしては中途半端な場所ではないですか?
喜ぶのはここの居住者の方だけでは?
あの場所なら駐車場が必須な気がしますが、それにしては敷地が小さいですし。

82: 購入検討中さん 
[2015-01-13 09:30:26]
この連休中にモデルルーム行ったら、あと50戸強くらいになってました。1ヶ月で10戸くらいは売れてるんですね。あと5ヶ月くらいでちょうど完売ペース。うまいですよね売り方が。
83: 匿名さん 
[2015-01-14 23:40:03]
スーパーネタでここまで盛り上がるとは。近くにスーパーないのですね。
不便そうだな。
84: 匿名さん 
[2015-01-14 23:43:40]
>>83
>>78のレスを読んでいないのでしょうか?
85: 匿名さん 
[2015-01-15 04:02:26]
一戸建てならまだしもマンションでこの距離はちとキツイかな。買い物のバリエーションも無いみたいだし。
そもそも価格が周辺のマンションに比べて割高のように思える。
86: 匿名さん 
[2015-01-16 17:24:53]
調布駅までのバスってどんな感じですか?
本数とか、かかる時間とか、そもそも調布行きがあるのかどうか。(過去レスでも語られている話題だったりするのかな)
駅まで14分というのは歩けなくもないですが、雨の日などはバスが利用できるといいです。
中央線の駅までバスで30分前後乗るなら、電車乗り換えの方がいいかなと思うのですが、このあたりの皆さんはどうしてるのでしょう?
87: 匿名さん 
[2015-01-16 23:25:20]
>>86
このマンションの西側(武蔵境通り)に「富士見町住宅前」のバス停があり、調布駅北口行きが朝7時と8時には15~16本、それ以外の時間帯でも10本前後あります。調布駅北口まで4分です。

マンションの東側(都道12号)にも「富士見町三丁目」のバス停があり、調布駅北口行きが1時間平均5本前後あります。調布駅北口まで3分です。

※乗車時間は実際には信号待ちや渋滞があるので、もう少しかかも知れません。

因みに…調布駅北口から車線反対側の上記バス停を通り、三鷹駅行きと吉祥寺駅行きもあります。
88: 匿名さん 
[2015-01-17 21:54:53]
調布まで来てさらにバスとなると、毎日がつらいかな。
4千万台は魅力だけど、遠すぎ。
甲州街道を渡ったあとも相当歩くし。適当なスーパーもないし。
建物が素敵との投稿があったので見に行きましtが、好みではありませんでした。
89: 匿名さん 
[2015-01-18 00:23:21]
>>88
87です。バスの事を聞かれたので説明をしましたが、こちらは徒歩圏内の物件です。雨の日などはバスも利用出来るし本数も多いので便利です。

確かに少し歩きますが、駅前の喧騒や雑踏のない閑静な住宅地が魅力です。
スーパーの件は>>78のレスを参考に。

外観の好みは人それぞれですから否定はしませんが、これ程のランドスケープは周辺にはありません。まさに壮観です。建設中なので豊かな植栽や自然石の歩道はまだ見れませんが、とても素敵だと思います。
90: ご近所さん 
[2015-01-18 00:31:12]
アトラス見にいったんですが、現地の目の前にザ調布テラスの看板あって笑ってしまった。
あれってどうなのかな。
調布テラスさん必死ですね。
91: 匿名さん 
[2015-01-18 02:13:36]
約3ヶ月たっても先着順の12戸が減ってないけど売れたの?
92: 匿名さん 
[2015-01-18 06:53:07]
89さんはそんなに気に入っているのに何故まだ購入していないのですか?
93: 匿名さん 
[2015-01-18 23:22:03]
89さんは、営業さん又は住民さんでしょうから。
94: 匿名さん 
[2015-01-19 00:15:07]
87.89です。
契約済みの者です。こちらは検討スレですが契約した後でも気になるので時々見ます。

バスについての質問があったので、自分の知っている情報をレスさせて頂きました。

失礼致しました。
95: 匿名 [男性 40代] 
[2015-01-21 09:55:47]
シネコンできますね。徒歩15分圏内かと。
96: 匿名さん  
[2015-01-21 11:45:16]
日本人は平均年に1~2回程度しか映画を見ないそうです。近隣には、府中や多摩センターにシネコンがありますが、わざわざ調布へ映画を見に来るのですかね?
97: 匿名さん 
[2015-01-21 12:38:09]
シネコン確かに京王線沿線に有るもんな調布は中途半端な場所かも、もう少し小さくてもいい気もするけど、近隣の人には良いかも。イオン系が経営するので商業ビルにもイオンが入る可能性も有るのかな?
98: 匿名さん 
[2015-01-21 13:10:08]
>>95.96.97さん
こちらのマンションも調布の物件なので無関係ではありませんが、できればシネコンの話は下記のスレでお願い致します。

京王線沿線でお勧めの駅は?【2】
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15803/
99: 匿名さん 
[2015-01-22 13:04:37]
駅前の再開発は、結構、重要なポイントなのでここで話してもいいような気がします。

中途半端なサイズのシネコンを作るならともかく、京王線で最大規模のものになりそうなので、他エリアの客も引きつけて結構プラス要素となると思いますよ。

残りの2つのエリアがどうなるのかも気になります。個人的な希望では、家電量販店とデパートが欲しいです。
100: 匿名さん 
[2015-01-22 14:02:53]
駅ビルは地下が駅だから京王系列店のキッチンコート、本屋、パン屋、またカレー屋が駅ビルに移転は決まりそう。
スターバックスも入りそう。家電量販店が入るならヤマダ電機では無くヨドバシやビックカメラが良い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる