ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アイランドグレース住民版 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. アイランドグレース住民版 その4
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2024-05-28 17:45:15
 削除依頼 投稿する

アイランドグレース住民版のその4です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312108/

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
   鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
   東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分
物件URL:http://house.jp/library/detail/?division=013&mansion_number=3559
売主:ナイス株式会社/セントラル総合開発株式会社
   http://www.nice.co.jp/
施工会社:前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2014-10-27 18:41:17

現在の物件
アイランドグレース
アイランドグレース
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 浜川崎駅 徒歩5分
総戸数: 539戸

アイランドグレース住民版 その4

81: マンション住民さん 
[2014-12-04 19:10:05]
弁当代については明らかに賛否両論になりますので、どちらが正しいという答えはありませんので皆さんそのつもりでコメントしましょう。

個人的には本来、無償の取り組みが町内会や理事会のスタンスであると思います。ほぼボランティアですよね。
さらに町内会の場合、町内会費もとっていますし、それだけでは足りないのはもちろん分かりますけど
弁当代は町内会側の問題であって参加マンションにそれを請求するのはえッって思うのが一般的な意見だと思います。
さらに言えば何を食べるかなんて個人的な問題で、ご飯は個人で用意するものですし。
ただし町内会は全ての行事において、まかない付きで活動をしており、協賛、参加する団体は食費を払ってくださいと取決めがあるのなら問題ないでしょうね。

昔の理事会は特にチェックせずになんでも、はいはいとサインなりしてお金を払っていたので、それが特に大きな問題であったと思います。
82: マンション住民さん 
[2014-12-05 08:57:10]
サブエンントランス側の例のバイク不正駐輪者の件、思ったのですが隣接する2台分を同じ人が借りているのではないでしょうか?
例えば300番301番を借りてるからその中間の300.5番に停めても、他の使用者から文句が出ていなかったのだと思います。
それに白線で切り分けられている以上、よく見ないと不正使用だと分かりにくいですし。
この問題、一年以上前から指摘されているのに理事会が動かないところをみると対象住人が理事関係者か、よほど問題のある住人で下手なことを言えない暴力的な人としか思えません。
理事会もきちんと公平にやってほしいです。
83: マンション住民さん 
[2014-12-05 10:40:52]
元々は1台のバイク置場に、バイクと自転車の2台を停めていたんだよね。
それは3,4年前から継続してる問題。
当時管理会社が駐輪禁止の紙を貼っても完全無視。そしてそのうちその紙すら貼らずに黙認するようになったし。
この問題、不思議なことに議事録やペンディングリストには一切載っていないよ。
公開できない裏事情があるってこと。
84: マンション住民さん 
[2014-12-05 12:23:21]
理事会が公開しない黙ってる情報って結構あります。
特に犯人が捕まった情報は一切報告しません。
犯人は当然住民なわけで、口外無用にしたいのでしょうね。

バイク置場の件は、そんなズルい使い方はいけないと思います。
全体にカバーかけている人なので中身がバイクか自転車かわかりませんが
お金を払わずに停めているという行為は重大な規約違反に該当するのではないでしょうか。
85: 匿名 
[2014-12-05 12:37:22]
犯人が捕まったことの非公表は、人権的観点からでしょう。捕まったら相応の制裁を受けるわけで、住民で袋叩きにする必要性はないですからね。

バイクの件、正直私は見逃していいレベルの話かと思いますが、気にされてる方って多いですね。
待機の人数かなり多いのでしょうか。そうであれば新設自転車置き場を一部バイクにしても良いかもしれませんね。安全の問題があるかもしれませんが。
86: マンション住民さん 
[2014-12-05 13:22:10]
バイク使用者は年々増えていきますからどんどん希望者多くなっていますよ。

置場の台数を増やしたところで間に合わないですし、だからといって無銭駐輪を許容してはいけないでしょうね。
今、違法駐輪されている自転車には、貼り紙貼ってて、いつかそれなりの処罰をするのに、
駐輪置場に不正に停めたバイク自転車には、貼り紙せず、黙認するなんておかしいです。
同じ違法駐輪なのに。

ある意味、バイク置場1台借りられれば、2台分ゲットだぜ! ってことになります。
これが黙認されるというのであれば、ぜひ皆さんにそれを薦めたいですね。
87: マンション住民さん 
[2014-12-05 13:38:40]
誰が捕まったかまでは報告要らないけど、犯人捕まって解決したくらいの報告は欲しいよね。安心するために。
ちなみに事件が起きたことさえ一切報告ないケースもある。議事録でさえも記載されずね。
88: マンション住民さん 
[2014-12-05 15:56:49]
ここまで理事会に不信事項があるのはこの辺じゃここのマンションくらいですかね。
89: マンション住民さん 
[2014-12-05 17:42:51]
最初は良かったんだけどね。きちんと筋を通してやってた。慰労金とかアンケート無しの独断で実行とかやり始めてから文句が出てきた。その前の理事会は何もやらない理事会で、それはそれで酷かったけど(笑)

ちなみに過去情報によると本来、現行理事会においていきなり報酬制度を作って報酬を得るということは出来ず、次期理事会から適用されるというルールがあるのに、それを無理やり慰労金という名目にして報酬を得たんだよな。でっかい管理費削減ができたから、みんな黙認してたけど、ぶっちゃけズルいよなってあとで井戸端会議されてたよ。
90: マンション住民さん 
[2014-12-05 17:54:21]
残留者のいる理事会となりますと、ただの輪番理事には窮屈な理事会に見えますよね。部門分けとか部門長まで作っているし。。。
3期先まで輪番理事予定者のリストアップをするみたいですが、もっと先まで知りたいですん。いつ出番がくるのかなー
91: マンション住民さん 
[2014-12-08 09:14:55]
問題のバイク、今日確認しました。丁度真ん中の境界線に停めてますね。
カバーかけてるのでバイクなのか自転車なのかわかりませんけれど。
92: マンション住民さん 
[2014-12-09 10:49:33]
コンビニ建てるのって結構時間かかるんだね。
93: マンション住民さん 
[2014-12-09 16:08:35]
コンビニ客がメインエントランスに駐車してくるんじゃない?
94: 匿名 
[2014-12-09 23:46:23]
バイクの空き、2件出ましたね。
86さん、バイクの使用者、希望者って年々増えているのですか?近年はバイク人気が低迷しているので、不思議に思いまして。
95: マンション住民さん 
[2014-12-10 10:15:01]
管理人に聞くと今回どれくらいの応募があるか教えてくれるよ。期限日過ぎに行かないとわからないが。
あとは抽選日にラウンジ行けばそこでも教えてくれるし、希望者がたくさん見学にくるからわかる。

あとファミリーマンション故に子供らが高校生以上になって乗り始めていくからな。
今、多くのお父さんが乗っている上に、子供らが乗り始めていくわけだ。今後もっと倍率高くなる。

とりあえず規約であのけたたましい音が鳴るようにパーツ付けたバイクは禁止にして、使用者は解約にしてほしい。
96: マンション住民さん 
[2014-12-10 10:43:28]
毎回、募集されるのは良いのですが、やはり結果が欲しいですよね。
●月●日の駐車場位置変更による募集は20件ありました、とか。

今回バイクの空きが2件出たのは希望者にとっては喜ばしいところですが
なぜ空いたのか気になりますね。バイクって足のようなものですし簡単に手放すとは思えない。
引っ越しくらいしか思いつかないです。
管理費滞納者がいるとしても駐輪場への制限ばかりで、バイクは対象外みたいですし。
97: 匿名さん 
[2014-12-11 08:42:51]
議事録ちらっと見た限り管理費滞納によるものらしいです。
98: マンション住民さん 
[2014-12-12 10:10:46]
議事録貼るつもりはまったくないらしいな。
それならそうと告知するべき。こっそり貼らなくなるのはどうかと思う。

聞くところによると今期第一回理事会は欠席者多数だったそうな。
99: マンション住民さん 
[2014-12-12 12:03:44]
1回目は理事の担当を決めるために狙って欠席する人多いですよ。
まずは理事長、副理事長といった重い職から決めて、その後余った人たちで抽選なり立候補なりで決まります。
そして欠席者は絶対に重い職に割り当てられないので(そんな人たちを理事長や部門長とかに出来ないので)
きちんと出席した人が重要職をやることになります。
なので今回の欠席者は重要でない理事ポストか、監査役に指定されているはずですよ。

思うのですが無断欠席防止のために、理事会のある日は時間30分前に理事長なり管理会社の人が1件ずつ声かけていけばいいと思います。さすがに無視はできないでしょうし。
100: マンション住民さん 
[2014-12-12 17:35:15]
今日の会議の資料ですって配って回ればいいよね。

どちらにしても1回目に出席するとやりたくもない長をやらされそうだよな。

101: マンション住民さん 
[2014-12-15 09:59:26]
バイク置場の2台停めの不正使用 まったく対応されてませんね。やはりやったもの勝ちなんでしょうか・・・
102: マンション住民さん 
[2014-12-15 13:32:19]
今月の理事会はとっくに終わってるしな。現役理事もここ見てるのに今回も未対応のまま。
103: マンション住民さん 
[2014-12-15 17:33:25]
続投メンバーがいるとはいえ今後大きな動きもありませんし、ほぼ輪番理事ばかりでは昔のように欠席者多数になっていくのもしかたないきがします。
でも本当に今期は駐輪場増設くらいしか目玉がありませんね。それが終わったらもう理事会は毎月報告だけでひっそりしてそうです。
104: マンション住民さん 
[2014-12-15 17:49:12]
バイク駐輪場の不正使用も分かるが 改造バイクもなんとかしてほしい
うるさいんだけど
規約で禁止になってないの?
105: マンション住民さん 
[2014-12-16 11:35:43]
スイートやブリーズでは、子供用自転車をポーチに停められるのに グレースだけ停められないっておかしくないですか?
同じ系列のマンションなんですから。
許容できないなら、その理由を教えてほしいです。単に頭の固い人がいるだけのような気がします。ブリーズスイートは許可しているのですから納得できる理由がなければ許可すべきです。
106: マンション住民さん 
[2014-12-16 11:58:09]
うん、これは単にポーチ駐輪の許可を求める意見が理事会に来ていないだけだよ。
過去にあったかもしれないけど今なら意見出せば通ると思う。
拒否る理由は全くない。あるとしたら頑固な人がいるだけ。
構造的にも2つマンションと大差ないし理事会の一声ですぐに対処できる問題。臨時総会は必要だけどね。
まあスイートもブリーズも許可しているという事実がある以上、柔軟にこれを許可できないなら不信任案を出せるくらいのレベル。
ただ、増設駐輪場があるんだからという理由をもってこられるかもしれんが、それならそれなりの台数を作ってもらわないと納得できないよな。
ある日、同じ階のポーチを見たことがあったが、自転車10~15台あったよ。全階同じと考えたら200台くらい増設してくれないと間に合わない。ライン引き駐輪場を作ったところでせいぜい20~30台だし。
まあ今期の理事会のテーマは駐輪場だからこの際、住民の声を出してみるといいよ。
107: マンション住民さん 
[2014-12-16 17:32:59]
ライン引くだけなのにどんだけ時間かかるんだろ・・・
108: マンション住民さん 
[2014-12-17 09:55:05]
ラインで引かれた駐輪場は雨で濡れるし風で倒れそうだし、変な停め方してる人がいると全部倒れて将棋倒しになると思います。
かといって間をあけると例のバイクのように一か所に2台停めてきそうですよね。
なんかすごく期待外れの予感があります。同じ料金は払いたくないです。
109: マンション住民さん 
[2014-12-18 09:13:49]
基本的に来客用の駐輪場として作るみたいよ。
全部来客用だとしても、住人が停めるのは目に見えるが。
110: マンション住民さん 
[2014-12-18 10:36:00]
ほんの5分、忘れ物を取りに帰ったりとか、短い間だけ駐輪場所以外に停めたいんですがやっぱりまずいですかね?
その度に上段に停めるのがとても負担なんです。
111: 匿名 
[2014-12-18 17:28:52]
そんなこと気にする必要ないでしょ。
112: マンション住民さん 
[2014-12-19 08:59:20]
でもそういうのが多くなると酷い状況へと移っていくと思います。
113: マンション住民さん 
[2014-12-19 09:12:46]
何もないところに空き缶1個捨てられるだけで果てしなく増えていくからな。
確かに短時間の駐輪かもしれないがその時目撃した人にとっては5分も5時間も区別のつかない同一の駐輪にしかみえない。

でもさ、真面目に物事守ってる人は損してるだけなんだよな。
年末のゴミ出しだって一週間生ごみ出せないけどぶっちゃけ関係なくゴミ出す人多数でしょ。

守ってる人がある程度いるから、めちゃくちゃ酷くならないっていう見込みがある。だからルール破りを黙認してるって事実を知っているかい?
114: マンション住民さん 
[2014-12-19 09:31:04]
ある意味逆アプローチで、全住民が年末年始にゴミ出しまくって酷い状況にすれば強制的な何かを理事会が考えてくれそうな気がしますね。
115: マンション住民さん 
[2014-12-19 10:01:04]
ゴミ曜日守らない住民にとっては年末だろうとお構いなし。曜日?何それ? だよ。
ゴミ収納BOXを取っ払っても関係なし。集積所の地べたに置いていくだけだし。1月3日にゴミ置き場見てみ。ルール守らない奴がどれくらいいるかわかる。
毎年のことなんだから理事会も管理会社もわかってるだろ。対策しないのか?
そう、けっきょく黙認してるってこと。真面目な人が損してるだけの現実。
116: マンション住民さん 
[2014-12-19 11:45:27]
今朝も信号無視で通勤していくグレース住民見かけましたが
これはもうその人の性格なんでしょうね。
真面目に信号守ってる方が馬鹿みたいになります。
117: マンション住民さん 
[2014-12-19 13:49:13]
川崎駅へ向かう自転車の場合、小さい道路の信号が数か所あって余裕で信号無視していくよね。
そういう姿を子供に見せてやりたいわ。ま、次の世代も同じこと繰り返すだけだが。
118: 匿名 
[2014-12-19 14:22:38]
いつでもゴミ出しできるようなマンションなら理想的ですが、ゴキブリや匂い対策で建築、維持管理コストが高くなります。
逆に、どうしても決まった日や時間にしかゴミ出しできないようにされていたら、中にはどうしてもそのタイミングで出せない家庭もあるでしょうから、この方々を切り捨てることになります。
それをわかって買ったんだろうという意見もあるでしょうが、買った時と事情が異なってくる人もいます。

これまで全国で何万とマンションが作られてきた中で、今のうちのような状態のマンションが大半のように思います。それは、作る側のコスト的な問題もあるでしょうが、この状態が最適解として落ち着いている結果のようにも思えます。

全員がルールを守る理想論的な考えで物事を考えても絶対にうまくいかないでしょう。必ず破る人はいます。あの人が破っているからと追従する人もいます。そもそもルール自体がグレーゾーンを想定して作られているはずです。

今の状態は、具体的な実害があるわけでもなく(あれば教えていただきたいです)、多少見た目が悪かったりこそすれ、想定の範疇ではないでしょうか。大きな問題が発生してくれば、114さんのおっしゃるように管理組合も動きだすことでしょう。

喧嘩を売るようですが、どうしてもルール違反が見過ごせないという方は、ゴミ置き場の前に立って一人一人に注意したり、啓蒙運動を展開したりされるとよろしいかと思います。それを管理組合に求めるのは酷な話ですし、外注したら費用がかかるので反対です。

自転車駐輪も同様かと思います。ルールを絶対視してたった5分の駐輪も許されないなんて、あまりに融通が利かなさすぎます。
119: マンション住民さん 
[2014-12-19 17:15:53]
普段真面目に駐輪している人が、本当に緊急で一時駐輪して戻ってきたら紙貼られてたり誰かから注意されてしまうという納得の行かない怒られ方をしたりするんだよね。

あとゴミはね、曜日的に都合のつかない人がいるのは確か。それは分かる。でもそれはわずかな数だよね
このファミリーマンションで一人暮らしか、共働きで部屋を数日空けるような二人暮らしと考えると、かなり少ないことはわかる。
その人たち程度のゴミであれば大した量でもないしボックス内で余裕で隠れて見えないよ。
でも実際、そうじゃないよね。曜日外に大量に投棄されていることは見ればわかる。
明らかに曜日無関係で捨てる投棄者が多すぎるってことだ。
普通さ、決められた曜日は守ろうという考えが当たり前だし、子供にだってそうきちんと見せるべき親の姿だと思うのだが。
120: マンション住民さん 
[2014-12-19 17:25:12]
ちょっと風貌の悪い親を見かけたとき、子供を見るとやっぱり、、、てケースをよく見ますよ。
そういう家庭はそういう家庭で育ってきてるんですよね。

自転車もゴミだしも信号無視とかも、【緊急時】は仕方ないとして普段はきちんと守るべきルールだと思います。ルール破りが横行しているのは確かですから、真面目に守ってる人が損をしているのは確かな事実ですね。自分はもうルール守るのが馬鹿らしくなってきました。
121: マンション住民さん 
[2014-12-19 17:31:51]
実害がなければ許容や黙認という流れになってしまうと、今後まずいことになりますよ。
バイク置場は、はみ出さない限り2台停めていいですし、駐車場にバイク停めたって良いわけです。
規約で制限されてても実害がないわけですから管理会社であろうと理事会だろうと強制的にどうこうできませんよ。
122: 匿名 
[2014-12-19 17:45:36]
駐輪注意の実態はよく知らないのですが、駐輪した瞬間を見計らってこれ見よがしに張り紙をしたり、いきなり罰金のような形なら、やりすぎですね。
たまたま運悪く駐輪直後に巡回が来て、ただ注意の紙を貼られましたというなら、まあ仕方ないか程度の話ですませればいいんじゃないでしょうか。
でも、しょっちゅう長時間停めてるわけでもないのに他人に咎められたりしたら、気分悪いですね。咎める方がちょっと神経質なように思います。

ゴミの件は、決められた曜日に捨てられる人が大半でも、みんな楽な方に流れちゃうので、特にこのような大型マンションでは統制利かせるのは無理なように思います。
守っている方には腹立たしいかもしれませんが、大きな問題でも生じない限り、割り切って気にしないようにした方が精神衛生上もよろしいかと思います。
123: マンション住民さん 
[2014-12-19 17:46:22]
まあ、あまりに無法しまくると誰かから悪戯されるだけだ。
過去ログの話でよくあった、トンデモ理事がよく悪戯されてたとか、そりゃそうだろうと言える生活態度だったって話。
駐車場にバイク停めたり、2台停めようとも何食わぬ顔してる奴はいる。
そういうのに限って悪戯されると怒りまくるんだよ。
ポーチで物ぬすまれたとかよくある話だが、ちょっと近いな。規約違反してるくせに何言ってるんだと(笑
124: 匿名 
[2014-12-19 17:56:56]
>>121
現状は決して無秩序ではなく、管理組合もそれなりには動いていて、完全解決はできてなくても一定の効果は出ていると捉えています。
どこまでやるかの話で、ガチガチにやるのか、今の程度で維持できてれば良しとするのかです。
駐車場にバイク停めるのは明らかに危険なので(ずるいとかでなく実害がでかねない)、絶対にさせては駄目でしょう。
125: マンション住民さん 
[2014-12-20 00:22:40]
引っ越してきた当初、管理棟?!の方にゴミ出しについて確認をしました。その方は、
「収集日当日に住民が一気にゴミを出すと集積所の管理が大変だから、徐々に出してもらった方が助かる。」
…とおっしゃっていました。。
126: 匿名さん 
[2014-12-20 19:41:26]
私も真面目に曜日守ってるのが馬鹿らしくなりました。
黙認や許容されているのであればもう気にせず出そうかと思います。
127: マンション住民さん 
[2014-12-20 22:23:39]
バイク置き場の2台止め、新たに増えています。どんどんひどくなりますね。
自分も今後は曜日気にせず出すことにしました。
128: 匿名 
[2014-12-20 23:24:33]
どんどん、ですか。
129: マンション住民さん 
[2014-12-20 23:57:55]
そりゃ真似するよな
黙認されてるんだし
家族で2台っての増えていくと予想
130: マンション住民さん 
[2014-12-21 00:21:26]
1台使っている人は2台目を希望しても抽選から外れてしまいますからね、、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる