東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-18 12:18:57
 

プロジェクト総戸数1,660戸のうち、既に1,565戸を供給。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538388/

[スレ作成日時]2014-11-03 00:36:18

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part20

903: 匿名さん 
[2014-11-16 18:00:14]
>892
都心と都心部にどこが、入ってるか知らないの?
都心部に赤坂とかも入ってるよ。
904: 匿名さん 
[2014-11-16 18:04:30]
>899
地図や駅までの時間見れば、勘違いなんかしないし、
枝川と比べて、近いか遠いなんてどうでもよくない?
905: 匿名さん 
[2014-11-16 18:12:49]
東京都都市整備局が、都心部範囲図をウェブサイトで示してますね。都心ってすごく範囲狭いですからね。都心周辺部も十分な立地というのが社会通念かと。
906: 匿名さん 
[2014-11-16 19:31:44]
パークホームズ 豊洲に乗っていた情報を転載

じゃあこれでよいか

1位 パークタワー東雲 221マン
2位 SKYZ        255マン ※この辺りで中古の有明とぶつかる?
3位 パークタワー豊洲 265マン
4位 クロノレジデンス 273マン 
5位 BAYZ       280マン ※台場タワーやTTTとぶつかる? 
6位 ザ・ツイン    300マン   
6位 ティアロレジデンス300マン

8位 パークホームズ豊洲310マン? ※この辺で港区中古?

9位 勝ちどきザタワー 320マン

10位 ドトール    330マン  ※西新宿とぶつかる

907: 匿名さん 
[2014-11-16 19:33:26]
ミニバブル地域。儚くきえちらないようにしないと。
908: 匿名さん 
[2014-11-16 19:36:34]
>905
都心でないことだけは理解しました。
909: 匿名さん 
[2014-11-16 19:40:40]
新豊洲って、電車、ゆりかもめだけ?
オリンピックも来るしこれから増えるんですかね??
今のままだと不便すぎると思うんだけど。

910: 匿名さん 
[2014-11-16 19:43:49]
ここ東雲のプラウド辺りと豊洲駅への距離変わらないね。
911: 匿名さん 
[2014-11-16 19:49:03]
>900
コスモ・ザ・キャナル東京イースト
コンシェリア豊洲
コンフォリア豊洲
ライオンズマンション豊洲
都営の枝川アパート
いっぱいあるんだけど。
912: 匿名さん 
[2014-11-16 19:52:43]
コスモ・ザ・キャナル東京イースト 徒歩6分
ルネプライディア 徒歩9分

BAYZとどちらが豊洲駅に近いかは小学生でもわかる話ですな。

だからといって枝川がいいかというと、ちょっと別問題だけどね...
914: 匿名さん 
[2014-11-16 21:53:42]
>>908
そう、都市整備局の地図みれば「都心じゃない、都心周辺部でしょっ」ていうのがいかに妥当性のないネガか明らかに。
915: 匿名さん 
[2014-11-16 22:06:45]
豊洲住みだけど、豊洲を都心って言うのは恥ずかしいから止めて。
都心近くならOK。周辺部でも良いでしょう。
916: 匿名さん 
[2014-11-16 23:06:49]
ここって、「自然豊かな環境」というより、ゼロから始める街づくりとして、
緑地化に力を入れてきた結果の緑ですね。
公的な認定(CASBEE)でも「S 素晴らしい」と評価を受けています。

東京みなと館資料より「豊洲ふ頭 きのう きょう あした」
ここは、東京電力ふ頭でしたね。  
www.tokyoport.or.jp/43pdf_02.pdf

ワンダフルプロジェクトの事業費も土地改良にかなりかけていると思いますが、
これからも住民は、植栽維持管理に相当額を払って維持していくという気構えが必要だと思います。



917: 匿名さん 
[2014-11-16 23:16:19]
>>915
正式なのは都心部
918: 匿名さん 
[2014-11-16 23:25:46]
ゴメン、完敗です。
パークホームズにしときゃ良かった…
919: 匿名さん 
[2014-11-16 23:30:34]
>>918
そりゃそっち買える金あれば、そうするでしょ。
920: 匿名さん 
[2014-11-16 23:35:47]
>>918
上にあるけど、
BAYZは東京都物件ランキングで
湾岸1位。総合2位。

パークホームズ豊洲なんて
ランキングに影も形も無い
超不人気物件。

もちろん現地に行ったら即NG物件。
敷地も前の道路も狭すぎる。
眺望抜けるのは一部の高層階。
抜けても直下に病院。
間近に救急車の音。
あまりにもダサい広告と見た目。
まったく無理ですよ(笑)
921: 匿名さん 
[2014-11-16 23:41:59]
湾岸にマンション買うのにパークホームズ豊洲みたいな囲まれマンションあり得ない。
タワマンじゃなくて22階建てのただのマンションだしね。共用施設もほぼ無い。
このスレでいくらしつこく宣伝されても完全に検討外。
923: 匿名さん 
[2014-11-16 23:46:34]
>>922
現時点でランキング外に暴落したパークホームズ豊洲の宣伝を湾岸1位のBAYZのスレでしたって無駄だよ。

パークホームズ豊洲関係者さんのイメージが悪くなるだけだよ。
924: 匿名さん 
[2014-11-16 23:49:37]
パークホームズ豊洲のキャッチコピー
「病院に近い!」ってのはちょっと驚きました。
広告全体にセンスのかけらも無く、
豊洲1の不人気なのが分かる気がします。

925: 匿名さん 
[2014-11-17 00:16:02]
SKYZ契約者板で内覧した方のコメントみると、かなり共用施設の評判が良さそうですね。SKYZの共用施設が使えるのはかなりのメリット。

>共用部めちゃめちゃ良かったですねー
>湾岸で一番かもしれへん
926: 匿名さん 
[2014-11-17 00:26:13]
>>925
共用設備は良いのだろうと思うのですが、賃貸用に出されてる部屋の画像を見る限り、スカイズの専有部はひどくチープですね。
共用設備に住むわけでは無いので、専有部があまりチープだと、いくら安いとは言え、住みたくはないですね。投資用には最適だと思いますが。
927: 匿名さん 
[2014-11-17 05:19:23]
>>926
ここはBAYZの検討板だよ?
共用設備が良ければ良いのでは?
928: 匿名さん 
[2014-11-17 05:30:36]
賃貸にSKYZの共用施設の写真も掲載されてます。
http://www.high-class.jp/search/mansion_1878.html

ビューラウンジやコミュニティースペースなど豪華ですね。
家賃は1LDKで月25万円。まあ、相場でしょう。
929: 匿名さん 
[2014-11-17 05:40:28]
BAYZの共用施設紹介はこちら
http://www.tokyo-wonderful.com/commonspace/index.html

バーラウンジをはじめ、本当に素晴らしいですよね。
>最上階にご用意した空の共用空間に求めたのは、日常とは別の時間が流れる世界。まるで雲の中にいるかのような空間です。 欄間と雲を調和させたインテリア、雄大な眺望を際立たせるモダンなファニチャー、そして目を惹くアート。 そのすべてで心を自由にするラグジュアリーな時間を演出します。


BAYZのサイトにはSKYZの共用施設写真はほんの小さくしか掲載されてないので、今後出てくるでしょうSKYZの共用施設写真に注目ですね。

930: 匿名さん 
[2014-11-17 06:00:50]
BAYZのラウンジ&バーは230㎡で新築湾岸タワマンの中でもダントツの広さ。

子供たちは「ふじようちえん」「あさひ幼稚園」などでグッドデザイン金賞をはじめ、数々の受賞歴を誇る手塚貴晴さん・手塚由比さんによるデザインのキッズガーデンへ。多彩な船が目の前で3方向水辺の立地が活きてきますね。
931: 匿名さん 
[2014-11-17 06:51:21]
倍率下げ工作始まってますね。
もうすぐ抽選なんですか?
932: 匿名さん 
[2014-11-17 08:08:41]
>>931
今月は第2期2次です。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
934: 匿名さん 
[2014-11-17 08:34:26]
>>933
2013年、東京でいちばん売れたマンション
SKYZの共用施設が今から手に入る訳ですからね。

倍率下げのための投稿を繰り返すネガにだけは
騙されたくないものです。
935: 匿名さん 
[2014-11-17 08:58:29]
https://youtube.com/watch?v=SWenSzhEqj4

SKYZの動画を見つけました。
夜景が本当に綺麗!
936: 購入検討中さん 
[2014-11-17 10:54:09]
>>920
>>923
ここはどうして昔からその手の操作可能な情報でばかり宣伝をするのでしょうか?
(操作していると言っているわけではありません)
937: 匿名さん 
[2014-11-17 11:22:34]
>>936
ここに限った話じゃないけど(ここは特に目立つけど)、
単にヨイショするとか、ネガに対してポジを被せるとか(逆もまた然り)、
そういった直接的なことだけじゃなくて、
オウム返しや、念仏唱えることによって掲示板の信頼性を下げるのが目的なんじゃない?
企業にとって評価を金で買える「食べログ」なんかはコントロールしやすいだろうけど、
にちゃんとかでギャーギャー騒がれたら対処も難しいからねぇ・・・

のらえもんにもゴミ扱いされてるぐらいなんだから、
せめて無意味な連投や自作自演を防ぐ意味でもIDを導入して欲しいけど、
まあ色々事情もあるんだろうね・・・
938: 匿名さん 
[2014-11-17 12:03:39]
>937
ID表示導入したら困るのは掲示板の運営側だから。
すっかり過疎っていまだにここ覗いてるのは業者とニートの暇人ばかりだよ。
同じIDがなりすましで連投してるのが見え見えになって誰も寄り付かなかくなっちゃう。
939: 匿名さん 
[2014-11-17 12:22:19]
>>938
登録制にするのに大賛成です。契約者板にも以下のようにあります。

>ここでネガがしつこく嫌がらせを続ける理由はBAYZの検討材料になる情報がここに上がるからですよね。BAYZの2期売出しに合わせてBAYZ版もSKYZ契約者版も機能させない状態にすることが目的
940: 匿名さん 
[2014-11-17 12:39:40]
現地いくと、敷地が思ったよりも、かなり狭く感じるのは何故なんだろう?

隣の公園も、すぐ隣の交通量多い道路のせいか、なんか、寂しい原っぱと言う感じで…。
941: 匿名さん 
[2014-11-17 12:55:20]
セキュリティーゼロの住民板なんて検討板と変わらん。
そんな所に平気で書き込む契約者とかどうかしてるよ… ITリテラシー低いにも程がある。
942: 匿名さん 
[2014-11-17 13:33:34]
>>940
感覚とは裏腹に敷地面積は広いというかゆったりしてるほうだと思うけど、
それでもやっぱりスカイズやビッグドラムは想像以上に巨大だからね
それなりに圧迫感を受けるのも仕方ないんじゃない?
943: 匿名さん 
[2014-11-17 13:54:03]
>>939
オープンな無料掲示板はネガ・デマばかりってことにしたいんだろうけど、
スカイズベイズの露骨な外部サイトへの誘導もウザいというか目に余るねぇ・・・

発起人やセキュリティ、運営元も分からないクローズド掲示板とか、
余計に気味が悪い気がしないでもない
まあ内々にやる分には口出す理由もないけど、検討版に出張ってくるとか大きなお世話

掲示板こそ真実!とは全く思わないけど、
地所の高級物件の粗相も掲示板が発端みたいな側面もあったし、
そういう時ってデベ側は決まって隔離したがるというか分断したがるんだよね
もちろん高値で売り抜きたいあっち側の人間も問題をオープンにしたがらないというか、
内々に済ませたがるね、売り抜いた後は一斉に居なくなるけど(笑)
944: 匿名さん 
[2014-11-17 14:15:07]
>>940
BAYZの敷地なんて護岸側も道路側も封鎖されていて、まだ全然近づけないはずなのですが、どうやって敷地に近づいたのですか?まさか東電堀の対岸からご覧になった感想ですか??

ちなみにSKYZの方も六丁目公園に面してるほんの一部以外は敷地に近づけないし、見ることも出来ません。
945: 匿名さん 
[2014-11-17 14:45:36]
護岸が整備されていないせいでしょうね。
工事の入札も済み、4月には整備完了するようですが、
現時点では想像で補うしかありまん。
946: 匿名さん 
[2014-11-17 15:27:06]
ベイズの方ではなくて、スカイズの方です。
現地行けばわかりますが、敷地はかなりの部分、見ることができますよ。

護岸が整備されると、もう少し広く感じるのかもしれませんが。
947: 匿名さん 
[2014-11-17 15:54:05]
>>946
そうなんですか?
近くに住んでいて、ランニングがてら現地にはよく行くのですが、SKYZの方もまだ道路が封鎖されていてエントランスにも近づけませんし、唯一六丁目公園に面してる敷地だけはフェンス越しに見えますが、護岸沿いの敷地(大半の敷地部分)は全く見ることはできませんでした。ちなみに先週末の状況です。
木遣り橋の上から遠目に見ることはできますが、よりいい見学スポットがあれば教えてください。
948: 匿名さん 
[2014-11-17 16:53:06]
自分もフェンス越しです。なので、勿論護岸側はよく見えませんが、隣の公園が思ったよりかなり小さかったです。それから想像するに、敷地もかなり狭いと感じると思います。

949: 匿名さん 
[2014-11-17 16:56:52]
増税のせいで、実態経済がボロボロですな。

2回目の増税は先送りになるのかな?
950: 匿名さん 
[2014-11-17 17:39:09]
実物がCGやパンフより狭かったり高級感なかったりするのは不動産の常識。
販促資料はあくまでもイメージだから。

妄想を2-3割間引いて現実をイメージするのは不動産購入時の鉄則だよ。
一般的にはMRだってオプションまみれでしょ?

よく内覧でMRとあまりに違っててがっかりする人居るけど、半分は自分の責任だから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる