旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラス調布ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 富士見町
  6. 3丁目
  7. アトラス調布ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-10-26 21:16:39
 

アトラス調布その2です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩14分
京王相模原線 「調布」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス33分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス27分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
間取:2LDK~3LDK
面積:61.02平米~86.37平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売


物件URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/choufu/index.html/
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330308/

[スレ作成日時]2014-11-06 01:16:04

現在の物件
アトラス調布
アトラス調布  [【先着順】]
アトラス調布
 
所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩14分
総戸数: 331戸

アトラス調布ってどうですか?その2

162: 匿名さん 
[2015-03-10 19:22:52]
二階より上の階はもうないのでしょうか?
163: 匿名さん 
[2015-03-11 18:59:34]
どうして70%程度とわかるのですか?MRで聞いたのですか?
164: 匿名さん 
[2015-03-11 22:54:51]
今、良い物件があれば検討を考えている者です。突然すみません。
先日、ここのマンションの通りを車で通った時に、一般的なマンションと比較して凄く高級に感じました。
ここの口コミを読む限り実際高いんですよね?
165: 匿名さん 
[2015-03-12 21:37:11]
立地条件や仕様の悪さを踏まえると割高感があるっていうのが、これまでのスレの傾向じゃないかな。ネガティブ見解側の人達の。
166: 物件比較中さん 
[2015-03-16 20:56:55]
ここってリセールバリューとしてはどうなんでしょう。
167: 購入検討中さん 
[2015-03-18 19:00:17]
suumoの先着順戸数の間取が全然変わってないという事は売れてないという事ですか?
168: 匿名さん 
[2015-03-19 08:05:14]
売れているとか、売れていないとか他人の評価を気にするより、自分自身が気に入るかどうかの判断でしょう。
169: 購入検討中さん 
[2015-03-19 13:29:25]
>168
それも正論ですが。半分正解って感じじゃないでしょうか。
一生涯住み続けるなら、自分が気に入った住戸に住み168さんの理屈で良いと思いますが、一生の中でそこに住み続ける家族の構成人数も変わってきますのでリセールバリューを気にされる場合は、自分好みの相手よりも誰もが惚れる美人を選んだ方が堅実かと思います。
170: 匿名さん 
[2015-03-20 16:26:27]
気持ちの中で大きく占めるのは、168さんのように自分が気に入るかどうかじゃないですかね。
でもちょっとだけ頭の中にリセールとか資産価値も置いておいた方が良いかもしれないなとは思います。
自分がずっと死ぬまで住んでいたとしても、
子どもの世代になった時に負担にならないようなようにしたいというのはあるし。
その頃になってしまうと、マンションはどこも一緒っていう感じになってしまうかもしれないけれど…。
171: 匿名さん 
[2015-03-20 19:55:14]
古くなって資産価値は落ちたしても、売るか貸すかはできるものだと安心ですね。

ここは駅から距離はありますが、都心に近いので大丈夫ですかね。
172: 匿名さん 
[2015-03-21 19:23:34]
売れている(とりあえず将来の売却に苦労しなさそうだ)ということが、自分が気に入るポイントのひとつになる人もいます。
(今、売れていないものが将来突如として価値が上がるとは考えにくいでしょう)

都心に近くて(調布って都心に近いか?)駅距離も近くて、望む広さで・・・と、全てが希望通りの物件はバカ高なので、大抵の一般人は優先順位をつけることになります。
その結果、駅距離に目をつぶる人もいるでしょうが、じゃぁもう少し郊外でもとか、もっと中古でも、とか、その優先順位は十人十色なので、駅遠でも都心から近いから大丈夫とは楽観的すぎるのでは。
とりあえずココは、リセールの不安は残るけれど、まぁどこかで妥協せざるを得ないならしょうがないよね、的な位置づけの物件と見ています。
173: 匿名さん 
[2015-03-21 21:08:18]
調布は特急停車駅なので、実際の距離よりも近く感じると思います。
各駅停車では時間がかかりますし、駅前は充実していない駅も多いので、最寄り駅が充実した特急停車駅なのは良いと思います。

充実していて便利な反面、駅前は常に雑踏が絶えず落ち着かない為、駅から少し離れた場所にあるこのマンションは暮らすには丁度良いと思います。

172さんのおっしゃる様に優先順位や好みは人それぞれですが、妥協せざるを得ず…ではなく丁度良いと思う人もいると思いますよ。

規模が大きいので完売には時間がかかるでしょうけど、ここは他にはない良さもあるので、売れるか売れないかよりも自分が気に入るかどうかだと思います。
174: 匿名さん 
[2015-03-21 22:21:16]
どの程度を「駅から“少し”離れた場所」とするかですよね。
それまでの暮らしがひとつの基準になっているかもしれません。
今までがバス便で周囲にお店のない立地に住んでいたならここでも違和感ないでしょうけれど、今までが駅から5分だったりお店が多い立地に住んでいたなら、やはり不便と感じるでしょう。
ここならではの魅力もありますから、妥協せざるを得ず・・・は言いすぎですが、再販に立地は大きく響きますから、パーフェクトと言い難いことは確か。駅近を必須条件にする人は、少数ではありません。

ちなみに、大規模は再販に有利、というのは妄想です。
世帯数が多ければそれだけ、中古での出回りも多くなりますから希少価値は薄れ「いつでも売っているから、別に今決めなくても、いつでも買えるマンション」になり下がります(例:アトラス国領)
175: 匿名さん 
[2015-03-22 00:31:57]
立地に関しては、確かに現在の状況との比較で印象は変わりますね。

今駅前に住んでいる人がこのマンションを検討しているとは考えにくいですが、多少不便でも静かな環境を望むという場合もあるので一概には言えませんね。

大規模は中古の出回りが多く…というのも否めませんが、同じ間取りが並んでいる様なマンションならまだしも、ここは間取りタイプが多種多様ですから、好みの間取りが必ず出るとは限りません。

そういった面と174さんのおっしゃるマイナス面も考慮した上で、本当にこのマンションを検討されている方が決断をすれば良い事だと思います。
176: 匿名さん 
[2015-03-23 08:56:25]
決して駅は近くはないですけれど、規模とか周りの環境という点では
この辺りの立地でないと、という点があるのかしら。とは思います。

特にここの場合、子どもさんがいらっしゃる方が多くなってくると思うので、
あまりに駅に近くてという環境よりは
こちらの方が雰囲気的にはあっていると考える方が多くなるのかな。

リセールはどうなんでしょ。
駅により近い方が有利な感じはしますが…。
177: 匿名さん 
[2015-03-23 09:08:31]
我が家は契約寸前まで行きましたが、結局見送りました。理由は駅からの距離が遠いことです。そして駅距離のわりに高めですし。
歩きましたが、電通大の距離がとても長くて雨の日はつらいし、バスがあるとは言っても道路が混むのでとてつもなく時間がかかる(らしい)こと。
でも個人的には好きな物件でした。周辺は落ち着いた住宅地ですし、調布の駅はとっても便利。
先の方々のご意見と同様、自分が満足できれば良いのか、リセールを考えるのかというところで、我が家はリセールを考え、やめました。やはりこの時代、駅からの距離は非常に重要です。ただ、価格を下げれば売れるとは思いますが。
178: 匿名さん 
[2015-03-23 10:52:24]
調布駅まで同じ位の距離の新築マンションありますよね。
あそこと同じ坪単価と考えるとアトラスは弱気な価格設定だと思いました。
実際観ると解りますがマンションまでの道のり•グレード•立地•デベロッパー含め全て桁違いな程アトラスの方が遥かに上。
建築費が上昇してる現在を考えると決して高くなく弱気と言える物件です。
179: 匿名さん 
[2015-03-23 18:57:02]
>>178
なんか五十歩百歩のような気がしますが。
こちら実物見ましたが無理に高級感を出そうとしてハリボテみたいな印象を受けました。
まあそれでも悪くはないので値段相応ですね。
180: サラリーマンさん 
[2015-03-23 20:21:57]
私は色々物件見ましたけど、ここは凄く良いと思いました。駅から少し離れた環境の方が良いと思ってましたし。予算が合ってたら間違いなく購入してたと思います。結局、高いとか様々な意見が出ていますが、私みたいに欲しくても手が届かなかった方が色々言っているような感じがします。
ヤッパリ最近のマンションは高いですね。
181: 匿名さん 
[2015-03-23 23:01:29]
ハリボテと感じる方もいるんですね・・・
私なんかは、あのたたずまいに圧倒されてか、すごくしっかりとした印象を受けましたけど。

まぁ見た目の印象は実物を見るに限りますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる