住宅コロセウム「湾岸などのより危険度の低い地域に脱出すべきか Part 1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 湾岸などのより危険度の低い地域に脱出すべきか Part 1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-07-13 12:11:04
 削除依頼 投稿する

東京都都市整備局は、
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm
で次のような地震に関する地域危険度測定調査を報告しています。
------
 東京都では、東京都震災対策条例(当時は震災予防条例)に基づき、昭和50 年11 月に第1回(区部)の地域危険度を公表しました。その後、市街地の変化を表わす建物などの最新データや新たな知見を取入れ、概ね5年ごとに調査を行っており、今回は第7回目の公表です。
 今回の測定調査では、都内の市街化区域の5,133町丁目について、各地域における地震に関する危険性を、建物の倒壊及び火災について測定しました。
 さらに第7回調査から、災害時の避難や消火・救援活動のしやすさ(困難さ)を加味するため、「災害時活動困難度」(災害時の活動を支える道路等の基盤状況を評価する指標)を考慮した危険度の測定を始めました。
 この調査を進めるに当たっては、防災分野の専門家などで構成する「地域危険度測定調査委員会」を設置し、より精度の高い新たな測定方法に改善を図るなど、調査全般にわたり検討してきました。
------

この調査結果によると、湾岸の多くの地域の危険度が内陸部の住宅地よりも低いとされています。皆さんで、湾岸の安全性や居住地としての優位性、地震対策などについて議論しましょう。

なお、生命に危険のない、液状化対策の施されていない歩道や交通量の少ない車道の損傷や、駐車場や公園、校庭での液状化、過去の地震での想定外の戸建の被害(大きな人的被害を伴わない)は、既に議論され尽くしていますので投稿は不要です。

ご参考までに、液状化が過去の地震で大きな人的被害を伴わなかったことは、土木学会の論文で報告されていますので、その点については次のリンクをご参照ください。

「過去の地震における液状化による人的被害 - 土木学会」
http://www.jsce.or.jp/library/eq10/proc/00578/27-0049.pdf

[スレ作成日時]2014-11-03 01:53:36

 
注文住宅のオンライン相談

湾岸などのより危険度の低い地域に脱出すべきか Part 1

309: 匿名さん 
[2018-03-03 23:01:01]
>>307
>>308

は、喫煙に伴う認知症から進歩がない投稿の内容。
ベランダ喫煙のスレが上がってくると同時に
上がってくる妙な関連性。
310: 匿名さん 
[2018-03-03 23:25:58]
>>309 匿名さん

妄想激しいな。よっぽど喫煙スレで恥かかされたのか?
311: 匿名さん 
[2018-03-03 23:56:06]
>>310

そういうあんたが喫煙者ではないと書かないのが不自然。

312: 匿名さん 
[2018-03-04 08:46:09]
>>311 匿名さん

ここは喫煙スレでもないし、あんたのスレでもございません。投稿者を特定しようとレスは迷惑ですから、ご自分のペンペン草スレで待ち構えていましょうね。
313: 匿名さん 
[2018-03-04 08:52:45]
>>312

文章内容からして、湾岸の超高層集合住宅に住む、仁王立ちベランダ喫煙者と特定できそうなものだ。

お前、M6以上の規模の地震でベランダから振り落とされろ。それ以前に大振幅で吸い殻を振り落とし火災の原因になりそうな極悪人か?
314: 匿名さん 
[2018-03-04 08:59:42]
>>310

>>よっぽど喫煙スレで恥かかされたのか?

誤った意味深投稿内容。
恥かかされたのは誰だよ? お前自身じゃないのか?
頭の中が整理できないペラペラの認知脳?
315: 匿名さん 
[2018-03-04 12:21:35]
↑卑下爺と呼ばれた時のことを忘れたようだな。

とにかく自分のスレに戻れよ。ここを荒らすな。迷惑だから。どれだけ削除されりゃ理解できるの。学習能力ゼロか?
316: 匿名さん 
[2018-03-04 12:23:50]
>>315

コメント内容からして、ニコチン依存症によるペラペラ脳になった認知脳であることを反論してこないのが面白いし顔に書いてある。
317: 匿名さん 
[2018-03-04 12:30:35]
>>315

>>どれだけ削除されりゃ理解できるの。

どれだけ?って。 削除された事は少ない。
それどころか前向きな情報交換を阻害するって事で削除申請して削除されたケースが多い。

>>学習能力ゼロか?

これ言うんだったら、港湾地域の液状化の原因は遡っていくと何に突き当たるのか?学習できないのか・
318: 匿名さん 
[2018-03-04 12:37:10]
>>317 匿名さん
>それどころか前向きな情報交換を阻害するって事で削除申請して削除されたケースが多い。

投稿者を推測したり、廃れスレって書くことは、「前向きな情報交換」か?

自分で自分の投稿の削除依頼したってことか?
319: 匿名さん 
[2018-03-04 12:39:46]
>>318

>>自分で自分の投稿の削除依頼したってことか?

その詮索力、アーホー!

やっぱり喫煙による認知脳。
320: 匿名さん 
[2018-03-04 12:40:09]
「湾岸などのより危険度の低い地域に脱出すべきか」に合致した投稿をしましょうね。地震や噴火の原因については、別のスレを立てらては如何でしょうか?
321: 匿名さん 
[2018-03-04 12:44:47]
>>320

>>地震や噴火の原因については

液状化の原因は、巨大地震では無いの?

そうだったら、日本列島が環太平洋火山帯にスッポリ収まっている地震火山列島であり、危険度の低い地域なんて殆ど存在しない。
これをいつになったら理解出来るの?
322: 匿名さん 
[2018-03-04 13:52:01]
>>321 匿名さん
素人が地震の原因について議論しても仕方がないと思いませんか?もし議論をされたいのであればペンペン草スレで勝手に投稿しましょうね。


ここではスレ説にあるよう国や都の被害想定をベースに議論しましょうね。

妨害はやめましょうね。ホーム。

323: 匿名さん 
[2018-03-04 14:19:40]
と、言っておいて100年経っても関東に巨大地震がこないかもな。

関東大震災50年周期説、富士山噴火が物すっごく当て外れた様に。

今や白鬚の防災拠点が老朽化してボロボロになり始めメンテも大変になっているそうた。
324: 匿名さん 
[2018-03-05 19:05:49]
>>323

理論的に考えれば、プレートが動いていてエネルギーが蓄積されるのだから、巨大地震がないというのはありえないだろう。

http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/sec7.3.html

まあ、科学的なことがわからなければ、勝手に6500万年前の小惑星か隕石の地球衝突と同レベルに論じれば良い。
325: 匿名さん 
[2018-03-05 20:31:18]
>>324

どこに巨大地震が『無い』と書いた?
100年経っても『来ない』と書いている。

その間に日本の地震・火山学者も想定していなかった巨大地震がある。
それが熊本地震だろ。

そうして、関東ばかり警戒していたとき、前回の巨大地震から空白期間が長い京都、その他の大都市だと広島、岡山、名古屋、を襲ったらどうする? 沖縄も空白期間が長くなっている。

6500万年前のユカタン半島に衝突した巨大天体と地球のプレートテクトニクスが一緒と誰が書いた?
326: 匿名さん 
[2018-03-05 20:37:31]
>>324

お前がこの花折断層を引き出せなかっただけでも『科学的なことがわからない』お前のことだよ。

http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000015490.html
https://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f073_mikata_hanao...
327: 匿名さん 
[2018-03-06 04:34:13]
>>325
>どこに巨大地震が『無い』と書いた?
>100年経っても『来ない』と書いている。

100年間ないってことだが?ないわけないだろうが。
328: 匿名さん 
[2018-03-06 07:47:37]
>>327

理系にダメな屁理屈。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる