注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 10:46:18
 削除依頼 投稿する

パナソニックホームズ(パナホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。パナソニック ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://homes.panasonic.com/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

敷地を最大限に活用できるカサート、多層階住宅シリーズのビューノ、光触媒タイル外壁の「キラテック」など、パナソニック ホームズ(パナホーム)について語りましょう。

パナソニックホームズ施主ブロガー
【アンパンまま】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/go-go-anmama/

[スレ作成日時]2014-10-25 23:02:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

81: 匿名さん 
[2014-12-08 11:58:13]
アフターや保証に自信がありということですが
緊急対応は専用のホットラインみたいなものはあったりするのでしょうか
大丈夫だとは思うけれど
もしも水漏れとかそういう事があったら早く対応してもらいたいなんて思う人
とても多いんだと思うんですよね
早めの対応をしてもらえるのならいいな
82: 匿名さん 
[2014-12-08 14:06:46]
>>81
なに寝ぼけたことを。

急なトラブルは、PHで24時間対応といっていながら、実際は下請けメンテ会社に丸投げ。

翌日、PH社員が支社に出勤したら、「何々町の、誰々さんから、かくかくしかじかの、緊急連絡が入りましたので、後の対応よろしくお願い申し上げます。」とFAXが一枚下請けメンテ会社から届いているだけ。

すなわち下請けメンテ会社は電話受けるだけでアフター対応修理はしない。一方下請けメンテ会社からPHに送られたFAXは、PH社員は誰も担当したくないので、PHアフター責任者の机に置きっぱなし。PH支社内で地域割りで担当が決まっていれば、仕方なく、上司から指示された担当が顧客に電話するが、地域担当がいなければ、代わってやろうというほかの人員は皆無だ。

それどころか夜10時以降に事務所に帰ってきたPH社員(おもに現場監督)は、そのころの電話はろくでもない内容なのが多いので、上司責任者がいなければ(上司責任者は夜9時ころには帰ってしまう)、電話に出ようともしない。

24時間アフター対応なんてカタログには書いてあるが、全くの嘘パチ。
83: 82 
[2014-12-08 14:17:31]
たとえ、顧客の家が夜10時以降水漏れしょうが、PHアフター担当から、電話が入るのはPH社員が、翌日出勤後朝礼ミーティングが済んだ朝8時40分以降。それから、新築時に工事した水道業者がPHアフター担当から指示されて、行くのは早くて午前中。下手すら、夕方。

繰り返すが、PHは24時間いつでも顧客から緊急クレームの電話を受けるためのコールセンターや社員待機を行っていない。
85: 匿名さん 
[2014-12-10 14:38:51]
大規模団地ですが
パナホーム、ダイワハウス、住友林業は夜遅くまで工事して迷惑です
86: 匿名さん 
[2014-12-11 13:42:28]
工事してると言うことは
その団地は売れてると言うことだろ


半分も売れずにゴーストタウン確定のところだってあるぐらいだ

幸せと思えよ
87: 匿名さん 
[2014-12-11 22:05:44]
パナホームの福袋の中身で買う気が無くなりました
DMの方が金かかってんじゃないの?
100均グッズらしきものしか入ってないし、使いたいものが無かった

ローコストの見学会でもらった泡の力二本の方がマシ

へーベルはサランラップだったが使えるからね
88: 入居済み住民さん 
[2014-12-12 08:46:35]
パナホームでは、アフターサービスを悪用して、ありもしない偽の補修工事を大量にでっち上げて脱税に悪用しています。
私が欠陥違法住宅で裁判していた時は、実質5千万程度の家を補修して、数億円の補修費用が使われた事になっていたことが判明し、あまりの恐ろしい実態に言葉をなくしました。
実際に裁判所で伝票類が確認されているだけでも、1億3千万弱ほどあり、パナホーム側から出てきた話では、伝票が残っているだけで1億5千万を越えていて、既に伝票が廃棄された分も合わせれば、その倍ほどなので約3億円程度の、偽の補修工事がでっち上げられていたという事になります。
我が家一軒でこの額ですから、全体ではどれほどの金額になるのか、想像しただけでも、恐ろしさで身の毛がよだちます。
パナホームは、パナソニックグループで、パナソニックには、松下政経塾もあります、偽の補修工事をでっち上げて、これだけの巨額の裏金が作られている事実がある以上、普通に考えて、関係する政治家らに金が流れていないとは、考えられないと思います。
違法な手抜き工事で。欠陥だらけの違法住宅を建てられ、施工代金を騙し取られた上に、脱税にまで悪用されたのでは、たまったものではありません。
被害にあわないよう、くれぐれもご注意ください。
89: 匿名さん 
[2014-12-14 07:20:09]
最近CM見ないな
そろそろ
90: 匿名さん 
[2014-12-14 09:22:27]
91: 匿名さん 
[2014-12-16 22:04:23]
ここの昭和入社はエグイな。柄悪すぎ。
92: 匿名さん 
[2014-12-18 11:30:50]
パナホームの新年福袋は何やろな?
きっとダイソーで買った108円かイオンの88円グッズだろうな。
95: 匿名さん 
[2014-12-20 19:59:53]
いろいろやらかすねぇ~。次!
97: 匿名さん 
[2014-12-23 17:17:28]
太陽光どーなんだ!
我が家のコルディスまだ原型もないんだぞ
98: 匿名さん [男性 40代] 
[2014-12-26 23:34:17]
↓の、353から366あたりは、参考になります。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/60006/
99: 匿名さん [男性 30代] 
[2014-12-27 20:14:02]
>>97
長い目で見れば、太陽光付けるメリットはもう無いと思うよ。
エコキュートも健康被害との因果関係が、国の調査機関で認められたから、今後は縮小方向に行くだろうね、電気代が安いのが売りだったけど、電気代も値上げだし、それ以前に健康被害を受けて病院に通わなくっちゃならなくなったら、電気代なんて比べ物にならないくらいの医療費や、色んな費用が掛かっちゃうし、仕事も出来なくなったら、家なんて手放さなきゃならなくなる事だってある。
普通に生活してるだけで健康被害の起きる家なんて恐ろしいよ。
100: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2014-12-28 10:33:42]
太陽光いいよ 日中は老人がいるから電気それなりに使ってるけど助かってる。
エアコン使わない時期は7千円 エアコン暖房してる今は1万ちょい
そこに、太陽光売却の金でいくらか安くなるし
ガス・灯油使わないから全体的に見たら安い

停電緊急時用にカセットガスコンロは常備してる

101: 匿名さん [男性 50代] 
[2014-12-29 08:58:20]
仕事をするために生きているようなサラリーマン人生だった。

次世代に引き継いでいかなければならない仕事を、人材がいないとこと理由にしがみつき、
自分だけ逃げ切れたらいいと安易に考えている。

若い人は仕事がやりにくいと思う。我々の世代は人間的に魅力のある人間は皆無でなおかつ責任はとらない。
黙っていればまだマシだが、つい口出しをして混乱させる日常。マイナスにしか作用しない。

「生き残って、すみません」
102: 匿名さん [男性 20代] 
[2014-12-31 17:26:23]
パナホーム、高齢被害者女性を提訴、強引に契約催促、架空請求、書類偽造の疑い | ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5321.html
104: 匿名さん 
[2015-01-07 08:17:21]
上の事例は、1Fのテラスが沈下したもの。原因は、建物基礎をやるとき、土を掘る(根切り)をやるが、埋戻しが甘かったのが原因でしょう。
今回はテラスが沈下したが、建物の周囲1m位までの範囲には、各種設備配管が埋められている。いずれ配管周りの土が沈下して、配管がギタギタになるでしょう。
なぜなら、テラス周りだけ埋戻しが甘いとは考えにくいし、むしろ、配管は主に北側に集中するが、北側は狭いので重機が入りにくいので南側以上に埋戻しが甘くなりやすいから。
ウチはテラスがないから大丈夫と思ったら大間違い。排水が流れにくい、排水管給水管が割れる・漏るという被害が出るかも。
106: 匿名さん 
[2015-01-08 13:54:14]
今年の正月休みは、大して展示場に客が来なかった。
もう、アンケート書いてくれた見込み客には電話し終わったが、1件もアポ取れなかった。
手持ち名簿でもあたってみるか。たぶん、ダメだろうけど。
でも、店長は1棟でも3月完工に上げろと激とばす。
今から頑張ったって1月いっぱいの契約で、2月半ばまでに仕様決めして、部材発注しても、3月半ばの上棟、常識じゃ3月完工なんて無理だ。
また形だけ3月完工に売り立てておいて、実際の引き渡しは4月になるのかな。
あくまで取れればの話だけど。
107: 匿名さん 
[2015-01-08 16:34:45]
いつもやってるみたいに、てんぷら上げればいいやんけ。
当月、嘘受注上げて、翌月キャンセルするだけや。受注件数はIR情報に載るが、キャンセル件数まで載せへんからな。
109: 購入検討中さん 
[2015-01-08 22:36:21]
何かよく分からないけど営業大変なんですね。
応援してますので頑張って下さい。
110: 匿名さん 
[2015-01-09 13:55:27]
「同情するなら、契約くれ。     0・1営業マン」
なんちゃって。・・・・古いか。
111: 匿名さん 
[2015-01-09 20:33:33]
>>107
上場企業なのに、IRで発表される数字でも、そんな不正が行われているとは、とんでもない会社ですね。
監査法人なども、そのような不正を知りつつ、見て見ぬふりをしているのでしょうか。
そんな不正常套の体質では、違法工事や脱税が、はびこるのも無理ないですね
112: 匿名さん 
[2015-01-13 09:03:14]
きっと(といってもほぼ100パーセントだが)、壁内結露して、ロックウールやグラスウールが水吸って断熱効果0になっているだろう。唯一の断熱効果は外壁内側下地のスタイルフォームだけ。
だから、パナホーム室内は寒いだろう。

他社?他社は外壁通気工法がそこそこ出荷されているから、平成10年以降の出荷分はそこそこ大丈夫だろう。

パナホーム?値段が高いから、外壁通気工法はほとんど契約されていない。
ちなみに、外壁タイルは断熱効果はない。
113: 匿名さん 
[2015-01-15 09:53:14]
何でもいいから、3月決済に売上を上げろと、上司が怒鳴る。
でも今更どうしようもないんだよな。
外構と家電の追加を客からもらおうとしたが、いかんせん うちの見積もり高すぎる。
外構は、ナテックスの見積もりにマージン乗せてる分だけ高いし、家電は量販店の金額の足元にも及ばない。
うちの支社じゃないけど、クレーム処理費用を、売り上げに計上したくなる。
114: 匿名さん 
[2015-01-15 13:37:49]
なるべく人材が辞めない、そして満足して働ける環境をつくった組織、
そうであろうと努力を惜しまない管理職がいる会社が最終的には勝ちます。
商材やサービスでは差をつけられない以上、ライバルとの差別化は人材ではかるしかないからです。
115: 匿名さん 
[2015-01-15 15:01:35]
営業はベテランと若手が多くて中間がいないのが痛い。権限移譲できないので混乱することがある。
ベテラン体育会系は113のように「黙ってやれ」と怒鳴りまくり、部下は主体性なく嫌々動く。
でも未だに107のようなことをしているとは・・・。

117: 匿名さん 
[2015-01-15 22:47:53]
キラテックタイル以外がクソだからなぁ
118: 匿名さん 
[2015-01-16 08:25:01]
賃貸住宅で、押し入れにナノイー?
パナソニックからのプレッシャーか?
119: 匿名さん 
[2015-01-16 11:08:56]
入居者の、服や布団がクセエってことだろ!
120: 匿名さん 
[2015-01-16 12:56:02]
>>118
ナノイーって効果ない?笑
122: 匿名さん 
[2015-01-19 09:20:45]
そもそも、パナホームが耐震性に優れているなんて根拠があるのか?

屋根が着色亜鉛鉄板折板(というと聞こえがいいが要はトタン板)で軽いから地震に有利だったアパート(パナハイツ)を前面に使って、さもパナホーム全体が耐震性に優れているように虚偽宣伝したのはどいつだ。

もっとも昭和の終わりに、千葉県茂原市で起こった竜巻で全壊したパナハイツの写真を積水ハイムのポスターに使われて、大笑いされたが。

振動台に乗せて実際に揺らすビデオコマーシャルでは、パナホームは総二階の矩形のモデルハウスで、一方競合する木造住宅には部分平屋部分を作って、接合部で破損するように仕向けたのはどいつだ。

現実は、全半壊なしと宣伝していても、見えない部分でそれなりに傷んでいる。
力が集中する部分や揺れ方の周期が異なる部分では鋼材が降伏し、変形が残る。同じ地震震度でも以前より揺れが大きくなったり、雨漏りや外装材の割れが起こっている。

総じていえば、パナホームが他HMより耐震性に優れているというのは虚言だ。
同程度でしかない。
一方、他HMは制振構造、免震構造ではパナホームより先に進んでいる。
123: 匿名さん 
[2015-01-20 11:28:05]
パナソニックの空気洗浄機を買ったが、カタログではPM2.5やカビ菌、花粉は床上30cm位までが一番多いんだって。
それらは空気より重いからだんだん下に沈下するんだって。
そこで空気洗浄機は、床付近の汚れた空気を吸い集めて、フィルター通して、きれいにして上部から吹き出す。
シャープほかのカタログでも、同じだった。

ところでパナホームの呼吸の道タワーはきれいな(?)床下の空気をタワー本体でリビングへ吸い上げ、階段を通して2階まで行きわたらせ、汚れた空気(?)を屋根上煙突で室外へ出すと うたってるのだろう。

なんか言ってることがパナソニックとパナホームで違わねえ?
もし、パナソニック、シャープ、ダイキン、東芝の言っていることが本当なら、「パナホームは汚れた床下の空気を室内へ取り込んで、それを階段を通して2階へ運び、2階床付近の汚れた空気はそのまま溜め込み、比較的きれいな天井付近の空気を天井にあけた穴から、屋根上煙突を通して、建物外へ出す。」

なんか、わざわざ、空気を汚してねえ?
124: 匿名さん  
[2015-01-23 02:19:02]
パナホームが、新商品を出した様です。
エココルディス2です。

http://www.panahome.jp/eco-cordis2/

換気も進化かな?
126: 匿名さん 
[2015-02-01 19:47:23]
パワハラで辞めた元社員が訴訟を起こしでもしたら、会社のイメージはガタ落ちである。
消費者に直接商品を販売する会社にとって、イメージ悪化は死活問題になりかねない。
127: 匿名 
[2015-02-01 22:14:10]
>>126
大塚家具お家問題記事からの抜粋ですね。
128: 匿名 
[2015-02-02 01:06:37]
セキスイハイムとどっちが寒いの?
129: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-02-06 18:55:02]
施工に携わっていますが、新換気システムでは 床下の空気を強制的に各部屋へ導く様な仕様になりました…

床下の空気に拘る理由が分からない…
130: 買い換え検討中 
[2015-02-07 11:10:34]
【ご注意ください】パナホーム社員を騙った振り込め詐欺の電話勧誘について
【ご注意ください】パナホーム社員を騙った...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

パナソニックホームズ株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる