旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラス調布ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 富士見町
  6. 3丁目
  7. アトラス調布ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-10-26 21:16:39
 

アトラス調布その2です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩14分
京王相模原線 「調布」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス33分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス27分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
間取:2LDK~3LDK
面積:61.02平米~86.37平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売


物件URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/choufu/index.html/
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330308/

[スレ作成日時]2014-11-06 01:16:04

現在の物件
アトラス調布
アトラス調布  [【先着順】]
アトラス調布
 
所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩14分
総戸数: 331戸

アトラス調布ってどうですか?その2

61: 匿名さん 
[2014-12-01 21:55:05]
そうなんですか?色が濃い方が汚れは目立たないと思ってました。(排気ガス等でグレーになる?)

しかし白だともっと汚れは目立つだろうし、初めから灰色の外観はちょっとイヤ…。
62: 匿名さん 
[2014-12-02 12:43:19]
東急ってホントに大丈夫ですかー?
63: 匿名さん 
[2014-12-03 08:54:06]
調布駅は目の前だし、周辺にはいろんな商業施設、抜群の立地だとは思います。しかし、立地がマンションの価値の最重要ポイントとはいえ、この値段は。。。どこぞの高級マンション。
64: 匿名さん 
[2014-12-03 14:07:05]
>>63
物件間違えてませんか?こちらはアトラスです。
65: 匿名さん 
[2014-12-04 09:11:25]
>>64
すいません、掲示板間違えました。こちらのマンションとは真逆ですね。
66: 匿名さん 
[2014-12-05 12:16:34]
 ここは駅までは遠いけれど価格面ではまあまあなくらいですからね…
メゾネットタイプはさすがに結構するんですっけ??
でも普通のフラットのフロアのタイプだったら相場の範囲内では?
 直接基礎が打てるくらいの地盤という点はすごく良いなと思います。
直接基礎とは言ってもそれなりに掘り下げてからするので、
高い建物でも大丈夫っていうことなのかしらん?
67: 購入検討中さん 
[2014-12-08 12:57:10]
先週末の段階で、光の棟は三十数戸、杜の棟は二十数戸残ってる感じでした。ただ、残っているのは2LDKが多く、3LDKは結構少なくなってきてました。まぁ、この価格帯にしてはソコソコ売れている方なんですかね。
68: 購入検討中さん 
[2014-12-08 16:41:53]
8月くらいに聞いたときは100戸以上残っているような話しぶりだったので、結構さばけてるんですね。参考になりました。ありがとうございます。
69: 匿名さん 
[2014-12-09 08:58:23]
非分譲を除く226戸が、販売に出されてますが残り約60戸程度とすると3/4が売れた計算。立地や価格がいろいろ言われていましたが、悪条件物件の割には善戦している部類でしょう。
70: 匿名さん 
[2014-12-09 22:54:03]
いや、もう少し残ってましたよ。そんなに売れてないでしょ。
71: 匿名さん 
[2014-12-18 15:57:42]
実際の所はこちら側からは判らないですかね…
直接聞いてみてもあまり教えてもらえなかったりするのでしょうか
駅から歩く時間を考えると、近くはないのだから
飛ぶようにっていう事はないですけれど
価格的なことで、それなりには・・・ともとれるし
何とも言えないですよね
72: 匿名さん 
[2014-12-19 08:53:45]
確かに駅からの距離はちょっとマイナス要素かも知れないが、マンション東側の道路を南に10分程歩けば複合商業施設の建設予定地(2017年完成予定)。

晴れている日なら心地よく歩ける距離だし、マンションのすぐ近くにはバス停もあり本数も多い。自転車だと5分もかからないし、それ程不便な気がしない。
73: 購入検討中さん 
[2014-12-19 20:49:58]
複合商業施設とはどの辺りのことを仰っているのか教えていただけませんか?線路をつぶしてできたところではなく、もう少し甲州街道寄りに新しくできるのでしょうか?
74: 匿名さん 
[2014-12-19 22:14:33]
線路跡地の駅前開発計画の事です。
マンション東側の道路からC敷地の端まで約800m強でしょうか、徒歩約10分程度かと思います。
参考までに↓
http://chofu.com/web/saikaihatsu/
75: 匿名さん 
[2014-12-20 00:42:36]
パルコよりちょい先になる、というかほぼ線路沿いなので13分くらいじゃないかな。線路沿いに3つも商業施設ができるのは良いですよね。
76: 匿名さん 
[2014-12-20 09:31:59]
(個人的には)線路跡地まで徒歩13分もかからないと思いますが…
商業施設なので駐輪場も設けるでしょうし、駅まではバスもあるし交通手段は困らないと思います。

最寄り駅が特急停車駅ですし、駅前開発計画で街が綺麗に整備され、商業施設も増えれば活気ある街になるので嬉しいですね。
77: 検討中の奥さま 
[2014-12-20 12:26:06]
こちらはもっと近い場所に大型スーパーはないでしょうか?
1番近いのが10分だと、買い物の荷物もあるし、雨の日とか考えると毎日は無理です。
78: 匿名さん 
[2014-12-20 13:08:47]
[マルエツ]大型スーパーありますね。
食料品と衣料品.サンドラッグ.100円ショップ.ベーカリーショップも入っています。

距離は600m程度なので買い物の荷物があれば自転車でも良いし、雨の日やお米等はネットスーパー(セブンや西友)を上手く利用するのも良いと思います。
79: 匿名さん 
[2014-12-23 10:49:58]
武蔵境通りの御塔坂下バス停のところ(サレジオの横)
最近、更地になってますよね。
あそこってこれから何ができるんでしょう……またマンション?
あそこにスーパーができればとってもいいのに。
80: 匿名さん 
[2015-01-06 09:40:27]
出来るとものすごーく良いんですけれど・・・雰囲気的にどうかな。マンションの可能性の方が高そうですよね。スーパーができるとすると、結構噂が流れたりとかもあると思うのですけれど、そのような事ってあるのでしょうか。
78さんが書いておられるように、うまくネットスーパーを使いつつって感じで過ごされている方が多い地域なのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる