旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラス調布ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 富士見町
  6. 3丁目
  7. アトラス調布ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-10-26 21:16:39
 

アトラス調布その2です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩14分
京王相模原線 「調布」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス33分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス27分 「富士見町住宅前」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
間取:2LDK~3LDK
面積:61.02平米~86.37平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売


物件URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/choufu/index.html/
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330308/

[スレ作成日時]2014-11-06 01:16:04

現在の物件
アトラス調布
アトラス調布  [【先着順】]
アトラス調布
 
所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩14分
総戸数: 331戸

アトラス調布ってどうですか?その2

202: 匿名さん 
[2015-03-29 22:35:21]
別のマンションのことはわかりませんが、ここってデザインは凝ってそうですが、仕様はあまり良くないのではないでしょうか。

ディスポーザーもない、食洗機もない、ミストサウナもない、ないないづくしなイメージです。
203: 匿名さん 
[2015-03-29 23:33:56]
>>202
食洗機、ミストサウナはオプションで設置可能でしたよ。
ただ食洗機つけるとキッチン収納部分に取付ける為収納スペースが少なくなりますので辞めときました。
ミストサウナも余り実際使わないと思ったので辞めました。
204: 匿名さん 
[2015-03-30 08:17:39]
居住中のマンションがディスポーザーついてますが、排水口にスプーンやフォークを気付かず落し作動した結果入居5年で3回も壊れてしまいました。
修理費も高いのでビックリです。
小さい子供がいるご家庭はおもわず子供が手を入れて作動し事故になる可能性もありますし、管理費もそれなりに高くなるので私は余り必要無いです。
24時間ゴミ置き場があるので不便には感じないと思いますよ。
205: 匿名さん 
[2015-03-30 09:45:48]
この辺りで、殺人事件とか。犯人は捕まりましたけど・・・。
先日、駅近辺で「ぶっ殺すぞ」とか一人で叫んでたおじさんを見かけました。
マンション周辺は暗いですしね。ちょっと治安に不安を感じ始めてます。
206: 匿名さん 
[2015-03-30 11:05:53]
>>205
この辺りではありませんね。正確には深大寺北町ですから神代植物公園より北の方です。
駅前に比べれば、この近辺はわりと治安が良いと思います。
207: 匿名さん 
[2015-03-30 12:52:18]
犯罪なら警視庁の防犯マップをみるとわかりやすいです。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/annai/map_annai.htm

調布駅近辺は多少ありますが、市内は大概、事件は少ないです。

この辺であえて気をつけるとしたら、交通事故とかのほうだと思います。
208: 購入経験者さん 
[2015-03-30 12:59:14]
ディスポーザー壊したのはただの不注意でしょ。
あれば便利な設備だし、ゴミ置き場も生ゴミ臭くなりにくいから大規模マンションではほぼ標準になっているよね。浄化槽の維持費なんて微々たるものだし。
便利に使って10年くらいで壊れたら付け替える。ディポーザーは今や冷蔵庫とか食洗機と同じ台所家電のひとつだよ。
標準で付いてないことを無理矢理正当化するのはやめよう。
価格の割に仕様が微妙なのは、今さらどうしようもない。
その分デザインでごまかしてるけど、リセールには無関係(アトラス国領みればあきらか)。
デザインにお金かけるなら耐震性とか建物の長寿命化に力入れる方が本当の購入者目線とは思うけど、リセールとか考えないで、実需で気に入って住むならいいんじゃない。
209: 匿名さん 
[2015-03-30 13:54:53]
正当化する訳ではありませんが、ディスポーザーの設置については賛否両論ありますね。

[デメリット]
×生ゴミのすべてを流せる訳では無い
(正しい選別が必要)
×漂白剤は使用不可
×誤った使用による故障
×劣化によるモーター騒音や振動

メリットは御存知の通りですが、デメリットも多々あります。204さんの様に誤って使用してしまう事は誰にでもあります。長い期間正しく使用出来る人がどれ程いるのでしょうか?

208さんの様にどうしても必要という方はディスポーザーのあるマンションを選べば良いのであって、この様な検討板で御自分の考えを押し付けるのはお止め下さい。
210: 匿名さん 
[2015-03-30 14:04:38]
>>208
何か問題でも?
因みに建物の長寿命化は最高で★2つです。
何か問題でも?因みに建物の長寿命化は最高...
212: 購入経験者さん 
[2015-03-30 16:45:30]
>211さん
過剰にかみついてくるのは自分の決断に自信が無い契約者さんでしょう。
契約者板だけで楽しくやっていればいいのにね。

>210
維持管理、更新の自由度も含め、★3つになってから自慢してほしいわ。
それから、耐震については何かアドバンテージでもあるのかな?
雁行にしてる時点で無理?
http://www.manshon.jp/taishin/taishin_a_11.files/taishinQA1112.pdf
213: 匿名さん 
[2015-03-30 22:15:12]
本文:
>>212
過剰にかみついてくるのは契約者さんでは無く他のマンションの営業マンでは。
いつものごとく否定してくると思いますが•••
ここの掲示板にわざわざネガなコメントを書き込むと言う事は相場より高くデベも弱い為よっぽど売れてないんでしょうね。
中古物件でもディスポーザー付がついてるから高く売れて早期売却出来るとは限りません。
ディスポーザーが付いて無いマンションの方が高く売れて早期売却出来る事も多いみたいですよ。
結局デベや立地、マンションの総合的な評価ですからね。
ちなみ共用部分はリフォーム出来ないのでデザインが良い方が完全に有利です。
アトラスは徒歩14分ですが神代植物公園、味スタまで徒歩圏内と最高の立地です。(実際観れば解りますが)
ただ私は資金が無くアトラスは買えませんが...
私からしてみれば契約者は羨ましい限りです。
214: 匿名さん 
[2015-03-30 23:27:54]
竣工間近、販売のピークもとっくにすぎた物件にかみついてくる他社営業マンなんていないのでは・・・
215: 匿名さん 
[2015-03-30 23:54:07]
他社営業マンにとって別にこちらは眼中にないと思いますが…。
沢山売れ残ってるし。
こちらのマンションも当然メリデメはあり、ディスポーザーがないとか駅遠とか欠点はありますが、まあまあのマンションだと思いますよ?
ちょっと欠点を指摘されただけで、なぜ210さんみたいに目くじらたてるのか。
まあ一生に一度の買物だから気持ちはわからなくもないですが、デメリットも承知の上で買われたはずだと思いますが。
213さんみたいにこちらが最高の立地と思う方もいらっしゃいますので、やはり人それぞれですよね。
216: 匿名さん 
[2015-03-31 00:01:19]
調布は住友不動産の駅前や喜多見は別として(竣工後も販売が普通なので)、ここや、プラウドシティ仙川、テラス調布、イニシア国領、ベルジェンドつつじヶ丘、グランドメゾン仙川など販売に苦労しているね。どうしてなの?
217: 匿名さん 
[2015-03-31 08:08:41]
>>214
実際のところ新築マンションは都心もしくは湾岸エリアは中国人が買い占めてるのでそれ以外は何処も苦戦してるみたいですね。
竣工後も販売を続けてるマンションはほとんどの時代です。
特に調布は中小デベのマンションは総戸数少ない割りに今だにかなりの個数が売れ残り苦戦してる様ですね。まあ総戸数が少ないと入居者にとってかなりのリスクがあるので皆さん解っての事でしょうけどね。
アトラスは大規模ですでに200戸位はさばいてますので順調では。
一般人よそおって投稿するのはいかがな者かと思います。
218: 匿名さん 
[2015-04-01 21:20:36]
いやだから、竣工も入居ももう目の前なんですから、販売が順調かどうかを語る時期などとっくに過ぎています。
売り出し合戦が熾烈な時期ならともかく、終盤戦を迎えて売れ残りを抱えるアトラスを他者営業が叩いたところで、今更どんな旨味があるというのか、ちょっと考えれば分ること。
なにかというと他社営業と決め付けて切り捨てていると、ここの契約者さんは排他的だ~ってことになっちゃいますよ。

219: 匿名さん 
[2015-04-01 21:49:19]
215、218の方

なんだかんだ言って興味があるんですかね。興味がなければこのスレに来なけりゃいいのに(笑)
それとも買えなかった人が、自分が買わなかった理由が正しかったと思い込む為に発言してるのかな。

自分にとっては予算オーバーなので、多摩川沿いのパークホームズを検討していますが、それなりに良い物件だと思いますよ。
220: 匿名さん 
[2015-04-01 22:36:32]
>>218
営業さんでしょ。ど素人からしても解りますから。
そちらの物件は竣工してるのにも関わらず。相当売れ残ってるみたいなので大変ですね。
総戸数少ないは設備悪いわデベ弱いわ外観はアパートでしょ。
ここにワザワザ投稿するなら値下げしてさばいて下さいな。
しかしそうはいかないからここにネガ投稿してますが。
売れずに絡まっちゃてるのかな。

227: 匿名さん 
[2015-04-03 08:27:41]
駅から遠くて、価格も高いと苦戦するんでしょうね。
228: 匿名さん 
[2015-04-03 10:09:16]
駅近には実現できないランドスケープが魅力ですから、それをどう捉えるかだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる